
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月8日 02:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月7日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月8日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月6日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月9日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月7日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




迷ったあげくMZ3を買いましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ
買ってみれば、迷ったのが馬鹿らしいくらい満足してます♪
そこで質問したいのですが、このカメラってセピア撮影はできないのですか?
それとエキスパートの撮影で、おすすめの設定ってありますか?主に人物や、背景を撮るのですが、オススメがあれば教えてくださいn(_ _)n
0点

御購入おめでとうございま〜す!
セピア撮影の件ですが、リアルカラーイコライザーで色調を補正する事で可能
です。
ですが、カメラ側であまり色調をいじりすぎると、あとで補正しづらくなると
思いますので、付属ソフトのRealColorEqualizer3.0onPCや、その他のソフトを
利用してパソコンで後加工したほうがいいのではないでしょうか?
(ちなみに自分、写真をセピア加工するときは、エプソンのプリンターに付いて
いたソフト、“フォトクイッカー2”を使っていたりします)
人物は、スポット測光+マニュアル露出で顔の露出を基準にして撮影しています。
マニュアルにしておくと、カメラが背景の露出に惑わされないのがいいですよ。
もっともMZ3の分割測光はかなり優秀なので、プログラムでもかなりいけますね。
(露出補正をすぐ呼び出せるようにしています)
注意点として、人物撮影時はワイドレンジショットを絶対にOFF!にしましょう。
書込番号:1051523
0点



2002/11/07 21:37(1年以上前)
レスありがとうございます♪
さっそくRealColorEqualizer3.0onPCでしてみたんですが、やっぱり難しいもんですね・・・
けどなんとかしてみます♪
デジカメ初心者で、なかなか大変だけどがんばりますn(_ _)n
書込番号:1051758
0点


2002/11/08 02:17(1年以上前)
取扱説明書のP101。
書込番号:1052250
0点





先日、MZ3を購入いたしました。
MZ2からの買い替えなのですが、
動画モードでAFがずっとカタカタ言っています。
実際に撮影すると、その音がかなり大きく入っています。
MZ2のときはそんなに気にならなかったと思うのですが、
MZ3になって動作音は大きくなったのでしょうか?
マニュアルや遠景にセットすれば問題ないのですが、
こんなものなのでしょうか?
皆様がお使いのMZ3も同様ですか?
ちょっと気になったもので書き込ませていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/11/07 14:34(1年以上前)
そういえば…うるさかったです。
書込番号:1051047
0点


2002/11/07 15:03(1年以上前)
サンヨーに動画を送って帰ってきた回答は、そんなもんだとの内容でした。
ただ、個体差は大きいと以前書かれていたので確認してみてはどうですか。
AFだとフォーカスが定期的に迷うのでMFが良いと思いますが。
書込番号:1051090
0点


2002/11/07 17:20(1年以上前)
以前「固体差がある」と言う内容で以下の書き込みを10月14日にさせていただきました。
『はじめまして。私は初めてSANYOのデジカメを昨日14日に買いました。もちろんMZ3なのですが、動画撮影したのを再生していてAFの「コトコト音」がとても大きく録音されていることに気づきました。僕の場合は静かな部屋で撮影したものは当然として、外などのそこそこうるさい環境でもある程度大きく録音されているので、すぐ気づいたんです。
実はつい一週間ほど前、友人も同じくMZ3を購入したのですが比べると明らかに「コトコト音」の大きさが違うのです。友人のは小さな「キリキリ音」といった感じで、再生時スピーカー部に耳を当ててどうにか聞こえるレベルで、それこそ静かな部屋での撮影以外は全く気になるレベルではありません。MFで抑えるとかは別問題としてこの差があまりにも気になるため、昨日購入した販売店に持ち込んで事情を説明し交換してもらったんです。ところが、その交換品もある程度の音が入るんですよね・・・。丁度前記2台の中間くらいの大きさですが・・・。
ある程度入ってしまうのはこういう仕様ということで仕方がないみたいですが、三者三様というのがどうも納得できないのもあったのと店に他に在庫がなかったということもあり、お店側の意向により返品返金ということになりました・・・。
MZ3自体はとても気に入っていて欲しいのですが、AF動作部の作動音のばらつきがあそこまである事自体がどうも納得できません。
皆さんも他の機械と比べる機会があればぜひ試してみてください。』
との書き込みでしたが、その後別の友人がMZ-3を購入し、同じことを訴えて購入店で交換してもらっていました、AF音は半分くらいになったそうです。
私は未だ再購入していません・・・。
のぼぴょんさんも、どうしても気になるようでしたらお店に事情を説明してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1051271
0点



2002/11/07 21:07(1年以上前)
安次郎さん、yatoさん、やけんさん、返信ありがとうございます。
以前にも、同じ質問がいくつか出ていたのですね。
すみません。検索不足でした。
にもかかわらず、いろいろと教えていただき本当にありがとうございました。
書込番号:1051691
0点





MZ3発売1ヶ月経過しました。MZ3購入に後悔はしていませんが、
一つ残念のことが・・・。
Windows2000でPCカメラ機能が使えないこと。
(分かっていて買ったものの・・・)
もし、2000でPCカメラ機能が使えたという方がおられましたら
教えてください。
AVケーブルから取り込むという手もあるけれど、ノートパソコンなもので。
0点


2002/11/07 01:30(1年以上前)
hirobowさん 、私はそれが心配で購入を控えています。話は少しそれますが、www2.wisnet.ne.jp/~daddy/soft_top.html
にあるライブキャプチャという非常に高性能なフリーソフトを使って、定点観測をやっています。
使用デジカメは、Che-ez spyzというデジカメですが、解像度が低くて、他のデジカメに変えたいなと思っております。
そこでPCカメラ機能付のMZ3はこのライブキャプチャで、きちんとキャプチャデバイスとして認識されるのでしょうか?また、解像度は1600x1200でキャプチャできればすぐにでも買いたいのですが、
だれか使用している人はいませんでしょうか?
書込番号:1050293
0点


2002/11/08 16:00(1年以上前)
私はWinXP Pro のバージョンアップ版を使ってますが、PCカメラ機能は使えませんでした。説明書の通りやったつもりですが、何か見落としがあるんでしょうかね?やっぱりV.up版ではだめなんですね。
書込番号:1053086
0点







PCタイプの5GのHDDが売ってありました。
これってMZ3には使用出来ないのでしょうか。
物理的には長さが二倍になるので、差し込むと
下に突き出るとは思うのですが。
ただMDが品薄ということなのか値上がり傾向と
いう書き込みですので、これが使えると動画も
長く撮影できて嬉しいのですが。
詳しい方是非書き込みをお願いします。
0点


2002/11/06 23:16(1年以上前)
PCカード型HDDの事だと思いますが、大きさは3〜4倍ぐらいですね。
とりあえず、この書き込みをご覧下さい。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1037863
参考リンク
http://www.diatec.co.jp/news/ctop_pr/index.html
http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/mhdd/mhd005.htm
書込番号:1049948
0点



2002/11/09 13:42(1年以上前)
フライヤ−さん、まきにゃんさん、有難うございました。
よく見るとたしかに大きさ違いますね。勘違いしていました。
11月1日の書き込みですね。なるほどフォ−マットのことで
参考リンクのカ−ドアダプタ−を付けたとしても2Gまでの認識
ということなんですね。
>私のMZ3はMFのピントの件で今日から修理工場へ入ってしまったので、
FAT16 による2GBの領域確保を作成しての動作についてはまたのち程…。
これはiraさんが書かれた文ですが、出来ましたら(これを見られていましたら)その後について書き込み頂ければと思います。
MDについては340Mが製造中止ということと、他の方の情報で2Gが
中止になったということ。512Mが日本では販売されていないという
点。これ以降MDがどうなるのかということがよく解らないのですが
大容量・低価格のメディアが開発されるのを期待しています。
返信が遅くなりました、お二方有り難うございました。
書込番号:1055062
0点





デジカメ初心者で申し訳ございません。CFカードの件ですがメーカー推奨のハギワラGシリーズの代わりに安いVシリーズをかってしまいました。(256MB)
どの様な違いあるか、どなたかお分かりになられるかたいらっしゃたら、おしえていただきませんでしょうか。
0点

キーヨン.M さんこんにちわ
Zシリーズに比べて転送速度が遅いのですけど、使っていて不自由するほど遅くないと思います。
書込番号:1049178
0点


2002/11/06 16:59(1年以上前)
動画の連続撮影時間が異なります。
その他はほとんど違いは無いでしょう。
書込番号:1049186
0点



2002/11/07 00:14(1年以上前)
あもさん、フライヤーさんありがとうございます。
返品交換しようとおもっていましたが、あーよかった。
書込番号:1050066
0点


2002/11/07 06:43(1年以上前)
動画を使われないなら確かにVでもあんまり支障がありませんが、撮影時間は格段に短くなりますよ。
それにCFへの書き込みも遅いですから、MZ3のせっかくのキビキビ感がスポイルされます。
もしその辺を期待してMZ3を選択したのでしたら、私は交換することをお薦めします。ちょっと値段が上がりますが。
それらも考慮して判断された方がいいと思います。
書込番号:1050476
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





