
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月16日 18:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月16日 13:41 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月17日 03:34 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月18日 13:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月15日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月15日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/10/16 15:43(1年以上前)
静止画については、MZ2のQ&Aを参考にして下さい。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/mz2_qa4.html
動画に関しては、QuickTimeProやPremiere等のソフトが必要です。
Photo-JPEG形式で出力しましょう。
書込番号:1004830
0点



2002/10/16 18:35(1年以上前)
フライヤーさんありがとうございました。
まずは静止画から試してみます。
動画はソフト選びからはじめてみます。
書込番号:1005056
0点





詳しい方教えてください。
MZ3は、ビデオカメラのように、TVにダイレクト接続し、
写真画像や動画が見れると聞きましたが、他の機種、メーカで
同じように、TVにダイレクト接続できるものはありますか。
ちなみに、家のTVは36インチですが、MZ3の画像をTVで見たとき、
写真選別ができるほどの彩度で見れますか。
パソコンはありますが、手軽に家族で見れるデジカメを探しています。
0点


2002/10/16 13:40(1年以上前)
どのメーカーでもローエンド以外の機種はAV端子が付いてるのでテレビで再生・録画出来ます。(一部除く)カタログの仕様を見れば載っていますよ。
書込番号:1004675
0点





デジカメ(動画)初心者です。
MZ2とMZ3の違いって、光学ズーム比が違うだけと理解していいのでしょうか?
スペックを見ると、概観は別にして、そう思えるのですが?
特筆するMZ3の優位性ってありますかしら?
カタログを見ろと言われそうですが、ポイントだけでもおしえてくだされ。
0点


2002/10/16 13:07(1年以上前)
一番のポイントはバッテリと「軽快さ」。
この2点だけでMZ3は買い!
書込番号:1004629
0点


2002/10/16 14:40(1年以上前)
バッテリの持ちが全く違います。隔世の差です。
書込番号:1004734
0点


2002/10/16 14:41(1年以上前)
起動も2倍以上高速になりましたね。
書込番号:1004735
0点


2002/10/16 15:24(1年以上前)
動画
撮影可能時間が長くなった等。
書込番号:1004800
0点


2002/10/16 17:40(1年以上前)
動画のVGAサイズが30fで撮れるようになった。
書込番号:1004988
0点


2002/10/16 19:04(1年以上前)
背中押されるどころかどつきまわされてますね(笑)
書込番号:1005100
0点



2002/10/16 19:49(1年以上前)
バッテリーのモチと、起動の早さ、30fのフレーム記録はとっても気にいりました。皆様のレス感謝申し上げます。
で、AZ1という400万画素のカメラがある事が気になります。発売が1年程前ですので、MZ3の今年発売の方がC/Pが良いと言えますでしょうか?
どなたか、AZ1とMZ3の比較された方いらっしゃいませんでしょうか?
比較してはいけないモデルでしょうかしら?初歩的な質問で恐縮ですう。
書込番号:1005186
0点


2002/10/17 00:40(1年以上前)
比較するならAZ3。
AZ1と比較するならMZ3。
理由はバッテリと軽快さの2点。
以上
書込番号:1005713
0点


2002/10/17 03:33(1年以上前)
便乗質問だけど、
最近、AZ3が無性に欲しくて欲しくて・・なんですけど、QVGAの15f/sの動画同士を比べた場合、MZとAZの画質の差はどの程度あるものでしょうかね?
AZ3欲しい・・
書込番号:1006022
0点





初期ロットのせいか微妙なバグとも初期不良とも考えられる報告も色々と出てきました。なにげに細かいところで修正が入っていないか、ファームNO.を報告しましょう。
私のMZ3はV612-76でした。
最近買われた方々報告をお願いします。
なお、そのファームウェアのNO.はどうやって見ればいいかは
↓の方が詳しく報告してくれるはずです。
0点



2002/10/17 00:12(1年以上前)
デジカメデータチェックソフト「DPEx」をインストールするのですね。
我が機は入氏と同じでした。
(10/12滋賀の電気店在庫品)
ところで、このソフトは他にどんな使い道があるのでしょう。
初心者にはあまり縁がないのでしょうか?(*_*)
書込番号:1005623
0点

撮った画像をバイナリーダンプするか、テキストエディターで強引に開けば冒頭部にありますよ。ファームのバージョン。
うちのも発売日に買ったのでV612-76です。
書込番号:1005645
0点


2002/10/17 02:26(1年以上前)
うーんこんなんあるのかー。
Autoで撮影したときの状態が全て判るのがグッド、参考になります。
10/6購入で同じくV612-76でした。
書込番号:1005970
0点


2002/10/17 09:56(1年以上前)
V612-76
書込番号:1006293
0点


2002/10/24 22:09(1年以上前)
今日(10/24)買いましたが、V612-76でした。
オートフォーカスのカタカタ音が結構気になる・・・
書込番号:1022248
0点


2003/01/18 13:37(1年以上前)
V612-77になってた。1・5購入
書込番号:1226287
0点





デジカメ初心者です。おとといMZ3を買ってきました。
ところで、カメラやさんにデジカメで撮った写真をプリント依頼したいのですが、CFカードをそのまま持っていくのでしょうか?
また、CFカードに保存されている写真全部ではなくて、一部の写真のみをプリントしたい場合でも、ファイル名を指定すれば出来るんでしょうか?
くだらない質問で恐縮ですが、どなたか教えて頂けますか?
0点


2002/10/15 20:25(1年以上前)
CFを直接持っていけばその場で機械に通してデータを読み取ってもらいます。
数が少ないのであればその場でモニターを見ながら指定しては。>店によりますが。
PCをお持ちでしたら、取り込んで印刷したいデータだけCFに戻して持っていけばよろし。
書込番号:1003322
0点


2002/10/15 20:27(1年以上前)
プリントしたい画像だけ入れたCFを持って行った方が良いですよ。
ファイル名を指定する側も指定される側も非常に面倒だと思いますし、手違いは必ず起きるでしょう。
それから、ファイルはフォルダの中に入れない方が良いです。
写真屋さんによっては個別に相談に応じてくれる所もあるかもしれませんが…
書込番号:1003326
0点



2002/10/15 20:52(1年以上前)
ご教授どうも有り難うございました。
早速、PCと格闘してCFにプリントしたい写真だけ保存してみます。
書込番号:1003404
0点





カメラ初心者です。
先日、めでたくMZ3を購入し、室内スノーボード施設でジャンプ台で飛んでいる所を連写撮影してみました。ところが被写体が思っていたよりもブレていました。室内であまり明るくない環境だったせいなのかもしれないのですが、うまく撮影する方法がありましたらご教授ください。よろしくお願いします。
ちなみに私の撮影した時の設定は以下の通りです。
連写
スポーツモード
解像度1600
NOMA
0.06/秒
0点

画質よりも、シャッタースピードを優先させたい時には、感度設定のアップが
効果的です。
ISO感度をマニュアルで400に固定する事で、シャッタースピードを上げられます。
また絞り優先AEで、絞りを開放位置に設定しておくと、自動的に適正露出内で
一番早いシャッタースピードになりますよ。
書込番号:1003031
0点


2002/10/15 18:01(1年以上前)
高速シャッターの指定は室内では辛いやね。
室内競技のバレーボール、体操、卓球(^^;)、夜間のサッカーの試合、プロ野球のドーム内等。
目的の被写体の撮影前に、どの位までシャッター速度を上げても画質が暗くならないかを確認してから実際に撮影に入った方がいいですね。
すでに瑞光3号さんが書かれているように、画質よりも瞬間重視でISO400の増感も有効だと思います。
書込番号:1003042
0点



2002/10/15 18:01(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
早速、試してみようと思います。
書込番号:1003044
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





