DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DSC−X1

2002/09/21 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 疑問な人さん

スミマセン。場違いな質問かもしれませんが。。。
サンヨーの過去の製品のスペックが見られるサイトはないでしょうか?
オークションでDSC−X1がいくつかでているのですが、そのなかに
「動画も可能」と書いてあるのがあるのですがDSC−X1はボイスメモ
は出来ても動画機能はなかったような気がするので確かめたいのです。
ご存じのかたよろしくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:956104

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/09/21 12:25(1年以上前)


スレ主 疑問な人さん

2002/09/21 12:34(1年以上前)

t-robotさん、助かりました! 疑問が解けました!
ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:956156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一番安いCFは

2002/09/18 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

ハギワラZ、Vシリーズが推奨されていますが、そのほかで動画が5分とれて
安いコンパクトフラッシュメモリはどんなものがありますか?
あきばおーをみるといろいろあってどれが使えるのかわかりません。
教えてください。

書込番号:950817

ナイスクチコミ!0


返信する
naru76さん

2002/09/18 15:25(1年以上前)

素直にハギワラをかったほうがいいかと

書込番号:950843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/18 15:42(1年以上前)

RiDataのコンパクトフラッシュ。
並のハギワラクラスの速度です

書込番号:950867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/09/18 15:54(1年以上前)

5分とは漠然としていますので、メモリーの大きさなどはわかりませんが、
わからないときは推奨されているのを買う。
そんなに大きいメモリーでなければ、安いと言ってもハギハラとそう変わらないと思います。

書込番号:950880

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/18 19:08(1年以上前)

これを安いと思ってくれるかわかりませんが
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11280=1
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11144=1
上の二つを見ると、どっちも5分になっていますね
私が確認したわけじゃないので、責任はとれませんが…(^-^;

書込番号:951160

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/18 19:11(1年以上前)

> ぼくちゃん.さん

そうではなくて、5分は仕様上の最大値でハギワラZのような高速のコンパクト
フラッシュでないと途中終了してしまうのです。

書込番号:951163

ナイスクチコミ!0


HIROPAPAさん

2002/09/18 19:41(1年以上前)

私は、Transcendの256Mを使用しております、VGAで5分間大丈夫ですよ。
私が、購入した時は¥14,800(eトレンド)でしたが少し値下がりしてます。

あきばおーさんで販売しているCF(はだか)と比較すると同容量で約4-5千円位高いですね。
しかし、安い物(バルク品など)は、連続5分の動画撮影が出来ない可能性が高いようですので注意してください。(idealさんの仰る通りです)
使用条件にもよりますが、MDも検討してみては?(私は340Mも併用してます)
以外と丈夫な物です勿論5分間いけます、予備の電池は必須ですがね(笑)

書込番号:951198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/09/18 20:05(1年以上前)

どうも失礼しました

書込番号:951252

ナイスクチコミ!0


スレ主 剣士さん

2002/09/20 12:15(1年以上前)

皆さん有難うございます。岳仁さんのご紹介で512Mを購入しようと思います。電池寿命や故障を考えるとMDには踏み切れません。

書込番号:954363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声付動画

2002/09/13 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 ぷらっとさん

初めまして、この度初めてデジカメを購入するのですが
@100万画素以上(画像閲覧はPC上のみの為)
A音声動画付き(短時間撮影の為DVは不要ですが効果音まで収めたい為)
B光学ズーム2倍以上(高台等からの景観撮影が多い為)
Cできれば接写・連射機能も充実している物(あれば便利かな、と思う程度)
上記の条件で最終的に
SANYO:DSC-MZ2 と Canon:PowerShot A40
どちらに使用か悩んでいます。
そこでどちらの機種でも「ココが良い」「ココに難あり」
などのご意見を伺わせて頂きたいと思います。
特に動画に関しての詳しい情報などありましたら
宜しくお願い致します。

因みに購入を急いでいる訳ではありませんが
予算に制限ある為MZ3の購入は考えていません。

書込番号:941432

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/09/13 23:49(1年以上前)

私はPowerShot A40について、詳しい事は分からないのですが、動画はどれくらいの時間を撮影したいのですか?
10秒以内なら、PowerShot A40でも問題ないかもしれませんが、それ以上の時間の撮影をしたいのでしたら、PowerShot A40では厳しいと思います。
160×120なら30秒まで撮れる事になってますが、あまりにも動画が小さくて、実用に耐えないでしょう。
それから連写の性能も、その2つの機種で大きく異なると思います。

書込番号:941579

ナイスクチコミ!0


ぷぴさん

2002/09/13 23:50(1年以上前)

動画に関しては、撮影サイズ、撮影時間ともにMZ-2の圧勝です。
ただし、640×480ですと128MのCFで3分弱しかとれません。(^^ゞ
A40のいいところはマニュアル機能が少ないところかな?
MZ-2はいろいろさわれて楽しすぎて困ります。
カメラとして肝心の画像については、CCDがバカでかいMZ-2のほうがとてもきれいですよ。
この2機種で判断するなら、
画像はイマイチでも単3アルカリで十分に使えるA40か、
画像はとてもきれいだけれど、単3アルカリは非常手段としてしか使えないMZ-2と言うところでしょう。

書込番号:941582

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらっとさん

2002/09/14 00:43(1年以上前)

フライヤ−さん、ぷぴさん 早速の情報有難う御座います。


>動画はどれくらいの時間を撮影したいのですか?
一つの対象物に対して長くて10秒もあれば十分です。
ただ、数秒の間で撮影する可能性もあるので
反応速度が(終了してから開始するまで)が少しでも早い方がいいです。

>160×120なら30秒まで撮れる事になってますが、あまりにも動画が小さくて、実用に耐えないでしょう。
はい、おっしゃる通りMZ2の640×480での再生が良さそうだなと思っています。

>それから連写の性能も、その2つの機種で大きく異なると思います
連射に関してはオマケ程度に考えていますので、さほど重要視はしていません。

>カメラとして肝心の画像については、CCDがバカでかいMZ-2のほうがとてもきれいですよ。
そうなのですか。全くの無知の為画素数で判断して大差ないと思っていました。

>画像はイマイチでも単3アルカリで十分に使えるA40か、
>画像はとてもきれいだけれど、
>単3アルカリは非常手段としてしか使えないMZ-2と言うところでしょう。
やはりMZ-2は単三での使用は難しいのでしょう?
記事[941414]奈々子の母さんのレスにもありましたが
単三での動画撮影は無理でしょうか?

書込番号:941712

ナイスクチコミ!0


IRAさん

2002/09/14 02:10(1年以上前)

個人的には静止画はA40の方が上と考えてます。
動画は「圧倒的に」MZ2が上です。
特に同じ画像サイズであっても、そのパッと見の画質の高さはMZ2が桁違いに綺麗です。
A40の動画は一寸ボケているというかなんというか、例えるならデジタルズームを使っているような感じです。
あとMZ2では動画記録中にもAFやAEも調整されますので、被写体距離や明暗差の激しい一動画撮影中の切り替わりに対してもかなり有効です。
特にAE調整は動画撮影には必須だと思います。
確かA40では動画記録中のAEの調整は無かったような…?
MZ2と比較した際のA40の売りとしては、
1.圧倒的な電池の持ち。
2.静止画がスッキリクッキリで綺麗。
3.コンバージョンレンズが取り付けられる。
という感じでしょうか?
尚、A40のAF補助光は光量が少ないので殆ど役に立ちません。(マクロぐらいなら使えるかも…?)
というわけで、やはり動画に重点を置くのであれば、サンヨー動画デジカメが一番だと思います。
たまに使うときの電池の持ちや電池管理に重点を置くのであればA40がいいと思います。
MZ3とMZ2って5000円ぐらいの差しか無いという話もありますがどうなんでしょ?
個人的にはMZ3でという感じなんですが…。(^^ゞ

書込番号:941875

ナイスクチコミ!0


IRAさん

2002/09/14 02:16(1年以上前)

あとA40の動画撮影モードでは感度の増感ができません。
MZ2ではAUTO,100,200,400とユーザで設定ができたと思います。

景観撮影ではワイドコンバージョンレンズを利用したA40っていいかもしれませんね。

書込番号:941882

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらっとさん

2002/09/14 06:29(1年以上前)

IRAさん情報有難う御座います。

>3.コンバージョンレンズが取り付けられる。
今悩んでいる要因の一つにこれがあります。
やはり拡張性が高いと使用の幅も広がりそうで。

書込番号:942060

ナイスクチコミ!0


IRAさん

2002/09/14 14:21(1年以上前)

ワイドコンバージョンレンズ、まあこのクラスのデジカメなので画質はそこそこ(いまいち?)ですが、あると便利ですよ〜。(^^ゞ
あとレンズではなく、各種フィルターも付けられるでしょうしね。
使う使わないはともかく、A40には純正で水中ケースというのもありますし、そういう展開にはA40ってこの価格の割には結構優れていると思います。

書込番号:942700

ナイスクチコミ!0


結局…さん

2002/09/19 12:27(1年以上前)

僕もA40とMZ2で悩みまくりました。
で、動画と連写でMZ2を購入しましたが大正解でした。
しかし、コンバージョンレンズを装着できないのが唯一の悩みです。
<高台等からの景観撮影が多い>なら、A40がお勧めですね。
でも、A40とオプションレンズ買うならMZ3と金額的に差がないかな…
ちなみに、僕は小さな単眼鏡をMZ2のレンズにシールで固定したインスタント望遠レンズで、花火大会を撮影したりしています。

書込番号:952557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

動画について

2002/09/13 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

古いパソコンを使用していて動画のコマ落ちがひどく、以前、この掲示板を
参考にMotion JPEG Codecの試用バージョンをインストールして使っていた
のですが、最近期限が切れたみたいで使えなくなってしまいました。どなたか
他に無料版はご存知ないでしょうか?もしない場合は、有料もやむなしと
考えているのですが(パソコンを買い換える金がない)、英語ばっかりでカード番号を入力するのが怖いです。
海外のサイトにカード番号を入力するのは安全上問題ないでしょうか?後で法外な金額請求されたら怖いし。どなたか教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:940564

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/09/13 16:28(1年以上前)

http://www.morgan-multimedia.com/
ここのCodecは試用期限が切れても、OKボタンを押すだけで継続して使えます。
ただ、私がダウンロードしたのは昨冬の事なので、今は違っているかもしれませんが…

書込番号:940849

ナイスクチコミ!0


スレ主 算用さん

2002/09/13 23:38(1年以上前)

フライヤ−さん、ご回答ありがとうございます。
私もフライヤ−さんご推薦のmorganのCodecを使用していたのですが、
OKボタンを押しても画面が真っ暗になってしまいます…。他に検索して
みてもほとんど海外のサイトで、翻訳ページを使用しても直訳でよくわかりません。
やはり危険を覚悟しても購入するしかないのでしょうか?

書込番号:941556

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/14 00:00(1年以上前)

古いパソコンって、どれくらい古いのか分かりませんが、常駐ソフトを外すなど、リソースを増やす努力をすれば、QuickTimeでもコマ落ち無しで再生出来る場合もあります。
CPUは何ですか?
あとは、MOV形式で再生するのは諦めて、MPEG1に変換するとか。
(数が多い場合は、非常に時間がかかってしまいますけど)

書込番号:941603

ナイスクチコミ!0


スレ主 算用さん

2002/09/14 00:40(1年以上前)

フライヤ−さん、コメントありがとうございます。
環境はペンティアム2の233・メモリ128MBです。クイックタイムでは
こま落ちしてしまいます。画質は落としたくないのでなんとか
メディアプレイヤーで再生したいのですが…。

書込番号:941705

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/14 02:26(1年以上前)

そのCPUではVGAの動画再生は厳しいかもしれませんね。
QVGAなら可能な気もしますけど。
MPEG1への変換ですが、画質が特に落ちるわけじゃないですよ。
もちろん設定次第で、画質を低くしてファイルサイズを小さくする事も可能ですけど。
MorganのCodecですが、使い始めて60日ぐらいなんですか?
使用期限が切れたのではなく、他に原因があるような気がします。
メディアプレーヤーの再インストールなどを試してみては?

書込番号:941900

ナイスクチコミ!0


スレ主 算用さん

2002/09/14 12:40(1年以上前)

フライヤ−さん、たびたびのコメントありがとうございます。
MPEG1変換はフリーソフトとQT〜の組み合わせですよね。以前その方法で
試した事があるんですが、かなり画質が落ちたと思います…。
ちなみにmorganのCodecは60日は過ぎてますね。念のためメディアプレイヤー
も再インストールしてみましたが、画面が緑一色になり再生出来ません。
値段が高いけどやはり購入するしかないですかね…。

書込番号:942526

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/14 17:23(1年以上前)

MPEG1への変換で画質が落ちるかどうかは、設定次第です。
適切な設定をすれば、画質は落ちないですし僅かにファイルサイズも小さくなります。

で、無料のCodecは存在しないので、購入するか試用期間のまま使い続けるかどっちかですね。
私の場合は60日を過ぎてもOKボタンを押すだけでMorganのCodecを使えます。
とりあえず手持ちの3台のパソコン(OSはWindows2000とWindows98SEの両方)で確認しています。
試用期間を過ぎても使えるというのも、私もこの掲示板で教えていただいた事ですし、他にも問題なく使えている方はいるようです。
どうしても使えなさそうだったら、一度OSの再インストールをやり直すのも手かと…

購入の場合ですが、こちらのCodecは18ドルです。
http://www.pegasusimaging.com/picvideomjpeg.htm
このCodecの方が評判は高いらしいです。
以前は無料で使用できたらしいのですがねえ。
クレジットカード番号を入力するのは不安なのは、分かります。
でも、海外のサイトだから危険ってわけじゃないです。
危険性は国内のサイトでも一緒です。

書込番号:942962

ナイスクチコミ!0


スレ主 算用さん

2002/09/14 21:10(1年以上前)

フライヤ−さん、いろいろと情報ありがとうございます。
そうですか…。OSの再インストールという方法もあるんですね。
手間は若干かかるけど、検討してみます。もう一方のコーデック
も少し安くなるんですね。こちらもまた考えてみたいと思います。
最後にMPEG1への変換なんですが、もしよろしければ、適切な設定
というのを教えて頂けませんでしょうか?今後は動画を撮ったときは
MPEG1で保存しようかな、とも考えています。お手数をおかけして申し訳
ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:943384

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/14 21:45(1年以上前)

私がTMPGEncでMOVを変換する時は固定品質(CQ)で品質は40〜60くらいにしています。
動き検索精度は最高画質(最低速)です。
音は32KHz、モノラル、32Kbpsです。

MPEG1に詳しいわけじゃないので、もしかしたらもっと良い設定があるのかもしれません。
とりあえずこの設定では私の目には画質の劣化は見られません。

233MHzのCPUでは変換に時間がかかるでしょうが、バッチ処理にしておけば寝ている間に終わると思います。

書込番号:943450

ナイスクチコミ!0


スレ主 算用さん

2002/09/15 11:52(1年以上前)

フライヤ−さん、ご回答ありがとうございます。
MPEG1変換を早速試してみたんですが、うまくいきません。
詳細は、
(1)MPEG1変換は最初のウィザードでビデオCDのNTSCモードでいいのでしょうか。
(2)上記で設定するとレート調整モードの設定が出来ず、固定品質(CQ)に変更出来ません。
(3)音の設定もどの画面かよくわかりません。
(4)ソースの詳細設定、フィルタの設定などはそのままでよいのでしょうか。誠に申し訳ないのですが、もう一度教えて頂けると助かります。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:944521

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/15 19:17(1年以上前)

ウィザードを使わなければ良いんです。
今までウィザードを使っていたから、画質が悪かったんですね。
納得です。
TMPGEncの各設定項目の意味が分からない場合は、検索エンジンで調べるとかTMPGEncのサイト内にあるBBSなどで質問すれば、分かってくると思います。

書込番号:945117

ナイスクチコミ!0


スレ主 算用さん

2002/09/16 03:38(1年以上前)

フライヤ−さん、情報ありがとうございます。

試してみたんですが、もう少しだけ教えて頂けますでしょうか。
ウィザードを使用しない場合、起動するとすぐに圧縮開始の画面(進行状況の
画面)が出てきますよね。
この場合、右下の設定ボタンを押すのですか?このボタンですと前回
書いた時と同じで、レート調整モードの設定が出来ず、固定品質(CQ)に
設定出来ません。そして音の設定もどの画面でするのかわかりません。
たびたびの質問で誠に恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:945902

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/16 06:07(1年以上前)

unlockの設定ファイルをロードして下さい。
やり方が分からなかったら、現在のTMPGEncのフォルダを消去して下さい。
で、新たに解凍したTMPGEncで、ウィザードを使わないようにしましょう。

ここはMZ2の掲示板なので、TMPGEncの解説ネタが続くと見ている人に迷惑をかけてしまいます。
分からない事があったら、TMPGEncのサイトを覗いてみましょう。
BBSを読むだけで、分かる事は多いと思いますよ。

書込番号:945988

ナイスクチコミ!0


スレ主 算用さん

2002/09/16 14:18(1年以上前)

フライヤ−さん、たびたびご回答ありがとうございます。

ようやく意味がわかりました。時間はかなりかかりましたが
(20秒のファイルで約35分位)、うまく変換できました。フライヤ−さんには
長々とお付き合い頂き、本当にありがとうございました。感謝しております。今後はTMPGEncのサイトでも研究してみたいと思います。

>ここはMZ2の掲示板なので、TMPGEncの解説ネタが続くと見ている人に迷惑をかけてしまいます。

全くおっしゃるとおりです。失礼致しました。つい話がずれてしまいまして…。

MZ3も出る事ですし(たぶん買うと思います)、VGAの30フレームも楽しみです。しかしこの動画を見るにはきびしいかな…。いつかは新しいパソコンを
買いたいですね。

書込番号:946677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

知ってました?

2002/09/13 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 ぽっこんさん

付属の充電器は左右別回路になってるんですよ。
だから、右に付属の1700を左にメタハイ2000ってのもありです。

書込番号:941066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュが...

2002/09/09 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 さくらももこさん

当方MZ2を使って動画を楽しんでおります。
昨日128Mのカード2枚に動画を目一杯撮り
カードリーダーを使いパソコンへ取り込みを行いました。
1枚目のコピーが終わり2枚目のカードを挿入して
エクスプローラーにてファイル名・日付を見ると
1枚目の内容のままで変わりませんでしたので何回か抜きさししてみました。
結果は1枚目のファイル情報が表示され実際の画像はみる事ができなくなってしまいました。
こういった現象からCFを復旧させる方法は無いでしょうか?
直接MZ2とは関係ないと思うのですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:933170

ナイスクチコミ!0


返信する
おんぼ5さん

2002/09/09 12:21(1年以上前)

CFのファイル名変えてみてはどうでしょう。

書込番号:933191

ナイスクチコミ!0


↑表示(V)さん

2002/09/09 13:23(1年以上前)

<エクスプローラーにてファイル名・日付を見ると
1枚目の内容のままで変わりません>
↑表示(V)を1クリックして
最新の情報に更新(R)を1クリックしても
駄目でしょうか?

書込番号:933256

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/09 14:11(1年以上前)

不具合があった場合は、まずパソコンの機種、使用OSの正確なバージョン、カードリーダーの機種等、自分の環境を出来るだけ詳しく書きましょう。

で、MZ2とパソコンをUSBケーブルで接続しても同じ結果になりますか?

書込番号:933327

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらももこさん

2002/09/09 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。
最新の情報に更新も行ってみましたがダメでした。
リーダーに挿し直しても1枚目の情報しか出て来ません。
どうも2枚目のCFのインデックス情報が書き換わってしまったような感じです。
他のCFを入れるとちゃんと表示されます。
1枚目のコピーが終っていないのに差し替えてしまったのでしょうか?
画面の表示上「コピーしています」が消えてから2枚目のCFに差し替えたのですが...
こんな事でインデックス情報が書き換わるのでしょうか??

書込番号:933351

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらももこさん

2002/09/09 14:42(1年以上前)

あわてものですみません。 
機種:FMV-610G OS:WINDOWS2000 5.00.2195 リーダ-:Sandisk Imagemate(USB)
普段MZ2とPCの接続はしてないので、行っていません。

書込番号:933362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/09 14:43(1年以上前)

データー転送中に抜き差しすると、ファイル壊れてだめです。
 復旧方法自分にはわかりません。

書込番号:933363

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/09 15:04(1年以上前)

MZ2とPCの接続は普段行っていなくても、こういう場合は試してみるべきでは?

PCの再起動は行いましたか?
そして、もし可能なら他のPCでも試してみる。
出来ればUSB接続ではなくPCカードスロットの方が良いです。
PCカードアダプタは600円程度で売られています。

まずは原因がCF、カードリーダー、PCのいずれにあるのかを、調べないといけません。

書込番号:933388

ナイスクチコミ!0


まぁまぁぁさん

2002/09/09 15:58(1年以上前)

ちゃんと、取り出し押してから、
カード抜きましたか?

書込番号:933450

ナイスクチコミ!0


P2MANさん

2002/09/09 16:06(1年以上前)

あんまり傷が深くならないうちに下記のソフトとかつかった方がいいと思いますよ。
http://www.smisoft.com/product/dr/index.html
体験版もあるようだし(結果は保証できませんが…)

書込番号:933459

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらももこさん

2002/09/09 17:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

今晩できそうなところをやってみたいと思います。
●取り出し押さずに抜いてしまいました。

最悪リフォーマットで使用可能であればいいのですが。


書込番号:933616

ナイスクチコミ!0


テケテケテケさん

2002/09/09 19:49(1年以上前)

とんぼ5さん、

最初の名前が、おんぼ5
になってます。

おぼごねんねこ

書込番号:933811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/10 00:13(1年以上前)

(テケテケテケ)さんへ。
ペン(スタイラス?)と電車の中ですと、
未だうまくかけないのです。
 少しおもくしまして、失礼しました。

書込番号:934334

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらももこさん

2002/09/10 09:18(1年以上前)

おはようございます。
いろいろとアドバイスありがとう御座いました。
昨晩、カメラとPCの接続、PCカードからの取り込み等試して見ましたが、
結果は同じでCFのデータが壊れているようでした。
カメラでリフォーマットしてみると枚数も最大枚数が出ていたので大丈夫みたいです。

みなさま ご迷惑をおかけ致しました。
ありがとうございました。

書込番号:934850

ナイスクチコミ!0


風炉さん

2002/09/11 21:08(1年以上前)

コンパクトフラッシュの場合は、たいていインデックス情報が壊れているだけで、データが残っている場合がほとんどです。大事な写真がたくさん入っている場合には、MZ2の製造元の三洋電機のお客様相談係に相談してみることをお勧めします。修復用のソフトを持っているので頼りになると思いますよ!

書込番号:937623

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらももこさん

2002/09/13 10:02(1年以上前)

風炉さんありがとうございます。

そういう手が有ったのですね。
また壊れるような事があれば、三洋電機に駆け込みます。
ありがとうございました。

書込番号:940381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ2
三洋電機

DSC-MZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DSC-MZ2をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング