DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影直後の写真は?

2002/10/12 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 三河コーチンさん

MZ−3って他のほとんどのカメラにはある機能だと思うんだけど、撮影直後にしばらくモニターに撮影直後の映像が写される機能はないのでしょうか?それとも私のカメラだけ「はずれ」なのでしょうか?だれか教えてください

書込番号:997101

ナイスクチコミ!0


返信する
大根餅さん

2002/10/12 20:10(1年以上前)

↓もう下の方になってしまいましたが、FAQベスト9の質問ですね。

Q:シャッターボタンをそのまま押しっぱなしにします。

書込番号:997129

ナイスクチコミ!0


掲示板のエラー何とかして!さん

2002/10/13 02:32(1年以上前)

今までSONY P5を使っていたため
撮影と再生は同じダイヤルの中で切り替えるものだと思っていました。
それが普通だと。

しかしサンヨーの機種を使い始めて、撮影/再生SWが完全に独立すると
非常に使いやすい事を発見。

というのも、現在の撮影モードや状態に一切手を触れることなく
背面のスライドSW1発で、サクッと再生に切り替わるからです。

P5にも「直前の撮影画像は1ボタンで表示できる」機能がありましたが
MZ3は、ワンキーで(直前だけでなく)どこまでもガンガン遡り再生が
可能。その途中からでも瞬時に元の撮影状態に戻れるわけで、
これが思いのほか便利でした。

この使い方を知ってからは、撮影後にシャッターを押しっぱなしにして
画像を確認する事が無くなりました(かえって面倒なので)。

書込番号:997710

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/13 12:31(1年以上前)

DSC-MZ3 FAQベスト10 VER.3

ベスト1MDとCFのどちらが良いですか?9回登場→

ベスト2CFはどれがお奨め?8回登場→

ベスト3バッテリはどれくらいもつのもたないの?6回登場↑
→「バッテリ」で検索してみてね
ベスト4動画、静止画の保存はどうしますか?5回登場↓

ベスト4VGA30f/sを再生中、カクカクするのですが?5回登場↑
→[977401]シェアウェア[983310]参照
ベスト6AZ3とどちらを買うべきか?3回登場→

ベスト6USBとPCカードスロット転送が速いのは?3回登場→

ベスト6MD使用時に回転音がする3回登場→

ベスト6動画は使わないけど買っていい?3回登場→

ベスト6プレビュー表示がないのですが? 3回登場↑
→[996195]参照
ベスト9動画撮影は結局何分までが実用レベル?2回登場→

ベスト9本体が熱くなる。2回登場→

ベスト9液晶オフ撮影起動時ズームが利かない 2回登場↑
→[997485]

ベスト9ACアダプタは必要?2回登場→

ベスト9レリーズタイムラグは?2回登場→

ベスト9バッテリの互換性はないの?2回登場→

ベスト9MZ3の動画をweb上に掲載したい2回登場→

--------------------------------------------------------------
面倒なので、参照先を調べて誰か完成させて下さい(^^;)。

いきなり質問する人はおそらく1ページ目すら読んでいないと思うので無駄な努力かもしれませんが。

書込番号:998330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 koma×2さん

初めてデジカメを購入したくて迷っているkoma×2です。
過去レスで、気になったことがあるのですが、

 [987367]入@MZ3教 さん
>三洋動画デジカメの売りの一つは、連写の画像の中から良い物だけど、静止画フォルダにコピーすることが出来ること。
静止画フォルダの中のデータはデジカメ本体のみで自由な部分をトリミングすることが可能なことでしょうか?
あくまでもパソコンで行ったのは組写真への変換だけです。その他は一切、MZ3本体のみで行っています。

とあったのですが、昨日ビ○クカ○ラ新宿西口店で、MZ3を触ってたところ連写した画像のうち、好きな画像だけ採っておきたく色々やってみたんですが分からず、店員さんに聞いたら
「連写した画像は一つのデータになっているので、デジカメでは編集できません。パソコンに取り込んで編集するんですよ」と言われました。

店員さんの言ってるよーにデジカメでは連写機能を使った画像は好きな画だけピックアップしてフォルダに保存することはできないのですか?
それとも、店員さんが誤解してるのでしょうか?

今、同じく連写機能が充実?してるSONYのDSC−P7や、あまり特徴は無いみたいですが初心者には良いみたいなCanonのIXY300aと迷っているところです。
カメラ経験自体、使い捨てカメラ位しか使ったことが無いので、選ぶ基準が分かりません(>_<;
とにかく趣味のスノーボードの時に、トリックを極めている写真が撮りたいです。

MZ3教信者のみなさん、ご教授お願いします。

書込番号:996195

ナイスクチコミ!0


返信する
ピッキングパパさん

2002/10/12 10:47(1年以上前)

店員さんの勉強不足。

書込番号:996232

ナイスクチコミ!0


ぐりとぐらさん

2002/10/12 11:10(1年以上前)

動画撮影と静止画の連写を混同してるんじゃないんですか?
静止画を連写して、いらないやつを削除すればいいんじゃないんですか。

書込番号:996260

ナイスクチコミ!0


やっと再生できましたさん

2002/10/12 11:28(1年以上前)

・連写したものを表示させ、左右ボタンで消したいものを選び、カメラ上面中央のごみ箱ボタンを押せば1個1個選んで削除できます。
・連写モードをベストセレクトにしておけば、撮影後にどの画像を残すか聞いてきます。
・動画撮影したものから1枚ずつ静止画フォルダにコピーする事もできます。

書込番号:996303

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/10/12 11:45(1年以上前)

こんな店員に販売されたら、せっかくのMZ3の高機能が泣きますね。

確かに連写機能が中途半端な他の機種は「連写した画像は一つのデータになっている」ものもありますが、MZ3の売りは15コマ/秒で連写した1枚1枚が200万画素ですから、それらが一つのデータになってるはずがありません。

ダイヤルを連写モードで再生し、メニューボタンを押してコピーを選び、画像を見ながら保存したい画像を次々と決定していくだけです。
ダイヤルを単写モードにして再生すれば、そこにちゃんとさっき選んだ画像が追加されてるはずです。

またその時点から入@MZ3教さんのおっしゃられるように、ズームボタンで拡大表示をし、十字キーで画面を移動させてトリミングしたい部分を表示してシャッターボタンを押せば、トリミングされた画像が追加されます。これが全て右手だけで操作できるのですから大したものです。

静止画の画質だけを選考基準にするのならば他の高画素の機種をおすすめしますが、koma×2さんのように連写機能を重視するのならばMZ3を買ってまず間違いありません。シャッターを半押しにしてプリキャプチャ機能を生かしながら連写すれば狙った瞬間を切り取ることができ、しかもそれが200万画素なんですから。

書込番号:996330

ナイスクチコミ!0


入@帰省中電車内さん

2002/10/12 11:54(1年以上前)

あーーレスしようと思ったら大根餅さんに一歩出遅れました。
その通り大根餅さんのやり方でデジカメだけで静止画フォルダにコピーできます。コピーした後は連写フォルダ内を一括消去すればメディアの節約になりますね。

大根餅さんのレスを見て知りました。連写の再生画面でも任意の倍率、任意の個所でトリミング可能だったんですね(苦笑)。
私はいったん静止画フォルダに入れてからトリミングしなければならないと思って、わざわざいったん静止画フォルダへコピーしていました。
ありがとうございました>大根餅さん
SXから使っているのに恥ずかしい<自分

書込番号:996344

ナイスクチコミ!0


びびあんさん

2002/10/12 11:59(1年以上前)

ついでに、質問させて下さい。
先日、MZ3を買いまして、毎日堪能しているところです^^
ところが、秒間15枚で連写設定してるのに、
どうしても3〜7枚位しか撮れません。
画質はどれにしても同じでした。
何か設定があるのでしょうか?
マイクロドライブ340Mを使っています。

書込番号:996349

ナイスクチコミ!0


びびあんさん

2002/10/12 12:13(1年以上前)

すいません。解決しました。

書込番号:996369

ナイスクチコミ!0


スレ主 koma×2さん

2002/10/12 12:51(1年以上前)

ピッキングパパさん、ぐりとぐらさん、やっと再生できましたさん、大根餅さん、
 有難う御座いました。
特に大根餅さんに背中を押して貰った感があったので、
やっとMZ3を買う決心がつきました^^

また、分からないことがあった時には(分からないことだらけだと思いますが・・)ヨロシクお願いします!

書込番号:996441

ナイスクチコミ!0


Pinchanさん

2002/10/12 16:32(1年以上前)

びびあんさん、どうやって解決しましたか?私もそれで悩んでます。是非教えてください。

書込番号:996770

ナイスクチコミ!0


MZ3購入完了さん

2002/10/12 18:19(1年以上前)

恐らくそれはシャッターボタンの使い方ではないでしょうか。
MZ1・2は連写及び動画の時のシャッター動作を設定できましたが、
(押してる間撮影・連写とシャッター押しで開始終了ってやつ)
MZ3はこれが固定されていて、
連写のSTDだけがシャッター押している間、連写なんですよね。
(BESTとAEは押して開始で勝手に終わるけど)
だからシャッターをすぐ放すと、STDでは3枚ぐらいしか
撮れないことがあります。

書込番号:996953

ナイスクチコミ!0


掲示板のエラー何とかして!さん

2002/10/13 02:07(1年以上前)

FAQとして、まとめておきます。

(1)STD連写はシャッターを押している間だけ撮影されます。
   一眼レフのモータードライブと同じだと思ってください。
   
   これに対し、ベストショットは
   ワンシャッターで必ず4コマ撮影されます。

(2)解像度1600/FINEでは、連写は7枚までに減ります。

(3)当然なのですが、連写モードではフラッシュが光りません。
   チャージが間に合わないので。

(4)連写された画像の1枚1枚は、普通に撮影したものと同じです。
   クオリティも同じですし、ファイル形式も全く変わりません。

   分類上、別のフォルダに仕分けられて保存されますから
   そのままにしておき、自宅でゆっくり必要な写真を取り出しても良いし
   その場でセレクトして、単発写真のフォルダへ移動する事もできます。

書込番号:997664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PhotoExplore ver7.0からiMiraへの画像取り込み

2002/10/12 00:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 Koshiroさん

MZ3購入し大変満足していますが、気になる事があります。付属のPhotoExplore ver7.0を使用し、デジカメからの画像をサムネイルから選択し、iMiraのドロップスポットへドロップしても日本語版のiMiraへ転送されず英語版へ自動的に取り込まれるようです。日本語版のiMiraは画像のアルバム整理やWebでの画像の焼き付け注文---等便利な機能が数多くあるようです。日本語版のiMiraへの画像取り込みは、画像のファイル名選択しか方法がないのでしょうか?お教えください。

書込番号:995579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUはどれくらいのが必要でしょうか。

2002/10/11 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

きれいな動画に感動しているのですが、celeronの500では、まともにみれません。(640,30フレーム)しかし、あんな小さなデジカメ内で、スムーズに動いているのだから、何か技があるのでしょうか。また、実際にどれくらいのCPUがあれば快適なのでしょうか。ちなみに私のPENV800でも多少カクカクしています。

書込番号:995472

ナイスクチコミ!0


返信する
やっと再生できましたさん

2002/10/12 01:17(1年以上前)

FAQ 5番ですね。
[977401]を参考にしてください。

書込番号:995642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ririboさん

2002/10/12 01:45(1年以上前)

こんなに話題になっていたんですね。早速TRYしてみます。ありがとうございます。

書込番号:995676

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/12 02:19(1年以上前)

[977401]で紹介されているCodecはシェアウェアです。
お金を払わないと、まともに使えません。
[983310]を参考にした方が良いでしょう。
MorganのCodecもシェアウェアですが、実質的には無料で使えます。

書込番号:995746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/12 09:03(1年以上前)

グラフィックボードを強化すれば、ちょっとは、どうにかなるのではないでしょうか?
CPUだけで処理しているわけでもないと思いますが・・・
まあグラフィックボードは3DCGを主に処理するのでしょうが?
!CPU交換した方のいいでしょうか?
では、また。

書込番号:996096

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/12 11:41(1年以上前)

> うえはん さん
確かにハードウェアをアップグレードすれば解決するかもしれませんが、ソフトウェアで解決できるのなら、それに越したことは無いと思うんですよ。
ハードウェアはどこまでアップグレードすれば良いのか、正確な所は分からないわけですし、ノートPCだとアップグレードは困難だし。
ririboさんのPCはスペックから考えても、VGA/30fpsの動画を再生するには十分な性能をお持ちだと思います。

書込番号:996325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/12 12:13(1年以上前)

フライヤーさんへ
確かにその通りですね。
やはり工夫して、最善をつくしてからですね。
それでも駄目でしたら、最後の手段でハードに頼るべきしょうね。
「必要は発明の母」といいますし。
創意工夫が、素晴らしい使い方を生むかもしれませんよね。
では、また。

書込番号:996372

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2002/10/12 13:51(1年以上前)

ViRGEの頃は拡縮の補間が縦方向だったか、横方向だけと割と動画支援機能が中途半端でしたが(Win95のころのビデオチップ)。
最近のものはちゃんと動画の再生支援機能が、かなり充実しています。
MPEG2のデコード支援ではなくただの動画支援機能は、Win95以降のものならまずあります。Win98ならかなり大丈夫でしょう。カタログスペック的には。
ただ、動画支援機能のクオリティに天と地の開きがあります。
今一番人気の高い、nVIDIAははっきり言って動画を再生させるとものすごく汚いメーカーですね。
比較的綺麗なのは、MATROXやATI、tridentとかですね。
特に動画をウインドウではなく、フルスクリーンにした場合にバイリニアフィルターのデキの善し悪し、オーバーレイの善し悪しが出ます。
nViDIAは見るに耐えないです。
nVIDIAの場合、CPUがいくら高速でも画面の書換が間に合わず、フリッカーのように画面が黒でちらちらしたりしてしまいます。特にMPEG4の各種CODECを使った場合に顕著に現れます。
ですが、PICのMotion JPEG CODECとかを入れれば、nVIDIAのチップでも見れなくはないですが、他のメーカーのチップとは大分印象が違ってきます。
ただ、nVIDIAでも再生品質は汚いですが、CELERON500クラスで30fpsを出すことは容易です。

書込番号:996539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2002/10/11 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 あんどれいさん

初デジカメを購入しようと決心し、いろいろ見て回っているのですが、どのデジカメがいいかの決心がつきません。

現在の候補は、オリンパスのC-730Zoomか、このMZ3です。
普段の気軽な撮影の他に、ダイビング、サッカー試合の撮影に使用したいと思っています。
10倍ズームか、連射・動画か。

水中ハウジングがどちらも発売されていないのが気になりますが、ぜひ皆さんの意見をお聞きしたいと思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:995396

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/10/12 00:29(1年以上前)

サッカーといっても草サッカーかjリーグかで話は違うかも。JリーグだとMZ3は厳しいでしょう。日中の試合ならまだいけそうですが、夜間は光量が足り無そう。照明があるからなんとかなるのかな?
これ1台ならば間を取って、C700UZか松下の手ぶれ補正12倍ズーム搭載機かな?大きさを気にせず売っているならば100RSが一番向いてそうだけど。

ダイビングに関してはまずMZ3の方が良いでしょう。やっぱり綺麗な動画も撮れるのは良い。ただ水中ハウジングが年内に出るのかどうかって感じですかね。

松下のFZ1が出たらもしかするとC2100UZ等が中古で出回るかもしれないからそういうのと2台体制もおもしろいかも。

iDShotが手ブレ補正10倍ズームだったらなぁ

書込番号:995525

ナイスクチコミ!0


hirobowさん

2002/10/12 00:48(1年以上前)

私ならC-730Zoomを奨めます。
実売価格も1万円強高いですが、サッカーの試合など選手の
顔を大きく写したいと思いますし。

ただ、気軽に撮りたいのであれば、MZ3かと。
重さも1.5倍から違いますからね。
サッカーと津団の撮影どとらに重点を置くかだと思います

書込番号:995560

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんどれいさん

2002/10/12 01:09(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。

サッカーですが、中学の部活です。試合に出る記念にアップで撮ってやりたいなと思っています。
ダイビングは年に数える程度なので、気軽に撮るほうが多くなると思います。
と、考えるとズームと、動画のどちらが普段使うのに魅力があるかなんですね。

意見を参考に、他の製品も見てみたいと思います。
他に良いものがあれば、よろしければ教えてください。

書込番号:995619

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/12 07:26(1年以上前)

中学の部活ですか。
それなら私はMZ3推薦。

野球なら投球フォーム、スイングのフォーム撮影して見せてあげると実力アップにつながるところですが、サッカーの場合はどうか分かりませんが。

試合に出る記念で「アップ」ということならやっぱり高倍率ズーム機が一番ですが。

ポジションによって違いますけど、シュートの瞬間の連写で撮れたらそれを組写真で大写真にという物も思い出の品としていままでは考えられなかったようなものでいいかも。

10倍ズームも1600サイズの秒間15枚の連写も銀塩カメラではコンパクトサイズカメラでは考えられなかったことですからね。

でも一番のお奨めは間を取ってDVかな(^^;)

書込番号:996014

ナイスクチコミ!0


スキンヘッズさん

2002/10/12 08:14(1年以上前)

入さん
>iDShotが手ブレ補正10倍ズームだったらなぁ
激しく同感します。
SANYOさん、光学10倍ズーム出して下さいよ。MZ-3のスペックのままで。

書込番号:996064

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/12 11:25(1年以上前)

MPEGでの動画撮影も選択出来るようにして欲しいですよ。サンヨーさん!外付けバッテリーも標準で付けて欲しいです。

書込番号:996295

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/12 11:35(1年以上前)

外付けバッテリー?
う〜ん、必要かなあ…
MZ3ほど電池が持つのなら、予備電池1本で十分な気もしますが、写真をいっぱいとる人はそれでも足りないのかな?

書込番号:996314

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/12 12:48(1年以上前)

MPEG4での動画撮影+MD1G=長時間の動画撮影→外付けバッテリという図式だったのですが…。

それと、MZ3ってそんなにバッテリの持ちが良くなったんですか?私の場合、嬉しくて触りすぎているのでしょうか、余りバッテリが持たないような気がします。

書込番号:996436

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんどれいさん

2002/10/13 01:37(1年以上前)

いろいろ考えた結果、MZ-3を購入しようと思います。

はつデジカメなので、手ごろな値段と、連写機能を選択しようと思います。
また、動画をとることで、周りの友人とは違ったデジカメライフを送れそうなので、楽しそうです。
友人には、「なぜサンヨー!?」と言われましたが、これに決めたいと思います。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:997616

ナイスクチコミ!0


掲示板のエラー何とかして!さん

2002/10/13 02:11(1年以上前)

「なぜサンヨー?」なんて言うお友達には
「デジカメシェア日本一のオリンパスの大部分や、CanonのIXYシリーズ
 それにPENTAXとコニカの一部の機種も光学系以外、中身はサンヨー製」
だと教えてあげてください。

過去3年間、デジカメ製造シェア連続日本一だという事も。

書込番号:997673

ナイスクチコミ!0


掲示板のエラー何とかして!さん

2002/10/13 02:16(1年以上前)

>「なんでまたサンヨー?」と思うアナタに解説しよう!
>ここには重要なデジカメ選びのポイントが隠されているのだ。
>デジカメつったらソニー、キヤノン、オリンパス、富士写の4強を
>選ぶのが普通。いわゆるブランド品である。どれ買っても間違いなしだ。

>一方サンヨーといえば、洗濯機か乾電池のイメージしかない!?
>だけどあえてサンヨー指名買い。

>実は名の知れたメーカーのデジカメも、中身はサンヨー製ということが
>少なくないのだ。デジカメのOEM生産で、サンヨーは世界トップクラスの
>シェアを誇っている。

上の文は日経Webアリーナ
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20020604/100615/
より引用です。

書込番号:997683

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/13 02:17(1年以上前)

ついでに言うと、世界一。

書込番号:997684

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/10/13 02:23(1年以上前)

昔はニコンもレンズ以外はサンヨーだったよ。今はどうか
知らないが。
エプソンもそうだった。

書込番号:997695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤LED点滅

2002/10/11 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

先日、MZ−3を購入し色々撮って見ました。
ハギワラのZシリーズ128MBを使用しているのですが
90枚程撮ったところで、ファインダーの横の赤ランプが点滅(そのまま2〜3分我慢)
しかし電源ON−OFFボタン・シャッター・その他のスイッチが全て使用不可のままでした。
メモリーに書き込んでる様子も無く、レンズも出っ放しだったのでやむ負えず
電池をはずしてみました、再度取り付けると点滅は消え元通りになりました。
カメラ自体は特に熱い部分もなかったのですが、これはフリーズ状態だったのでしょうか?
長文ですみません。

書込番号:995272

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/10/11 22:44(1年以上前)

自分も一度だけシステムエラーなるメッセージが一瞬点灯後にフリーズっぽくなったことがありました。いまだに原因は不明ですが。
記録メディアに一部不良個所がある可能性も無いわけではないので念のためにスキャンディスクしましょう。

書込番号:995344

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuchiさん

2002/10/11 22:49(1年以上前)

入さんありがとうございます。
撮影前日にメディアのスキャンディスクは行っていました(エラーなし)
マニュアルの「困った時/その他」にもありますが、LEDには触れておらず
結局は電池をはずしましょうとなっていますね。
頻繁には起こらないのでまだ良いですが・・・

書込番号:995354

ナイスクチコミ!0


smocafeさん

2002/10/12 01:15(1年以上前)

ファームウェアのバグかと思われますので、詳細(経緯、症状、再現性)を
まとめた上でsanyoへ報告してください。

書込番号:995635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング