
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月3日 13:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月3日 20:46 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月3日 11:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月3日 01:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月2日 17:53 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月3日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




できるだけ長時間の連続動画撮影ができる機種として,DSC−MZ3の購入を考えていましたが,メーカーの仕様をみると,連続撮影時間は記録メディアにより異なり,30〜40秒程度と書かれています。
確か,DSC−MZ2では,5分間の連続撮影ができたと思いますが,新機種の連続撮影時間の仕様が変わったのでしょうか?
連続撮影時間のみにこだわるなら,DSC−MZ2を購入した方かよいのでしょうか。どなたか,アドバイスをお願いします。
0点


2002/10/03 10:24(1年以上前)
こんにちは。
えっとMZ2→MZ3において、VGAサイズの30f/sが追加されたわけですよ。
その追加された機能に限り、記録メディアが遅い場合には30〜40秒程度で撮影が終了する可能性があるという注意書きだと思いますよ。
したがってMZ2と同じ秒間フレーム数にするならばMZ2以上に長く撮影出来ると思われます。
大は小を兼ねるという感じですね。
書込番号:979415
0点


2002/10/03 10:38(1年以上前)
MZ2でも遅いCFを使うとVGA/15fpsやQVGA/30fps/fineモードで、30〜40秒程度しか撮影出来ません。
MZ3でも同様にCFの書き込み速度が追いつかないと、長時間撮影は出来ません。
MZ2では最大でも5分という制限がありましたが、MZ3ではメディア容量の許す限り撮影できるので、連続撮影時間にこだわるのならMZ3の方が良いです。
書込番号:979440
0点


2002/10/03 13:40(1年以上前)
MDなど大容量のメディアがあればTIFFで残して
あとでPhotoShopで作業するのが一番画質的には
有利だと思われます。 (←すいません答えになってないですね
http://www.magus-cyber.net/digi/digi.html
ここで比較をされていますよ
書込番号:979626
0点


2002/10/03 13:45(1年以上前)
↑すいません間違えました
書込番号:979635
0点





こちらでいつもイロイロと教えていただき感謝して、便りにしています。
いよいよ発売で楽しみですね。
さてスミマセンがまたまた教えて頂ければと思いまして・・・!
普段デジカメで撮影し、PHOTOSHOPで解像度を上げたりして使用しています。
そこで、ピクトライズについてですが、
PHOTOSHOPは非常に優秀で、解像度UPなど他のソフトより良く出来る・・・と
本に出ていたような気がして信じて使用しています。
ピクトライズ機能を使用?するのと比べたらどうなのでしょうか?
個人的には、なるべく生に近い!データを後でいじりたい?のですが、
ピクトライズ機能が、PHOTOSHOPより優秀であれば是非使用せねば!なんて思っています。
どなた様かアドバイス戴けたら幸いです。
前レスに無いかと、思いますがもし有りましたらごめんなさいです。
0点



2002/10/03 09:42(1年以上前)
大変スミマセン
前レスで似たような、(ハニカム関連)レスありますが、
私が一番知りたいのは、PHOTOSHOPで補間した方が良いかと言う事でした。
書込番号:979374
0点

ばばあさんは、自分で比較されてどう思いました?
この機種をお持ちでしたら、もちろん試されましたよね?
興味があるみたいですから。
ピクトライズ:JPEG圧縮前のデータを元に補完拡大
Photosyop:JPEG圧縮後のデーターを元に補完拡大
これから言える事は、、、ピクトライズの方がいい、って
事になりますね。
まあ、絵にもよるでしょうけどね。
書込番号:979598
0点


2002/10/03 13:43(1年以上前)
MDなど大容量のメディアがあればTIFFで残してあとで
PhotoShopで作業するのが一番画質的には
有利だと思われます。 (←すいません答えになってないですね
http://www.magus-cyber.net/digi/digi.html
ここで比較をされていますよ
書込番号:979633
0点



2002/10/03 20:46(1年以上前)
いやぁ〜勉強になります!
私はフジとオリンパスしか使用したことがありません、
しかしカメラ側での補間と、PHOTOSHOPでの補間について大変参考になりました。
ありがとうございます。
MAZY様から紹介戴いたH/P、を見ると結局私のレベルでは
大した違いは無いなあ!!!なんて思ったりもしてます。
書込番号:980213
0点



MZ−3が発売日前に手に入りそうな方々って、凄くうらやましいです。
日頃の行いが良いのですね。
予約してないので、逆になんか不安になってきました・・・
日頃の行い悪くないと思うのですが・・・
売り切れてたりしたらどうしよう?
杞憂に済むことを祈りつつ・・・
実機を手にするまで、あと少しですね!
待ち遠しいです!
明日届いた方のレポート楽しみにしてますので、よろしくお願いします。
では、また。
0点

すみません。
IEじゃなくNetscapeで書き込んだら、MZ-3が、MZ#8722;3という文字になってしまってますね?
掲示板見て、びっくりです。
すみません・・・
書込番号:978809
0点


2002/10/02 23:54(1年以上前)
日ごろの行いは、とても疑問な人間ですが、MZ2のときも通販で
発売日前に手に入れたので経験上わかっていますから。
とうとう発売前に書き込みが1000を軽く突破してしまいましたね。
しかし、この盛り上がりもネットという特殊な社会でのこと。一般社
会では、デジカメに動画機能を求める人は少ないでしょうし、サンヨ
ーデジカメのブランド力は洗濯機ほど強くありません。
よって、売り切れの心配などせずとも、店頭で余裕で買えるのでは
ないかと思いますよ。
書込番号:978826
0点

大根餅さんへ、
そうですよね、語弊があるかもしれませんが、一般的には、マイナーなサンヨーのデジカメですものね。
キャノンや、フジや、ニコンじゃないし、TVCMもしてないし。
発売前に、なんか盛り上がっていますので、冷静さが無くなってしまって、売り切れが心配になってしまいました。
多分、発売後は、店頭に、ひっそりとあるのでしょう。
ですが、多くの人は、見向きもしない・・・
マイナーだから、発売直後でも、大幅値引き・・・
そうでした。
MZ-2の発売日も、店頭にひっそりとありました。
コ○ジマの店員さんが、「こんなのあったかなぁ?けど安くしますよ」
の一声で、発売日にかなりの安値で買ったMZ-2。
ヤ○ダでは、発売日には、まだMZ-1が堂々と置いてありました。
今回も、お得に入手できることを望みます。
その為に価格.comで相場をチェックしてるんですからね。
けど、いつか、MZ-6くらいの発売日には、店頭では、売り切れ続出!品薄!という風景を見てみたい気もしますね。
では、また。
書込番号:978902
0点


2002/10/03 01:58(1年以上前)
予約しないと発売日には買えないものと思っていましたが、読みが甘かったかな。売り切れていたら「しょうがないなあ」と思いつつ皆さんの使用レポートをじっくり拝見してから購入しようと思っていたのに…。我慢できるだろうか?!
でも発売初日に【「こんなのあったかなぁ?けど安くしますよ」の一声】もいいなあ。
コ○ジマってコ○マですよね?一度行ってみます。
書込番号:979069
0点


2002/10/03 09:25(1年以上前)
発売第1週目くらいは量販店の売上ランキングでトップになって欲しいな〜。MZ1の時のように。
いや別にどうでも良いんですけどね。
売上ランキングにつられて買ってしまう初心者の方が動画デジカメの良さに気がついてくれたら良いな。
ところで私のMZ3は今日の2時〜4時に到着するようにしてもらいました。
(あくまでもヨドバシの配達指定日は4日となっていますから、フライング販売ではありませんよ。)
書込番号:979346
0点


2002/10/03 11:51(1年以上前)
それで安心しました。入さんは使用レポートを楽しみにしているひとりでしたので。期待しています。
書込番号:979525
0点





わたくし最近フジのF401を購入しましたが人肌のノイズがひどく、一週間で売り、CANON IXY200aに買い換えましたが、光学ZOOMが2倍で何かものたりなく思っている者です。
そこで、このMZ3の盛り上がりをみてまた、物欲の炎がメラメラ。
そこで質問です。
(1)MZ3はF401,200aと比べてノイズはどうでしょう?
(2)F401はシャッタ−を半押ししたとき、液晶の画面が止まってる時間が
長いように感じましたが同じでしょうか
(3)サンヨ−のデジカメはいままでマ−クしていませんでしたが、静止画の 画質はどのような感じですか
ああ〜、また買い換えてしまいそう・・・
0点


2002/10/02 23:26(1年以上前)
じゃ、あえて背中を引っ張ります。
F401は使ったことがありませんが、最大サイズから一つ下げた段階でノイズは感じましたか?富士のハニカム系は最大サイズはプリント用の割り切りが必要だと思います。
IXY200aは使ったことがありませんが、IXY200を使った上での予測から意見すると。MZ3とCCDの読み込み方式の違いで、解像感がMZ3の方が落ちると思います。ノイズもIXYの方はノイズを強制的に取っていたと思うので、原寸大にした上での画像のノイズの嫌いな人にはキャノンのデジカメの方が良いでしょう。
F401は富士の伝統のAF時の画像の止まりがまだあるんですね。
動きの烈しい被写体の撮影にはマイナス点ですよね。あとやや暗めの室内ですぐにAF警告が点灯するくせになんでMFが付いていないんだー!とか。でもプリント前提では良い会社だと思いますが。
静止画の画質がどうかということは明日以降、色々と画像がアップされるでしょうからそれを見て判断した方が良いと思います。
上にも書いた通り「ノイズ嫌いにゃキャノン!」「プリントするなら富士!」「動画と連写は三洋!」ってところでしょう。
あなたにはキャノンがふさわしい!300aかS30に買い換えたらいかがでしょうか?
書込番号:978776
0点


2002/10/03 01:29(1年以上前)
入さんの言うとおり、ファインピックスは、最大モードの一段下…
つまり実画素数モードですと、見違えるほどクリアに撮れますね。
どっちのモードで撮るかは、かなり迷いどころなんですけど。
書込番号:979013
0点





DVとMZ3を比べた場合、トータル的には勿論DVなのでしょうが、
テレビ表示した時の画質だけを比べた場合でも、やはりDVの方が良いんですかね??
DVより良いとは思いませんが、せめて同等くらいの画質だったらいいなぁという希望を込めて書き込みさせてもらいました。
0点


2002/10/02 12:04(1年以上前)
その手の話よくあるけど、今や狭小画素のCCDで、感度も低くなっている安い普及価格帯のDVよりは画質のバランスはまし。
音はモノラルだから駄目だけどね。
書込番号:977869
0点


2002/10/02 17:53(1年以上前)
画質といっても色々な要素があると思うのですが、部分的にMZ3の動画が優れているであろう点はいくつかあるような気もしますが。例えば発色(イコライザー含む)、明暗さへの強さ?(DVの静止画を見る限りいかにもデジタルっぽく見えるので、動画もその程度と思うというてんで)
書込番号:978319
0点





デジカメの2台目購入を考えていて、この掲示板にたどり着きました
発売前からものすごい盛り上がりにビックリ!
質問ですがMZ3は動画が売り物ですが、暗い場面での動画撮影は難しいでしょうか?
TDLの夜のショーなどを撮れたらイイなぁ・・・と思っています
0点


2002/10/02 04:55(1年以上前)
>暗い場面での動画撮影は難しいでしょうか?
私は、MZ1で、かなり暗い照明の船上ナイトショーを動画で写したことがあります。
やはり、ノイズが多少入りますが、その時の雰囲気を思い出す程度でよいなら、十分満足できる部類に入ると思います。
デジタルビデオカメラには、どう転んでも勝てませんが、カメラと両方持って行って写さなくてもよいのが魅力です。
そもそも、デジカメのライバルはコンパクトカメラと考えるべきと私は思っています。
この点なら、コンパクトカメラと比べて、値段的にも、画質的にも、性能面でも、MZシリーズは同等以上の水準だと、私は思います。
おまけに連写(プロのカメラマンはモータードライブで撮るのが常識)や動画が撮れると考えたらこれは凄いカメラです。
静止画だって庶民が買える価格なら、1眼レフ銀塩写真と比べること自体ナンセンスです。
MZシリーズのデジカメは、デジカメの特性や銀塩写真との棲み分ける範疇をしっかり見つめ、経済性、携帯性、画質、撮影速度等のバランスをまじめに考え、今の最高技術をバランス良く結集させ、設計されたカメラだと思います。AZシリーズもそうだと考えます。ただ、今の現状では、書き込み速度の関係から、200万画素か400万画素かの選択をユーザーに問うしかなく2機種の並立で行っていると思います。
すみません、少し質問からはずれました。
とにかく、おまけで動画が撮れると考えると、幸せな気分になれます。
グリコのおまけのように、むしろ本命になってしまっているのがMZシリーズです。
本来の静止画も十分おいしいです。
書込番号:977544
0点



2002/10/02 07:54(1年以上前)
遊戯三昧さん 早速のレスありがとうございます!
夜間の屋外はDVにはかなわないながらも撮影可能なんですね
安心して購入できます、ありがとうございます。
たぶんDVを買っても十分活用できない気がしたので
MZ3で動画を撮影してホームページの素材にしようと考えています
また色々教えて下さいネ
書込番号:977611
0点


2002/10/02 17:58(1年以上前)
動画撮影時は、ちょっと暗めなところではISO400に手動設定して撮影すれば、結構くらくても映りますよ。くらくてもと言っても限度はありますが。DVほどまではいかないと思いますけどね。
書込番号:978329
0点



2002/10/03 09:45(1年以上前)
入さん こんにちは、はじめまして
暗い場所では撮影前にISO感度を上げておけばいいんですね
今持っているデジカメでISOの設定はさわったことないです・・・
発売日に手にされた方、暗い場所での動画レポートに期待!!
書込番号:979379
0点


2002/10/03 10:13(1年以上前)
↑
そ、そんなに泣かないで(もらい泣
書込番号:979402
0点



2002/10/03 10:57(1年以上前)
だって いま持ってるQV2900
動画は撮れるんだけど音声無しなんだもん
書込番号:979465
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





