DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちはいいの?

2002/09/09 09:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 しのたくろーさん

カタログデータでは、バッテリーの持ちが約310枚となっていますがこのスペックはどう考えたらいいのでしょうか?
他社の省電力タイプのカメラだと、2000枚とか3000枚とか1桁違う数字ですよね。まあ、単純にメーカー間の比較はできないのはわかりますけど・・・・。
大容量のメモリーを使った場合、メモリーより電池が先になくなるというのも困りもかなと考えちゃいます。
実際の使用上、不便でなければいいのですか。

書込番号:932939

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぁーねるさん

2002/09/09 10:25(1年以上前)

カタログにある310枚って数字は
3回に1回ストロボ発光、液晶モニターオン、
20秒間隔で撮影をした時の値ですね。
ズームを動かしてないですがそれでもかなり持ちはいいという印象を受けます。
おそらくは少なめに見積もっても実際に使用で枚数にして150枚以上
時間で1時間半は最低でも持つんじゃないかな〜とおもいますが・・・

ちなみにS社のスタミナ90分1800枚というのは
液晶モニターオフ、ストロボ発光ゼロ、ズーム動作なしで
ひたすらにシャッターを押しまくっただけの値なので
実際使用時の値は全く違った物になり参考程度にもなりませんのでご注意を。

書込番号:933014

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/09/09 10:27(1年以上前)

こんにちわ〜♪
MZ2のカタログ値(液晶オン)で190枚
某秘密結社(笑)のMZ2のテストで210枚
から、考えますと、50パーセント以上電池の持ちが
良くなった事になりますね♪ f(^_^)

書込番号:933017

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/09 10:59(1年以上前)

おそらくその他社の省電力タイプのカメラというのはSONYのデジカメのことでは?
SONYのバッテリに関する表示は昔からあてにならないと断言出来るほどのものです(笑)。
SONYの行っている表記でいけば、おそらくあのバッテリの悲惨なMZ1ですら数万枚くらいにはなるんじゃないかな?連写機能でバシャバシャやれば。

書込番号:933065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

電池

2002/09/06 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 三洋大好きさん

はじめまして。
現在SX560を使っているんですが動画撮影時間の制限から
MZ3の購入を考えているんですがMZ3ではこれまでと違い
専用電池に変更されている様ですが、今回は完全に単三型電池
を捨ててしまったんでしょうか?
単三型だと融通がきくので好きなのですがどうでしょうか?

書込番号:928207

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/09/06 20:16(1年以上前)

「どうでしょうか?」
と言うのは、
「MZ3でも単3型電池を使えないでしょうか?」
って事ですか?
外付け電池ケースが発売されるのを待つか、自作するか、どっちかだと思います。

書込番号:928225

ナイスクチコミ!0


スレ主 三洋大好きさん

2002/09/06 21:39(1年以上前)

文章が拙くてすみません。
「どうでしょうか」は単三型が使えるかどうかということです。
あと、外付けのケースは作れるものなんでしょうか?
また、こういったものが発売されることはあるんでしょうか?

書込番号:928382

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/06 22:05(1年以上前)

MZ3で単3型電池を内蔵出来ないのは一目瞭然です。
外付け電池ケースは知識とやる気があれば、自作は出来ると思います。
でも、単3型電池だと4本必要になるので、ケースはかなり大きくなってしまうでしょうね。
SANYOから発売される事は無いでしょうが、需要が大きければ作ってくれるメーカーがあるかもしれません。
(それから、他のメーカー用の外付け電池ケースが流用出来る可能性も)

しかし、外付け電池ケースを厭わないほど、単3型電池とMZ3にこだわる理由がちょっと分からないですが…
MZ3の予備のバッテリーを買うのはダメなんですか?
もしくはMZ2を買うとか…

書込番号:928436

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/06 22:40(1年以上前)

フライヤーさんにとても同感です。

一度、MZ1の洗礼を浴びると、にっくき単3・・という感じになるかも(笑)。
どうしても一度に大量に撮影が必要ならば、予備バッテリを大量に持ちましょう。単3電池と違って1年放置したって自然放電はわずかに数%。
使いたい時にすぐに使えるのが本来の「予備電池」だと思いますよ。
単3なんて1ヶ月も放置したら、4,5回放充電繰り返さなきゃまともに使えないですものね。

書込番号:928504

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/07 07:57(1年以上前)

今の単3電池(ニッケル水素)をMZ3に流用することは、やはり無理があるでしょう。
私もSX560を持っていますが(嫁にお下がりさせました)まだまだ十分使えるカメラです。(特にズームがない利点を生かす撮影や初起動が速い点では)
ですから、今の単3の電池も無駄にはならないと思います。
付け加えて言うと、単3の電池はデジカメ以外にも使うところがたくさんあって、充電器付きのニッケル水素電池だけを買う人も大勢いらっしゃる訳なので資源の無駄にもならないと思います。
私は、懐中電灯(特に自転車のライト)にも古い1600のニッケル水素単3電池を流用して使っています。長持ちして快適です。
でも電流が大きいので、精密機器に使うのはよく調べてから使った方がよいとは思います。(すみません、電気のことが詳しくないのでこの程度の表現です)

書込番号:929075

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/07 08:12(1年以上前)

すみません。少し質問の意図からはずれていたような気がしますので追伸します。
もし、MZ3が単3の他の電池、たとえばアルカリ電池のようなものを緊急時に使えるような融通性と考えておられたのかも知れませんね。

もしそうだとしたら、私の持っているSX560でもMZ1でもSX150でも、ニッケル水素以外の電池を使うことは実用的に無理がありましたので、単3電池にこだわることはないと思います。

書込番号:929089

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/07 08:42(1年以上前)

もう一度追伸です
電池以外に、「撮影時間の制限からMZ3の購入を」とありましたが、その点だけなら、買い換えるのはもったいないような気がします。
私が今まで撮ったビデオの1カットは100%、60秒以内でした。(1分は本当に長い)
ですから今の5分の制限でも、何の支障もありません。
ただ、カメラ本体で編集して、クリップをつなげるときには5分以上になるときがありますので、その時は便利でしょう。でもこんな使い方をする人は殆どいないと思います。
デジカメ購入のアドバイスの時、一度だけ、友達から、子どもさんが水泳の試合で初めから終いまで泳いでいるようすをビデオで撮りたいという希望を聞いたことがあります。このときは5分の制限のことを伝えましたが、200mの試合程度なら十分撮れるそうです。
これとて、自分の子どもなので初めから最後まで見ますが、他人だと退屈すると思います。

ズームがないビデオ撮影も工夫すれば楽しい映像になります。
特に旅行の時にビデオの威力を発揮するのは、広大なパノラマ風景を納めたいときではないかと思います。
何十万円するカメラでも、この印象はなかなか写真に写し取れません。
(コンパクトカメラのパノラマモードはインチキですね)
写真だとどうしても空間を切り取る形になるからです。
私は静止画中心で写して、パノラマ撮影はビデオというパターンが多いです。
SX560を可愛がってあげて下さい。MZ3を買ったとしても。

書込番号:929120

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/07 09:18(1年以上前)

SX560はMDの場合は5分連続で撮影出来ますが、CFだとモードによっては15秒しか撮影出来ません。
誰もがMDを買えるわけではありませんし、MDを敢えて選択せずに大容量のCFを使いたい人だっているでしょう。
連続撮影時間の制限が気になって、MZシリーズに買い換える人は多いと思います。

書込番号:929155

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/07 11:17(1年以上前)

CFだと15秒というのは知りませんでした。フォローありがとうございます。
私はIO−DATAの128MBCFでも使っていました(電源節約のため)が、撮影途中で切れた経験がなかったものですから気が付きませんでした。
別の所へ書き込みさせてもらいましたが、私の場合、大方のショットは10秒ちょっとです。使い方によっては15秒はすぐになると思いますので、CFを選択される場合は、不満な方もおられるのだと分かりました。

でも・・・逆に、MZ3のVGA−30fpsの機能を使うとしたら、CFではかなりしんどいのではないでしょうか。256MB以上のCFを使えば問題ないと思いますが・・・・けっこう高いですし。340MBのMDなら1万円以内で手に入るとのことですし。
CFから考えると確かにこの辺は微妙ですね。

書込番号:929319

ナイスクチコミ!0


通りすがりmk2さん

2002/09/07 19:50(1年以上前)

だからモードによってだって。
自分の使っているハギワラ384MBだと5分撮れましたよ

書込番号:930061

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/07 21:19(1年以上前)

SX560の話ですよ。
どんなに高速のCFでの最長2分の動画しか撮れません。
VGA/15fpsでは15秒制限です。
モードによって撮影可能時間が決められているという仕様です。
だからMZシリーズに買い換える意義があるという話です。

書込番号:930200

ナイスクチコミ!0


通りすがりmk2さん

2002/09/07 21:43(1年以上前)

すまん。ちゃんと読んでなかった(^人^)

書込番号:930263

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/09/08 00:04(1年以上前)

今MZ2 のカタログをチェックしたら外部電源は3.4Vだったのでちょっと微妙
ですが(^^;、どうせ外部電源を考えているのならば単2or単1のニッケル水素
電池はどうですか?ものすごいパワーですよ。

書込番号:930593

ナイスクチコミ!0


#さん

2002/09/08 08:24(1年以上前)

ニッケル水素電池を持っていてそれを使いたいという気持ちも分かるがリチウムイオン電池のほうがメンテナンスが楽で絶対良いですよ。
いつでもすぐに充電できるというのが何より良い。
私はニッケル水素電池に見切りを付けました。
デジカメがリチウムイオン電池仕様のみになってもらいたいと思っていますが。

書込番号:931061

ナイスクチコミ!0


#さん

2002/09/08 08:37(1年以上前)

↑(ニッケル水素電池を持っていてそれを使いたいという気持ちも分かるが)
を(ニッケル水素電池を持っていてそれを使いたいと思っている人が多いでしょうが)に訂正。

書込番号:931084

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/08 12:54(1年以上前)

確かにリチウムイオン電池はメンテが楽だけど、機種ごとに
みんな形が違うからデジカメの数だけ予備電池と充電器が必要
なのがかなわんなあ。
 単3形の汎用リチウムイオン電池ってのは作っちゃ駄目なの?

書込番号:931424

ナイスクチコミ!0


横浜のおじさんさん

2002/09/08 14:09(1年以上前)

>単3形の汎用リチウムイオン電池
無理だと思います。
組込用単三サイズリチウムイオン電池は存在するが・・・
電池電圧がリチウムイオン電池の場合3.6V or 3.7Vとニッケル水素の3倍です。
無理に使用するとデジカメに7V以上の電圧が掛かり・・・・

書込番号:931534

ナイスクチコミ!0


トラカメさん

2002/09/11 23:55(1年以上前)

[931424]大根餅さんの汎用リチウムイオン電池ってところに一票!
持続性とメンテナンス性に優れたリチウムイオン電池を、各メーカーが採用出来るように規格を統一すれば、複数のカメラが共通のバッテリーで使用可能になる・・・。バッテリーの厚みで容量を変化させ、小型から大型一眼レフタイプカメラにも対応可能!こんないいとこ取りのバッテリー出来ないかな〜。

書込番号:937997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション

2002/09/06 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 MINT412さん

現在ペンタックスのOptio330を使っているのですが、
動画が魅力的なのでMZ3への買い換えを検討しています。
画素数が下がることとノイズリダクション機能がないのが不満なのですが、
MZ1、2の長時間露光撮影(3秒くらいまで)の画質というのはどうなのでしょうか?実用に耐えうるものでしょうか?
あと、手軽に夜景を撮影できる夜景モード(スローシンクロではなくて)がなさそうなのですが、その場合はマニュアルでシャッター速度を決めて撮影するようになるのでしょうか?

どうしてもOptioにない機能が気になってしまうので、お教え下さい。

書込番号:928187

ナイスクチコミ!0


返信する
遊戯三昧さん

2002/09/07 12:24(1年以上前)

長時間露光の撮影は、実用に耐えるというような低いレベルではありません。綺麗に撮れますよ。
むしろいろんなマニュアル撮影ができるというのがMZシリーズの真骨頂だったと思います。
手軽に撮れる夜景モードは、MZ2までは、ありませんでしたが、今回のMZ3はあるようです。
私はMZ1ですが、条件にもよりますが、シャッタースピードを1/4秒〜1/2ぐらいにして、少し絞りを解放から少し絞って、(マニュアルです)写しています。
できた写真を見せると、みんなから綺麗だねと良く褒められます。
デジカメは気に入らなかったら何回もやり直せるので、オートはなかっても、こうやって試せるのが面白いと考えることにしています。
でも今回はオートモードもあるのですからより親切です。

私も写真は素人ですが、デジカメで(何回もやり直せるので)かえって写真のことが分かってきたような気がしています。
とったデータが、細部にまで記録されているのも非常に参考になります。

書込番号:929418

ナイスクチコミ!0


bioredさん

2002/09/07 15:10(1年以上前)

>手軽に撮れる夜景モードは、MZ2までは、ありませんでしたが

あります。MZ−1にはないけど。AZ−1にも採用されてます。

撮影状況に合わせて選べる「シーンセレクトショット」を搭載
スポーツ、夜景、ポートレートの各モードを選択するだけで、それぞれのシーンに適したプログラムAEに設定します。また、マニュアル撮影機能の各モードを記憶させることにより、状況に応じたカスタマイズ設定を2種類持つことができます。



書込番号:929646

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINT412さん

2002/09/07 20:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

>遊戯三昧さん
シャッタースピードが1/4秒〜1/2秒程度は問題ないんですね。
ただ、ノイズリダクションというのは1秒よりも遅いシャッタースピードで働き始めるデジカメが多いと思います。2〜3秒程度での画質はどうなんでしょうか?

>bioredさん
MZ3に夜景モードがあるのは知っていたんですが、ホームページには「バックの夜景を活かしながら人物撮影ができます。」とあります。なのでフラッシュは強制発光のみだと思ったわけです。
たぶん、普通にフラッシュは設定できるんでしょうね。

書込番号:930088

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/07 23:47(1年以上前)

サンヨーのHPで夜景撮影のサンプルがありました。シャッタースピードが1秒のもあります。参考にして下さい。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample.html#mz2

書込番号:930550

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/07 23:51(1年以上前)

こちらもサンプル画像がありました。http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/sample.html

書込番号:930561

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/08 02:48(1年以上前)

MZ−2の夜景モードはスローシンクロです。なので、フラッシュは強制発光のみになります。
また、夜景撮影はマニュアルでの設定もできますが、シャッタースピード優先にすれば(絞りがお任せになるので)さらに手軽に夜景を撮影することが可能です。

長時間露については、3秒程度なら(熱による)ノイズは問題無いレベルだと思います。私の場合、花火を撮影するために露光時間を8秒に設定して使った事がありますが、30枚程度までは特に問題なく連続撮影が可能でした。さすがにその後は明らかなノイズが出始めましたが・・・。(^_^;)
これは勝手な推測ですが、CCDと画素数の関係でもともと熱ノイズに強い作りなのではないでしょうか。

書込番号:930837

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/08 02:52(1年以上前)

失礼しました。シャッタースピード優先だと夜間撮影できないですよね。うっかり間違えちゃいました。m(_ _)m

書込番号:930841

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINT412さん

2002/09/08 07:40(1年以上前)

>遊戯三昧さん
サンプル、見てきました。ISO200のサンプルはノイズがひどいと感じましたが、他のサンプルではそんなことはなかったので、単純にISOの問題のようですね。

>橙さん
MZ−2の夜景モードはスローシンクロでしたか・・・。発売されてみないとわからないですが、MZ3もホームページの書き方からして、スローシンクロの可能性が高いですね。
ただ、手元のOptioは夜景モードでフラッシュON・OFFにしてもシャッター速度は変わらないようなので、実用上は問題ないのかな?と考えるんですがどうなんでしょう?
ノイズも8秒まで耐えれるのであれば問題ないですね!
ほとんどのデジカメは8秒でノイズの出ない機種はないでしょうから、やはり大型CCDの効果!といったところでしょうね。

書込番号:931026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画について

2002/09/06 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 イチジュンさん

某電気店でDVの事で店員さんに質問した時の話です。
ビデオというものは1枚1枚の画像をぼやかす事によって滑らかに動いているように見せているそうです。つまりDVで撮影した画像を1枚だけ抜き出した画像はブレているとの事でした。

そこで気になったのですがMZシリーズで撮影した動画も1枚だけ抜き出したらブレた画像になってしまっているのでしょうか?

書込番号:928154

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/09/06 19:48(1年以上前)

今までの書き込みを見ればある程度分かると思うんですが、SANYOデジカメの動画はMotionJPEGという形式で記録されています。
これは、JPEG画像を1秒間に15枚あるいは30枚記録して、それを連続的に表示しているだけです。

書込番号:928181

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/06 20:12(1年以上前)

上の続きですが、JPEG画像を高圧縮にすれば当然画像の品質は低下します。
でもNormalモードでも、そんなに画質が悪いとは感じないです。
画像がブレるかどうかですけど、静止画撮影と同じと考えて良いのでは?
静止画でブレるのなら、当然ですが動画でもブレます。
気になるようでしたら、まずはMZ1のサンプル動画で確認すれば良いでしょう。

書込番号:928220

ナイスクチコミ!0


いいときさん

2002/09/06 20:30(1年以上前)

その店員さんのお話は間違っていますから安心してください。
DVだろうがMZ3の動画であろうが一枚ごとにはっきりと映っています。
DVのAVIやMZ3のMOVをメディアプレイヤーやQuickTimeで一時停止すればすぐわかります。

書込番号:928247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/07 17:46(1年以上前)

ビデオの場合インターレスだと止めたときに2フレーム分表示するから被写体の動きが速い場合ブレて見える場合があるので、100%間違いとは言えないと思いますが、
>1枚1枚の画像をぼやかす事によって滑らかに動いているように見せている
これはどうでしょうね?(^_^;)

書込番号:929863

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/08 03:05(1年以上前)

MZシリーズの動画の原理は、静止画の連写と同じです。十分に明るい場所で撮影するとフレーム単位でのシャッタースピード(という言い方でいいのかな?)が早い為、一コマ一コがはしっかり撮影されていますよ。(^^)

書込番号:930858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハイエンド後継機

2002/09/05 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 としぼんさん

今発売中の『DIME』9−19号の133ページにMZ3の記事がのって
いるのですが、その中に「CCDを400万画素にしたハイエンド機が10
月に発売予定だ」と書いてありました(立ち読みなんで文言は違うかも)。
ヒジョーに気になるのですが、さらに詳しい情報をご存知の方おられませ
んか?

書込番号:926228

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/09/05 10:58(1年以上前)

いわゆるAZ2じゃないですかね?
結局動画がプアでしょうから(CCD的に)MZ3とは競合しないし個人的には興味無しです。

書込番号:926247

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/05 11:00(1年以上前)

逆に動画やワイドレンジショットは不要な人には朗報ということで。

書込番号:926250

ナイスクチコミ!0


ぐちお君さん

2002/09/05 15:04(1年以上前)

AZ1の後継機種ですか...
MZ2かAZ1で迷っていて,MZ3を買おうかな?と決めていた私には,
またまた頭の痛い話です.
10月に発売ということは,今月末あたりに正式発表になるのかな?.
いまのところ動画にはあまり興味がないので,
立ち上がるまでの時間や撮影間隔等が改善されていたら,
AZ2の方になっちゃうかなぁ〜.
もちろん,実売価格にもよりますけどね.
あぁ〜,早くAZ2のスペックが知りたい!.

書込番号:926456

ナイスクチコミ!0


CP2000ユーザーさん

2002/09/05 15:45(1年以上前)

個人的に思うんですが、

ハイエンド機って言うよりも
派生モデルって感じがするのですが
実際どうなんだろうか?

書込番号:926491

ナイスクチコミ!0


通りすがり弐さん

2002/09/07 18:23(1年以上前)

AZの時もそうだったけどAZとMZって別物ですよね。

どこが違うか?と言われると困るんだけど、MZってなんかこだわりがある
ような気がします。(三洋らしくない?)何となくなんだけどね。

書込番号:929922

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/08 03:11(1年以上前)

記事を読んだ限りでは、AZの後継だとは明記されていませんでした。
本当の意味でMZの上位機種だったらいいなー(希望的観測)

書込番号:930864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

保存方法、他

2002/09/05 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 六寸勾配の屋根さん

そんなこと自分で調べろ、と言われそうな質問が2つ有ります
Q1
MZ3の動画VGA/30fpsで撮った場合(1GのMDめいっぱい)、旅先ではどのように保存したらいいですか?
ビデオテープに保存出来ると、過去レスに有りましたが、ビデオデッキ持ち歩くわけにはいかないので、ノートに保存してCD−Rに焼こうと思いますが
12分の動画データだとCDーR何枚ぐらいになるのでしょう。

Q2
今手持ちのデジカメはカシオですが、画像の管理は日付毎で出来て重宝してますが、(Photo Loader と言うソフトです)サンヨーの付属の画像管理ソフトはどんな感じなんでしょうか?またカシオのソフトは流用できないのでしょうか?過去レスもさがしましたが、見つけられませんでした。

こんな質問ですが、ここの常連諸氏の皆様どうか、良きアドバイスお願いします。

書込番号:925714

ナイスクチコミ!0


返信する
IRAさん

2002/09/05 00:34(1年以上前)

安い中古ノートPCを買い数十GBのHDDに換装してそれにPCカード接続でデータをコピーするのがいいのでは?
ついでに液晶画面も付いてきますので、画像確認や簡単なレタッチもできますので…。

書込番号:925749

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/05 00:40(1年以上前)

A1
奇妙な質問に感じますが、1GBのMDにはVGA/30fpsの動画は12分撮れます。
12分の動画は、つまり1GBという事です。
CD-Rの約1.5枚分ですね。

でも、旅行中はとりあえずHDDに保存すれば良いのでは?
HDDの容量が足りないのなら、CDに焼けば良いでしょう。

A2
私はMZシリーズのソフトを使ったことは無いので、使用感は言えません。
しかし、ソフトは自分の使いやすいものを選べば良いんです。
MZ3付属のソフトに不満があれば、使わない。
今、使っているソフトが便利と感じているのなら、そのソフトを使い続けましょう。

書込番号:925761

ナイスクチコミ!0


スレ主 六寸勾配の屋根さん

2002/09/05 01:20(1年以上前)

IRAさん、フライヤ−さん さっそくのアドバイスありがとうございます。
単純に1GBは1GBで良かったんですね、お恥ずかしい限りです。
慣れたソフトが使える事が分かって安心しました。
ノートは妻のを(最近ホコリがかぶってますので)拝借します。

それにしても、また価格が下がりましたね、すぐにほしいですが、少し待つのも手かもしれませんね。とは言っても待てないくせにね。

書込番号:925820

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/05 01:31(1年以上前)

Q2の質問の返事には少し的はずれかも知れませんが・・・。
私は付属の画像管理ソフトは使っていません。(付属の動画編集ソフトは素晴らしいので大いに利用しています。)
フリーソフトのVIXを使っています。ちょっとした雑誌ならよく紹介されています。
非常にコンパクトで軽いソフトだし、ファイル操作が実に細かいところまで気が配られているすばらしいフリーソフトです。
これがタダとは信じられません。毎日感謝して使っています。
一端ファイル名を書き換えた後、カメラに書き戻す時の連番作成機能も簡単で嬉しいです.
もちろん撮影した日付順にソートできますので、お望みのことも簡単にできると思います。
スライドショウも実にきめ細かくいろいろと設定ができますし、スライドショウを見ながらファイルを削除できるのも便利です。
動画のスナップはMZの標準形式のMOVファイルだとアイコンだけですが、クリック一発で再生してくれます。
MOVのサムネイルは、何かプラグインソフトで対応できるかも知れませんが、今の私には情報がありません。
もし誰かご存じでしたら教えて下さい。
前述の付属動画編集ソフト(ユーリードビデオスタジオ)でMPEGに書き換えると(ほぼリアルタイムでできます)サムネイルで表示され、より使いやすくなります。MPEGなら静止画と混じり合わせてスライドショウをしてくれます。
でも後の編集作業のためソース画像としてMOVファイルを残しておくことをお薦めします。
ところで、MZ-1の説明書には削除等をパソコン側でしないよう書いていますが、数回やってみましたが、今のところ問題は起きていません。
といっても、あまり冒険する必要はないと思います。
私は念のため一度MDからPCのHDまたはMO、CDにそっくりコピーして、そこからファイル操作をしています。

書込番号:925836

ナイスクチコミ!0


龍宮城さん

2002/09/05 08:57(1年以上前)

A1
トリッパーはどうでしょう。
20GBのHDDで、CFカード挿入口があります。
もちろん、20GBの外付けHDDにもなり、これで27,800円
MD一枚追加で買うつもり&ノートPC持って歩く事を考えれば
お安く手軽なのでは…
http://www.aska-corp.co.jp/index.html

書込番号:926147

ナイスクチコミ!0


Poohの兄さん

2002/09/05 16:57(1年以上前)

Q2についてですが...
僕もカシオからMZ1に乗り換えたので、Photo Loaderが自宅のPCに入ってます。閲覧ソフトとしてはPhoto Labo(サンヨーの添付ソフト)と使い勝手に大差はないと思います。違いはPhoto Laboには簡単なレタッチ機能が付いている程度かな?
また、サンヨーのデジカメでもPhoto Loaderによる取り込み・ライブラリ管理は可能です。僕もいまだにPhoto Loaderを使っています。ただ最近はカメラ本体直結ではなくカードリーダーにしてますけど。

書込番号:926577

ナイスクチコミ!0


スレ主 六寸勾配の屋根さん

2002/09/05 20:11(1年以上前)

遊戯三昧さん、龍宮城さん、Poohの兄さん goodアドバイスありがとうございます。
ばかの一つ覚えで、まったく他の画像管理ソフトを試そうともしなかった事が悔やまれます。フリーソフトのVIXさっそくダウンロードして試してみます
トリッパーはいいですね、ほしいですね・・買ってしまいそうです。

やはりここはすばらしいですね、ご自信の経験から来るアドバイスは説得力があって信頼もおけるので、正直助かります。
今回アドバイス頂いた皆さん本当に助かりました、ありがとうございました。元気が出ました!

書込番号:926845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング