DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

MZ3大好きです

2009/04/04 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:16件

MZ3(MDが悪いのかな?)がちょっと調子悪くなってから
高感度の素晴らしいFinePixF30を買い、ずっとF30を使ってました。
電池の持ちも驚異的で、室内撮影は本当に綺麗です。
携帯性も操作性も問題なし・・・F30は優等生です。。

なのですが・・・

ふと昔MZ3で撮った画像を見て、なんか感動しちゃったんです。
なめらかで、ちょっとノスタルジックな雰囲気が出ていて、和むというか・・・
よくわかりませんが、この画質を現行のデジカメで再現できないものかと。。。

MZ3に近い機種をご存知でしたら情報をお願いします。

書込番号:9347716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/04 20:14(1年以上前)

MZ3 のような絵作りの機種は存在しないでしょうね。F30 も使っていたのでお気持ちはわかります。

私の少ない経験ではパナソニックが少しは近いかなあ、とも思うのですが(あくまでも個人的な意見で責任はもてませんが)。
私は DMC-FX150 を使ってますが、色合いなどでたまに MZ3 に近いなと感じるときがあります。メニューの「画質調整」や「ホワイトバランス微調整」をいろいろいじるとそれなりになりそうな(ただしこれの使いこなしはかなり難しいです)。
FX150 はレンズが悪いので、そこは覚悟してください。あとノイズも多いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=3lwiXBz2r4

あるいは同じパナソニックの LX3 あたりもいいかもしれませんね。
売れ筋の FX40 あたりは「画質調整」が無く、ホワイトバランス微調整が簡略化されているので、画質をいろいろいじらないでも絵作りが気に入ればよいのですが、そうでない場合お手上げに近いかもしれません。

パナソニックでいろいろ調整できるのは、ほかに FX550 と FZ28 です。仕様の「ホワイトバランス微調整」が「二軸」で、「画質調整」に「彩度・コントラスト・シャープネス・ノイズリダクション」と書いてあるのがポイント(もっとも現実にはいじる人はほとんどいないようですが)。
http://panasonic.jp/dc/fx550/appearance_spec.html
http://panasonic.jp/dc/fz28/spec.html

書込番号:9348688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/04 21:20(1年以上前)

京都のおっさん さん 返信ありがとうございます!

パナソニックは今まで使ったことがないのですが、絵作りが近いんですか!
サイトを見た感じでは、FX150が気になります。
MZ3以降、FinePixとIXY700を使っていたので、他のメーカーは研究してませんでした。
実機を触る機会があったら、試し撮りしてみたいと思います*^o^*
情報ありがとうございました!

書込番号:9349007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/04 21:26(1年以上前)

>絵作りが近いんですか!

う〜ん、何とも言えません。キヤノンとフジが MZ3 とかけ離れてることは確かと思います(昔はずいぶん撮り比べました)。

MZ3 の文章化できる特徴と言えば青空の色ですかね。
FX150 だとここはちょっと物足りなさを感じるかもしれません。画質調整の「彩度」を上げればなんとかなるか。

あとMZ3 は室内で赤みの乗った色作りをします。
FX150 はデフォルトでは青みが乗るかもしれませんが、ホワイトバランス微調整で対応すると赤みが乗ってきます。

書込番号:9349037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/09 22:20(1年以上前)

>MZ3に近い機種をご存知でしたら情報をお願いします。

全く同じ思いをしている者です。
MZ3の調子が悪くなり、いろいろ調べた結果、リコーのR10を後継機に購入しました。
起動は早い、液晶はでかい、手ぶれ補正はある、ズームは凄い、ついでに安い、とスペックは
完璧なのですが、なんか写真の色合いがしっくりきません。
MZ3の方が、色がはっきりしているというか、カラフルというか、逆にR10の画像はくす
んで見えます。
R10がちゃんと写らないわけではなく、味付けの違いと言ってしまえばそれまでですが、
MZ3に慣れた目には、MZ3を手放せなくなり、2台持ち歩いている始末です。
ただ、ここの掲示板を遡ると、いずれバックアップ用の電池が寿命を終えることがわかり、
寂しい限りです。
MZ3は、「リアルカラーイコライザV」とやらを搭載していたようですが、ほんとこれの
後継機って、OEM先の機種でも良いので、ないんでしょうかね。

書込番号:9371954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/12 22:01(1年以上前)

こんばんは、返信が遅くなってごめんなさい><;

京都のおっさん さんのオススメのFX150を近くの電気屋さんに見に行きましたが
置いてませんでした・・・
もっと大きな家電量販店などに行かないとないのでしょうか?

安物買いオヤジ さん 同じ思いを分かち合えて嬉しいです^^
私も他の高機能カメラにも興味がありますが、MZ3とどうしても比べてしまうんです。
F30が優秀だったので、F200EXRに期待してみたのですが、絵作りということではSANYOと
違うんでしょうね。。

私もまだまだMZ3を手放せません、ここぞという時に調子悪くならなければいけど・・^^;

書込番号:9385333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/12 23:37(1年以上前)

横浜のヨドバシカメラには既に置いていませんでした。ネットでも見かけないです。
元々 FX40 などの売れ線よりも上のクラス、LX3 などのハイエンドよりは下のクラスという中途半端さがあり、人気の無い機種なんだと思います。製造中止にはなっていないようですけど。
この前は横浜のソフマップの中古に置いてありました。2万円前半だったと思います。

参考になるかわかりませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=9375097/
このスレに FX150 の画像を載せておきました。
FX550 でも画質調整できるのでいいと思います。
マニアにとっては FX150 の RAW が魅力なんです。

デジカメは出す絵の色合いが違うと全然印象が違っちゃうんで、一つの機種の絵作りに慣れちゃうと次へ踏み出すのを躊躇しちゃいますよね。
メーカーも責任持って後継機をつないで欲しいものです。

書込番号:9385918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/13 20:31(1年以上前)

実家用に、カシオの EXILIM ZOOM EX-Z400 を購入しました。
R10が乾いた感じの色合いなら、EX-Z400 はしっとりしたと
いうか、色が濃い感じがします。(あくまでR10との比較)

とは言え、やはりDSC−MZ3の色合いとは違います。
それぞれ個性なので、どれが正しいという訳ではないですが、
一度固有の機種に目が慣れると、買い換えが難しいですね。

ちなみに、顔認識は、EX-Z400 の方が機敏でした。

それでは。

書込番号:9389388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

電池交換時に日付や各種の設定などがリセットされるようになってしまいました。
発売月に買ったもので、丸六年が過ぎて、メモリのコンデンサがパンクしてしまったのでしょうか。まだ修理は可能だと思ってますが、基板交換にでもなればかなりの出費は必須でしょうから、ためらってます。
質問ですが、他のユーザーのみなさんの愛機では、このような症状がでてますでしょうか。あまり頻度が無いようなら、中古品を購入しても良いかなと思ってます。
これを期に、後継機種を検討するべきなのでしょうが、魅力的な後継機に出会えずこの機種を六年も使い続けてます。2年前には、E6を買いましたが、満足できずに、余計にMZ3にこだわるようになってしまいました。

書込番号:8705756

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/11/29 04:34(1年以上前)

自分のは内部バッテリーはまだ大丈夫な感じですが、ドット抜けが激しすぎて実用に耐えなくはなっていますね〜。
HD800やHD1010が後継機としてちょうどいい感じかも?

書込番号:8705873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/11/29 08:00(1年以上前)

 さすがに、古いとバックアップ電池/コンデンサがダメになりますね。
 メーカーによっては、3年ぐらいでダメになるところもあり、修理しても長く持たないものもあります。
 わたしもMZ3は気に入って、新品+中古で3台もっています。
 最近は使用していませんが、ひさしぶりチェックがてら出して使ってみようと思います。
 消耗品の問題ですので、中古を購入しても最悪すでに消耗しているか、長くは持たない可能性が高いことは覚悟する必要があります。
 メーカーによっては、定番の修理で作業内容がわかっている場合はある程度安い修理?代となる場合もあるようですから、メーカーに問い合わせだけはされてはいかがでしょうか?

書込番号:8706120

ナイスクチコミ!1


4G63EVOさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 09:03(1年以上前)

私のものも同じ症状となっています。
2003年の9月に購入したものです。
症状自体はずいぶん前から出ていましたが我慢して使用しております。

書込番号:8706304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/02 02:18(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
あんぱらさんのお持ちの3台の状況が気になりますが、4G63EVOさんの個体が同じ症状ですから、その程度の寿命の設計なのでしょうか。我慢して使うしかなさそうですね。電池交換して、いちいち日付設定してたら面倒だしシャッターチャンス逃しますね。承知の上での2台持ち変えと言うのもありかなとも思いますが、当面E6との2台持ちで我慢しておきます。
からんからん堂さんおすすめのHD系のものは、個人的には代替え機の候補にもなりません。理由は親指シャッターは、カメラの操作として許せないから。三洋電機からは、私が期待するデジカメはもうでないのでしょうね。他社ブランドのOEM機でも、血筋が残るデジカメがあれば出ないかなと期待してます。

書込番号:8721098

ナイスクチコミ!0


loplassさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/25 14:13(1年以上前)

はじめまして。DSC-MZ3を愛用している者です。

私のも同じ症状になり、修理が可能かメーカーに問い合わせてみました。
電話で修理部門に問い合わせたところ次のような回答を得ました。

・バックアップ用の電池は基板に直付けになっており、基板ごとの交換になる。
・費用は8400円くらいで、今のところ(2009年3月現在)修理可能。
・実際に修理する部門と相談して、電池のみの交換ができればもう少し安くなる。

この回答を聞いてサービスセンターへ持ち込み、修理を依頼しました。

ところが二日後くらいに電話があり、基板を2枚交換する必要があり修理代金が18900円となると言われました。悩んだ末今回は泣く泣く修理を見送りました。

もう少し足せば新しいカメラが買える値段ですし、ガマンすれば使えますので。修理キャンセルを伝えたところ、通常修理見積もりは1000円かかるのだけれど、今回は結構ですと言われて無料で済みました。

修理代が高かったのは私のカメラの損傷具合のせいかもしれません。みなさんの参考になればと思い書き込みました。

すごく気に入っているカメラだけに修理できなかったのは残念ですが、使えなくなったわけではないのでまだまだ使っていこうと思っています。

書込番号:9301189

ナイスクチコミ!2


SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 22:38(1年以上前)

私のも同じ症状が出始めました。修理代高いですね。
修理はあきらめました....

超遅レスですが、情報ありがとう御座います。

書込番号:11126301

ナイスクチコミ!0


kawamaeさん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/15 22:08(1年以上前)

はじめまして。いつも参考にさせていただいてます。

MZ-3は1台酷使していて、「是非もう1台!」とオークションで落札した物との2台使用しています。
オークションで落札した物は、電池交換時に日付、各種設定がリセットされる状態でしたので(オークション取引時には確認が必要ですね…)、使えない訳でもないので我慢して使用していました。

そんな折、こちらのスレッドを拝見し修理ができることを知り、何とか修理したいなあと思うようになりました。
まずはメールで問い合わせたところ…(こちらの掲示板でのloplassさんの金額も伝えさせていただきました)

1.通常\12,000程度ではないかと思われます。
2.ただ、個体差があるのでお預かりしないと、メールでは判断できない。
とのことでした。

早速教えていただいた近くのサービスセンターに持ち込み修理をお願いしました。

私の場合、持込から完了までが10日間でした。
修理代ですが…、バックアップ電池\800+技術料\2,800+TAX180=\3,780

えっ?\3,780ですか???思わず聞き返していました(笑)。

私の場合はラッキーだったんだと思っています。
本体と一緒に交換済みのボタン電池(電極付)が帰ってきました。
おそらくこれが基板にくっついたんだと思います。
もし液漏れをしていたら、当然基板から交換になりますよね。
程度によっては複数枚の基板を替えなくてはならないかもしれません。
これが、個体差なんだと思います。

今回の修理でSANYOさんの姿勢にものすごく感動したのと、
この掲示板を見ていらっしゃるMZ-3ユーザーの参考になればと思い書き込ませていただきました。

書込番号:11237484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/26 01:05(1年以上前)

まだまだ、MZ3は現役です。
私も同じような現象になりましたが、Panasonicの宅配サービスを利用して修理しました。
以下、内訳です。

■修理費用
【部品代】 800円(バックアップ電池)
【技術料】 5,000円
【消費税】 290円
【宅配サービス料金】 1,575円(税込み)
【合 計】 7,665円(税込み)

嫁さんのデジカメ(canon powershot A3300)と比較しても、
写真画像ではまだまだ負けていない感じでした。
(動画は、負けたかな。。。)

あと、何年がんばれるか。。

書込番号:14204665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/05/24 12:40(1年以上前)

機種不明

対処法発見!
わが家でも10年愛用のMZ3(2台)がありますが、今年に入り次々に「電池交換時に日付、各種設定がリセットされる」症状が出て、このクチコミにきました。
修理に出すか?新機種を購入するか? 迷っていたときに「緊急デジカメ電源Z−101」という単三4本を用いて使う予備電源を買ってあるのを思い出し、リセット防止にバッテリー交換時に電源につなぎ対応しましたが、使ったときに本体のバックアップ電池へ給電されたらしく、以後「緊急デジカメ電源Z−101」を使用しなくても「電池交換時に日付、各種設定がリセットされる」症状がなくなりました。外部電源(ACアダプタ)をお持ちの方も同様に通電すればバックアップ電池に充電され復活するかもしれませんので修理を考えている方は試してみる価値がありそうです。

書込番号:14599368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MDをフォーマットする方法について

2008/10/05 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ミーハさん
クチコミ投稿数:52件

先日、友人からMZ3を譲り受け手に入れました。

以前、PCで使用していたIBM製のMD(1GB)を持っているため、このMZ3でも使おうと思いセットした
のですが「カードを入れてください」との表示がされMDを認識してくれません。
PCで一度フォーマットすればいいのかと思い、表示される4種類(NTFS、FAT(既存)、FAT32、exFAT)
全ての形式でフォーマットしてみたのですが、結果は同じでした。

因みに今使用しているPCのOSはVISTAです。

どの様にしたらMDが使えるようになるかご存じの方がいらしたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8458402

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/05 15:03(1年以上前)

まずはデジカメ本体でフォーマットするのが基本ですが、「カードを入れてください」と表示されると言うことはフォーマット自体の作業も出来ないわけですよね?

書込番号:8458475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーハさん
クチコミ投稿数:52件

2008/10/05 15:26(1年以上前)

m-yanoさん、

はい、そうなんです。MZ3本体ではフォーマット出来ていません・・・

まずは、本体で認識させることが先になるのでしょうか?

書込番号:8458557

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/05 15:51(1年以上前)

>本体で認識させることが先になるのでしょうか?

そうですね、カードが認識しないことには先に進みませんからね〜
何度も試されているようなので間違いはないと思いますが、奥までキッチリ差し込んでいますよね?
カード差込口から見て、ピンの欠損はないですか?
コンパクトフラッシュはお持ちじゃないですか?
コンパクトフラッシュならどうなのか?と試してみたいですね。

書込番号:8458658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/05 16:24(1年以上前)

一旦、他のデジカメ(デジ一等)でフォーマットしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8458770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーハさん
クチコミ投稿数:52件

2008/10/05 18:13(1年以上前)

m-yanoさん、じじかめさん、

ありがとうございます。

同じDSC-MZ3を持っている友人がいるので、明日、そこで試してきたいと思います。
結果については、また報告させていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:8459194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーハさん
クチコミ投稿数:52件

2008/10/06 20:54(1年以上前)

こんばんは。

昨日、質問をさせていただいたMDのフォーマットの件ですが、友人の持っている他のMZ3で試したらフォーマット出来ました。

それで家に持ち帰り、私のMZ3にセットしてみたところ、無事に認識されました。

原因はよくわかりませんが、とりあえず使えるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:8464723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

高速連写の被写体

2008/06/28 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

みなさん こん**は。

新古で購入した我が家のMZ−3も余命が気になり始めた所ですが、
小学校4年生の子供が写真に興味を持ち始めました。

そこでまだMZ−3が元気でいるうちに夏休みにでも高速連写の
世界を親子で楽しみたいと思いました。
すぐに思いついたのがミルククラウンで、過去ログも参考にさせて頂きました。
その他思いついたのが、風船や爆竹のの破裂の瞬間や昆虫(カブトムシ・セミ)の
羽の動き、サッカーボールを蹴った瞬間など定番中の定番です。

そのほか「こんなネタはおもしろいよ」とか撮影のコツなど伝授して頂けたら喜びます。
因みに記録メディアはMDの2Gです。

書込番号:8002404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2008/07/04 20:50(1年以上前)

当機種

げー まだ 何方からも レス無いですね

 俺も30日から ミルク王冠に挑戦中

未だに、、、、、、、 写真も これから随時載せたいと思います

特撮ではありませんが 一枚のっけます

書込番号:8029768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/07/04 20:57(1年以上前)

当機種

元 悠久山ですが

バッテリ充電後 日付を直すの忘れてました

日曜には 高速写真を アップ の予定です

書込番号:8029802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/07/04 22:15(1年以上前)

悠久−山 さん

こん**は。
書き込みありがとうございます。
さすがのMZ−3の板もさんざん語り尽くされたネタですし、
そもそも数世代前の代物なので書き込みがあれば奇跡的だと
思っています。

日曜日に挑戦とのこと、アップ楽しみにしていますね。
私はこの土日も都合が悪く日中に時間がとれません・・・
間に合うのか・・夏休み・・・ 

書込番号:8030172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/07/07 18:30(1年以上前)

恥ずかしくて 隠れていようかと思ってましたが

 牛乳が悪いのか やっぱり腕のせい? か

さっぱりでした もう諦めました では アデオス

書込番号:8043720

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/08 07:04(1年以上前)

残念でしたねー。

昨今の、ハイビジョンの撮れるデジカメなら、動画からの切り出しも余裕でできるのでしょうが・・・

ハイビジョンの撮れる、次の動画機を物色中!
何がいいでしょう。TX1、TZ3、Z10・・・・

元MZ3ユーザー

書込番号:8046328

ナイスクチコミ!0


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/06 22:26(1年以上前)

MZ3らしいノイズのない綺麗な写真ですねぇ。。
思わず出てきてしまいました。
 
私はMZ3のあと、Xacti-C1、Xacti-C4と買いましたが
ノイズのないダイナミックレンジの広い色純度の高い写真は撮れず、
デジカメを買うのをやめていまた。
 
#マイクロ フォーサーズはMZ3のような画質が撮れるデジカメのような
 気がして、久しぶりに買おうかなぁ。。なんて考えています。
 

書込番号:8177127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/08/11 22:35(1年以上前)

 スレ主さーん 寂しいです 画像アップの方

出てこないねー もー 過去の遺物ってかー

 やめたと言いながら 秘かに狙ってますが さ〜っぱり

 傑作撮れたら載せるどー

書込番号:8196419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/08/30 01:31(1年以上前)

CasioのEXILIM EX-F1での高速撮影ですが、
稲妻の動画(高速連写)がすごいですね。
http://www.gizmodo.jp/2008/08/post_4137.html

HD2で撮った稲光(動画)はこの程度。
http://odoroki.cocolog-nifty.com/motionpicture/2008/08/post_913e.html

以前、MZ3の高速連写や動画で稲妻を撮りましたが、
EX-F1の凄さには驚きました。

by 風の間に間に bye


書込番号:8273042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/08/31 20:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

悠久−山 さん
XYZ^2 さん
風の間に間に さん


返信が送れて大変申し訳ありません。
事情によりしばらく山にこもっていました。
失礼したことをお許しください。

さて、恥ずかしながら私なりに試みました結果を
添付します。
(十分に試行錯誤することなく、とりあえず試したものです。)
まったく参考になりませんが・・・・

いろいろ資料をそろえてみると、いわゆる牛乳ではなく、
「飲むヨーグルト」のように少し粘度があるものがいいとか
下のミルクは薄いほうがいいとか、一滴を落とす高さにより
まったく違う結果になることがわかりましたが、結局
夏休みの宿題にはなりませんでした。
来年に向け研鑽し、再チャレンジするつもりです。

それまで、現役でいてくれるかどうかが問題ですが・・・

書込番号:8282091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ヴィスタには無理?

2008/05/11 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 悠久山さん
クチコミ投稿数:41件

先月末 約六年使用したXPが壊れ

ヴィスタに買い換えました と言うかXPモデル無

 連休中に撮った動画を再生しようと思ったら

再生できませんでした 自分なりにいろいろ試みましたが

 どうすれば 再生できるんでしょうか

書込番号:7793744

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/11 17:06(1年以上前)

QuickTimeは入ってますか?

書込番号:7793878

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/05/11 17:27(1年以上前)

GOM PLAYER を使用してみる。
ほとんどのコーデックに対応しています。

vista コーデックパックをダウンロードしてみる。
メディアプレーヤーで、ほとんどの動画を見る方法です。

などが私のやり方ですが、他の方法もあるかもしれません。

書込番号:7793960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2008/05/11 18:40(1年以上前)

QTが入っていないのでしょうね。

XPの時はPCメーカーが最初から入れていたかも知れません。

書込番号:7794232

ナイスクチコミ!1


スレ主 悠久山さん
クチコミ投稿数:41件

2008/05/11 19:13(1年以上前)

御三方 (でご勘弁を)ありがとうございます

さすが 名機 (って、俺だけ?)

 実は ヴィスタ機購入してひと月経ってませんが 一度リカバリしました

する前にも 動画再生はしていませんでした 

Q・Tは午前中に入れました が、再生できず

 お二人目の方のご意見を参考に ちょっとやってみます

 それにしても レスがつくなんて 半信半疑でした ありがとー 

書込番号:7794372

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠久山さん
クチコミ投稿数:41件

2008/05/12 18:57(1年以上前)

できました  よかった〜

コーデックパックなるものを D/Lしました いっぱいありましたが

適当に入れてみてやっているうちに 何故か Q/Tのアイコンが出てきて

そこに え〜 ちょっと説明しづらいので省略しますが 無事再生できました

 昨日も書きましたが レスがつくかどうかは 正直期待していませんでした
サンヨーに連絡したところ 返事は今日になるとのことだったので 暇ついでに
スレった次第です

 サンヨーの返事も XPまでしか対応しないので Q/Tを使ってくれとのことでした

みんな ありがとー 

書込番号:7798540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正ACアダプタ(DSA-47)の開放時の出力電圧

2008/04/12 06:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 maru_さん
クチコミ投稿数:2件

純正ACアダプタ(DSA-47)の価格が高いので、他のアダプターを流用しようと考えています。
純正ACアダプタ(DSA-47)を DSC-MZ3 につないでいない状態で、
出力端子電圧値がいくらあるのかがわかれば、どの程度、安定化されている電源であるかを推測できます。

純正ACアダプタ(DSA-47)をお持ちの方で、開放時の出力電圧値を測っていただける方はいらっしゃいませんでしようか。

書込番号:7662176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/13 21:40(1年以上前)

maru_さん、こんにちは。

久しぶりのMZ−3の書き込みに嬉しくなりました。(^_^)

製品現物表示 入力 100-200V〜50-60Hz  23−32VA
          出力 4.7V −− 2.0A (中国製)

出力端子をデジタルテスター(日本製)で測ってみましたら4.92Vでした。
こんなんでお役に立てますか?


余談ですが以前(5〜6年前)室内でMZ-3にこのACアダプタをつなぎ
それをTVに映しながら、ビデオテープに録画した物を今日偶然に
見ていました。(こんな酔狂なことをしたのはこれだけだと思いますが)
我ながら子供を撮影するとかいいながら、いろいろ楽しんだなぁと思います。(^_^;)

書込番号:7670055

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru_さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/13 22:34(1年以上前)

CADと格闘中さん 返信ありがとうございます。

>出力端子をデジタルテスター(日本製)で測ってみましたら4.92Vでした。
>こんなんでお役に立てますか?
とても役にたちます。
出力電流がかなり流れて、
4.7V
に近い値の出力電圧になるということだと思います。
だいたいイメージできました。ありがとうございました。

書込番号:7670404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング