DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCからカメラへの転送について

2005/09/22 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:22件

MZ3だけの現象ではないと思いますが、CFを使っての転送について教えてください。PCにある、画像(動画または静止画像)を右クリック、[送る」-リムーバブルディスクー をクリックしてCFに入っていると思ってカメラにそれを入れて見たら、画像が0になっていました。CFを取り出してPCで開くと画像が表示されます。フライヤーさんの[動画デジカメ簡易FAQ」のQ07をみてやってみましたがうまくいきません。Quicktime−Proはダウンロードしてあります。あまり必要としないことですが、テレビで見る場合など便利なので試みましたが失敗です。詳しい方には簡単なことなのでしょうが、おそらく操作が間違っていることだと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:4447437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/22 17:39(1年以上前)

さわった画像はカメラで再生できないのが大多数です。
また再生できるとしても、
さわってない画像を入っていたフォルダに入れないと。

書込番号:4447478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/22 17:47(1年以上前)

画像はPCで加工などされていないとしても、CFの中の決められた構造と名前のフォルダに入れないと見えませんじゃ。

決められたフォルダが分からない時は、何でもいいので1枚写真を撮って下され。
その写真が入っているフォルダが、決められたフォルダですじゃ。

書込番号:4447496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/09/23 01:08(1年以上前)

MZ3の場合、静止画、動画、連写静止画、
音声録音のデータが入るフォルダは異なります。

ですから、マイ・コンピュータで開いて、
それぞれの正しいフォルダにコピーしてください。

どのフォルダに入れたらいいかわからない場合は、
「千尋バ〜バ」さんが書いておいでのように、
何か撮ってみて、フォルダを確認してください。

次に、「ぼくちゃん.」さんが書いておいでのように、
パソコンでいろいろ加工したデータだと、
デジカメに戻しても再生されないことがあります。
また、ファイル名もデジカメの規則にあわせたほうがいいでしょう。

>MZ3だけの現象ではないと思いますが

デジカメによって、フォルダの作成法等は異なります。
ですから上記は参考になります。
ただ、デジカメによって、
撮影時に出来ていたサムネールも一緒に戻さないと
再生不可のものもあります。
by 風の間に間に bye

書込番号:4448652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/23 21:53(1年以上前)

みなさんのお蔭で何とか分りました。操作が間違っていました。それは、[送る」ー リムーバブルデスクーとしたことで、特定のフォルダにドラッグして入れなかったためと思います。 PC上で決められたフォルダにドラッグして入れて、カメラで見ることが出来ました。編集した動画は駄目でしたが、挑戦するつもりです。ありがとうございました。

書込番号:4450632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 Bob Greenさん
クチコミ投稿数:30件

MZ3 はとても気に入って使っています。
それで,しばらく買い換える気はないのですが,このあいだ何気なく立ち寄った店で,CASIO の EX-Z500 を見て,そのコンパクトさと,動画がMotionJPEG準拠だということに,心が動きました。
しかも,バッテリーの持ちも相当いいようで,これなら,MZ3 の跡を継げるのではないか,と思ったのです。
この機種については話題になっていないようですが,画質が悪いのでしょうか?
それにしても,いまMotionJPEGで新機種を出してくるというのは,どういう考えなんでしょうね。そのあたりも教えていただけると幸いです。

書込番号:4381714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/29 23:15(1年以上前)

Bob Green さん、こんばんは。

どなたも書かないかも知れないので。

(MZ3の)後継機についての期待は、
MZ3をどのように使っているかで異なると思います。

私の場合は高速連写をよく使います。
マニュアル露出で撮ることも多いです。
(マニュアル露出で)長秒シャッター撮影もあります。

もちろん動画もよく撮ります。
ですから私の場合は、MZ3を動画だけで語れません。

>Z500の動画

メーカーのサイトには動画のサンプルがありません。

Z500の板を読んでも、動画をアップされている方はいないようです。
いくつかのレビュー記事を読んでいますが、
静止画のアップはありますが、動画のアップはありません。
(私が見落としている可能性はあります)
(見落としがないという前提で)
動画を見たことがないので、Z500の動画画質を判断できません。
他の方のレスがないのも、
Z500の動画をご覧になったことがないからでは…。

>MotionJPEGで新機種を出してくるというのは,
>どういう考えなんでしょうね

正確を期すなら、CASIOにお訊きいただくほうが…。

私は、MPEG-4の動画より、MotionJPEGの動画のほうが好きです。
動画だって、後でどう使うかは、人ぞれぞれです。
私の場合、動画編集をしたうえで、DVDビデオを作成しています。
そのため、元動画が上質なほうがいいわけです。

その意味で、SANYOが、DSC-E6で動画フォーマットに
MotionJPEGを採用していたことを、私は、うれしく思っています。
※とは言え、
 MotionJPEGで、同じデータレートだったら、同じ画質
 というわけではありません。
 データレートを高くすれば画質がいいとも言えません。

もちろん、
E6の動画フォーマットがMPEG-4でないことを
残念に思っている方もたくさんおいで、かも知れません。

長々書いてしまい、申し訳ありません。以上です。
ちなみに、私は、(私のニーズ面で見た場合)
未だにトータルでMZ3に並ぶデジカメを見つけられません。
by 風の間に間に bye

書込番号:4385439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bob Greenさん
クチコミ投稿数:30件

2005/08/29 23:43(1年以上前)

風の間に間に さん,コメントありがとうございました。
たしかに,MZ3 をどう使っているかによって,どういうものなら後継機種になると考えるかは違ってきますね。

私は,MotionJPEG の動画を,できるだけ長く撮れる機種,ということで,MZ3の後継機種を探しています。
意味を逆に取られたかもしれませんが,私も,MPEG-4よりMotionJPEGのほうが扱いやすいと思っています。
ただ,世の中はMPEG-4に向かっているようなのに,MotionJPEGで出して来るというのは,何か背景があるのか,事情に詳しい方々ならご存じかもしれない,ということで,お聞きしてみたのです。

EX-Z500の画質については,やはり今のところあまり情報がないのですね。
これから,いろいろ集めてみようと思います。

書込番号:4385544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/09/05 01:20(1年以上前)

動画はMotionJPEGとMPEG4の両方から選べる仕様のものがあったら嬉しいです。

僕はMZ3を単なる動画デジカメとして見ていないので、
まだまだ手放せません。
E-100RSも今だ現役だし。

壊れたらどうしよう…困る!




書込番号:4401582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2005/08/16 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

いつもここで勉強させて頂いているMZ-3ヘビーユーザーです。
ひとつ、質問させてください。
オリンパスのリチウムイオン充電池LI-12B(メーカー希望小売価格:税込5,880円)はMZ-3で使用できますか?LI-10Bと互換性があり、さらに長持ちするとのことです。
よろしくお願いします。

書込番号:4352642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2005/08/16 21:14(1年以上前)

google で "LI-12B MZ-3" で検索すれば答えは出てきます。
検索リストのトップに出てくる
http://japan.alibaba.com/catalog/~sanahi/5010214.html
を見ると、LI-10Bと12Bの対応機種として、まとめてリストされていますので 10Bの後に材料の電池の容量が上がった(元のは生産終了?)ので12Bが改良版(容量up)として出ているよくあるパターンでは?
 対応表の参考には、サードパーティーのrowaの製品情報を見るとそのバッテリーが使えるデジカメがリストされています。

書込番号:4352750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/08/16 22:37(1年以上前)

私は、ロアのバッテリでLI-10Bを注文したら、LI-12Bが来ました。
LI-10Bが1100mAでLI-12Bが1230mAで1割得した気分です。
私のカメラは、C770ですが、LI-10BとLI12Bは使えます。
サイズ同じで、容量アップだけです。

書込番号:4352978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/18 12:56(1年以上前)

お返事ありがとうございました.
ロアのバッテリを購入しようと思います・
しかし,“自己責任”とは,今までにロアのバッテリを使用して実際に問題が起きたという報告があるのでしょうか?まあ,それが心配なら純正品を購入しないといけないのでしょうが・・・.

書込番号:4356421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命?

2005/08/13 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

昨年の5月にMZ3(展示品・いわゆる新古?)を購入したものです。
皆さんの経験上のアドバイスをいただきたくて
書き込みをしました。
よろしくお願いします。

購入以来、月に20枚程度の写真を撮ってきましたが、
夏休み以降バッテリーの調子が悪く、夜間中充電しても
すぐバッテリー警告が表示されるようになりました。
(このバッテリーは購入時に買い増した予備バッテリーです)
そして、とうとう充電器に接続しても
チャージランプが赤点滅しはじめました(泣)。

バッテリーの寿命(回数ではなく期限)は
1年半ぐらいなものなのでしょうか?
ちなみに、バッテリーの警告表示のあと、
電源が自動的に切れるぐらいまで使用しきって
充電していました。
この方法が悪かったのでしょうか?

この夏に子供が生まれたため、
ここの掲示板を参考に2GのMDを購入して
「これから!」って時にバッテリーがダウンしてしまって
凹んでいますぅ・・・。




書込番号:4346022

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/13 22:19(1年以上前)

ちなみに総充電回数は何回くらいになったか分かりますか?

MZ3の電池は放電せずに追加充電してもまったく問題ない電池ですので、
(リチウムイオン充電池だから)
わざわざ放電することにより寿命を縮めた可能性は十分あります。

書込番号:4346045

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/13 22:22(1年以上前)

>バッテリーの寿命(回数ではなく期限)は1年半ぐらいなものなのでしょうか?

1年半は短いように思います。普通に使えば2年は持ちそうです。

>電源が自動的に切れるぐらいまで使用しきって充電していました。
この方法が悪かったのでしょうか?

問題ないと思います。問題ないと言うより、充電回数を減らすと言う意味では正解だと思います。

書込番号:4346051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/08/13 22:32(1年以上前)

私も、つい最近、バッテリが切れました。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=238
自己責任ですが、2個買えば、しばらくは持つと思います。
価格は1200円/個です。

私は、運が良いのか判りませんが、LI12B(1230mA)が来ました。

書込番号:4346074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/13 23:11(1年以上前)

P.O.RAINBOW さん、こんばんは。

>チャージランプが赤点滅しはじめました

バッテリーがきちんと充電されていない可能性があります。
バッテリーの充電端子、充電器の充電端子を、
メガネ拭きなどで、綺麗に拭いてください。
手や指の油脂が付いていると、電気を通さない・通しにくいので、
それで充電器のチャージランプが赤点滅することがあります。

バッテリーの寿命は、充電回数によるみたいで、
500回くらいで70%くらいになるとか。
でも、もっと早いかもしれません。
そういう意味では、予備電池を持っていて、
バッテリーが無くなったら予備バッテリーと交換し、
先のバッテリーは充電して予備バッテリーにする。

by 風の間に間に bye

書込番号:4346163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3772件

2005/08/13 23:58(1年以上前)

>電源が自動的に切れるぐらいまで・・・。
これは問題ありませんじゃ。
その後、更に豆電球などを使って放電させたり、自動的に電源が落ちた後1ヶ月以上も放置したりすると、過放電になって寿命を早めますじゃ。

1年半で寿命はチと早いとは思いますじゃが、新古品(展示品)と言う事で、その間にバッテリーに負担のかかるような状況があったのかも・・・。

書込番号:4346279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/15 00:08(1年以上前)

みなさん こん**は。

早速のアドバイスありがとうございます。
結論から言いますと
風の間に間にさん御指摘のとおりバッテリーの端子が汚れていたらしく、
ウエスできれいにしてみたら充電が出来ました。
今後このようなトラブルにも対処できるように
予備バッテリーの購入を考えたいと思います。

パンツさんへ
総充電回数は7回以上15回未満だと思います。
今となっては完全に充電できているみたいなので
参考になりませんが・・・。

m-yano さんへ
使用・充電方法が確認でき、安心できました。
アドバイスありがとうございました。

アクアのよっちゃん さんへ
あの安さは魅力ですよね!
自己責任というところに不安がありますが・・・・。
しばらく悩んでみます。
貴重な情報ありがとうございました。

風の間に間に さんへ
大変助かりました。
そういえば車のバッテリーなんかも接点の不良で
スターターが回らないこともありますよね。
私にとっては完全に盲点でした。
的確なアドバイスありがとうございました。

千尋バ〜バ さんへ
大方、過放電をするところでした。
せっかく生き返った(?)バッテリーを無駄にすることなく
使用・充電しようと思います。
調子が悪かったのは、購入時に買い増したバッテリーなので
新品だと思います。
展示で使われていたバッテリーは購入後2日目に
かみさんが無くしてしまっていますぅ・・・。


長くなって申し訳ありませんが、
本当に皆さんありがとうございました!!





書込番号:4348399

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/15 08:32(1年以上前)

1年半前に買ったって言うので、てっきり相当充電回数をこなしているものかと思っていたのですが、

充電回数が10回前後であれば寿命って事は絶対ありえませんので、
それを最初に言ってくれてたら話は違ったでしょうw

書込番号:4348863

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/15 09:03(1年以上前)

>ウエスできれいにしてみたら充電が出来ました

接続端子の清掃は見落としがちですが、重要なことですね。
私は4〜5回の充電に1回の割りで綿棒に無水エタノールを付けて、バッテリーの端子・充電器の端子・本体の端子を磨いています。
無水エタノールは薬局で1本1500円前後で売っているので1本用意しておいても良いですよ〜
http://www.kenko.com/product/item/itm_7731096072.html

書込番号:4348901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

usbケーブルを購入したい

2005/08/06 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 SKATER43さん
クチコミ投稿数:12件

skaterです。
実は、MZ3のusbケーブルを追加購入したいのですが、
サンヨーのwebsiteにアクセサリーの説明が無いので
困ってます。
サードパーティ品で、サンワサプライとかエレコムとかの
websiteを探しても、mz3/az3の適合表がでてませんね。
どれを買ったらいいものやら知っている方がいらしたら、
是非教えていただきたいと思いまして、カキコさせていただきました。

書込番号:4329325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/06 01:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/06 01:40(1年以上前)

近くの電気屋に行けばあります。
わざわざメーカー純正の高いのを買う必要無しです。
それにわざわざ適合表なんて載せるほどではないですよ?
100均のでも使えますから^^;;;
でも少し太いケーブルの方が安心出来るでしょう。(断線などで…)
プラグの形だけに気を付ければいいです。

書込番号:4329375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/06 02:58(1年以上前)

SKATER43 さん、こんばんは(お早うございます)

デジカメ側USB端子(凹側)、
デジカメ付属のUSBケーブル端子(凸部)は、特殊なことがあります。
外付けのハードディスクでも同様のことがあります。どうしてこれほど規格が異なるのか、不思議なほどです。

私もMZ3を使っていますが、
他に持っているデジカメに付属するUSBケーブルの端子、
外付けのHDD付属のUSB端子とは合いません。

Victory さんが書いておいでのように、
家電店で、合うものがあるかも知れません。
ですが、家電店で探される場合は、MZ3を持参し、
販売員に了解を得て、実際に合うことを確認してください。
100円ショップにあるものが合うかどうかは存じません。


ところで、USBケーブルを追加購入とのことですが、
撮影した静止画・動画データをパソコンにコピーしたいのであれば、
USBケーブルでなく、カードリーダー/ライターの購入をおすすめします。
USBケーブル接続で、データのコピーや移動をする場合、
デジカメの電池を消耗しますし、
途中で電池切れになると、データの破損・消失のおそれがあります。
そのため電池不要のカードリーダー/ライターの使用をおすすめする次第です。

↓はヨドバシカメラのサイト。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37345896/7234989.html

マルチ(数種類)タイプのものが多く、2000-3000円程度するのですが、
CF/MD専用があれば、1000円程度で購入できると思います。
by 風の間に間に bye

書込番号:4329457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/08/06 04:51(1年以上前)

私はかなりの100円ショップフリークで、かなりの数の在京100円
ショップを見てますし、大型店に行けば隈なく品揃えを(定期的に)、チェック
しまくったりしてるのですが、MZ3で使えるUSBケーブルは見たことが
ありません。
A、B、miniBといった正式規格品はよくありますが、特殊なUSBケーブルには
おめにかかったことがないですね。

Victoryさんがご報告の店の方が、かなりレアなケースなんじゃないかな
と思います。期待して100円ショップに探しに行かない方がいいかも知れません。

>Victoryさん
そのケーブルが置いてあった具体的なお店(チェーン?)の名前をお教え
いただけないでしょうか。100円ショップは品物の移り変わりが激しいとは
いえ、同じチェーンならめぐり合える確率も(いくらか)高いかと。
100円で買えるならば、私も予備に・・・と思ってます。
電気屋で売っているというものも、具体的に何用のものかをお教えいただける
と、なにかと皆さんの為になるかと。

デジカメのケーブルが特殊なのは、miniBよりももっと小さいものをつけて、
本体の小型化に貢献させたいからなのでは、と想像してます。
特にMZ3はテレビ出力用のコネクタと兼用ということで、ピン構成も特殊なの
かも知れませんね。だとすると、例えコネクタ形状が合っても、正常に使えない
可能性もあるのかも、と危惧しております。

私はむしろ、AVケーブルの予備が欲しいですね。
実家に置きっぱなしにしておきたいもので。
コネクタを部品屋で買って自作しようかと考えたこともありましたが、
この形のコネクタが売ってるのを見たことがありません。
どこのメーカーが作ってるコネクタかご存知の方がいたら、是非教えてください。

脱線してしまいました。すみません。

書込番号:4329503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2005/08/06 04:57(1年以上前)

MZ3は、USBとAVが共用となっているコネクタで、内部端子に USBと Video,Audio OUTが割り当てられています。
 そして専用USBケーブルと専用Audioケーブルが添付されているので、必要に応じてどちらかを接続するという仕様です。
 このために、汎用で数種類売られている デジカメ用USBケーブルには MZ3で使えるのがないようです。
 このような仕様するわりには
>サンヨーのwebsiteにアクセサリーの説明が無いので困ってます。
わたしも、確認しましたが本当にないようですね。普通は、オプションの情報をのせるべきなんですが。
 おそらく、メーカーに問い合わせされれば、保守部品として購入は可能のはず?です。
 もっとも、風の間に間に さんのアドバイスにある、カードリーダーの購入がベターだと思います。
 わたしも MZ3もっていますが、まったく付属のケーブルはあけてさえいません。 カードリーダーでデータを吸い上げるからです。
 カードリーダーならば、USB2.0(PC とカードリーダーどちらも)ならば高速ですし、カメラ側にUSBケーブルを刺すと、コネクタの消耗や、本体にキズをつける可能性がありますが、カードリーダーならばそのような事はありません。

書込番号:4329506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/08/06 09:49(1年以上前)

使えるかどうかという部品の事に関しては確信のもてることでないと返信してはいけないと思います。
本当に汎用のものが使えるといいのですがMZ3についてはだめだと思います。確か初期のころにQ&Aでそういうように書かれていたと思います。まだサンヨーに部品としてオーダーすれば入手は可能だと思います。
私はMZ3に限らずPCカードアダプターを使ってやり取りします。

書込番号:4329724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/06 12:27(1年以上前)

「神戸みなと」さんのレスで、MZ3のQ&Aを見てみました。

確かに!

http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/qa/mz3_qa4.html#pc
「パソコンとの接続に関する質問」の中の、Q58/A58に、

>三洋独自形状ですので市販品は使用できません。
>付属のケーブルをご使用ください。

と書かれています。
あんぱら さん、神戸みなと さんもお書きになっていますが、
どうしても必要なら、SANYOに問い合わせると入手可能なはずです。
(取り寄せという形で、近くの販売店で購入することになる?)


でも、上で書いたように、カードリーダー/ライター
(USB接続タイプ/PCカードタイプ)をおすすめします。

by 風の間に間に bye

書込番号:4329974

ナイスクチコミ!0


HITOMAROさん
クチコミ投稿数:118件

2005/08/09 01:25(1年以上前)

SANYOより高いと思いますが、PanasonicのFX7のAVケーブルが同じ形状だったと思います。私も以前MZ3の形状に合うUSBケーブルを家電量販店やPCショップなどで探したことがありましたが、見つかりませんでした。取り寄せが一番の近道と思います。
ただ、PCカメラとして使用するのでなければカードリーダを買う方が絶対安上がりです。

書込番号:4335836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2Gか4G?

2005/07/15 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:50件

夏の旅行のためにMDを購入しようと思っています。現在340MBのMDと256MBのCFを使用しておりますが、動画など撮りますと残量を少し気になりながら使用しております。容量的には4G(裏技使用)ですが、裏技を使う手間とかがあると思います。2Gでストレージ持っていたり・・・最近ipodでもストレージ代わりに使えたり・・・いろいろな方法がありそうです。皆さんはどういった方法で使われていますか?自分で考えろっていわれそうですが^^;  よろしかったら参考に教えてください。

書込番号:4281859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/07/15 18:53(1年以上前)

hi−ro2 さん、こんにちは。

私は、1GBのMDを2枚持っており、
多い日は1日に1.5GBくらい撮ることもあります。
事情で、MD/CF仕様のKONICA-MINOLTAのDiMAGE A200)を買ったので、MD1枚はそちら専用にしました。
そして、BUFFALOのHD-DPM20U2/CR [DirectStation POCKET 20GB]を購入しました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/directstation_pocket/index.html

非常に小さいので、いつもMZ3、DiMAGE A200、
ContaxSL300T*(これはSD)と一緒に持ち歩いています。

メモリ不足の心配がないので、
なんでもかんでも撮って、後で、こんなの要らなかった、と
反省する羽目にもなりますけど。

これ以上、MDを買うのも…ということで、
Photoストレージを選んだ次第です。
(ヨドバシのサイトで2万7800円。10%ポイント還元でした)
by 風の間に間に bye

書込番号:4281965

ナイスクチコミ!0


no sideさん
クチコミ投稿数:31件

2005/07/16 01:24(1年以上前)

メモリーとお金は一緒。
あればあるだけ使ってしまう。

どちらもあって邪魔になるものではないですよ。

書込番号:4282774

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2005/07/16 13:19(1年以上前)

風の間に間にさんにお聞きします。

DirectStation POCKET 20GBは、MZ3の動画も転送可能ですか?

書込番号:4283507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/07/16 15:21(1年以上前)

>valus さん、こんにちは。

>DirectStation POCKET 20GBは、MZ3の動画も転送可能ですか?

ハイ、可能です。というか、
これは他のPhotoストレージも同じだと思うのですが、
メディアスロットに挿し込むと、
そのメディアにあるデータをすべてコピーします。

DirectStation POCKET 20GBの場合、
たとえば、MZ3で使用したMDを挿し込むと、
CF000だったと思いますが、その名前のフォルダが作られ、
MZ3のMD内のフォルダとすべてのがその中にコピーされます。
リフォーマットせず、
(全部あるいは一部)データを残したままMDを、
再度、DirectStation POCKET 20GBに挿し込むと、
CF001というフォルダが作成され、
そこにMD内のすべてのフォルダとデータがコピーされます。
つまり、先の「全部あるいは一部データ」は二重に保存されます。

次にDiMAGE A200で使用したMDを挿し込むと、
CF002というフォルダ名になります。
ContaxSL300T*で使用したSDを挿し込むと、
フォルダ名はSD000からスタートします。

私が使っているのは、この3機種なので、
他のメディアの場合、
どういうフォルダ名になるのかはわかりませんが、
このように、挿す度に新しいフォルダ名になるはずです。

仕様をご覧になるとおわかりになると思いますが、
データの削除は、USB接続のPC上で行いますので、
長期旅行等でたくさん動画等を撮るときは、
データの二重保存を避けたほうがいいでしょう。

また、外付けのUSB接続のハードディスクなので、
PCと接続すれば、デジカメデータでなくても、
文書も問題なく格納できます。

↑のことを、
ホームページの中で書いておきました。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/MDforMZ3_with_Frame.html

Macでフォーマットすると、
モバイルのPhotoストレージとして使えなくなります。
ですが、フォーマットしなければ、問題なく使えます。
そういったことも書いていますので、参考になれば。
by 風の間に間に bye

書込番号:4283678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/07/17 03:32(1年以上前)

みなさん、書き込みどうもありがとうございます。
風の間に間にさん DirectStation POCKETいいですね。ストレージはipodとiPod Camera Connectorもいいなーとも思っているのですが^^
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9861G/A
MZ3のデータをうまく転送するかどうか分からないので、どなたか使っている人がいましたら情報欲しいところです。DirectStation POCKETはMZ3は確実に転送できるということですね。情報ありがとうございます。
no sideさん、やはりメモリーは大きい方がいいですよね、ただ4GはMZ3での使い勝手がどうかなっていうところで迷っています。
4G買っておくと今度新たなカメラを買ったときに有利かなっても思うので、もう少し考えます。^^

話し変わりますが、風の間に間にさんDiMAGE A200買ったんですね、MZ3よりいいですか?^^
私も子供の運動会などで(望遠+動画撮影)新たなカメラも欲しいところです。最近はカタログをいろいろあさっています。kissデジ(動画なし)やPowerShotS2(動画あり、しかしSD)など最近気になってるところです。

書込番号:4285132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/07/17 22:34(1年以上前)

>hi−ro2 さん、こんばんは。

iPodへの転送には時間がかかるといった書き込みがあったので、
私は諦めました。
実は、旅先にはノートパソコンも持参しています。
ですから、ホテルに戻って夜、転送等をするのであれば、
モバイルのPhotoストレージは不用です。
しかし、1GB2枚の時、
数回、夕方、ホテルに戻ってPCにデータを転送し、
それからまた外出、ということをやっています。
今回は、ホテルに戻らず、出たところでメモリをカラにして
MZ3で使いたいと思ったことから、重量と転送スピード、
電池の持ちから、BUFFALOのHD-DPM20U2/CRを選択しました。

>DiMAGE A200買ったんですね、MZ3よりいいですか?^^

静止画は、やはり高画素ですし、いいですね。
CANONのPowershotPro1と迷いましたが、
1万円キャッシュバックキャンペーンが終了しており、
DiMAGE A200と比べると、1万円くらい高かったことから、
DiMAGE A200にしました。

PowershotS2 ISはSD仕様となったこと、
S1 ISよりさらに重くなったことで候補から除外。
念のため店頭で触ってみて、感覚的に合わず完全に除外。

一眼デジカメは、重量等の関係でしばらくはパス。
フィルム一眼で頑張ります。

撮ったままの静止画(サンプル)はA200よりPro1のほうが
MZ3の静止画に似ていて好みなのですが…。
とは言え、A200のJPEGでも不満はありません。
ですが、RAWで撮ってみて、「現像」してみて…驚きでした。
RAWで撮ると「現像」という工程が1つ入って面倒ですが、
それだけの価値はあると思います。
(A200に限らず、RAW撮影可能なデジカメすべてに言えます)

ただ、RAWで撮っておきたいという機会(被写体?)は
それほど多くないかも知れません。
私の場合は別の事情で高画素機を購入しました。
そうでなければ、MZ3で不満に思わなかったので、
DiMAGE A200とMZ3とを比較することがなかったはず。
比較してみると…
高画素+望遠+RAW撮影可能機は別次元です。
手ぶれ補正機能も助けになりました。
200ミリの望遠も助けになりました。
主として、近寄れないネコさん撮りに使っています。

パリではMZ3で撮れなかった被写体をたくさん撮りました。
DiMAGE A200の静止画を数枚、↓にアップしています。
「エクストラファイン」なのでデータが大きいです。
InfoseekPhotoAlbum(KYOCERA ContaxSL300RT*)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=124565&key=945603&m=0



【動画】
動画に関してDiMAGE A200それほど期待してはいませんでした。
しかし、200ミリの望遠と、動画撮影中の光学ズームの使用が可、
さらにはデジタルズームも併用できるはず(やっていません)

望遠で撮りたいと思うことがあるので、
動画画質に関してはMZ3に劣りますが、
動画性能トータルでは満足しています。
DiMAGE A200の動画(元動画)を2つだけ、↓にアップしています。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/Movie_with_frame.html

なお、室内(オルセー美術館内)、
200ミリ望遠で撮影した動画(動く影絵風のアート)を
動画編集し、wmvにフォーマット変換してみたら、
これは物足りない、と感じましたね。
(MZ3もテレ端、たまにテレコンも付けて撮る室内、露出補正の動画は物足りないので仕方ないのですが)
by 風の間に間に bye

書込番号:4286872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/07/18 00:01(1年以上前)

DiMAGE A200とMZ3の動画について追加。

上でリンクを張りましたが、
追加で、wmvフォーマットに変換したものをアップしました。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/Movie_with_frame.htm
2つとも20数秒なので、転送ビットレートを、
Windowsムービーメーカーでできる上限の2.1Mbit/sにしています。

同じときにMZ3でも撮影しており、wmvにしたものを
Nikonオンラインアルバムにアップしています。
NikonOnlineAlbum
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0

「要塞ルーブル」は約1分なので、1.4Mbit/sです。
なお、最初に出てくる「ニケ」はA200より近づいて撮っています。
「モンマルトルの丘」は、約40秒のものですが、1.3Mbit/sです。
特に「モンマルトルの丘」だと、MZ3は撮影者が歩きながら撮影、
A200は止まった状態で撮影。
転送レートも低いのに、これだけの差があります。
ですから、MZ3の動画性能は凄いな、と思います。

だからといって、A200の動画が悪いわけではありません。
ただ、MZ3の動画画質が別格なだけです。

なお、暗い状態で撮ったMZ3の動画(wmvに変換)もアップ。
夜、渋谷駅南口の歩道橋から、
ルート246を、ISO100,200,400,オートで動画撮影。
これは真似できないですね。
by 風の間に間に bye

書込番号:4287159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/07/18 01:28(1年以上前)

たびたび済みません。
先に張ったリンクは、htmlと最後まで付いていますが、
後で張ったリンクは最後の「l」が消えているので、
リンクできません。先に張ったリンクを利用してください。
by 風の間に間に bye

書込番号:4287371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/07/18 11:46(1年以上前)

風の間に間にさん、いつもありがとうございます。
私はっきり言ってデジカメのことはよく分からないんですがMZ3の動画はやはりいいんですね。初めて買ったデジカメなんですが買っておいてよかったと思います。
風の間に間にさんはよく旅行に行かれるんですね、そのためコンパクトなカメラの方がいいのかな^^。
もしもう1台カメラを買うとすれば、MZ3があるなら動画はあまり期待せず、高画質+望遠で考えた方がよさそうですね。
MDですが、2Gにしようと思います。4Gは裏技の手間がいるので、もし今後ストレージ買うとして、旅先などでの使い勝手がよさそうです。2Gか4Gかの迷いはすっきりしました^^。どうもありがとうございました。今度もよろしくお願いします。

書込番号:4288071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング