DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

〇ック〇メラの割引券とは?

2002/10/06 04:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ぷれままさん

〇ック〇メラで割引券を使って購入した方、教えてください
MZ1ユーザです。近々MZ3への買い換えを考えています。今日
池袋の〇ック〇メラに実物を見にいってきた所です。

目的は実機を触ってみるのと過去に話題になっている店
頭で配っているという1500円割引券を入手しようと思ったの
ですがどこでもくばってませんでした。
これは新宿店のみのサービスなのでしょうか? おいてある
チラシ等もくまなくみてみたのですが。。。。
この割引券はどう入手するのでしょうか?(池袋はなし?)
どなたか池袋店か有楽町店で入手した方いませんか?

書込番号:984856

ナイスクチコミ!0


返信する
みよみみみさん

2002/10/06 07:57(1年以上前)

金曜日に購入したのですが、そのときは、
クーポン券のことは忘れていて、店員に「MZ3下さい。」といったところ、
その店員が、商品を持ってレジまで持っていき、レジ係に
「39800円、1500円引きで」と話していました。
何のことかと考えたら、クーポン券分を引いてくれたのだとわかりました。
というわけで、私はクーポン券は入手していません。

一度、店員にクーポン券のことを聞いてみたらどうですか?

書込番号:985009

ナイスクチコミ!0


MZOUさん

2002/10/06 08:03(1年以上前)

新宿西口店、東口店のみです。店頭に置いてあります。ポイントの違い(20%)もあるし電車賃を考えても、新宿がお得かと。

書込番号:985013

ナイスクチコミ!0


こみぞうさん

2002/10/06 08:31(1年以上前)

私は新宿西口での購入でしたが、クーポンなくても(知らなかった)
「安くなります?」って聞いたら1500円引いてもらいました^^;
ここの書き込みを見て「あ、クーポン分だったんだ」とわかりました。
池袋店ではどうなのかわかりませんが、特にクーポンの有無には
関係がないのかもしれません。ご参考まで・・・

書込番号:985043

ナイスクチコミ!0


yasinohaさん

2002/10/06 09:03(1年以上前)

昨日(5日)、新宿のBic P Kan東口店で購入しました。
日頃は立川店に行くので様子が判らなかったのですが
・クーポン券は入り口横のかごの中、およびレジの横にひっそりで置いてあり
 店員が配っている様子はありませんでした(勝手に1枚取りました)
・ポイントカード会員本人の使用、10月6日までと印刷されていますが
 どこまで厳密に適用されるのかは、判りません。
・新宿西口店、東口店専用と書かれていました。
・立川店で作ったポイントカードでポイントがつきました。
・クーポン券のデジカメ部分だけ切り去って、残りを返してくれました

若い男性店員にMZ3の評判はどうかと質問したら、
「2〜3日前に売り出されて、結構売れている。
 サンヨーはDVをやらずにデジカメの動画に注力している。」
といっていました。結構てどのくらいですがと聞いたら
「これまでで4〜5台も売れている」と言っていました。
多いのやら、少ないのやら。

書込番号:985082

ナイスクチコミ!0


トウバンジャンさん

2002/10/06 10:36(1年以上前)

クーポンの種類はデジカメ用以外にもあるんでしょうか?
ケースやCFが欲しいんですが特定の種類の商品ではなく
なんにでも使えるのがあれば、ビックで買いたいと思っています。
今日までしか使えないということなので、ご存知の方教えて下さい。

書込番号:985215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷれままさん

2002/10/06 11:19(1年以上前)

みなさん、朝早くから返事ありがとうございました。とても助かります。
割引券今日までなんですね。明日から新しいのは配ってくれないのかし
ら? 20%の還元もいつまでかわからないので行きたい〜! でもMZ-1の嫁入り
先が見つからないので(今日きまりそうなんですが)、まだ一週間ぐらいがま
んしなければならなさそうです。 残念!

書込番号:985278

ナイスクチコミ!0


横浜のおじさんさん

2002/10/06 12:32(1年以上前)

MZ-1の買い取り価格をhttp://used.sofmap.com/kaitori/で調べると良いかも・・・
ちなみに
9月始め¥17000(ココで私は売ってしまった)
9月末¥18000(ココで売るべきだった)
MZ3発売後¥15000
でした。

書込番号:985377

ナイスクチコミ!0


モリKさん

2002/10/06 13:22(1年以上前)

最近は、クーポン券の期限が切れた後、そのうち、次の期限分が店頭に置いてある印象です。すぐにかどうかはわかりませんが。
クーポン券の種類は何種類かあり、僕が手に入れたときは(9月)、デジカメ用の記録メディア用もありました。1万未満は500円、一万以上は1000円の割引でした。価格.comで調べて買った方が安いでしょう。何にでも使えるクーポン券は、通常、なかった気がします。ケースに関してもなかったようです。
20%ポイント還元は、機種にもよりますが、しばらく続いているので大丈夫だと思います。ライバルの新宿の○ドバシカメラ次第かな?
ちなみに新宿の○ドバシカメラでもほぼ同じようなクーポン券置いてあります。

書込番号:985450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷれままさん

2002/10/06 20:40(1年以上前)

追加情報ありがとうございます。MZ1の買い取り価格を自分で査定してみた
ら14500円でした。びっくり! 友人には13000円で売るつもりだったので。
もう友人に友人に売れなくてもいいやと強気でいたらなんと友人は買うとの
こと。ちょっと残念。でもおかげで今週末にはMZ3を買いにいけそうです。
〇ック〇メラ(ポイントがたまってるからここなんです)にまた割引クーポン
が置かれていることを期待して今週末にでも新宿に買いに行きます。値段、下
がってるといいな!

書込番号:986237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 動画をデジカメで。さん

動画に満足できるデジカメを探しています。
希望はDV並のなめらかさと音質です。以前、MZ2を所有して
いましたが、VGA15fpsのカクカクした感じと、こもったよ
うな音質に満足できませんでした。
MZ3では、30fpsになってかなり良くなったのでしょうか?

さて、VGA30fpsで撮れるデジカメは、私の知るところでは
以下の4機種あります。そのうち実際に一番高品質・音質の
動画をTVで見られるのはどれなのでしょう?
 ・サンヨーMZ3
 ・サンヨーiDshot
 ・FUJI FinePix S602
 ・FUJI FinePix M603
(M603は発表が10/8とのことでまだ実際に使った人はいないと
 思いますが。)

動画の保存をDVDレコーダーでDVD-Rにダビングしておく方法で
考えているため、29インチ以上のテレビに映したときのクオ
リティを重視しています。PCで見るサンプル動画では私の環
境では、実際にTVに映したときの感じが分からないので、比較
されたことのある方のご意見をお聞かせいただきたいのです。

VGA30fpsであれば、動画のなめらかさは同じなのでしょうか?
とすれば、音質がよいのはどのデジカメでしょう?

また、他にもVGA30fpsで動画が撮影できるデジカメがあれば
教えてください。

長文失礼しました。

書込番号:984570

ナイスクチコミ!0


返信する
入@MZ3教さん

2002/10/06 01:04(1年以上前)

MZ3でも音質の改善はありません。

そこで一つ、M603を買われてMZ2との動画の比較などをお願いします。

書込番号:984586

ナイスクチコミ!0


hirobowさん

2002/10/06 01:17(1年以上前)

発表は10/8なんですか。どのくらいの価格で出してくるか
注目しています。付属品とか。
おそらく、欧州とは多少異なっていそうですし。

1GBにとれる時間がM603の方が多いことから、MZ3の方が
圧縮率は低いのかなと。(画質は知らないけど)
ある意味、M603の登場はMZ3にもプラスかも。
●富士が宣伝→M603欲しくなる→ちょっと高い→じゃあMZ3にしよう 
●富士が発売→三洋開発陣動画デジカメの座を奪われたくない→更なるMZ4

無理かな・・・^^;

書込番号:984620

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/06 01:19(1年以上前)

S602の動画を見たことが無いので分からないのですが、S602の動画の方が圧縮率が高いので画質はSANYOの方が上なのでは?と推測しています。
音質は、どれも似たようなものでしょう。
iDshotならマイク入力端子があるので、外部マイクを使えばある程度マシかもしれません。
それでも、所詮は8KHz、8bit、モノラルです。

書込番号:984623

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/10/06 01:21(1年以上前)

MZ3は、なめらかさはクリアしていますが、音質はMZ2
なみで期待できません。私なら十分許容範囲なんですがね。

音質にこだわるならDV+外部マイクにすればどうですか。あなた
を満足させるデジカメは現時点ではたぶん存在しないでしょう。

あとVGA30fpsで撮れるデジカメは単焦点ながらサンヨーのSX
シリーズ、及び、10倍ズームのオリンパスE−100RS
などがありますが、音質はたいしたことないでしょう。但し
E−100RSの場合は外部マイク端子がありますが。

書込番号:984627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/06 01:31(1年以上前)

音声はモノラル。
使用している動画フォーマットや、使用しているメディアの性格や、容量からもしようがないと思います。
音声は、ビデオ編集ソフトで、MP3の音楽とかかぶせたり、マイクでアフレコしたりして、良くしちゃえばいいと思いますよ。
それか、別にDAT(もうない?)とか、MDとかで、音を別に録音しておいて、編集時にかぶせるというのも考えられます。
工夫すれば、どうにかなりますよ。
また画質はMZ-3がとりあえず現時点ではベストかと思います。
M603は分かりませんが、S602の感じのままでしたらそう思いますよ。
では、また。

書込番号:984649

ナイスクチコミ!0


hirobowさん

2002/10/06 01:38(1年以上前)

逆転の発想で、静止画のとれるDVカメラ。(ほとんどだと思うけど)
これは、どうなんでしょう。
動画の画質ではなく、静止画の画質は。

MZ3の発熱も仕方ないと思いますが、M603はどうなんだろうと
疑問。DVカメラはさすがにないとは思うけど。

書込番号:984665

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/10/06 01:55(1年以上前)

とことん動画にこだわるならば、
放送用TVカメラ+IOデータのレックオンではどうでしょう。
MPEG2で録画できますよ。

でかくて大変ですが・・・

書込番号:984691

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画をデジカメで。さん

2002/10/06 01:57(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
なかなか参考になりました。

音質については、デジカメの動画についてはあまり期待
出来ないということでしょうね。

30fpsであれば「なめらかさ」については満足できそうですね。

画質は圧縮率に依存するということですね。S602やM603は、
1GBのMDで15分、MZ3は12分ですからMZ3の方が圧縮率が低い
から画質がよいということですね。

DVの静止画ではというご意見ですが、速写性という意味で
DVでの静止画には期待できません。連写なども無理のよう
ですし。それから、記録媒体がテープというのがどうも…。

書込番号:984694

ナイスクチコミ!0


あるみん.さん

2002/10/06 02:15(1年以上前)

MZ3は持っておりませんが、FUJI S602とSANYO SX550を
所有しております。 同じ条件で撮影した動画をビデオCD
に焼いてテレビで再生したところ、どちらも滑らかで
きれいな映像でした。ただSX550はS602に比べて録音
レベルが非常に高く
東京ドームのような場所では音が割れまくりました。
また、マイクロドライブの回転音まで拾ってしまいます。
このへんはMZシリーズでは改良されてるみたいですが…

書込番号:984723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/06 02:18(1年以上前)

パナソニックのDVカメラ、MX-500は3CCD搭載で、静止画撮影時の有効画素数は300万画素で、MZ-3より上です。
CCDは小さいですが、動画には、3CCDってのが魅力ですね。
なかなか評価が高くて、人気機種だそうで、カメラ屋さんの店員さんの話では、上位機種であるはずのソニーのTRV950も食われてしまったみたいなことを言います。(キャノンのXV2との挟み撃ちで討ち死にだそうです。900は名機でしたが・・・)
ただ、実際の画質は、デジカメと比較すると?
やっぱり解像度は高いですが、ビデオカメラ的な絵作りの静止画ではないでしょうか?
(興味のある方は、パナソニックのサイトにサンプルありますよ)
MZ-3のがバランス良いと思いますよ。
発熱と、録画時間と、音声品質ではちょっとDVには勝てませんが・・・
まあ、求めるもののプライオリティで評価は変わると思います。
ところで、フジのM603は自分の予想では、MZ-3よりは発熱少ないと思います。
ボディも大きいので、放熱効果も高いと思いますので。
今後は、MZ-3のマイナーモデルでは、新しい通気口の設置や、小型ファンとかを搭載していたりして冷却するのではないでしょうか、ただ、空冷ではこれが限界かも?
また、普通のユーザーの人はMD1Gで動画バリバリは、あまり無いと思いますから、普通に使えば、発熱は無いのかも?
これ以上の性能向上の為には、水冷にするとか、ボディの材質を、放熱効果をより高くするものにする必要があるでしょうね。
ただ、そこまでして本体が大きくなってDVビデオと同じサイズになったりしまったりすると、本末転倒ですよね。
やっぱり、現状のMZ-3の今の仕様が、現状では、ある程度動画デジカメの理想型ではないでしょうか?
では、また。

書込番号:984729

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/06 02:21(1年以上前)

>>>静止画のとれるDVカメラ

こういうのもアリなんですか?
      ↓
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020722-1.html

書込番号:984734

ナイスクチコミ!0


hirobowさん

2002/10/06 02:29(1年以上前)

>ところで、フジのM603は自分の予想では、MZ-3よりは発熱少ないと思います。
>ボディも大きいので、放熱効果も高いと思いますので。

M603ってMZ3よりほんの少しだけコンパクトだったような気がするのですが
(未確認)

デジカメとDVカメラの境界線がなくなるのも近いかもしれませんね。
(テープを使うかどうかだけになったりして)
カメラ付き携帯も100万画素クラスそう遠くはない話ですし、すごいなぁ。
なんて。

書込番号:984746

ナイスクチコミ!0


ziaさん

2002/10/06 02:33(1年以上前)

>VGA15fpsのカクカクした感じと・・・・

私はQVGA(320):NORM:30fを主に使っています。
書き込み時間、再生時のカクカク感、TV画面での表示などでも気にってます。

VGA:30fはまだまだ、きつい条件だと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:984757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/06 02:35(1年以上前)

ところで。DVカメラは、いまやハイビジョンの領域にまで、入ってしまってます。(CEATEC 2002で、参考出品されました)
MZ-3はNTSCフォーマット上での快適な動画という点では、DVフォーマット製品と比較しても、かなりいいと思います?
10万円台DVカメラよりは、ましだと思います。
適材適所と言うことではないでしょうか?
では、また。

書込番号:984759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/06 02:40(1年以上前)

MZ-3サイズ
99×55×32.5 約210g

M603サイズ
64.5×93.3×31.6 約210g

ほとんど同じですね。
液晶が大きいので、実際はもっと大きいと思ってしまいました。
すみません。
では、また。

書込番号:984762

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/06 02:56(1年以上前)

> ziaさん
30fpsでカクカクしていると感じる事は無いと思います。
15fpsで撮影していませんか?
テレビ放送やDVも30fpsです。

書込番号:984779

ナイスクチコミ!0


ziaさん

2002/10/06 03:35(1年以上前)

>VGA15fpsのカクカクした感じと・・・・

フライヤ−さん分かりにくい書き方でスミマセン!
これは"動画をデジカメで。さん"が書かれていたことへのレスとして、
書かせてもらいました。

320:NORM:30fの設定が私のお勧めです!
あと、TVでの動画鑑賞がPCの性能に左右されず良いようです。

書込番号:984825

ナイスクチコミ!0


ハロ!さん

2002/10/06 06:06(1年以上前)

Ziaさんに質問です
QVGAで撮影してTVに接続した場合
TV画面で表示される画像の大きさはどれくらいになるのですか?
やっぱり画面の1/4の大きさで周囲が黒くなるのですか?
よろしくおねがいします

書込番号:984917

ナイスクチコミ!0


ちゅー!さん

2002/10/06 06:31(1年以上前)

ハロさんへ
Ziaさんでは無いですけど代わりにお答えします。
>TV画面で表示される画像の大きさはどれくらいになるのですか?
画像はフル画面です。
ただ、640X480の時と違い全体的にピントが甘いです。
VHSビデオの3倍モードのような感じです。

書込番号:984936

ナイスクチコミ!0


ハロ!さん

2002/10/06 14:24(1年以上前)

ちゅー!さん  お教えいただきありがとうございます
フル画面で表示されるとは、なかなか気が利いた仕様ですね

はやくMZ3が欲しいです!
1GBのMD込みで5万円になれば購入しようと決めています
MDの価格降下が思ったより速いので年内になんとかなるかな・・・

書込番号:985536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MDの発熱について

2002/10/05 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ゆうとっちさん

MZ−3の説明書、18ページにMDは高温になるから、温度が下がってから取り出す(本体から)こととあります。何ででしょうか? 熱いまま取り出すと故障の原因? まさか火傷はしないでしょ(笑)
ご存知の方よろしくお願いします。
 過去に同じような件がありましたらごめんなさい。

書込番号:984457

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/10/05 23:37(1年以上前)

本当に火傷するかどうか分からないけど、予想外の熱さにビックリしてMDを落とすというケースは十分に考えられます。

書込番号:984463

ナイスクチコミ!0


pompom2さん

2002/10/06 00:05(1年以上前)

MZ2で動画をばりばり撮った後などはかなり熱かったです。
MZ3ではまだそこまではなってませんが、本体は結構高温だなと思いました。

本当に熱くなるっている時はぎゅっと握ると低温やけどしそうな気がします。
そんな気がするので実際にぎゅっとはしませんけど・・

書込番号:984502

ナイスクチコミ!0


かった、とった、よかったさん

2002/10/06 00:57(1年以上前)

本日予約注文しといたMZ3本体+MD(1GB)+予備バッテリー+ACアダプター手に入れて、いじり回して幸せ真っただ中です。
 最高画質(640x480の30fs)での動画録画可能時間とバッテリー(信じられないぐらいチッチャイです)のもちをチェックしてたら、途中で本体が携帯カイロ状態になりました。もうすでに他のスレッドで紹介されてる例の赤温度計(血を吸ったスポイトにも見える)が出て、赤い数字のカウントダウン(30秒ぐらいから始まる)が減算されてって、ゼロになったところで動画録画はストップします。
 最初はACアダプターにつないで撮って6分10秒で停止。「ん?最高画質だと1GBでもたったの6ぷん少々?」と思ったけど、MD容量の問題じゃありませんでした。その後MD取り出して本体冷えてから内蔵バッテリーで試したら12分30秒まで記録更新。ACアダプターでふるわなかったのは、電力がふんだんに供給されまくるので暖まるのも早いってことかな?などと素朴な疑問を抱きつつ、その後またまた本体&MDのほてりをいやしてからバッテリー録画したところ今度は9分28秒で「アツイ!アツイ!」とギブアップしちゃいました。見事にまちまちな数値です。
 ちなみに、血吸いスポイトが出た後も、動画はダメですが静止画&連写の方はバッチリ撮れます。静止画撮ってるうちに冷えて動画撮影可能状態に戻らないかなーと期待したのですが、本体にMD突っ込んだままで操作している限りは温度下降は期待薄でしょうね。赤温度計が出た後で動画撮影を望むなら、いったんMDを本体から取り出して冷やしてからじゃないと無理っぽい感じ。。。こうなると、その間のスチル写真撮影用にCFも買って、MD&CF二刀流にする必要があるかも。。。
 こうしてみると、MDで動画撮るばあい、問題なのは転送速度よりむしろ加熱のほうみたいな気がしてくるのですが、どうなんでしょう?案外寒冷地での撮影(スキー場とか)だと、ほどよくあったまって長時間撮影できたりして。。。どなたか防寒装備して冷凍庫の中で動画撮影の実験してくれないかなー(食品会社勤務の人とか)。
 実際、長時間動画撮影した後に取り出したMDは相当にアツイです、ニギニギさせて拷問用に使えるくらいに。。。私も取り出す時に指先でつまもうとして、思わず手を引っ込めましたから。でも、イジェクトボタン押してもMDは勢いよく飛び出したりしないし、8割がた抜けてもまだ落ちてこないぐらいスロット内に密着してますから、指腹でそろりそろりとズラして手のひらの上にポトリと落とすようにすれば、よほどうっかり者でないかぎり「アツイアツイ!」と取り落とすことはないと思います。バッテリーも本体/充電池ともに脱落防止用ツメでかっちり止まるし、こうした丁寧な設計は気持ちよいですね。
 640x480の動画の画質は、早くにgetしてた人達の感想を材料に自分なりに抱いていた期待値より、数段上でした!かなりびっくり。TV画面に出して見たけど、手のひらサイズのデジカメで撮った動画でこんなにも綺麗だと、他のデジカメどころか高価なビデオ持ってる人もきっと目が点になると思います。「動画はオマケ」とか思っていて、予約注文入れた直後に400万画素(+ピクトライズ拡大でナンチャッテ800万画素)のAZ3が発表されたの見て「シマッタ!」と舌打ちしてた自分が嘘のように、いまの私の心はポッカポカ。1時間38分もの間連続稼働して動画から4連写からスチルから各種メニューから何から休みなくコキ使い倒されたMZ3の本体もぽっかぽか。7万円越える出費でサイフはスッカスカ;でも気持ちのいい買い物でした。買った人がこれだけ幸せな気分になれる品物って、やっぱりいいものですね。
 ただし、上で書いたとおり、高熱化すると録画停止する関係上、デジタルビデオカメラの代用が務まらないことだけは確かでしょうね。もっとも、延々続く長回しの映像なんて私はたぶん撮らないだろうから、これだけキレイな動画が2−3分散発的に撮れるデジタルスチルカメラというだけで私には十分よい買い物でした・・・あーしあわせ!・・・あー、しあわせすぎてながなが書きすぎてしまって物欲あおってしまってまだ買ってないみなさんごめんなさい。

 ごめんなさいついでに指摘すれば、価格情報見れば一目瞭然ですが、MZ3の各ショップでの販売価格、発売初日の4日から5日にかけて軒並み値上がりしてますね。。。自分の予約したお店の今日の売価も\35,700から\37,800になってたりして、MZ3ってまさに出世魚ブリブリ?仕入れ渋ってた店なんて今さら慌ててサンヨーに発注してたりして。。。この勢いで品薄&価格高騰、みたいなことになったら、この掲示板の盛り上がり(これだけ凄けりゃショップの動向にも影響するだろうから)もその一因かな?あー、これ以上アオって売り切れ続出して価格暴騰して買えない人増えたらかわいそうな上にウラミ買いそうなので、私はこのあたりでさようなら。

書込番号:984571

ナイスクチコミ!0


入@MZ3教さん

2002/10/06 01:17(1年以上前)

そうですね。
DVの代りにはならないながらも、毎日持ち歩いてDVでは撮れないところを短時間に撮るというのがSX以来続いた三洋の動画機能でしょう。

本体の発熱については自分的には予想をしていました。
MZ1は猛烈に熱くなり、連続動画テスト中にプシューという音とともに充電池が逝ってしまったのを思い出しました。
三洋は今まで5分枠を作っていたのは本体の発熱により充電池その他に悪影響を及ぼさないためだと思われます。
よってその辺はこのデジカメの特徴として受け入れた方が良いでしょうね。
欠点だとばかりに刺激すると次機種でまた5分枠の制限が設けられる可能性も出てきますからね。
その他でも動画撮影時のトコトコ音。超高速シャッター撮影時の右側の赤み等。
一見欠点に思われますが、出来ないよりは出来る方が良いと思いますから、あくまでも仕様ということで納得して使いましょう。もちろん三洋さんにはなんらかの対策を施して欲しいですが。出来なくするという対策以外にね。

書込番号:984618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/06 01:19(1年以上前)

MDの発熱は連続使用すると、どうにもなりませんよね。
熱くて取り出すのも怖いし・・・
自分はまだあまり使ってないので、そのアイコン見ていません。
どうやら、カメラ側で、熱が高まると、安全のため強制でMDを止めてしまうみたいですね。
ただ、普通にクリップ撮る分には大丈夫でしょう。
しかし、MZ-3っていいカメラですよね!
手にしたときは、気になる点とか、MZ-2との比較とか、いろいろ考えましたが、使っていくうちに、そんなのどうでも良くなってきますね。
とりあえず自分にとては、現時点では、もっとも満足度が高いです。
この間まで、MZ-2も末永く使おうと思っていましたが、MZ-2は兄弟に貸してもいいかな?とも思えてきました。
これ一台でとりあえずは、満足です。
買って良かったと思います。
不満が出ても、この上の品質だと、動画はハイエンドDVカメラ、静止画はデジタル一眼レフじゃないとカバーできないかも?
では、また。

書込番号:984625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうとっちさん

2002/10/06 22:19(1年以上前)

レス頂いた皆さまありがとうございました。
そんなに熱くなるんですね。びっくりしました。でも、そうなることが分かったので、今後、使用して熱くなっても、心配しなくてすみそうです。
ありがとうございました。

書込番号:986419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

視野率は?

2002/10/05 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 komiさんの代理人さん

SANYOのHPで発見したのですが、MZ3はどのような視野率でしょうか?HP上にはまだ公開されていません。ZM教(実は私もMZ1ユーザですが)の信者の方々教えてください。
MZ1
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/mz1_qa4.html
光学ファインダの視野率を教えてください
約84%です。
液晶モニタの視野率を教えてください
約89%です。

MZ2
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/mz2_qa4.html
光学ファインダの視野率を教えてください
約80%です。
液晶モニタの視野率を教えてください
約100%です。但し、AV接続ケーブルを接続した場合は約90%になります。

AZ1
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/az1_qa4.html
光学ファインダの視野率を教えてください
約80%です。
液晶モニタの視野率を教えてください
約100%です。但し、AV接続ケーブルを接続した場合は約90%になります。

書込番号:984207

ナイスクチコミ!0


返信する
Ori.さん

2002/10/06 02:16(1年以上前)

液晶モニタの視野率はHP上に出ています。
光学ファインダーの方はHPにもマニュアルにも出ていませんが
使った感じからMZ2やAZ1と同じ約80%であろうと
思われます。

書込番号:984725

ナイスクチコミ!0


hirobowさん

2002/10/06 02:21(1年以上前)

誰も返信されないようなので・・・
光学ファインダの視野率はどうなんどうと、私も気になり
撮影してみました。(おととい)
正確な数字は分からないものの、100以上な事は決してなく
MZ2などのように80%ぐらいなのではないでしょうか。
以前、友人のMZ2で撮影したときもこんな感じだったと。
液晶モニタは100%で大丈夫です。

あとは、さらに詳しい方にお任せします。

書込番号:984732

ナイスクチコミ!0


スレ主 komiさんの代理人さん

2002/10/07 17:42(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
MZ1で撮影して後で冷静に写した写真を見ると、構図的な詰めが甘く反省していました。
視野率は最近知ったのですが、光学ファインダはMZ2、MZ3とも画期的な改善はされていないようですね。
液晶モニタは100%のようなので、モニタを活用したいと思います。

書込番号:987887

ナイスクチコミ!0


スレ主 komiさんの代理人さん

2002/10/23 14:33(1年以上前)

デジタルフォト専科11月号(創刊号)P151で視野率が掲載されていました。約75%です。
野外等、液晶モニタが見づらいため光学ファインダを使う場合は、皆さんもその事を覚えていて下さい。

書込番号:1019438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画について。

2002/10/05 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 うんこのたまごさん

動画も記録、再生できるデジカメということでMZ3の購入を検討しているのですが、再生するときにコマ送りっぽくなったりしないものなのでしょうか?
(パソコンのスペックの関係もありますが)また、カタログにはテレビで再生しても画像がキレイみたいなことが書いてありましたがどんな感じでしょうか?

書込番号:983817

ナイスクチコミ!0


返信する
hirobowさん

2002/10/05 18:32(1年以上前)

コマ送りというのは、写メールみたいにってことですか?
(番外だと言われそう・・・)

コマ送りっぽくなることはありませんでした。1秒30フレームですし。
ただ、相当パソコン性能が低いと30ftpで再生できないと思いますが、
(例えば、pentium233Mhzとか)問題ないと思います。

テレビに映した感じは、下手なビデオカメラよりもきれいかと思った
ぐらいです。動画にはどうしてもノイズが出てしまうようですが、
そこまで気になりませんでした。特にTVで見たときは。

書込番号:983836

ナイスクチコミ!0


hosshiさん

2002/10/05 21:11(1年以上前)

MZ3よりパソコンの性能が問題ですね。あとマック版QTよりWIN版の方がマシンに負担をかけるようですね

書込番号:984120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AF速度

2002/10/05 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

MZ3には、とても興味を持っていたのですが、AF性能があまり高くないということを読み、ちょっと残念。実物をさわっていないので、どの程度か判断できません。実際、遅いのであれば、別のカメラにしたいと考えています。リコーのRR30のように、AF速度の速いモデルはほかにないでしょうか。光学ズーム付きで。

書込番号:983815

ナイスクチコミ!0


返信する
大根餅さん

2002/10/05 18:31(1年以上前)

AF速度最優先なら、リコーのRR30やカシオのQV-R4を検討される
のがよろしいかと存じます。

MZ3は、AF性能は平均点ですが、他の機能が凄すぎるデジカメで
す。従ってAF性能最優先の方が購入されるのは、購入された方
にとっても、MZ3にとっても不幸な結果となるでしょう。

書込番号:983830

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2002/10/05 19:50(1年以上前)

QV−R4のAF速度は普通くらいに思うのですが、そうなるとMZ3はかなり遅いということになるんでしょうか?ペンタックスのOptioと同程度くらいなんでしょうかね。

書込番号:983964

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/10/05 20:21(1年以上前)

ごめんなさい。シャッターレリーズタイムラグと勘違いしていました。
QV−R4は、AF速度が速いのではなく、レリーズタイムラグの速さ
が売り物の機種でした。

書込番号:984016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング