DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

半押し時のブラックアウト

2002/10/26 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 MZ-3 買ったよさん

ここの板を参考に本日MZ3を購入しました。
色々といじり回してみましたが良く出来たデジカメで買って良かったと思います。
さて本題ですがシヤッターを半押しして指を離すと一瞬ブラックアウトするのですがこれは仕様なのでしょうか? 過去の書き込みも見てみたのですが、半押ししている時にもブラックアウトするという方や暗いところでするという方もいらっしゃたり全くブラックアウトしないという方も見られていたので、どれが正常の範囲なのか分りませんでした。私の場合は明るさや望遠側や広角側などを問わず半押しして離すと必ずブラックアウトします。熟練者の皆さんお願いします。

書込番号:1026057

ナイスクチコミ!0


返信する
掲示板パワーアップ作戦さん

2002/10/26 20:14(1年以上前)

ウチのも一瞬ブラックアウトします。

これが正常動作なのかどうか分かりませんが、逆にこのおかげで
半押しが正確に出来る為、おおいに有効に活用しています。

書込番号:1026108

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/26 20:18(1年以上前)

例えば今の時間帯ならば、蛍光灯や電球を被写体にしてシャッター半押しをしてみてもブラックアウトしますか?
過去ログにも書きましたけど、SX時代から?始まった「まばたき現象」だったと思いました。過去から使ってきた人は当り前の感覚になっていると思いますけど。

書込番号:1026121

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ-3 買ったよさん

2002/10/26 21:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
SX時代からのまばたき現象でしたか、まぁこれが仕様ならば安心して使い倒そうかと思います。
なにせSANYOのデジカメはDSC-V1以来ですので(古ーい機種ですねぇ)

書込番号:1026331

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/27 00:08(1年以上前)

サンヨーに問い合わせたところ…「仕様」だそうです。シャッターを押し込んだときにブラックアウトするのも「仕様」だそうです。

書込番号:1026703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

海外での使用

2002/10/25 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ブルーハーブさん

DSC−MZ3を購入し、とても気に入っているデジカメ初心者です。来月海外に行くのでデジカメが活躍しそうですが、海外はアンペア?電源?など違うので、付属の充電器は使えるのですか?ちなみにエジプトなんですけど、国によって違うらしいのですが、知識ゼロなもので、くわしい方がいらしたら是非アドバイス下さい!宜しくお願いします!

書込番号:1024442

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/10/26 00:14(1年以上前)

購入したなら取説や充電器本体裏側に使用電圧等の記載がありませんか?
エジプトで使用できます!
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu7.html
変換プラグは大手カメラ屋さん(ヨドバシ、ビッグカメラ、サクラヤ等)や
電気屋さん、成田空港等のお店で売っています。

電圧、プラグ形状は↓のHPを参考に。
http://www.yamabishi.co.jp/jpn/worldvoltage/denatsu.htm
洗面所のシェイバ−用専用コンセントなら日本のプラグのまま110Vが
使用できる場合もあります。

書込番号:1024464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーハーブさん

2002/10/26 01:44(1年以上前)

返信ありがとうございます!変換プラグを買って持っていけばオーケーなのですねー★世界共通だったらいいのになーー

書込番号:1024685

ナイスクチコミ!0


コシャリ食べたいさん

2002/10/27 01:49(1年以上前)

僕も来月エジプトへ行くため急遽MZ3を購入しました。
エジプトの電圧は220Vなので付属の充電器は使えますよ。
やはり変換プラグは必要でガイドブックを見ますとC型が多いようです。
ちなみに僕はラオックスでサスコム(2300円)というのを買いました。
世界中のほとんどのコンセントに対応できるとのことです。

それにしてもMZ3なかなかいいですね。
デジカメ初めて買うにあたり、この板が背中を押してくれました。
この場を借り御礼申し上げます。

PS:ブルーハーブさん、まさかK.Sと行くエジプトツアーではないですよね?
  「来月のエジプト」にちょっと反応してしまいました。

書込番号:1026933

ナイスクチコミ!0


bioredさん

2002/10/27 02:45(1年以上前)

以前、MZ2の掲示板でやりとりがありましたが、付属の充電器は海外対応でもケーブルには125Vの刻印があったと思います。知らずに平気で使っていたのですが、それを読んでから秋葉原でケーブルを購入しました。汎用ケーブルなので現地でも購入できると思いますが心配でしたらどうぞお買い求めください。

書込番号:1027043

ナイスクチコミ!0


ボンジュール!さん

2002/10/28 14:13(1年以上前)

海外でMZ3で動画を撮影して、テレビに映す場合、アメリカはOKですが、ヨーロッパは駄目です。PAL方式に対応していません。エジプトはどちらの方式か調べて行かれると良いですね。ホテルの部屋のテレビで見るのも楽しいです。私が行ったときは4つのホテルすべて電化製品ヨーロッパ製だった気がしましたが・・ 
MZ2が「PAL」に対応していて、ヨーロッパで5分間ホテルの部屋のテレビに再生出きるのですから,MZ3にも欲しかったなあ!パリのエッフェル塔の夜景をセーヌ川から撮って、ホテルの部屋のテレビに映す、ロマンチックですよね。どなたか、MZ3をPAL対応可能にする方法ご存知の方いらしたら、ぜひ教えてください。携帯できる機器でもよろしいのですが・・・

書込番号:1030139

ナイスクチコミ!0


ボンジュール!さん

2002/10/28 15:48(1年以上前)

すみません、上記を訂正します。フランスは、自国で開発した<SECAM>方式でした。この方式は東欧・ロシア・中東で採用されていて、エジプトも該当しています。サンヨー製品はすべて対応していない、とのことです。ところで、日米のNTSC方式を含めたこの3つの方式は、地上波カラーテレビ対応なのですが、最近海外のホテルで使用されている、衛星放送受信テレビやケーブルテレビの場合はどうなるのでしょうか?エジプトのホテルの多くは衛星用パラボラアンテナを設置していましたが・・・どなたかデジカメ動画を海外でテレビに映した方いらしたら、教えてください。

注)11月中旬発売の「AZ−3」はPAL方式に対応しているそうです。
   それならMZ−3も対応して欲しかったなあ・・アメリカは、最近ハワ   イ・グアムしかいってないよ・・ん!!ハワイで使えるか(慰め)!

書込番号:1030293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブの発熱について

2002/10/25 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 アジシオ与太郎さん

MZ3でマイクロドライブ(特に1GB)を使用している皆様に質問です。
640:30fでの連続動画撮影ではMDが発熱して撮影が中断する場合がある
との事ですが、他のモード(640:15f,320:30fなど)での場合は問題なく容量いっぱいまで連続撮影できるのでしょうか?

書込番号:1024293

ナイスクチコミ!0


返信する
人柱X号さん

2002/10/25 23:19(1年以上前)

「連続撮影時間」のキーワードで検索してみるといろんな報告が(検索キーワード赤字化した状態で)読めますよ。
参考までに、この件に関する私自身の回答スレッド番号は988613。ご参照あれ。

書込番号:1024337

ナイスクチコミ!0


掲示板パワーアップ作戦さん

2002/10/25 23:53(1年以上前)

320/30fpではノンストップで撮りきる事が出来ました。
(340MBですけど)

書込番号:1024421

ナイスクチコミ!0


MZ党員3号さん

2002/11/12 01:39(1年以上前)

マイクロドライブ1GB買いました!早速試しに640・30fでどのくらい撮れるか試してみました。液晶はONです。なんと12分撮れました。発熱問題このサイトでよく言われていましたので心配でしたがうれしかったです。室内でしたが、冬は寒いのでいいんですかね!?

書込番号:1060629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

☆☆昨日入信しました☆☆

2002/10/25 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 あかねママさん

欲しくて欲しくてたまらなかったMZ3を、昨日買ってきました。(MD340は今日到着)そして今は説明書を読んでいるところなのですが、早速質問してもいいですか?
初歩的な質問です。パソコンにデータをダウンロードするときのことなのですが、ソフトウエア-パックの説明書のカメラのマウントのページには、『電源を入れてからカードを装着する。』と書いてあります。(me使用)
でも、本体の説明書には『カードの脱着は電源を切ってから行ってください』と書いてあります。私はどうすればいいのでしょうか?
あと、マイクロドライブも使用前にりフォーマットした方がいいのでしょうか?
初歩すぎて皆様には怒られるかもしれないけど、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1024254

ナイスクチコミ!0


返信する
人柱X号さん

2002/10/25 23:12(1年以上前)

>『カードの脱着は電源を切ってから行ってください』と書いてあります。
・・・こちらの説明が正解ですね。メディアの着脱は、カメラの電源オフ状態で行なうのがお作法です。

> あと、マイクロドライブも使用前にりフォーマットした方がいいのでしょうか?
・・・私のMDは出荷時のままで問題なく使えましたが、基本的にはメディアはみなカメラ本体の中に装着した状態からフォーマットして使うのがお作法です:各機種ごとにメディアへの記録様式が微妙に違うので、その機種に合わせたメディアの最適化はやはり、そのカメラ内でのフォーマット機能により行なうべきです(出荷時のままやWindows上でフォーマットしたままで使うと、動作に問題が起きる場合が結構あります)。
・・・MZ3でのMDのフォーマットはあっという間(1GBでも3秒以内ぐらい)に終わりますからご心配なく。

書込番号:1024317

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/10/25 23:16(1年以上前)

MZ3を使ってないので、確実なことは言えませんが、
普通は、カードの脱着は電源を切った状態でするものだと思います。
私はCASIOのQV-2000UXという機種を使ってますが、説明書にはそう
書いてありました。

マイクロドライブはとりあえずカメラに実際に入れてみて、カメラが「フォーマットしますか?」などと聞いてくる場合はフォーマットが必要かもしれませんが、そうでない場合は必要無いのではないでしょうか。ちなみにカメラ自体にフォーマットする機能があるので、へたにパソコンでフォーマットしたりしないほうが良いかも。

書込番号:1024327

ナイスクチコミ!0


掲示板パワーアップ作戦さん

2002/10/25 23:55(1年以上前)

私は、マイクロドライブのデータをPCに転送し終わったら
毎回、フォーマットでデータを消しています。

何百枚あろうと一瞬で終わるし、単純消去より安心だし。

書込番号:1024429

ナイスクチコミ!0


掲示板パワーアップ作戦さん

2002/10/25 23:55(1年以上前)

↑あ、もちろんカメラ側のフォーマット機能ですよ。

書込番号:1024432

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかねママさん

2002/10/26 09:26(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございます。
もう一度確認の意味で、ソフトウエア-パックの説明書に書かれていることを書き写します。
1.パソコンを起動する。
2.USBにカメラを接続する。
3.カメラの電源を入れる。
4.カメラにコンパクトフラッシュを装着する。
と書いてあるのです。今まで(ソニーP1)は4→1→2→3としていたのでダウンロードするのが不安です。誰かご教授ください!!

書込番号:1025105

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2002/10/26 12:12(1年以上前)

MDは出荷時にフォーマット済みです。機種によってはフォーマットしてはいけない場合もあるようです。MZ3は問題有りません。
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96p.html

4→1→2→3で正解です。カメラの電源入れたまま記録メディアを抜き差しするのは危険です。

書込番号:1025371

ナイスクチコミ!0


くしざさん

2002/10/26 14:55(1年以上前)

デジタルカメラ操作ガイド
こちらの説明4→1→2→3はカメラの基本的な操作ですね。
あかねママ さんの問題にしている説明の方はあくまでカメラ本体をCF、MDの読み込みドライブとしての使い方の事では無いでしょうか?その場合は ソフトウエア-パックの説明書の通り1→2→3→4でしょう、マウントしているの見て通り外付けハードディスク状態と同じなので4→1→2→3になっていても問題は無いハズです。ただしCF、MDやカメラ自体の電源をPCより先に切っちゃうとPC側でエラーメッセージが出ます。その場合は取説とおりアンマウウントを、メニューから取り出しを選んでからはずしましょう。違っていたらごめんなさい。

書込番号:1025608

ナイスクチコミ!0


こささん

2002/11/01 13:45(1年以上前)

USB接続のCFカードリータみたいなもんだと思えば、1234で良いような
感じも…。どっちかと言うと4123の方が安全なような気はしますけど。
あたしゃいつもCF引っこ抜いてPCカードアダプタに刺してノートPCの
PCカードスロットに入れちゃうので、USBではつないだことないのです。

書込番号:1037736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池蓋について

2002/10/25 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 スービックさん

SX150を数年来使用しており、大変重宝しているのですが、
バッテリーの蓋が故障して修理に出しましたが
使ってるうちにやはり調子が良くなくて買い替えを検討しています。

蓋の部分の強度はかなり上がったのでしょうか?
実機が近所においていないのでHPで寸法を見ても実感がわきません
少し小さめになったようですがいかがでしょうか?

書込番号:1024158

ナイスクチコミ!0


返信する
sozaiさん

2002/10/25 23:48(1年以上前)

スービックさん初めまして。
私もSX150を最近まで使っていました。

MZ3のバッテリーの蓋はしっかりしています。
心配ないでしょう。
サイズですがSX150と比べて二まわり位
小さくなりました。
SX150のソフトケースに入れてみたら
ガバガバでした。

書込番号:1024406

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/26 14:40(1年以上前)

発売前にも話題にあがりましたけど、MZ3はリチウムイオン化して、電池蓋の前に充電池を止めるフックみたいなのが付いてますから蓋には圧力がかかりません。SXやMZ1,2はバネの圧力を受けましたからね。
細かいけどこれもリチウムイオン化のメリットの一つになるでしょうか。

書込番号:1025582

ナイスクチコミ!0


スレ主 スービックさん

2002/10/27 18:48(1年以上前)

みなさんご指導ありがとうございます。
隣の町で実機に触れました。
かなり小さくなりましたね。
レンズので仕入れも早くて気に入りました。

SX150は中古市場に出しても商品価値がないそうで下取りは無理でした。

書込番号:1028460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内などでの撮影について

2002/10/25 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 DTLA-307030さん

こんにちは。日曜日にデジカメとPM-870Cを購入しようと思っています。
MZ3にほとんど決めていますが,少し質問させてください。

主な使用者は母親(60歳)で,ボウリング場でフォームのチェックやスナップの撮影をしたいらしいです。
ボウリング場の明かりで,特別なテクニックを使わずにどの程度の動画や静止画が撮れるでしょうか?
ボウリング場ではフラッシュなども使えないそうです。
ちょっと暗い程度でしたら買っちゃおうと思います。

書込番号:1024028

ナイスクチコミ!0


返信する
岳仁さん

2002/10/25 21:28(1年以上前)

MZ3でなくて申し訳ないのですが、以前DVでフォームチェックに撮影すると、レーンは明るいのですが、人間はほとんど真っ黒みたいな感じでした(背後からの撮影)
今度MZ3で撮影するつもりでしたが、間に合いませんね (^-^;

書込番号:1024058

ナイスクチコミ!0


heyheyheyさん

2002/10/25 22:12(1年以上前)

SX150使っているのですが、フツーのファミリーボウリング場なら問題なく動画は撮れていましたよ。(動画なので、当然フラッシュはナシですね)
ご参考までに。

書込番号:1024162

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTLA-307030さん

2002/10/25 23:01(1年以上前)

岳仁さん,heyheyheyさん,アドバイスありがとうございます。
母親の話を聞くと,どうやらボウリング仲間には,DVを持っている人が多いみたいですね。それで欲しがっているみたいです。感化されて携帯も買ってるし...
取りあえず店頭でいじり倒してみます。
しかし,本体液晶の画とテレビやPCに取り込んだ画が違うときがあるからなぁ。

書込番号:1024283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2002/10/26 22:12(1年以上前)

DTLA-307030さん
はじめまして。

私は10月始めにMZ3を購入しまして、それまで使用していたSX150と
比較してモニターの大きさが小さくなり、いささか不満。
(MZ3のモニターは、他と比較して小さい訳でなく同じサイズ)
老眼の年寄りとしては、入さん推進のモニター拡大化賛成のものです。
そのこと意外、機能的には私にとっては完璧の製品です。

60歳のお母様がフォームチェックに使用されるとのこと。
モニターサイズについては、お母様の意見を聞かれた方が良いと思います。

もっとも、近くにTVがあればMZ3をつないで画像をTVで見ることもできます
し、PCに落としてからチェックするということであれば全く問題はありません
が、その場でMZ3モニターでチェックするというなら、意見を聞かれるたほう
が良いと思います。

書込番号:1026385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング