DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/14 09:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 超極初心者さん

今度初デジカメとしてこのMZ3の購入を考えています。そこで教えてほしいのですが、このデジカメだとどの程度きれいに印刷できるのでしょうか?用途としては、今まで持っていたごく普通のフィルムカメラの代わりに持ち歩きたいと思っているので、普通にはがきサイズくらいで、きれいに印刷できればよいと思っているのですが。。初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1000077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/10/14 09:55(1年以上前)

綺麗さの基準はそれぞれ違いますが、
超極初心者さんの書き方から判断して、多分大丈夫でないかと思います。

書込番号:1000101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/14 10:27(1年以上前)

自分もあまり、気にしないでいいと思います。
一眼レフや、高級コンパクトと比較すると、ちょっと落ちるかもしれませんが、スナップ程度なら、全然問題ないんじゃないでしょうか?
電源の持ちも大幅に向上してますし・・・
自分は、今まで旅行用に、コンタックスのTixを持っていまして、もうずっと愛用しています。
その解像感、発色はまさにツァイスレンズという素晴らしいものでして、下手な一眼レフより綺麗なくらいですが、最近あまり使いません。
なんかデジカメのが気楽ですし、比較しなければ、MZの画質もまあ不満のないレベルですし、動画も撮れますので・・・
撮影した、CFカードをそのままカメラ屋さんに持っていけば、すぐ現像もしてくれます。
フィルムみたい感覚になってますから、いいんじゃないでしょうか?
ただ、まだデジカメプリントは過渡期ですから、MDの持ち込みは出来ませんし、店によっては大容量CFで大量の焼き増しを頼むと、ちょっと時間がかかったりします。
自分はCFに入っていた、160枚程度を一気に焼き増しをした時、普通より、ちょっと時間かかりました。
ですが現像料は、160枚焼き増しでも、CF1枚なので、1本分でした(笑)
ちょっとひどい客かもしれませんが・・・
別に、プリンター買わなくても、大丈夫ですよ。
では、また。

書込番号:1000172

ナイスクチコミ!0


写真屋さん

2002/10/14 15:38(1年以上前)

>>うえはん様
今は普通、基本料金って掛かりませんよ!
1枚でも100枚でも、プリント代35円とかしか頂きませんよ

書込番号:1000789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/14 18:05(1年以上前)

>>基本料金って掛かりませんよ。
写真屋さんへ
・・・地方なので、基本料金が、かかるんでしょうね?
たまに、キャンペーン中で、基本料金がかからないと言う、カメラのきむらへ迄持っていってたりしてました。
早くこっちも基本料金タダになってほしいです。
では、また。

書込番号:1001080

ナイスクチコミ!0


写真屋さん

2002/10/14 20:42(1年以上前)

あの〜私、青森の"ど”が付く田舎ですよ!
基幹ラボから、各お店には基本料金の請求が有りません!(フジ系)
したがって各お店の方針次第ですね?

書込番号:1001450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/14 21:16(1年以上前)

写真屋さんへ
青森のが、競争激しいのでしょうか?
こっちの、写真屋さんは、高いのかな?
中には、そこでカメラやビデオを買えば、基本料タダで、フィルムもサービスの所は、ありますが、余り焼き上がりが、良くないんですよ。
ちなみにこちらでも、フィルムの場合では、焼き増しは、基本料かかりませんよ。
うーん、やっぱりおかしいのかな?
よく見ると、基本料のところは、現像料になっているものもあります。
騙されているような気がしてきました・・・
では、また。

書込番号:1001502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画その後

2002/10/13 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ベル患部さん

みなさまこんばんわ。いつもご教授いただいてます。

さて、本機の動画が素晴らしいのは周知の事実です。
そこで、撮った動画をみなさんどう管理しているのかお聞きしたいです。

mpegなどに変換する際にオススめのソフトや
編集に便利なソフトなど、みなさんに教えていただきたいです。

書込番号:999307

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/10/13 23:59(1年以上前)

>ベル患部 さん
この掲示板には検索機能があります。
ご質問の内容は、数日に一度は必ず出ています。
検索を活用してみて下さい。

同様の質問があまりにも多いので、まとめます。

---------SANYOデジカメの動画ファイル(mov)の変換方法---------
Windows向けのフリーソフトのみ掲載
シェアウェアやパッケージソフトなら、他にも多数あり

TMPGEnc
MPEG1/2、MS-MPEG4、DivX、その他AVIへエンコード
http://www.tmpgenc.net/

AviUtl
MS-MPEG4、DivX、その他AVIにエンコード
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

上記ソフトの使用時には、以下のいずれかが必要。

QTReader
VFAPIプラグイン
http://www.geocities.com/SiliconValley/4942/svcd.html

Morgan M-JPEG codec V3
Motion JPEG Codec(シェアウェアだが、無料で使用可)
http://www.morgan-multimedia.com/
----------------------------------------------------------

書込番号:999400

ナイスクチコミ!0


人柱X号さん

2002/10/14 02:04(1年以上前)

> 撮った動画をみなさんどう管理しているのかお聞きしたいです。
・・・ローカルのハードディスクにディレクトリ作ってMZ3からMOV形式のまま移動して置いとく、って回答はありでしょうか。。。あ、これでは「管理」じゃなく「放置」か?
 でも、この形式にも利点はあって、撮影時のMOV形式に手を加えずローカルHDDに置いとけば、後でその動画をMZ3(というかCFまたはMD、へんてこりんな人のみSD+CFアダプター)の動画フォルダに書き戻して、お気に入り場面で動画一時停止してVGA(640x480)スチルで切り取る、という芸当のやり直しが効きます(<--これってもしかしてPC上でもやれる/PC上でやるべき作業かもしれないけど)。MZ3のモニターは小さいから、PC上のQuickTimeで改めて確認したら「やっぱりこのシーンはVGAスチルで残しとこっ」と思うような名場面を(自分の場合)液晶画面上ではよく見落とすので、少なくとも撮影後しばらくはMOVファイルに手を加えるのがためらわれるのです。。。で、撮影後ずーっと経った後の処理は・・・やっぱマルチDVDを買うことになるのか?(むぅ、さりげなく金食い虫かもしれん、この小悪魔MZ3・・・)

 追記:
 上述のローカルHDDからMZ3動画フォルダへの書き戻し作業の真っ最中に、付属品のUSBケーブルつないだ先のUSBハブが飛びました(これはたぶんうちのPC側の問題で、MZ3の仕様上の問題ではないと思います)。で、HUBの電源が落ちると同時に「...データが失われた可能性があります...」という毎度おなじみWindows(うちのは98SE)メッセージが出て、ファイルの「移動」中だった動画は青い闇の彼方に消えました・・・みなさん、ローカルHDDからMZ3へのファイル書き戻し作業は必ず「コピー」にしましょう。「移動」を選ぶと、その移動先はブルーバックの奈落の底かもしれませんよ。

書込番号:999680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

圧縮率について質問です

2002/10/13 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 初デジカメ♪さん

初デジカメ購入。この書き込みを参考にさせていただきました。質問ですが、圧縮率FINE、NORMは具体的にどのような違いがでてきますか?データの圧縮率により撮影枚数と画質が違ってくるようですが、NORMでは画質面などで気になるほどの支障がでますか?使用目的としては主に人物撮影で、さほど画質重視ではないのですが。音声記録モードではFINEの方が質が良い事を確認しましたが、他のモードではどうなのか教えて下さい。

動画では、解像度160だとモニターのサイズが違ってきますが、メディアCFの128MBを使用しているので、少しでも長く撮りたいので画質などあまり気にしなければ160でも不具合は生じないですか?具体的にはクラブでのライブ撮影をしたいと考えています。フラッシュが使えないので暗所での撮影は不向きということは承知していますが・・・

書込番号:998605

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/10/13 16:17(1年以上前)

実機をお持ちなら、自分の目で確認すれば良いのでは?
違いを感じないのなら、NORMでも構わないと思いますが。
動画にしても、160で構わないとお考えなら、それで良いと思います。
「支障」とか「不具合」は、あくまで主観的な問題ですので、自分の用途に合わせて自分で判断するしかないでしょう。

書込番号:998615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

暗い・・・

2002/10/13 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ベル患部さん

もしかして基本的なことかも知れないのですが皆様教えてください。

@動きのあるものを撮りたいのでシャッタースピードを1/2500にした。
Aその状態でシャッターを半押しすると、液晶が真っ暗に近くなる。
B撮影後の画像も真っ暗に近い。
Cシャッタースピードを落とすと正常になる。
D蛍光灯下では真っ暗、晴天の外では暗いなぁと感じる程度。

こういうものなのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:998189

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/10/13 11:14(1年以上前)

感度設定を高くしないと難しいと思います。室内で1/2500は照明をしっかりしないと無理ではないでしょうか?

書込番号:998224

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/10/13 11:22(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon

書込番号:998235

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/13 11:28(1年以上前)

カメラとしての基本的な話になるかもしれませんね。

自分も詳しい方では無いので、正確な話は銀塩カメラ等に精通する人にお任せするとして。
1/2500秒のシャッター速度は、日中晴天時に使える速度であり室内では使い物にならないでしょう。わずか0.0004秒しか被写体を見ていないわけだし。

蛍光灯下の室内で、ノイズの乗りは覚悟の上でそれでも高速シャッターにしたかったならばISO400に設定して撮影した方がいいでしょう。
ISO400でもどの辺までシャッター速度を上げることが出来るかは環境により異なりますから自分でやってみるしか無いですが。

書込番号:998245

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/10/13 11:39(1年以上前)

蛍光灯って点滅しているのでは?
白熱灯と違って、、、

書込番号:998264

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/10/13 11:55(1年以上前)

蛍光灯は東日本で1秒間に100回点滅、西日本で120回点滅していますね。

書込番号:998284

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/10/13 12:01(1年以上前)

最近の蛍光灯は点滅してくれませんねえ。インバーターとか
なんとかで。

うちのアナログのレコードプレーヤーは、この蛍光灯の点滅
を利用してストロボスコープというもので回転数を測定し、
調整するのですが、インバーターのおかげで蛍光灯ができず
とうとう専用のストロボライトを買うはめになりました。

書込番号:998294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベル患部さん

2002/10/13 13:56(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

そうですか、基本でしたか。
危うく、初期不良だと思ってヨドバシに駆け込むところでした(笑)。
恥をかかずにすみました。もっと勉強したいと思います。

書込番号:998453

ナイスクチコミ!0


ハロ!さん

2002/10/13 14:56(1年以上前)

みなさんこんにちは、意外と勘違いされているのですが白熱球も
点滅しているってご存知ですか?
電源が交流である以上は50Hzであれば1秒間に100回 電圧がゼロに
なるのでフィラメントの発熱も同じことなんです
MZ3なら白熱球の明暗の繰り返しも撮れるんじゃないのでしょうか?
全く点滅していない光源は、太陽光以外では懐中電灯や車のヘッドランプ
とにかく直流電源で光を得ないといけないはずですよ・・・

書込番号:998525

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/10/13 16:15(1年以上前)

そんなに追従性が良かったか>フィラメント
お見逸れしました(笑)

書込番号:998611

ナイスクチコミ!0


tanakasさん

2002/10/13 17:38(1年以上前)

白熱灯も少しは明るさが変動するかもしれませんが、
基本的には応答性が悪くて、50や60HZには追従しません。

書込番号:998736

ナイスクチコミ!0


ハロ!さん

2002/10/13 17:45(1年以上前)

白熱球フィラメントの追従性
もちろん肉眼では明暗のサイクルは見えません
それが見える人ならTVの30fpsの1フレーム1フレームがコマ送りの様に見えるはず

白熱球の光をCdS(原始的な光電素子)に当てて出力をシンクロで見れば
はっきりと電源のサイクルが見えるほど明暗差があります
MZ3くらいの連写能力でサイクルにはまれば暗い画像と明るい画像
が出てしまうのではないでしょうか?

誰か白熱球そのものを連写してみないかなあ?
はやくMZ3が欲し〜い!

書込番号:998754

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/10/13 18:00(1年以上前)

シャッター速度と絞りの関係の目安をつかむには、まず
露出を絞り優先で適当な数値2.7とかに3.5に固定してく
ださい。

そのままで、レンズをいろいろなところに向けると、液晶
に表示されるシャッター速度が最適な値に変わっていきま
すから、適正な絞り値とシャッター速度の組み合わせを知
ることができます。屋外とか室内とか色々試しているうち
に大体の目安を覚えていくことでしょう。別に覚えなくて
も今のカメラは自動的に設定してくれるのですが、知って
て損ではありませんから。

暗い室内だと、蛍光灯にレンズを向けても1/1000秒にいく
かいかないぐらいだということがわかるでしょう。
1/2500秒で綺麗に撮ろうと思えば天気がドピーカンの時の
屋外でないと無理でしょう。

一般的に1/30秒より遅いシャッターだと手ぶれが出やすい
とされているので、多くのカメラは自動的にストロボが発
光するようになっています。
夜景を撮る場合は、ストロボを発光禁止にして三脚などに
固定し、わざと遅いシャッター速度で撮るわけです。

ISOの数値を上げる、つまり感度を増すとより暗いところで
も撮れますが、ノイズが多くなります。MZ3のように、ノ
イズ軽減機能がついてない機種は、なおさらですね。

書込番号:998783

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/10/13 19:07(1年以上前)

蛍光灯とシンクロしてないから暗くなるだけでは?
何回かに一回くらい「それほど暗くない」絵が撮れそうだけど(笑)

1/1000 でも撮ることができるならばですが、、、
それから一段ちょい絞って真っ暗って事があるのかし?

書込番号:998915

ナイスクチコミ!0


pompom2さん

2002/10/13 23:11(1年以上前)

交流波形はサインカーブで・・高調波が・・電源には瞬断やサイクル変動
が・・と言う話はおいといて、0.06でデフォルト設定でインバータ無し
蛍光灯を撮影したら、3コマが一組で暗くなったり明るくなったりの繰り返し
が撮影できました。

書込番号:999290

ナイスクチコミ!0


ひのまるさん

2002/10/14 01:30(1年以上前)

単なるドアンダーなんじゃないの?。
仮に蛍光灯に同調したとしても室内で1/2500じゃ・・・

書込番号:999597

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/10/14 08:47(1年以上前)

単なるドアンダーなんじゃないの?。

書込番号:999981

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/10/14 08:59(1年以上前)

↑操作を間違えました。
>>単なるドアンダーなんじゃないの?。
同感です。

マニュアルで撮影するときはヒストグラムか露出計を使わないと適正露出が出しにくいと思います。
CCDは銀塩より光を感じる幅が少ないのでよりシビアになります。

書込番号:999995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード

2002/10/13 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 電動みみかきさん

弟の結婚式を動画デジカメで、撮ってあげたいと考えています
シャッタースピード 動画 1/15〜1/10000 とありますが
シャッタースピードを任意で変更可能なのでしょうか?
640×480で15枚/秒で、シャッタースピード1/15あれば、
暗い教会の中でも撮影可能でしょうか?

書込番号:997977

ナイスクチコミ!0


返信する
掲示板のエラー何とかして!さん

2002/10/13 11:14(1年以上前)

デジカメの動画はビデオにない手軽さがあって楽しいのですが
色々な点で、やっぱり専用機であるDVにはかないません。

(1)撮影中の光学ズームが出来ません

(2)音声はモノラルで、ダイナミックレンジも狭いです

(3)DVなら、どんな安物でも平気でノンストップ90分間撮れますが
   現在、市販モデル最高性能の「MZ3+マイクロドライブ」という
   組み合わせですら、デジカメでは15分が限界です

(4)結婚式には必須の望遠側が弱いです


「生活の一部分を自在に切り取って保存する」動画デジカメ
「予定の組まれたイベントを丸ごと保存する」ビデオムービー

と明確に区別した方がいいと思います。

書込番号:998226

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/13 11:30(1年以上前)

一般論としては、「結婚式を撮るのならDVが良いよ。」って事なんでしょうが、結婚式のためだけにDVを買うのは大きな出費です。
また、他にDVを持っている人がいて、自分は別の角度でちょっと撮影出来れば良いや、という程度かもしれません。
MZ3で結婚式を撮っても全然構わないと思いますよ。
ちなみに、VGA/15fpsなら25分程度は撮影可能ですね。
シャッタースピードの事は分からないので、実機をお持ちの方にお任せします。

ちなみに、私が以前にSX550で結婚式を撮影した時は、思ったよりも画質は良かったのですが、音は聞き取りにくかったですね。
場面によっては、何をしゃべっているのか全く分かりませんでした。
でも、雰囲気は十分伝わってくるので、写真よりも喜ばれましたよ。

書込番号:998249

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/13 12:10(1年以上前)

その弟さんの結婚式ではビデオ撮影者は他にしっかりといるんですよね?
その上で家族がまた違った方向から一枚ということなのですよね?

ビデオ撮影の代りにMZ3の動画を使おうというのであれば「絶対にやめとけ!」と言いますけど。

逆にそうでなければ「MZ3の動画にしとけ」と言うかも。
DVでは撮れないような画像も又撮れますからね。発色の良さもDVよりも上だし。複数のDVを使って出来あがったテープをもらっても、編集を苦にしない人ならばいいけど、普通の人は1,2回再生してお終いで後は押し入れで数十年後のために保管することになるわけで。

今まで参加した結婚式は神前式が多くて教会のもんは2回くらいしか出たことが無いんで経験不足なのですが、自分が出席した教会式ではさほど問題になる暗さでは無かった気がしたんですけどね。
念のためにISO400に設定して撮影すればそれなりに撮れたと思いますよ。

書込番号:998302

ナイスクチコミ!0


なまえがないさん

2002/10/14 19:03(1年以上前)

旅行用品レンタル店とかでは、DVレンタルやってますから
結婚式とかなら、DV借りてDVで撮影したほうがいいと思いますよ。
もしくは、誰か知り合いから借りてもおっけーですし。
動画デジカメで結婚式撮るのも出来んことはないと思うのですが、
こう、軽自動車でお盆の渋滞高速道路を長距離帰省するような感じでしょう。

書込番号:1001222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・。

2002/10/13 07:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 デッドベアさん

MZ3動画性能と評判のよさにコレに決めようと思ったのですが・・。
よくよく考えると、私、静止画メインなんです。だからAZ3を
待とうかと思ったのですが、300〜400画素で動画もそこそこ(320x
240 15/秒位)だったらサンヨー以外でもいいのがあるのでは・・・。
と思いました。 他のメーカーで良さそうなのがあったら是非教えて下さい。
お願いします。

書込番号:997923

ナイスクチコミ!0


返信する
安次郎さん

2002/10/13 10:31(1年以上前)

Canon IXY320

書込番号:998163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング