
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは、田舎ギャングと言います。
そろそろボーナスがでるので、
デジカメの購入を予定しています。
ちなみに今使っているのはファインピックス1400Zで、
このデジカメは、余裕のあるピクセルピッチ、綺麗な発色、
ほとんど外れないホワイトバランスでスナップカメラで使うには
本当にいいデジカメですが、
今になると、大きさ・重さ、画素数、メニューの使い勝手が
ちょっと厳しくなってきたかなーって感じています。
その代わりとして、このMZ-3をと考えていなす。
CANONのS30もいいかなーって思ったのですが、
サイズと価格を考えると、MZ-3の方に惹かれます。
実際に今日、コジマ電気にで触ってきたのですが、
操作の面、価格でいうと本当にすばらしいデジカメだなーって感じましたが、
ボディー・デザインだけがちょっと気になります。
もうちょっと薄くて、オシャレなデザインならって感じで本当に残念です
(FUJIまでとは言いいませんが、もう少しは・・・)。
そこで実際に使ってる方にお聞きしたいのですが、
このデジカメの携帯性と、人受けってどうですか?
私の用途はおもにスナップなので、
やっぱり持ち運びやすく、人受けするデザインもポイントにしたいです。
もちろん、それを重視したいのならば別のカメラにすればいいだけなのですが、
デザインだけで中身の伴わない、特にピクセルピッチの小さいカメラは、
必ず後悔しそうなので。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/11/17 18:56(1年以上前)
>私の用途はおもにスナップなので、
>やっぱり持ち運びやすく、人受けするデザインもポイントにしたい
それなら これしかないよ チェキ
http://www.fujifilm.co.jp/instant/im30.html
書込番号:1072560
0点


2002/11/17 20:45(1年以上前)
>私の用途はおもにスナップなので、
>やっぱり持ち運びやすく、人受けするデザインもポイントにしたい
とうぜん、これでしょ。フットボ-ルカメラ
ttp://www.7dream.com/product.asp?p=0255794
書込番号:1072855
0点


2002/11/17 21:02(1年以上前)
デザイン???人受け???
だったらMZ3に用はないでしょ!「SANYO」のロゴがダサダサやで。恥ずかしくて 人前には出せません!
書込番号:1072909
0点


2002/11/17 21:04(1年以上前)
上のお二人さん ここは デジカメの板です
やっぱり ミノルタ ディマージュXi ハイソフトバージョンにきまり
http://www.morinaga.co.jp/hi-soft/campaign/index.html
書込番号:1072915
0点


2002/11/17 21:11(1年以上前)
ありゃ〜 安次郎さんも カキコしてたのね。
書込番号:1072946
0点

自分はIXYの純正ケースに未だ入れてますが、知らない人は、MZ3のことを、IXYだとずっと思ってますね。(笑)
普通の人には、あんまり遠目には分からないみたいですよ?
MZ3のデザインはサンヨー調で、ちょっとダサイですが、使い勝手はよく考えられていて、使うに従って、「まあ使いやすいからいいか?」となると思います。右手でのホールド性も、「Still&Motion」のロゴが入った出っ張りの部分が、意外と貢献して使いやすいですよ。
普通の人には、ぱっと見(あくまでぱっと見です。念のため)「流行のデザインぽいデジカメ」に見えるのでしょう(笑)
色も似てますし。
また、人受けは、動画を見せるので、液晶画面のある裏側しかみせませんので、裏だけ見てる人には、いいです。
「うわー、きれいな動画、ビデオみたい」って感じですね。
多分自分の知人は、未だ、何人かはIXYだと思ってるはずです。
後でサンヨー製というと、例外なくみんな驚きますので。(笑)
「えっ?サンヨーのデジカメなんてあるの?」
こんな感じですね。
けど、やっぱり、ちょっとダサイですよね。
自分は、あきらめてますけど。(笑)
では、また。
書込番号:1073068
0点


2002/11/18 09:03(1年以上前)


2002/11/18 10:29(1年以上前)
> デジカメの携帯性
この点に関して、多少厚めなところは実際使ってみると持ちやすくてグッドでした。
ただ多少重いのと出っ張りが少ないため、滑って落としてしまう可能性があります。
というより私落としました・・
しかも結構な高さから階段の下へ転々と・・
結果前面4隅に1箇所大きな窪みと3箇所傷がついてしまいました(泣
ただ電源OFFにしていたためか機能的に故障はありませんでしたが。
持ち運びの際はストラップで首からかけるなど十分注意しましょう
(まあ私がドジだっただけですが・・)
書込番号:1073946
0点



2002/11/18 20:35(1年以上前)
こんばんわ、
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
確かに携帯性を重視や、人受けを重視するなら、
インスタントカメラのいいかもしれないですね。
でも、家にプリンタがあるのでやっぱりデジカメがいいです。
このデジカメについてはデザインが今一歩に感じてる方って結構いるんですね。
でも、中身はすばらしいと思うので。
使ってるうちに愛着がわけば、気にならなくなるかな。
書込番号:1075016
0点





はじめまして。
DSC-MZ3とDSC-P5で迷っています。
いろいろリサーチしていたのですが、両方ともほぼ同一価格であるのを見つけたので、どちらにするかで検討しているところです。
この掲示板を拝見していると、DSC-MZ3はかなり良い評判なので心が揺れているんですが、DSC-P5の方は画素数が320万画素なので写真としての写りを考えるとやはり画素数の多い方が良いのでは?と思ってなかなか決断出来ません。
皆様のご意見をお聞かせください。
また、DSC-P5からDSC-MZ3に乗り換えた方がいらっしゃいましたら、その時の決断された理由等をお聞かせいただければ幸いです。
用途としては旅行時のポートレート撮影(室内/夜間/景色/人物撮影)と動画撮影です。
過去ログも色々勉強させていただいたのですが、なかなか双方のメリットがわからなくて質問させていただきました。(今回、初めてのデジカメ購入になります。)
よろしくお願い致します。
0点


2002/11/17 15:10(1年以上前)
写真をとるか、動画をとるかだね?
写真を重視するならサイバーショット、動画を重視するならサンヨーかな?
けどメモリースティクはCFと違って大容量が無いし、書き込み遅いのがちょっと気になるね?
まあバイオもってるならサイバーショットかな?
書込番号:1072059
0点


2002/11/19 00:41(1年以上前)
P5からMZ3に買い換えました。
静止画は、ほぼ「互角」ですよ。
300万/200万の画素数の違いは感じられません。
おそらく、MZ3のCCDが200万ながらも300万画素機と同じ
1/1.8インチの大口径だからだと思います。(一般的に200万
画素CCDは1/2.7インチと、半分以下の面積なのです)
MZ3に乗り換えて一番感激したのは、動作がすべてキビキビと速いこと。
起動時間はP5の半分。 最高解像度での撮影速度は5倍も高速です。
このへんは店頭で少し操作してみれば体感できますので、是非
実機に触れてみてください。
書込番号:1075460
0点





デジカメ初購入を予定している初心者&素人です。
HPで自分なりに色々研究した結果、動画が楽しめるし評判がイイので
機種はMZ−3にしようと思ってます。
実は海外に住んでいて、もちろんこちらでも販売されているのですが、
説明書とか日本語のモノを読みたいので、近々日本に帰国する友達に頼んで
買ってきてもらおうと思っています。
そこで、下記のモノ以外に購入した方がヨイと思われるものを教えて下さい。
1.本体
2.マイクロドライブ(DSCM−11000)
最後に、AZ−3も気になってます。動画を楽しむ為にはMZ−3の方が
ヨイという事は理解していますが、400万画素は魅力的です。
でも本当に初心者なので実際の違いとかはよくわかりません。
私のような初心者は200万画素でも十分なのでしょうか?
以上、どなたか親切な方、お時間のある時に返答下さい。
0点


2002/11/17 12:04(1年以上前)
大判印刷が目的でしたらAZ3が良いかと思いますが、300〜400万画素クラスのデジカメは他社からも多数出ていますので、AZ3以外にも選択肢は多いかと思います。
動画機能重視でしたら、間違いなくMZ3です。
他に購入する物ですが。予備電池はあった方が良いかもしれません。
それからPCへのデータ転送はMZ3を使わない方が賢明です。
PCカードスロットがあるのなら、MD付属のPCカードアダプターを使えば良いでしょう。
USB2.0/IEEE1394インターフェースをお持ちでしたら、これらのCFカードリーダーを買えば高速転送できます。
USB1.1のカードリーダーでもMZ3よりは多少は速く転送出来ます。
書込番号:1071720
0点


2002/11/17 13:14(1年以上前)
実際、マイクロドライブの入手が一番困難ではないでしょうか?
デジカメ本体を扱うカメラショップでは3万円を切って販売しているお店は
なく、売っていても高くて目も当てられない。
本体を3万円前半で購入して、マイクロドライブを3万以下で買うなら、
イートレンド
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
しかないのでは・・・
書込番号:1071851
0点



コンパクトデジカメでは ボケ味までは・・・・f(^_^)ぽりぽり
書込番号:1070254
0点


2002/11/16 19:18(1年以上前)
松下ルミ子殿
ボケ味殿は、絞り羽根の枚数を聞かれているのであって、
ボケ味のことを聞いておられるのではないぞ。
だいたいHNや、これは! ヾ(ーー )ォィ
書込番号:1070266
0点

ボケ味さん ごめんなさい たぶん絞り兼用シャッターだとおもうので
一眼レフ用みたいに 多くはないと思います。
まちがってたら、許してね。
カタログには記載してなかったのです。
書込番号:1070327
0点


2002/11/16 20:13(1年以上前)
MZ-3に限らずコンパクトタイプのデジカメに羽根絞りはないと思います。(何台かは分解確認済みですが)
かわりに穴の開いた黒い板がレンズの前を入ったり来たり・・・
したがって絞りは開放と1段又は2段ぐらいしかありません。
羽絞りが付いているのは価格帯がもう少し上ではないかと思います。
ところで絞りの枚数聞いてどうすんの?
書込番号:1070379
0点


2002/11/16 20:22(1年以上前)
ですからボケ味に関わって来るんですよ。<羽根枚数
この価格体のはたぶんせいぜい2枚です。
書込番号:1070406
0点


2002/11/16 20:27(1年以上前)
アイコン間違い。 f(^_^)
ついでに"ボケ味" ←これはHNのボケ味さんのことではありません、念のため。 f(^_^)
書込番号:1070424
0点

分解まではやったことがなかったので 消費電力さん 勉強になりました。
書込番号:1070431
0点



2002/11/16 21:09(1年以上前)
ちなみに、
MZ-1&MZ-2は、6枚だと思います。
これはメーカーに聞いたのではなく、
夜景の写真から、僕が推測したものです。
MZ-3では、今の所推測できそうな写真を発見できず、
ここに書き込みました。
MZ-3で、絞り羽根の枚数が、6枚でないなら
MZ-2を購入したいと思い、また6枚ならMZ-3を
購入したいと思ってます。
書込番号:1070525
0点


2002/11/16 21:22(1年以上前)
消費電力殿
この機種には、絞り優先AE、マニュアル露出があるが、
絞りの段階の数だけ、穴の開いた黒い板があるということかな?
こういうものを使うとると思うということだが…
わしゃ絞り連動のレンズシャッターかと思うとったよ。
このクラスのデジカメだと、円形絞りを使うても大してボケ味には影響はないと思われるが…
CCDサイズが大きくなるとか、焦点距離が伸びるとかせんとな。
マクロ撮影時にも、ボケ味は出やすいか。
書込番号:1070561
0点

な〜〜〜〜んだ はじめから そう言ってよ プンプン (*^-^*)
書込番号:1070570
0点


2002/11/16 22:31(1年以上前)
↑レスに誤解がありそうなので補足します。
以前、分解したカメラからの推測で、MZ−3は買いましたが分解はやめましたので未確認です。
飛行機のデモフライト撮影用に超望遠カメラが欲しく、売っていないのなら自分で作るか・・・っとばかりにビデオ用のレンズA12テレコン付き(1000ミリオーバー相当)をデジカメに合体させて、今でも愛用しているカメラがあります。
これを作るときに元レンズをすべて取り外さなければならない都合上、ケースを開けては、レンズ周りをじっくり観察しました。
絞りの駆動系電気コードを切るとカメラが動かなくなるので、コードの様子はじっくり観察していました。
分解した機種は、売値で40.000円以下のコンパクト機ばかりで、フジFP500,カシオVX3、ミノルタ1500、サンヨウX200、SX550、ニコンCP800、です。
書込番号:1070665
0点


2002/11/16 22:58(1年以上前)
たしか3枚だったような気が…
レンズフレアのかたちも三角形だし。
書込番号:1070704
0点


2002/11/16 23:53(1年以上前)
MZ2はレンズ正面から見ると6枚ありますね。この動作を見ていると、テレ側で半押し時に一瞬全閉になることが多く、液晶でもブラックアウトします。MZ3の過去ログにも同様の記述がありましたね。
書込番号:1070795
0点


2002/11/17 00:30(1年以上前)
絞り優先モード、絞り値最小、テレ端、明るい方に向けて半押し
レンズから覗けば答えがわかる
書込番号:1070846
0点


2002/11/17 01:22(1年以上前)
やっぱ3枚だった。Mで絞り10シャッター速度2を設定してレンズを覗きながら自分取りすれば分かるよ。明るいところではやらないでね。CCDが焼き付くかもしれないから。
書込番号:1070981
0点


2002/11/17 19:59(1年以上前)
MZ-1、MZ-2の夜景の写真を見ましたが、6角形のボケが出ているものの、きれいな正六角形ではありません、ゆがんでいます。
6枚羽根なら、正六角形になります、やはりせいぜい3枚までの組み合わせではないかと推察します。
この値段で6枚羽根は、コストから無理ではないでしょうか。
いにしえの高級レンズでは12枚羽根なんてえのもありましたが。
ボケときたらつっこみ、どなたかつっこみよろしく。
PS.手持ちのLC20を覗いてみたら、大小の○穴選択式のようです。
単純○穴のほうが、ボケ具合がきれいで良いですね。
書込番号:1072703
0点

私はS40です。
気になってMモードで絞ってみました
6枚でした。
書込番号:1075830
0点



2002/11/20 10:34(1年以上前)
今日、年休が取れたので、メーカーに、TELしました。
小耳にはさんだ話では殿 の言うとをり、MZ3は3枚羽根でした。
また、MZ2は6枚羽根でした。
MZ2を買うことに決めました。
皆さん、どうもありがとう御座いました。
PS、私は静止画メインですが、動画メインなら
やっぱりMZ3が魅力的です。
書込番号:1077964
0点





購入初日に、スピーカーから雑音が出ます。
動画撮影の位置で、電源をONにすると、「ゴ=」という
音がしばらく続き、5秒ほどで鳴り止みます。
撮影などには、今のところ問題ありません。
これって、初期不良というやつでしょうか??
0点


2002/11/16 09:24(1年以上前)
自分のも、同じようになります。
書込番号:1069203
0点



2002/11/16 10:48(1年以上前)
銅さんのもですか、、、。初期不良交換に出されましたか?
撮影は正常ですが、とても気になります。
書込番号:1069332
0点


2002/11/16 10:57(1年以上前)
自分は気にしないで、そのまま使っています。というより、こういうものだと思っていました。
書込番号:1069347
0点


2002/11/16 13:57(1年以上前)
私のはそんな音はしませんよ。
書込番号:1069688
0点


2002/11/16 15:39(1年以上前)
手元にサンプル機がありますが、そのような音は鳴りませんね。操作音と同時に「ゴー」という音はなっています。「C」「D」の音でハッキリ聞こえます。
動画撮影の位置でのみですか?
書込番号:1069874
0点


2002/11/16 18:29(1年以上前)
試してみましたが、僕のではそんな音はしませんでした。
単にMDの駆動音が中からしているのが聞こえてくるだけです。
スピーカーからは何も音はでていません。
書込番号:1070161
0点





デジカメ購入を検討している初心者です。カメラはMZ3で決まりましたが、記録媒体で悩んでいます。こちらの掲示板で最近「MD340MB」というのをよく目にしますが、これは動画にも静止画にも適しているのでしょうか?コンパクトフラッシュとどちらを買っていいのか悩んでいます。
どなたかアドバイスをおねがいします。尚、カメラ購入後の使用目的は子供の成長記録を撮る事です。動きが激しいので動画が増えそうな予感はしています。
0点


2002/11/16 00:58(1年以上前)
マイクロドライブの1Gにしましょう!。(個人的意見です)
re)1コンパクトフラッシュの場合、40秒程度の動画しか撮影できない。
2電池持ちが良くなったので、MDの消費電力が気にならない。
3MDの方がコストパフォーマンスに優れている。
4新型のMD340MBの入手が非常に困難になった。
書込番号:1068615
0点


2002/11/16 01:44(1年以上前)
僕は340MBのマイクロドライブを使っています(9千円くらいで買える
在庫も豊富な良い時代でした・・・ほんの先月ですけど)。
やっぱり大容量はいいです。 精神的に安心。
340MBでも、1600-1200 FINE で475枚も撮れるんです。
こうなると、長い旅行でもメディアの心配はしなくて平気。
それにMZ3はバッテリも長持ち(液晶ONでも、フラッシュをあまり
使わなければ475枚撮りきるまで充電しなくていい!!)ですから
ほんとに何も心配せず、ひたすらえぐり込むように「撮るべし撮るべし」。
書込番号:1068743
0点


2002/11/16 02:59(1年以上前)
こんばんわ。かめのさん。
あたしもMZ3、子供に使ってますよ。
6月24日に生まれた子を主に撮っています。
動画8割画像2割って位でしょうか?
私は、1Gのマイクロドライブを使っていますが
動画は320×240 ファイン 15f で撮影しています。
赤ちゃんの動きはゆっくりなのでこの設定でも十分きれいです(私的には)
上記の設定で、約56分撮影できます。
けど、メディア一杯までは撮った事がないです。
一杯になる前にパソコンにデータを保存してしまうので。。。^^;;;
以上、簡単ではありますがちょっとだけレポでした。m(__)m
書込番号:1068867
0点


2002/11/16 04:00(1年以上前)
つい最近、e-TrendにてMD340MB(新型)との抱き合わせセット品を444,800円で購入しました。
私もコンパクトフラッシュとMDのどちらにするか迷ったのですが、せっかく「ムービーデジカメ」を買うなら640×480で容量いっぱいまで録画したい!と思いMDを選択しました。コンパクトフラッシュも持っているのですが、使用感はほとんど変わりませんね。満足しています。
私の場合、MD340MBを高めで購入した事になるようですが、高速256MBコンパクトフラッシュとの差額もほとんどないので、MD340MBが適度な価格で購入できれば、MDをお勧めします。1Gとなってしまうと高価なのでちょっと考えますね。
書込番号:1068926
0点


2002/11/16 04:03(1年以上前)
書きまちがいました。44,800でした。
書込番号:1068933
0点


2002/11/16 09:22(1年以上前)
新型のマイクロドライブ340MBが1万円前後で買うことができるなら、これがいいでしょう。でも通販では無理そうですし、店頭も限られた店だけのようですから、
ここはとりあえずは、コンパクトフラッシュの128MBか256MBを買っておかれるのがよろしいと思います。
その際メーカーはトランセンド、ハギワラZシリーズなどの高速タイプを買わないといけません。これ以外のメーカーでは動画は楽しめないと思った方がいいです。
それで、しばらくお使いになって、最高画質の動画を長く撮りたいと思うようになってから1Gのマイクロドライブを買われてもいいと思います。
CFもMDが何かあった時の予備と考えれば安心ですし。
私の少ない経験からですが、子供を撮るには連写も面白いですよ。はいポーズといって記念写真風に撮る時も連写で何枚も撮ると、お茶目な表情が撮れたりします。
あと、子供の成長記録には普通のカメラ(できれば1眼)もあるといいと思います。
書込番号:1069202
0点



2002/11/16 12:34(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
かなりMDを買いたくなっています。あとは値段ですが・・・1Gはちょっと手が出ないので340MBの新型を1万前後で探したいと思います。
こちらの掲示板を拝見する限りでは、見つけたら即買いしないとなくなってしまうようなので頑張ります!!
早く購入してこちらに「買いました!」報告したいです!(^^)!
書込番号:1069539
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





