DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MOV→MPEG2の変換

2006/10/16 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 わーのさん
クチコミ投稿数:8件

2年ぶりくらいのMZ3掲示板をのぞいてびっくりしました。
まだコンスタントに書き込みがあるとは。。。

ここで、聞くことではないかもしれませんが、お許しください。

2年前にMZ3は故障し、新しいものに買い換えたのですが、
そのときに撮り貯めたMOVファイルをMPEG2に変換したく、
悪戦苦闘しております。
ファイル数が多いため、連続処理をできるソフトを探して、
MOV 変換−MOV エンコーダ(Xilisoft製)
http://www.xilisoft.jp/mov-converter.html
というソフトにたどり着きました。

ただ、変換を行った後のMPEG2ファイルを見ると、どの設定を
どう変えても、声だけで絵が出ません。
AVI MPEG 変換というのでも、同様です。
MPEG2ではなく、WMVではうまく行きました。

もし使用されている方がいたら、是非アドバイスいただきたく、
よろしくお願いします。

ちなみに、3000円くらいのソフトならお金を出すことも
仕方がないと考えていますが、上記はまず動作確認のため、
未登録のまま使用しております。
Ulead VideoStudioでは、変換に時間がかかりすぎ、しかも
連続処理できないので、諦めました。。。

書込番号:5543357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/10/16 23:38(1年以上前)

FLV2PSPならば、無料でMPEG2に変換できます。
やり方は、こちら。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page136.shtml

MOVのカット・結合は、unitemovieで、

書込番号:5543789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/17 00:53(1年以上前)

わーの さん、こんばんは。

使ったことがないような気がしたので、
MOV 変換−MOV エンコーダ(Xilisoft製)をダウンロードし、
MZ3のmov動画をMPEG2に変換しました。
(試用中、5分までの動画という制限?)
(操作して、以前、試したことがあるような…)
(古いバージョンを試用した?)

640×480・30fpsのmovが、
320×240・25fps、ビットレート2000KBitのMPEG2に。
驚きました。どこか設定があるのかも知れませんが…。

私のPCでは映像も音も出ます。
(MPEG2なので、DVDプレーヤー再生ソフトを使用)
「わーの」さんのPCで映像が出ないのかは不明ですが、
WindowsMediaPlayerで再生しようとしているからでは?

wmvでもやってみましたが、これもサイズ320×240に。
購入したら、640×480で出力できるのでしょうか。
この設定しかないのであれば、
なんのためにファイル変換するのか疑問。


「アクアのよっちゃん」さんが紹介されている「FLV2PSP」は、
簡単で、MZ3の高画質をそのまま維持したまま(?)
短時間でMPEG2に変換できます。
(以前の記憶しかないので、再度確かめました。)


ところで、教えていただきたいのですが、
なぜmovをMPEG2に変換するのでしょうか?
手間暇掛けて全部のmovを。

オリジナルのまま保存しておいて、
必要になった時に、必要なmovファイルだけ変換すればいいのでは、
と思うものですから。


なお参考までに。
MZ3のmovファイルをMPEG2に変換するなら、
ペガシス社のTMPGEnc4.0Xpressが定番的かも。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
体験版があります。ただ少し高いですね。

もしDVDビデオ作成なら、EasyPack2がおすすめ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep2.html
(それぞれのEasyPackバージョンは個々の製品版の機能制限版)
MZ3のmovを4.0XpressEasyPackでMPEG2にファイル変換し、
DVD Author2.0EasyPackでDVDビデオ化が簡単です。

私は、動画の編集を行って、それをDVDビデオにするので、
オリジナルのmovを使い、VideoStudioで動画編集、
完成したらMPEG2ファイルで書き出し、
それをTMPGEncDVD Author2.0でDVDビデオ化。
これが一番、自分には合っているように思います。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5544073

ナイスクチコミ!0


スレ主 わーのさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/17 21:25(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、風の間に間にさん
アドバイスありがとうございます。

> 私は、動画の編集を行って、それをDVDビデオにするので、
> オリジナルのmovを使い、VideoStudioで動画編集、
> 完成したらMPEG2ファイルで書き出し、

風の間に間にさんのおっしゃるように、MOVファイルをそのまま
読み込んで、Ulead VideoStudioで編集をしていたのですが、
そのMpeg2書き出しにとんでもない時間を要し、このまま先、
変換を行うのが面倒になった次第です。
VideostudioでもMpeg2になっていれば再圧縮なしの、スマート
レンダリング?とかが使えるかと思い、時間短縮になるかなぁと
思っています。ですのでソースがMpeg2であるほうがベターな
わけです。。。

> ところで、教えていただきたいのですが、
> なぜmovをMPEG2に変換するのでしょうか?
> 手間暇掛けて全部のmovを。

すべてMpeg2に変換するのは、すべてファイルをまとめて、
タイトル等だけでも入れて、DVDにしてしまいたいのです。

> 640×480・30fpsのmovが、
> 320×240・25fps、ビットレート2000KBitのMPEG2に。
> 驚きました。どこか設定があるのかも知れませんが…。

> WindowsMediaPlayerで再生しようとしているからでは?

Xilisoftについてですが、ファイルを読み込むと右の方に
解像度とフレーム数を変更できる部分があります。
ちなみにWindows Media Player以外でも同様に声だけで
絵が出ませんでした。Xilisoftのサポートにメールして
みましたが、返信なく、何か返信(情報)ありましたら、
またお知らせします。

> FLV2PSPならば、無料でMPEG2に変換できます。
> やり方は、こちら。
> http://aquamovie.sakura.ne.jp/page136.shtml

アクアのよっちゃんさんに教えていただいたソフトで
トライしたところ、上手く行きました!
ありがとうございます。
これで変換を連続処理してくれる機能があれば最高なんですが。
PCは疲れないので、夜中に働かせようかと思っています。

> ペガシス社のTMPGEnc4.0Xpressが定番的かも。
> http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
> 体験版があります。ただ少し高いですね。
> もしDVDビデオ作成なら、EasyPack2がおすすめ。
> http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep2.html

他のソフトの紹介もありがとうございます。
時間も省略したいのですが、お金もかけたくない
横着者ですので、まずは「flv2psp」を使用してみます。

書込番号:5545925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/17 23:00(1年以上前)

わーの さん、こんばんは。

>Xilisoftについてですが、ファイルを読み込むと右の方に
>解像度とフレーム数を変更できる部分があります。

できました。これ、以前、使ったことがありますね。
ファイル変換は他のソフトを使っているので
これを、その後、使わないと判断し、
アンインストールしたのだと思います。

>ちなみにWindows Media Player以外でも同様に声だけで
>絵が出ませんでした。

なぜなんですかねえ。
私のPCでは、絵も音も出るのです。
ただ、音が出なくなる設定もあります。
それはビットレートを上げすぎた時です。
8500にすると駄目で、8000ならOKです。
そうしたことが原因?


私は次の設定でやってみました。
オリジナルはMZ3の動画
  mov(MotionJPEG)
  640×480(ピクセルサイズ)
  30fps
MPEG2にファイル変換
  720×480(ピクセルサイズ)
  29.97fps
  アスペクト比「4:3」

こうすると、左右にわずかずつですが、黒枠ができます。
ピクセルサイズを640×480、アスペクト比をAUTOにすると、
VideoStudioで読み込むと、左右が自動的に720に拡尺され、
わずかですが、映像が左右に「肥ります」。



私がmov動画をMPEG2化しない理由。
VideoStudioだと、movのまま動画編集できること。
私のやっている編集は、
タイトル付け、BGM、静止画等との混合(縦位置写真含む)、
字幕のような説明文など。

ファイル変換する度に劣化する(らしい)ので、
ファイル変換の回数を増やしたくないこと。
movのまま動画編集し、MPEG2で書き出す(1回)

movをMPEG2に変換(1回目)
MPEG2で動画編集し、MPEG2で書き出す(レンダリング/2回目)
結局、mov→MPEG2と比べれば短時間であっても、
画質の低下が心配です。

他の動画編集ソフトをあまり知りませんが、
VideoStudioはレンダリング性能が弱いという書き込みがあります。
(VideoStudio10だと今よりいい?)

by 風の間に間に Bye

書込番号:5546350

ナイスクチコミ!0


スレ主 わーのさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/18 22:07(1年以上前)

風の間に間にさん いろいろとアドバイスありがとうございます。

ところで、アクアのよっちゃんさんから昨日教えていただいた
「FLV2PSP」で変換したMPEG2ファイルを、VideoStudioで取り込んで
(タイムトラックに乗せて)、そのファイルを右クリックで
プロパティ確認すると、音声の属性が「なし」と表示されます。
そのファイル自体は、Win Media Playerでは音声と画が両方
きちっと出ています。文字を入れてVideoStudioから出力すると、
今度は音声が消えています。

他の動画処理ソフト(ShowBiz)でも同様に、FLV2PSPで変換した
MPEG2ファイルからは、音声がないファイルが出力がされます。

恐らく上記から考えて、「FLV2PSP」でMOVからMPEG2に変換する際に
音声の情報が壊れた(?)ようなことが起きていると推測できます。
でもあのソフト、特にそういった設定をする部分、皆無ですよね?


MZ3と関係ない質問ばかりを掲示板に載せて、申し訳ありませんが、
もしご存知でしたらアドバイス賜りたく、よろしくお願いします。


書込番号:5549040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/19 00:57(1年以上前)

「FLV2PSP」について。
私は以前、インストールした際に数回試しただけですし、
今回も1回しか使っていないので、このソフトについてはわかりません。

>ファイル自体はWin Media Playerでは音声と画が両方きちっと出ています。

私のPC環境では、
「FLV2PSP」でMZ3の動画をMPEG2に変換したら
WindowsMediaPlayerでは絵は出ますが、音は雑音のみです。
(DVDビデオ再生ソフトなど他のソフトだと絵も音も大丈夫です。)



>文字を入れてVideoStudioから出力すると、今度は音声が消えています。

FLV2PSPで変換したMPEG2をVideoStudioに取り込み、
タイトルを付けてみました。
NTSC-DVD(MPEG2)で書き出したところ、問題なく再生できます。
(WindowsMediaPlayer以外で)

きちんと調べたりしていませんが、私のPC環境では、
多くの場合、DVDビデオ用に変換したMpeg2ファイルは、
WindowsMediaPlayerでは映像だけで音は出ません。
(あるいは雑音だけの映像になります)
DVDビデオ再生ソフトだと絵も音も出ます。

わーのさんのPC環境は、私のPC環境とは違います。
(入れているソフト、Codec等)
ですから、動画関連で出る不具合(出たとして)の解決法は異なります。

1.再生ソフトを変えたらどうなりますか?
 (DVDビデオ再生ソフトでは?)
2.動画のCodecとかファイル内容を調べるなら「真空波動研」がいいでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/29/okiniiri.html

by 風の間に間に Bye

書込番号:5549444

ナイスクチコミ!0


スレ主 わーのさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/19 22:49(1年以上前)

風の間に間にさん

いろいろとありがとうございます。
codecとか出てきた時点で、もう完全に私の知識の範疇を超えつつあります。
子供の動画だけに、MOVで持っていてもどうしようもなく、MPEG2に
変換すべく、もう少し悪戦苦闘してみようと思います。

また、わからないことありましたら、是非よろしくお願いします。

書込番号:5551953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:22件

動画が以前はMedia Playerで開けたのに、だいぶ前か
らquick timeでしか見ることができません。Media Playerはバージョン9です。Media Playerで見る方法を教えてください。

書込番号:5488472

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/09/29 09:03(1年以上前)

基本的にMZ3の動画はquicktime形式なので、quicktime playerで再生します。
私のMediaPlayerのバージョンは10ですが、
1. MediaPlayerを起動する
2. ツールバーの「ファイル」→「開く」
3. ファイルの種類から「すべてのファイル」を選択。
4. quicktimeのファイルをクリックすると「このファイルを再生しますか?」とメッセージが出るので「はい」

これで再生できると思います。

書込番号:5488608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/29 21:17(1年以上前)

 早速のご回答ありがとうございます。その通りやってみましたが駄目でした。認識されていない拡張子らしく、「読み込めませんでした。」というメッセージがでました。
 「すべてのファイル」をクリックすると・オーデオファイル・MDIファイル・ムービーファイルなどいろいろ出てきますがQuickTimeはありませんでした。
 どうしても必要というものでもないのですが、以前は見ることができたのにと思ったものですからお聞きしたわけです。お手数をおかけしました。

書込番号:5490172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画再生ができない・・・

2006/09/13 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:50件

iTunesをバージョンアップしたときにあわせて、QuickTimeもVer7.0にアップとなり、その後MZ3で記録した動画が写らなくて・・・
音は出るの出るのですが、画像が波打って写りません。
解決方法わかる方教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:5436332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/09/13 19:13(1年以上前)

過去に撮影したMZ3の動画再生でも同様ですか?

それなら、QuickTimePlayerか、
PCの性能、あるいは他ソフト/Codecとの干渉のような気がします。
QuickTimePlayerの再インストールを行い、
(最新バージョンは7.1)
それで解決しないなら、
再生ソフトを変更するというのではいかがですか>
たとえばVLC M-Playerとか。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5436407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/15 00:03(1年以上前)

先ほど解決しました。
QuickTimeの設定でビデオをセーフモードにチェックを入れたら直りました。
どうもすみませんでした。

書込番号:5440653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/09/15 01:11(1年以上前)

>hi−ro2 さん

こんばんは。
解決して良かったですね。

>QuickTimeの設定で
>ビデオをセーフモードにチェックを入れたら直りました。

私の場合、セーフモードにチェックが入っていないですが、
問題がありません。
まあ、他の要素との絡みなんでしょうね。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5440936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/16 00:54(1年以上前)

どうも^^
風の間に間にさんいつもありがとうございます。
MZ3まだお使いなんですねー
私も修理して使ってますが、ちょっと撮影後の保存とかシャッタースピードが遅くなったような気がしています。
デジイチも昨年買ってそちらのほうが使用頻度が多くなってきてますね^^;
今後もいろいろよろしくお願いします。

書込番号:5444215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

低速CFでの連続動画撮影

2006/09/12 14:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:22件

「フリッカー軽減」をOFFにして動画撮影すれば、
容量一杯まで撮影できると以前報告されましたが、
みなさんは、どれくらいの低速CFで実現出来ましたか?

書込番号:5432467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/09/12 15:41(1年以上前)

こまつくん さん、こんにちは。

MZ3ユーザーによるスレッドで、関連するものはたぶん下の2つ。

●CF動作情報集約しませんか
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1374009

●連続撮影最長記録?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4680929

CFで最後まで動画撮影できたという書き込みは少ないというか、
他に存じません。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5432595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/13 15:53(1年以上前)

今日、友人から古いレキサーの64MB8倍速を借りて実験しました。
今からすれば激遅ですね ^^;
640×480(30f)フリッカーONで23秒でストップしました。
OFFでも25秒です。
Transcendの120倍速位なら連続録画が可能かもしれませんね。

書込番号:5435959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/09/13 18:56(1年以上前)

こまつくん さん、こんばんは。

CFで高速のものでも、MZ3でメモリいっぱいまで
640×480・30fpsの動画を撮れたというのは、
先に張ったリンクの情報以外に聞いたことがありません。

>Transcendの120倍速位なら連続録画が可能かもしれませんね。

試されるのを止めませんが、私なら買ってまで試しません。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5436369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/14 18:19(1年以上前)

色々情報有難うございます。
では今現在購入するなら、MZ3にはどのCFがお薦めですか?

書込番号:5439207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/09/14 19:25(1年以上前)

MZ3で640×480・30fpsの動画撮影をするなら、
私はMDしかおすすめしません。

ただ、最近、1GB、2GBのMDを入手しにくくなっています。
(ファイルシステムの関係で2GBまで)

4GBのMDだと、そのままでは使えず、裏技が必要です。
4GBのMDは、e-Trendだとこれくらい。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_75152.html

6GB以上のMD(当然、CFも)は使用不可です。

どうしてもCFで、というのだったら、
上のリンクを貼っているスレッドにありますが、

San Disk Extreme V
(SDCFX3−4096−903)

このCF以外で
「メモリいっぱいまで撮影できた」という書き込みを存じません。
スレッドをご覧になるとおわかりでしょうが、
「静動両立希望」さんは、エクストリーム3の4GBを使用。

e-Trendだとこれくらいの価格。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_67199.html

ただ、他の方のMZ3でも、
このCFを使って、メモリいっぱいまで撮れるのか、存じません。
他に、「このCFを使用している」と
書いておいでのユーザーを存じません。

他に、メモリカードにCFを使うデジカメをお持ちなら、
高速のCFを思いきって買っても、
MZ3で640×480・30fpsの動画を長く撮れない場合、
諦めもつきますが、
長時間動画を撮れないと、静止画専用になってしまいます。
この価格(エクストリーム3)を出すと、
新しい高画素デジカメの購入も可能。
そのため、私だったら、CF購入を躊躇、ということです。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5439382

ナイスクチコミ!0


gusanさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/24 12:22(1年以上前)

人柱報告です。640x480, 30frameでのムービー撮影
Ridata社 2GB CompactFlash, 150X CF Card part #: CFR2G-SILV.
ムービーはフリッカーONでは40秒台、フリッカーOFFで80秒前後まで(100〜120MB)しか撮影できませんでした。150倍速を謳っているのでMDの代わりになるかとちょっと期待したのですが残念でした。5千円を切る値段だったのでまあ良しとします。
LEXAR media社 1GB Professional CompactFlash 80x WA(2年前購入)
ムービーはフリッカーONでは2分台前半、フリッカーOFFで三分半前後までしか撮影できましたが結構撮影時間にばらつき(30秒くらい)が有りました。
LEXAR製高いだけのことはありました。

書込番号:5473339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/01 21:02(1年以上前)

大分以前の話で恐縮なのですが
レキサーX80WAがCanonEosシリーズと相性問題を起こしたときに
ファームアップしたところ640×480・30fpsの撮影時間が
3分前後から40秒ぐらいまで短縮してしまい
レキサー社に問い合わせたところそのファームアップで
MZ3との相性は以前ほどよくなくなったとの返事でした。
このため私は以前のファームに戻してくれと返送し
ファームダウンしてもらった物を再度試すも1-2分しか
撮影出来ず以前ほどの長時間撮影が出来なくなったため再度問い合わせ
したところ取り敢ずレキサー社においてある古いファームの中で
一番書き込み速度の速いものと交換してもらえることとなりました。
お蔭で今使っている物は3-5分の連続撮影が出来ています。
ですのでもしレキサー社の物を使われるのでしたら
(そしてキャノンを使わない)古いファームの物をお勧めします。

書込番号:5497252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

4Gのマイクロドライブなのですが、初期化できなくなってしまいました。
初期化前は、パソコンで認識できていて、記録も正常ではありましたが、ファイルシステムが破損していました。
ごみ箱が出現したり、フォルダの中にまた同じフォルダが存在するような、これはいっぺんりフォーマットしたら良いなと思っていたのですが、リフォーマットは正常終了できませんでした。
今は、フォーマット後は空容量0となります。
また、ミノルタのDimageA1でも同様の結果です。

パソコンがMACしかないので、FATなどの設定がわからないのですが、MACでイニシャライズすると、容量1.84Gで正常に使えます。
4Gにはできなくなってしまいました。
BSCREWのドライブテストも正常終了します。

マイクロドライブに問題があるようには思うのですが、破損という状況ではないようにも思います。物理フォーマットで、復活するように思うのですが、ここはやはりWindowsを使って、初期化するしかないでしょうか。
virtural PCでやれないかな。

書込番号:5412068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/09/06 12:28(1年以上前)

とりあえずOSと機種は何か書いた方が
アドバイス受けやすいかもしれませんね。

書込番号:5412146

ナイスクチコミ!0


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2006/09/06 13:02(1年以上前)

カードリーダーが怪しいかもしれません。もうすこし試してみます。

書込番号:5412252

ナイスクチコミ!0


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2006/09/07 10:53(1年以上前)

やはりカードリーダーが原因のようでした。フォーマット後なにが理由でパソコン上で、正しく認識できなかったのかわからないですが、別のカードリーダーを使ったら、初期化など求められず正しい容量で認識され、元通り、ダミーファイルをコピーできて、使えるようになりました。
カードリーダーが使えなくなっているということではないようですが、4Gマイクロドライブが認識できなくなっているようです。
カードリーダーはPCカードリーダーです。SCSI接続しています。

DIMAGE A1でのフォーマットについては、出来るものと勘違いしていたかもしれません。仕様では、1Gまでの対応となっていました。

パソコンはMACのOS9.2です。

書込番号:5414937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画面が真っ白になってしまいます

2006/08/29 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

初めて書き込みをさせていただきます。
MZ3をを購入して3年以上が経ちます。

最近、というかここ半年くらい、
このカメラで屋外の写真を撮ると
画面が「真っ白」になるようになりました。

少しでも日が出ていて明るいと
必ず真っ白な写真になってしまいます。
画面全体が真っ白になります。
昼間の屋外の写真は全く撮れなくなってしまいました。

屋内の写真は暗くても
フラッシュ無しで
綺麗に撮れます。
場合によっては白くなりすぎる場合もあります。

おそらく、
何かのタイミングで
私がどこかをいじってしまったと思うのですが・・。

色々試しているのですが
分かりません。

露出補正がおかしいのかと
修正しても
なおりません。

この場合の原因がお分かりになる方は
おられるでしょうか?

このカメラは故障するまで
大切に使って行きたいと思っています。
もしよかったらどなたか教えて下さい。

書込番号:5389443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/08/29 21:49(1年以上前)

その画像をオンラインアルバムなどにUPすると
話は早そうですね。
http://photo.www.infoseek.co.jp/

話の感じからすると、シャッターとかの
故障かもしれません。

書込番号:5389493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/08/29 22:13(1年以上前)

まったく撮影出来ないのではなく・・
明るすぎ状態なんですね?
名称は判りませんが・・>明るさ調整??やってもダメでしょうか

もしくは、リセットボタンが有るのであれば
押してみてはどうでしょうか?

書込番号:5389609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/29 22:24(1年以上前)

>露出補正がおかしいのかと
修正しても
なおりません。
>このカメラは故障するまで
大切に使って行きたいと思っています。
もしよかったらどなたか教えて下さい。

もうすでに故障では?メーカーか販売店に持って行かれたら如何かと。

書込番号:5389663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/30 20:59(1年以上前)

ムーンライダーズさん、
あめっぽさん、
ぼくちゃん.さん
丁寧な返信ありがとうございます!

電源を入れても
撮影できない・・
画面が真っ黒なままで
レンズも出ない、というのが数ヶ月まで
続いていました。
シャッターの故障も十分ありえます、

というか、全体としてもう
故障しているのでしょうね(汗)。

5年保障に入っているので
今のうちに修理に出してしてみようと思います。

この度は、ありがとうございました。

余談ですが、
このカメラを買うきっかけはこの価格どっとこむでした。
サンヨーのカメラはどうなんだろう・・?と
思いつつも、
書き込みの面白さにつられて買ったら
大正解!のカメラだったんです。

このカメラが壊れたらどうしよう・・
というか次のカメラを探しているのですが
なかなか。
フジのF30かキャノンの800ISあたりを狙っているんですが。
なかなかここまで好きになれるカメラはないです。

色々と、ありがとうございました!

書込番号:5392354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/08/30 21:55(1年以上前)

shop保証に入ってるのであれば
店員さんに聞いてみてください・
shop内容が不明ですが・・
私の知ってるshopでは保証金額を上回る修理の場合は
その補償額の支払いがなされます、
もし、買い替えの予定も有るのであれば・・

書込番号:5392553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/31 09:57(1年以上前)

あめっぽさん、
コメントありがとうございます。

ところで、
えっ!
保障内容、
そんなことになっているのですね(汗)。
そりゃそうですよね、
全部なおしてもらえないかも・・

このカメラ好きですけど、
1万円以上かかるなら
修理はちょっと悩んでしまうかも・・

私はこのカメラ、
ジョーシンで買いました・・
ジョーシンがどうなっているか分かりませんが
聞いてみます・・

ありがとうございました!

書込番号:5393854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 DSC-MZ3の満足度5 よこchin 

2006/09/01 16:27(1年以上前)

ジョーシンでは、購入価格が保証金額上限です、何回修理してもか
まわないけど、5年間その積算金額が購入時金額に成ったところで
保証金の支払はストップです。

書込番号:5397368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/02 09:55(1年以上前)

よこchinさん、
レスありがとうございます。
なるほど、ジョーシンはそうなのですね!!
参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:5399616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング