DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

ほぼサンヨーのカメラに心がきまってたのですが
このパナソニックが目に入って悩んでしまいました。
オリンパスのc-730はズームはあるが遅いらしいということでやめました。
カシオのQV-R4は速くて400万画素だけど動画に音がなかったのでやめました。
パナソニックは動画に音もあるようだし、速く、光学ズームも12倍ということでかなり魅力的に思えてきました。
マニュアルのないのがマイナスでしょうか?
まったく素人なのでスペックから深く読み取れないのですが
サンヨーの方がこれだからお勧めだという点があったら教えてください。

書込番号:1048790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/11/06 12:55(1年以上前)

正直な話、二台持っていると最高に楽しいのではないかと思います!

泣く泣く(?)一台を選ぶとすれば、望遠ズームを取るか、綺麗な動画も撮れる
コンパクト機にするかがポイントになりそうです。

後、DCM-FZ1は望遠ズーム機としては大変コンパクトですが、幅約114×高さ約70.3×奥行き約83.3mmと、MZ3(99(W)×55(H)×32.5(D)mm)と比べると、厚みが大きいですね(当たり前ですが)
日常持ち歩くかどうかでもチェックポイントですね。

DCM-FZ1は露出補正が使い易いそうなので、マニュアルが無いのはマイナスには
ならないと思います。

書込番号:1048845

ナイスクチコミ!0


掲示板速度向上委員会さん

2002/11/06 14:46(1年以上前)

望遠側ズームって、実際にはあまり使わないものですよ。
せいぜい運動会で子供を撮るときくらいでは・・・?

私は、カメラといえば広角の方が絶対に重要だと思っています。
ワイド端は28mmまでないと苦しいです。

書込番号:1048978

ナイスクチコミ!0


犬助さん

2002/11/06 15:44(1年以上前)

動画を撮りたいなら、断然MZ3。
動画を重要視しないなら、mumumuさんが選んだDMC-FZ1も良いかと思います。
どうやらDMC-FZ1の動画は、320*240・10fpsらしいので。

MZ3で撮ったものを、TMPGEncで30fpsと10fpsにMPEG変換したものを
参考として上げておきます。
内容はトラックが走ってるだけなので、期待しないで下さい。(笑)

両方2MB近くあります。
http://briefcase.yahoo.co.jp/norikihamu

書込番号:1049076

ナイスクチコミ!0


人工さん

2002/11/06 19:52(1年以上前)

多分、望遠側のズームは、人物撮影等で背景をぼかしたりするためにも使えますよね。FZ1も撮影時にリズム感があって良いカメラです。動画も10f/sなもののM-JPGだと思いましたから意外と綺麗でスムースにフォーカスされるあたりは、デジカム技術からきているのかなと感じました。
個人的には両方持つがベスト。
FZ1は12倍ズームにしてはサイズが小さいもののMZ3とは違ってポケットには入りませんし、そういう意味では2台目のデジカメではないかと思います。
もちろん地方にお住まいで、いつも移動は車でポケットに入れる必要性が無い方にとっては1台目でも問題無いのでしょうけど。
三洋の方がこれだからお奨めはとりあえずコンパクトさでしょう>FZ1と比べるなら

書込番号:1049530

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2002/11/06 20:01(1年以上前)

>望遠側ズームって、実際にはあまり使わないものですよ。
>せいぜい運動会で子供を撮るときくらいでは・・・?

そ、そうだったのか。E-100RSにテレコンつけて撮りまくっている私はいったい??

書込番号:1049550

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2002/11/06 20:07(1年以上前)

鳥・車・電車・祭り・バナナボート・カヌー・ラフティング・ファイアダンス
お祭り騒ぎはズームの出番(笑)

書込番号:1049565

ナイスクチコミ!0


SKI_CATさん

2002/11/06 23:46(1年以上前)

ポイントは、価格と大きさでしょう。
動画を重要視せず、大きさも気にしないのなら、
基本性能から言って、間違いなく、FZ1でしょう。
私は、「ポケットに入れてスキー」が必須条件なので、FZ1はNGですが..

書込番号:1050003

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/11/07 00:45(1年以上前)

私も両方欲しいですね。
もし、1台だけというのなら、コンパクトでオールマイティなMZ3
でしょう。特にmumumuさんは、動画も重視していることですし。
FZ1は、普段持ち歩くことは難しいですが、2台目のデジカメとし
ては、魅力があると思います。

書込番号:1050170

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumumuさん

2002/11/07 18:41(1年以上前)

たくさんのお返事をいただきありがとうございます。
ポイントが大きさと価格ということはどちらも大きな欠点はないみたいですね。
FZ1が発売になって実際に手にとって見て大きすぎるようならMZ3にしようという気になりました。

犬助さん動画ありがとうございました。
10の方でも“コマ送り”というようなことはないんですね。
動画でもズームするんですね。
驚きました。

書込番号:1051445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルズーム

2002/11/06 02:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 でぽるてさん

迷った挙句にやっとMZ3を購入しました。
静止画・動画とも大満足しています。

不満点は静止画の最低解像度でしかデジタルズームが使えない点です。
他メーカーのデジカメでは出来るようですが、
なぜMZ3では出来ないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
それとも、設定で出来るとか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:1048316

ナイスクチコミ!0


返信する
hirobowさん

2002/11/06 03:38(1年以上前)

なぜでしょう。画質が落ちるから、あえてしないようにしているとか・・・

デジタルズームといっても多少の補正はあると思いますが、パソコンのソフ
トでも出来ますし、再生モードでシャッターを押せばトリミングできるとい
うことで、補正デジタルズームは避けたのでしょうかね?

よくわかりません。どなたか・・・

書込番号:1048353

ナイスクチコミ!0


naru76さん

2002/11/06 10:17(1年以上前)

解像度さげてデジタルズームするくらいなら高解像度を切り取れと勝手に思ってます

書込番号:1048634

ナイスクチコミ!0


掲示板速度向上委員会さん

2002/11/06 14:53(1年以上前)


デジタルズームというのは、CCDに撮影した画像の
一部を切り取って
そこだけ拡大する仕組みです。

だから、他社メーカーが、最高解像度で記録できるとしても
その写真は「切り取ってから、拡大しただけ」です。
なので、当然ボケた映像になります。


ex.
1600×1200 の2倍デジタルズーム

=画像の中心部 800×600 を切り取って全画面に拡大したもの

他社機=これを 1600×1200 に拡大して保存する
MZ3=これを 800×600 のまま保存する

書込番号:1048989

ナイスクチコミ!0


ぶらんぶらんさん

2002/11/06 22:45(1年以上前)

明日か明後日あたり購入を考えていたのですが、でぽるてさんの質問を見て、???。静止画の撮影最低解像度しかデジタルズーム使えないのですか?(640×480?)パンフレットのデジタルズーム併用15倍というのは・・・。カメラに詳しくない私にはこのようにしか理解出来なかったのですが。2000×1496や1600×1200では光学3倍のみだけなのですか?ほかの方の解答でトリミングや切り取りすればよいとの事でしたが、私は撮ったものをそのままダイレクトプリントで出力したいのです。光学3倍以上がどの程度必要になるかはわかりません。でもなるべくなら倍率を確保したいと思っていたのです。・。私には向いてないということになってしまうのでしょうか?

書込番号:1049894

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/07 00:12(1年以上前)

>>ぶらんぶらんさん
トリミングしてプリントするのではダメなんですか?
デジタルズームで撮影した画像をプリントするのと、ほとんど違いは無いと思うのですが。

書込番号:1050059

ナイスクチコミ!0


掲示板速度向上委員会さん

2002/11/07 02:25(1年以上前)

先にも書いたとおり、デジタルズームというのは
本当は、ズームではありません。
単に「画像データの一部分を拡大」するだけです。


だからCCDをフルに使ったデジタルズームは
理論的に存在しません。


そもそも「ズーム」などと呼ぶのが詐欺なのであって
デジタルズームの正体は「トリミング」です。

これは全てのメーカー共通であり、ニコンだろうがCanonだろうが
ビデオ(ハンディカム)だろうが、全部この原理です。

書込番号:1050357

ナイスクチコミ!0


ぶらんぶらんさん

2002/11/07 08:58(1年以上前)

皆さん早速の回答有難うございます。もう一度、最初から読み直してみて、!!!。hirobowさんの「再生モードでシャッターを押せばトリミング・・・」。私の勝手な解釈ですが、一度、高解像度で最大3倍の倍率で撮影して、再生モードで必要な部分だけ拡大して、それも一枚の写真として、記録できる。ということでしょうか?カメラ内で編集まで出来てしまうということですか?そんなすごいことできたら感激です。そしたらダイレクトプリントも可能ですよね・・・。
パンフレットを見ると、デジタル再生ズーム:最大31倍でトリミング記録も出来ます。これがそんなすばらしい機能なのですか?今のデジカメは当たり前のことなのでしょうか?私の持ってるのは3,4年前のなので。これができたらやっぱりこの機種で決まりです・・・。
昨日はせっかく決まったのにとへこみましたが・・・。私の解釈が正しければ再び決定なのですが。教えてください。

書込番号:1050596

ナイスクチコミ!0


MZ3楽しいさん

2002/11/07 11:03(1年以上前)

>一度、高解像度で最大3倍の倍率で撮影して、再生モードで必要な部分だけ拡大して、それも一枚の写真として、記録できる。ということでしょうか?
正解です。
カメラ内で編集まで出来てしまうということですか?
正解です。
そしたらダイレクトプリントも可能ですよね
正解です。ただし拡大した場合、画質はそれなりになりますよ。
今のデジカメは当たり前のことなのでしょうか?
他のデジカメについて詳しくないのですが、できる機種は少ないのでは。

書込番号:1050738

ナイスクチコミ!0


ハクションさん

2002/11/07 11:51(1年以上前)

MZ3は、再生時にズームしたりスクロールしたりして
部分的にトリミングし、そこだけ保存できます。

パソコン(PhotoShop Elements 2.0 等)でやった方が簡単ですけど・・・

書込番号:1050804

ナイスクチコミ!0


ぶらんぶらんさん

2002/11/07 17:26(1年以上前)

MZ3楽しいさん、ハクションさん早速のご回答有難うございます。ホントすごいですね、MZ3って。編集が出来るのって動画だけだと思ってました。この方法なら多少画質は落ちるかもしれませんが、結果はデジタルズーム併用と同じですもんね。併用で撮るより、必要な部分だけ拡大できたほうがいいように思えてきました。ピントも合ってそうだし。
こんなすばらしい機能をなぜサンヨーさんは一行で説明してしまうのでしょう?もったいない・・・。
とにかくこれで購入出来ます。よかったぁ!

書込番号:1051284

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぽるてさん

2002/11/09 01:30(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
確かに再生時にズームするのと同じですからね。
そこだけ切り取ればいいだけでした。

デジタルズームって買う前は、これは絶対使うぞ!
と思っていた機能でしたが、あれだけ画質が落ちると
ほとんど使いませんよね。
だからサンヨーの回答として、高解像度で撮影して
必要なところは切り取れということなのでしょう。
納得しました。

ありがとうございました。

書込番号:1054176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MD340MB大捜索(^^)ご協力を!

2002/11/05 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 リブテックさん

今、なにかと話題のMD340MB消滅事件ですが、通販でも店頭でも本当に市場から消え去ってしまったのでしょうか?是非、入手したいのですが皆さま発見情報をお願い致します。(DSCM-10340限定&オークションは無しでお願い致します。)

書込番号:1047317

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 リブテックさん

2002/11/05 19:30(1年以上前)

かなりタイムリーに↓赤虎さんのレスが飛び込んできました(記入時間を見てください(^^))まだ、完全消滅ではなさそうですね。他店の情報、宜しくお願い致します。

書込番号:1047327

ナイスクチコミ!0


y〜〜〜〜〜さん

2002/11/05 19:42(1年以上前)

あなた自分でも探してる?
全部他人任せって感じがして協力する気がしない。

書込番号:1047358

ナイスクチコミ!0


スレ主 リブテックさん

2002/11/05 20:05(1年以上前)

y〜〜〜〜〜さん、自分でもいろいろと探しても品切れだらけなので、皆さまに協力をお願いしたわけで、すんなり手に入るならこのような質問はしません!!それに、あんたにあなた呼ばれされる筋合いもありません。

書込番号:1047420

ナイスクチコミ!0


うろとさん

2002/11/05 20:43(1年以上前)

あんたにあなた呼ばれされる筋合いもありません
↑なんか笑える。

書込番号:1047533

ナイスクチコミ!0


MZ3買ったよさん

2002/11/05 21:10(1年以上前)

昨日通販で注文したMD340本日到着!
11、500円は仕方ないのかな?
関東以外の方には狙い目か?
http://www.rakuten.co.jp/3top/
ちなみにちゃんとDSCMでした

書込番号:1047575

ナイスクチコミ!0


クラッシュさん

2002/11/05 21:38(1年以上前)

本日、ビックカメラ 渋谷東口店にTELで在庫を確認し、
I・O DATA社製を9800円(10ポイント還元)で
入手できました。

仕様詳細は下記の通りです。
●パッケージ:CFMD−340@a
●パッケージ:消費電流250mA(3.3V),260mA(5V)
●パッケージ:JANコード 4957180041544
●本体:MODEL:DMDM−10340
多分、書き込みに載ってる旧モデルと思いますが、使ってみたところ
問題無さそうです。

ちなみにIBMブランドは、19800円と倍以上しました。

書込番号:1047653

ナイスクチコミ!0


スレ主 リブテックさん

2002/11/05 22:51(1年以上前)

MZ3買ったよさん、クラッシュさんご協力ありがとうございます。スリートップは本日の午前中に私も問い合わせたのですが在庫無しとの答えでした。MZ3買ったよさん、ギリギリセーフだったみたいですね(^^)。クラッシュさん、DMDMでも問題なさそうですね。私も現在、捜索中です。発見次第、直ぐに書き込みいたします。皆様も、もう少しご協力お願い致します。

書込番号:1047788

ナイスクチコミ!0


あったぞ340Kさん

2002/11/06 02:48(1年以上前)

下のサイト最下行から15行上を読んで
http://www.ikeshop.co.jp/honten/

書込番号:1048320

ナイスクチコミ!0


ち−ゃりーさん

2002/11/07 06:26(1年以上前)

あったぞ340kさん情報ありがとうございます
上記お店の大阪の茨木店で最後の一個をゲットできました

書込番号:1050471

ナイスクチコミ!0


ハクションさん

2002/11/07 11:57(1年以上前)

IBMがHDD事業を日立に身売りするという話はあるけど
そのわりに、次々と新機種を開発してますね・・・

今日は、AVVAと同じピクシーダスト(原子3個分という超薄膜
ルテニウムを層にした高密度記録技術)を生かし、80GBという
大容量のノートPC用ハードディスクを発表しました。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/07/50.html


マイクロドライブも、340MBが急速に市場から姿を消しつつありますが
もしかしたら終息ではなく「モデルチェンジ」直前なのかも知れませんよ。
(希望的観測)

書込番号:1050810

ナイスクチコミ!0


スレ主 リブテックさん

2002/11/08 00:30(1年以上前)

あったぞ340Kさん、本当にありがとうございました。本日、無事に手に入れることができました。店員さんによるとやはり、本日、MD340の問い合わせが殺到したようです(^^)。やはり、ここの掲示板の力はすごいですね。感謝!感謝!

書込番号:1052055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MD340について

2002/11/05 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

はじめまして、小熊です。
先日買ったMZ3のため、MD340MBをずっと探しています。錦糸町のヨドバシにあるそうですが、IO.DATAのCFMD10340です。そのタイプは新しいタイプ(DSCM-10340)ですか?古いタイプ(DMCM-10340)ですか?
ご教授お願いします。

書込番号:1046970

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/11/05 16:06(1年以上前)

開封しない限り判別できません。

書込番号:1046972

ナイスクチコミ!0


人柱X号さん

2002/11/05 17:03(1年以上前)

。。。9800円でPCM-CIAアダプタなしのIO-DATA製、型番はDMDM-10340でした(はい、私も昨日買いに行きました。1ヶ減らしてゴメンなさい)。
。。。開封してから(うっ、そう言えば型番問題が・・・)と思ったのですが、案の定DSCMタイプではありませんでした。開封して裏を見た途端に目に飛び込んで来た「DMDM」の文字列が一瞬「DaMeDaMe(ダメダメ)」に見えました・・・
。。。けど、動画や静止画ちょいちょい撮って実験した限りでは、起動や再生に1GB(型番はDSCM)のものと比べて格別もたつく感じはないように思いました(私個人の主観ですが)。
。。。一番の問題点とされているらしき消費電力及び騒音に関してですが、後者に関しては錦糸町界隈の雑踏の中で撮影したので動画撮影時にMD音をどの程度拾っているかわかりません(参考になりませんね、すいません)、後者に関してはMZ3自体のバッテリー持続性能の良さ故にまるで問題外の感じがします。

。。。型番の問題や、IBM製には付録として付いてくるPCカードアダプタがない点など、良い買い物かどうかはわかりませんが、動画メインで考える場合には他に選択肢が1GB(3万円也)しかない現状では、買い逃しの危険性を考えると「IO-DATA製でもとりあえずは確保できたからよし」と割り切るほうが安全かもしれませんね・・・「IBMがMD512MBを投入する」とか「動画連続撮影時間が飛躍的に伸びた高速CFが格安で販売される」とかのおとぎ話的な新選択肢が登場しない限り、何とも辛い現状になってしまい、MZ3の楽しさをもっと多くの人達にも知ってもらいたい既存ユーザーとしてはとても残念です・・・「サンヨーさんがファームウェアいじってSD+CFアダプタで動画連続撮影可能な状態へとMZ3をアップデートする」あたりの対処法に、私としては期待しているのですが・・・などと書きつつ、新参者の皆様の分の340MB1ヶ奪い去る挙に出てしまい、少々心苦しいので、以上、罪滅ぼしの参考情報でした。

書込番号:1047054

ナイスクチコミ!0


スレ主 小熊さん

2002/11/05 17:50(1年以上前)

人柱X号 さんへ:
  いろいろなことを教えてからありがとうございます。
  MD512MBは日本に販売されていませんか?どこでも見つかれませんね。仕方がない、とりあえずDMCM-10340のカードを買って見ます。

書込番号:1047130

ナイスクチコミ!0


のびびさん

2002/11/05 18:49(1年以上前)

私は、ヨドバシ梅田で先月21日にIOのCFMDー340iaを買いましたが、パッケージ裏面に製品使用のシールが張ってあり動作電圧250mA+-5%と表示されていました。本体には、新しいタイプ(DSCM-10340)と記載されていました。

書込番号:1047238

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/05 18:59(1年以上前)

>のびびさん
それは新情報ですね。
型番を知りたがるユーザーが殺到したために、パッケージで違いが分かるようにアイオーが手配したのかもしれませんね。

書込番号:1047261

ナイスクチコミ!0


のびびさん

2002/11/05 19:17(1年以上前)

フライヤーさんすいません、訂正します 動作電圧(これはすべて同じ)と書きましたが、消費電流250mA(3.3V)、260mA(5V)です。多分旧型は300mA、330mAとなるのだと思います。(間違いがありましたら申し訳有りません)

書込番号:1047292

ナイスクチコミ!0


のびびさん

2002/11/05 19:20(1年以上前)

何回もすいません IODATAのここにも載っていました
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/cfmd/page6.htm

書込番号:1047308

ナイスクチコミ!0


のびびさん

2002/11/05 19:37(1年以上前)

よく見てみると表側も製品名の所がシール張りになっていました。剥がして下を見てみると、CFMD-340isと記載されておりPCカードセット品と書いていました。シール部分には、型番がCFMD-340iaと書いてあります。

書込番号:1047341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影でチラツキが!

2002/11/05 06:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 んんんっ?さん

教えてください。

MZ3の動画撮影において、セピア色になって横じまが入ることが
時々あります。また、カラーに戻ってもしばらくノイズが残ります。
そのまま撮影していると、10数秒程度で正常に戻ります。
どうも、寒い部屋に放置しておいた後で撮影すると、この現象が起きる
ようです。これは、仕様でしょうか?それとも故障でしょうか?

十分あっためてから使うべきなのでしょうか?これから、寒い季節になりますので、頻発すると困るのですが・・・

書込番号:1046264

ナイスクチコミ!0


返信する
yamanekoさん

2002/11/05 08:09(1年以上前)

結露ぢゃないの?

書込番号:1046322

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/11/05 15:33(1年以上前)

不具合でしょう!初期不良だと思います。同様の症状で交換してもらいました。サンヨーに問い合わせたところ「初期不良」でした。

書込番号:1046942

ナイスクチコミ!0


スレ主 んんんっ?さん

2002/11/06 00:13(1年以上前)

アドバイスいただきありがとうございます。

もう1週間ほど使ってみて、頻発するようなら
サンヨーのサポートに連絡してみます。

書込番号:1047994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます!

2002/11/05 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ぱるれろさん

発売してすぐにIXY320を購入したのですが、悩んでいます。
明るい所(室外)での撮影はとても満足ですし、デザイン、レスポンスではとても気に入っています。が、室内の撮影がどうもうまくいきません。
以前IXY320の掲示板でも、室内撮影の場合のぶれやフラッシュの暗さ(4隅)などの話題がありましたので、十分理解しては購入したのです。(マニュアルの設定でどうにかなるかなと思いまして・・・)
私の場合は、室内撮影(オークション出品用のマクロ撮影)や、室内での動いているもの(猫や人)の撮影頻度が高いのです。特に猫の撮影の場合は、フラッシュ非発光での撮影なのですが、かなりぶれますし、ISO感度を高くしてもかなり困難です。それに感度400では、ノイズがかなりでますしね。オークション出品用のマクロ撮影(フラッシュ非発光)では、三脚やセルフタイマー使用でだいぶ綺麗に撮影する事ができました。

実はDSC−SX550を今まで使用していたのですが、この機種の場合は、フラッシュ非発光でも今まで気にならない程度に撮影できましたし、室内でのフラッシュ発光の撮影でも、周りの4隅が格別暗いなぁと感じることがありませんでした。が、大きさも大きいですし、ズームも搭載していないので、買い替えをしたのです。

購入するにあたり、MZ3とかなり悩みました。静止画重視だったため、300万画素のIXY320を購入しましたが、何日間使いこんでみて、高い値がつく内に買い替えようかな?と検討しています。(それ以外では、本当に満足なんですがね。)

それでアドバイスいただきたいのですが、MZ3では、シャッター優先モードを選択できるようなんですね。そうしたら、フラッシュ非発光でもぶれずに撮影できるんでしょうか?また、室内でのフラッシュ撮影の場合、4隅って暗くないですか?また、オートで撮影しても、まぁまぁ満足な撮影はできますでしょうか?(実は、親も時々使用するので、室内でオートでもある程度の撮影ができるものが良いのです。)

MZ3以外にも、室内での撮影に強い機種って、ありますでしょうか?ただ、常に持ち歩きたいため、コンパクトさをかなり求めています。ディマージュXi がでるようなのですが、マクロ撮影が25cm〜のようですし、これもシャッター優先モードが無いため、室内でのフラッシュ非発光では、かなりぶれてしまうんですよね?
プリントはほとんどL版のみですので、画素数は200万画素以上あれば、良いと思っています。

長文になってしまいましたが、どうぞアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1046066

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/11/05 08:51(1年以上前)

シャッタースピードを上げると「手ぶれ」は少なくなりますが、光量が少なくなるので、暗〜い写真になります。

解決策としては、
・F2.0位の明るいレンズを使用する。
・ISOの設定を上げる(400以上)。
・外部ストロボを使用する。
・スローシンクロで撮影する。(被写体ぶれの可能性あり)

IXYでもMZ3でも難しいですね。

書込番号:1046365

ナイスクチコミ!0


わんちんさん

2002/11/05 10:52(1年以上前)

オークション用の撮影ですが、昨日MZ3でちょうど撮影しました。
フラッシュなしでオートで撮影しましたがとてもきれいに撮れてました。
手ぶれが気になるようでしたらシャッタースピード優先で1/30以上にするか、連射でとったほうがよいと思います。すこし暗くなりますので画像処理を行えばばっちり!
こういうときに連射や、シャッタースピード優先のあるMZ3は強いですね。ご参考まで。

書込番号:1046558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング