
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月12日 02:26 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月11日 22:20 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月12日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月12日 10:39 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月10日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月10日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




USBに差し込んでるときにまちがって、撮影モードにしてしまったら
いきなりパソコンの電源が消え、再起動。
しかも、正常に再起動せずになんだか青い画面にハードウェアエラーとか出てる。
セーフモードで立ち上げても同じ症状・・
まったくたちあがりません・・
OSはwindows2000です。
同じ症状になった方、また、この種のエラーの復旧の方法を知ってる方
おねがいします!
0点


2002/10/11 02:40(1年以上前)
家のは幸い再起動で生き帰りましたが
その症状はまずまちがいなくご臨終です。
ここにアクセスしているパソコンに立ち上がらないHDDを繋げて
データをバックアップした後再インストールしましょう
HDDそのものがお亡くなりになってなければですが・・・
書込番号:994003
0点



2002/10/11 03:15(1年以上前)
うう、、ご臨終ですか・・
なんか、STOP c000026cとかでるんですよね・・・
これは、まちがって撮影モードにした場合必ずなってしまうものなんでしょうか
どういうときにおこるものなのでしょうか
書込番号:994029
0点


2002/10/11 03:43(1年以上前)
CD-ROMからブートして、修復インストールを試みて下さい。
windows2000のインストールディスクをCDドライブに入れ、BIOSの起動順序
をCD-ROM優先にして、リセットすると、CDから立ち上がります。
ここで、HDDの中にセットアップ済みのwindwos2000が見つかったら、修復
インストールを選んでください。
これで直らなければ、再インストールが必要かも。
windowsクラッシュ原因となった作動中のモード切り替えは、デジカメから
PCへデータを送っていた時ではないでしょうか。これは、ドライブランプが
点滅している状態で、いきなりUSBケーブルを引き抜くようなもので、何が
起きても不思議はありません。
書込番号:994044
0点


2002/10/12 02:26(1年以上前)
そうか!2000はそれが出来るんだ!
98SEから2000に移行したばっか知識不足でした
立ち上がるときにDELキーを押して立ち上げるとバイオスモードで起動順序を変えられるよって
当たり前過ぎてフォローにもならないか
書込番号:995759
0点





はじめまして。
こちらの掲示板で皆様のご意見を参考に、
先日新宿のヨ○バシでMZ3を購入しました。
帰宅後、電池を充電し、さっそく起動してみたのですが、
液晶に明暗によってできた横じまが
じわじわじわじわと動き続けるという状態だったのです。
今日までに10時間ほどの撮影を毎日ちょとずつしてみたのですが、
長時間(1時間以上)使っていると横じまが薄くなってくるのですが、
電源オフ後に冷却されるとまた横じまが酷くなります。
横じまは7mm感覚程度で上から下までみっちりと常にあるんですが、
皆様のMZ3も同じような状態なのでしょうか。
今まで使っていた東芝のアレグレットM4はそういったことが無く、
普通に表示されていたのですが、これが初期不良なのか仕様なのかがわかりません。
同じく横じまがある、或いは無いなどの情報を頂けたら幸いです。
ちなみにそれ以外は本当に満足しています。
本当に良い買い物をしました(^-^)
0点


2002/10/10 07:03(1年以上前)
そうなんです。私のもチラチラと横じまがでます。しかも液晶ハテナさんよりももっと細かいものです。だいたい0.5ミリ間隔で出てます。熱をもってくるとなおってしまいます。これってやっぱり不良だったんですか?
それともうひとつ、買ってすぐバッテリーを充電したのですがランプが緑に変わるまでに5時間以上かかりました。それに説明書をみて思い出したのですが、確か充電中赤ランプは点滅していたのでこれってバッテリー異常だったんですか?
初心者のわたしでも思っていた以上に使いやすく、非常に満足してしていますが、以上の2点だけは???です。
3連休で使いたいので、その後で買ったお店に持っていこうかと思っています。
書込番号:992518
0点


2002/10/10 09:03(1年以上前)
横縞は見あたりません。
ということは、初期不良の可能性があります。
購入した店に行かれてみては
書込番号:992635
0点


2002/10/10 11:32(1年以上前)
私も横じまは出ていません。初期不良ではないでしょうか?
書込番号:992771
0点


2002/10/10 13:37(1年以上前)
当方のMZ3にも横縞は出ておりません。
書込番号:992959
0点


2002/10/10 21:44(1年以上前)
私も横じまありません。それから充電時間は2時間ほどです。
初期不良でしょう。まともなお店ならその場で新品と交換し
てもらえますよ。
書込番号:993611
0点


2002/10/11 03:24(1年以上前)
ほじめまして。
私も横じまは無いです。
充電もちょうど?2時間でした。
もう、遅かったかしら。。
でも液晶画面からじぃ〜〜っていう結構大きな耳障りな音が
たまにします。これってダメ?なのかしら。
書込番号:994031
0点



2002/10/11 18:07(1年以上前)
みなさま情報ありがとうござます!!
とても迷っていたので大変ありがたいです。
さっそく明日にも購入店へ行ってみようと思います。
ヨコシマいっぱいさんの物と症状がほとんど同じなので、
初期ロットには何個か似たような症状のMZ3があるのでしょうね。
バッテリーの方は私のも2時間程度で終わりましたので、
ヨコシマいっぱいさんはお店にバッテリーもかえてもらうと良いかもしれません。
それから純奈さんのように液晶からじーーという音はしなかったと思います。
ただなにぶん液晶自体がおかしいので一般に言えることかはわかりませんが(^-^;
明日は折角お店まで行くので、
ついでにデジカメケースなども買ってこようと思います。
情報&アドバイスありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:994836
0点


2002/10/11 22:20(1年以上前)
でも液晶画面からじぃ〜〜っていう結構大きな耳障りな音が
たまにします。これってダメ?なのかしら。
↑
B○Gにメールで問い合わせをしたら交換になりました。
毎回するわけではないのですが。。
書込番号:995281
0点





熱狂的信者の皆様初めまして。
こちらの掲示板の熱気はすごいですね。
教えて下さい。
東芝製からの買い換えを考えております。
984411]MZ3の評価記事も見たのですが、中旬に発売されるキャノンの
320と比較した場合、MZ3の優位性はどんな点でしょうか。
MZ3の画質やレスポンスなどが特に気になります。
出来ましたらデメリット含めてお願いします。
また、動画は撮ったことがないので、その素晴らしさも併せてご教示
下さい。
0点


2002/10/10 01:03(1年以上前)
>>>デメリット
〈1〉安い安いと思いつつ…、初期投資金額ですらIXY320をはるかに超えることになる…。もう少しでG3に手が届きそう。
〈2〉データの保存が大変。
〈3〉「デジカメで動画を撮ろうっちゅうのが そもそもの間違いやで!」と説教されることがあるかもしれない…
〈4〉「どこのデジカメ使ってんの?」って聞かれたら…返事に困る(かな…)。
などなど…。
ちなみに、動画のすばらしさはこの掲示板の常連さんのHPを見れば分かりますよ。名前を出していいものか分かりませんので、「スキー」の動画と「子供さん」の動画が見れますよ!とだけ。
書込番号:992244
0点



2002/10/10 13:04(1年以上前)
安次郎さんさん早速のご返信有り難う御座いました。
データの保存が大変とのことですが、動画に関してでしょうか静止画で
大変なのでしょうか。
あと画質に関してですが、ビッ○○メラで表示を見ましたら、300万
画素の表記でした。カタログには200万画素クラスでも300万画素
で記録出来る様なことが書いてありましたが、実際の画質は使われてい
て満足いくレベルでしょうか。
お忙しい中恐縮です。
書込番号:992910
0点


2002/10/10 15:41(1年以上前)
あれ?誰も回答してくれませんね…^^;
データの保存が大変なのは動画の方です。12分動画を撮影するとMD1Gを使い切ることになりますから。
静止画については こちらどうぞ→http://www.magus-cyber.net/digi/digi.html
書込番号:993092
0点

プリンターで大きめ写真を出力するなら、ピクトライズ300+ワイドレンジ
ショットの組み合わせは、かなり有効ですよ!
ただし上記組み合わせの設定の場合は、三脚を使用したほうが良さそうです。
書込番号:993362
0点



2002/10/10 22:18(1年以上前)
安次郎さん瑞光3号さん、拙い質問にご回答頂きましてありがとう御座い
ました。
なんだかここの掲示板は、良い意味で本当に空気?が違いますね。
皆さん親切ですし、それに三洋のデジカメをこよなく愛されているという
気持ちが伝わってきます。
正直言って、いくら三洋がデジカメの最大手(OEM)でも、正直な気持ちと
して性能等には懐疑的でした(笑)。
キャノン(320)にほとんど傾いていた気持ちが大きく揺らいでいます。
書込番号:993647
0点


2002/10/11 00:59(1年以上前)
サンヨーって、自社ブランドでは無名に近い存在ですけど
デジカメ製造世界一なんですよね。
確かオリンパスとかも、レンズ部分以外はサンヨーだったような・・・
CD−R/RWドライブの(あのプレクスターを含め)82%が
サンヨーの制御ICを使っている・・・というのと似てるかも。
単なる白物家電屋のイメージとは裏腹に、技術は結構すごいと思います。
書込番号:993853
0点


2002/10/11 21:36(1年以上前)
最近ここって書き込み数がハンパじゃなくて探し出すのが大変。
もしかしてスキーの動画って自分の事?違ったらごめんなさい。ちなみに
自分もアルグレットM4持ってましたが、MZ3買うのに下取りにだして
ヤマ○で6000円で売れました。今のところMZ3今のところ悪い点は
見えてこないですね。山登りで既に1回落としたけど大丈夫だったし(笑)。
書込番号:995199
0点



2002/10/11 23:11(1年以上前)
掲示板のエラー何とかして!さん、fd3srx7さんありがとう御座います。
fd3srex7さんのHP見させて頂きました。
メディアプレヤーで見られた動画が、MZ3で撮られた物でしょうか。
だとすると、非常に綺麗ですね。
それと、すいません表紙の美女が気になりました(関係なくてゴメンナサイ)。
書込番号:995409
0点


2002/10/12 00:50(1年以上前)
あの部屋にある動画は0105がMZ1、それ以外はMZ2です。MZ3は
入手しましたが、まだ雪が降らないので動画は撮っていません(笑)。どの
程度ピントがついてこれるか、バッテリーが持つのか今から楽しみです。
表紙の・・・は伝えておきます。きっと喜ぶでしょう。
書込番号:995565
0点





かなり前向きに購入を検討しています。
MZ3になって、「静止画&動画スライドショー」という機能が追加され、魅力が増していますが、これは「撮影した順番に静止画と動画を混在して連続再生する機能」ですよね。これって「静止画モード」「動画モード」で撮影されたものに加えて「連写モード」で撮影したものも一緒に再生されるのでしょうか? そうだと嬉しいのですが。
使用された方、ご教示お願いします。
0点


2002/10/12 10:39(1年以上前)
連写モードで撮影された画像は再生されません。再生するには静止画の保存されているフォルダの方にコピーする必要があります。
書込番号:996219
0点





リチウムイオン電池について質問です。
充電時間はどれくらいかかるのでしょうか?
サンヨーのHPを見てみたのですが載っていなかったので
どなたか教えて頂けますか?
今月末くらいに買いかえようと思ってます。
楽しみだヽ(^o^)丿
0点


2002/10/09 22:12(1年以上前)
公式には約120分です。
実際、電池にエネルギーが残っていることのほうが多いので、もっと短い場合もあります。
先日、100枚くらい撮ってから充電したとき30分くらいで充電できました。
書込番号:991869
0点


2002/10/09 22:12(1年以上前)
約2時間ぐらいで充電できますよ。
初歩的な質問ですが,リチウムイオン電池は,ニッケル水素電池みたいに使いきらなくても,途中で充電しても,大丈夫なんですか?
書込番号:991871
0点


2002/10/09 22:25(1年以上前)
メモリー効果はありません。
携帯電話と同じ電池です。
書込番号:991906
0点


2002/10/09 23:10(1年以上前)
リチウムイオン充電池はメモリー効果が無い(あるいは無視出来る程度)と言われていますが、劣化にだけは注意が必要かもしれません。
携帯電話の場合5年も使うことはなく1,2年で買い換えるパターンが多いでしょうから、毎日充電器の載せてもいいですけど、デジカメを長く使おうと思っている人はそれをやると1年も経たずに劣化で買い換えをする必要が出るかもしれません。
私の友人は毎日携帯電話を充電するタイプの人間ですが、必ず1年経たないうちに充電池が劣化すると言ってます。
MZ3のリチウムイオンの充放電寿命が何回くらいか回数は書いていなかった気がしますが、およそ300回で60%まで劣化をすると考えた場合、毎日充放電をしたら1年未満で劣化を迎えることになります。
MZ3の場合、一般的な使い方?をする人は数日間バッテリの充電が不要なほど持つと思います。sかし動画デジカメであるということを考えると、他のデジカメに比べて充電サイクル期間を決められずいつバッテリ切れを起こすか分からない状態になると思われます。
そこで予備バッテリは1本取り合えず用意した方が良いと思います。
リチウムイオン充電池の劣化は充電回数では無く、放充電にかかる時間に比例するとも言われています。だからといって継ぎ足し充電をするのと最後まで使い切ってから充電するのとは全く同じだとは言えません。バッテリをちょうど半分まで使った場合、充電にかかる時間が120分の1/2で済むかというと、必ずそれ以上の時間充電しますから。
半年以内に買い替えする人は別として1年以上使おうと思っている人は予備電池を買っておきましょう。ニッケル水素と違って自然放電が少ないため、予備電池が予備電池として機能しますから。たとえ3ヶ月以上放置した予備電池でも。
書込番号:991998
0点


2002/10/09 23:27(1年以上前)
本日MZ3購入しました。まだ少ししか触ってませんが、良い感じです。
ところで、リチウムイオン電池ですが、雑誌で読んだ記事によれば、
過放電と過充電に弱く、完全に使い切る、完全に充電する、というのは
良くないとのことでした。
例えば最近のノートPCでは、満充電にならないように制御されている
ようです。
以上ご参考まで。
書込番号:992022
0点


2002/10/09 23:34(1年以上前)
デジカメが動かなくなるまでリチウムイオン電池を使い切って問題ないのでしょうか?←「過放電」という言葉を聞いたことがあるので…
書込番号:992035
0点


2002/10/10 00:09(1年以上前)
デジカメで動かなくなるまで使い切っても問題はありませんよ。
最低駆動電圧があるのはニッケル水素なデジカメであるMZ2以前と同じでしょうし、リチウムイオン充電池は爆発回避で充放電監視しているという話もあるし。例えばMZ2でデジカメが動かなくなるまで使い切っても残容量はしっかりあったでしょう。MZ1などはデジカメが動かなくなったのに残容量が80%も残っていたということもあるそうです。ここの過去ログに報告してくださった方がいましたし。
リチウムイオン充電池を長期間使わずに保存する方法もメーカーにより違うみたいですね。満充電にしたまま保存はまずいそうです。半分位の容量を残して保存というメーカーもありますが、三洋のリチウムイオンはデジカメで最後まで使いきった状態で保管してくれと書いてあります。
ただ使い切った後にデジカメに入れたまま保管はまずいでしょう。それこそ過放電するおそれがありますから。
書込番号:992080
0点


2002/10/10 00:43(1年以上前)
実は明日MZ3を手に出来るかもしれないのです。仕事に行く時間までにキタムラにカメラが届けば!のハナシなのですが。
書込番号:992174
0点



2002/10/10 09:01(1年以上前)
KAZA-Pさん、ヒーキーさん、ありがとうございました。
2時間ですか、十分ですね。
予備電池とともに購入します!
書込番号:992633
0点

保存するときの充電量は
保存する期間に依存するでしょ
リチウムは詳しくないのでなんともだけど
書込番号:992649
0点


2002/10/10 12:32(1年以上前)
蛇足ですが・・・
充電池の寿命に関する特性として「充放電サイクル寿命」というのがあります。
リチウムイオン充電池の場合、サイクル寿命は「500回以上」です。これは満充電→完全放電[この場合(ほぼ)100%の容量を使い切ること]のサイクルを500回繰り返しても80%以上の容量を維持しているということです。サイクル寿命の上限は公表されていませんが、だいたい1000回で50%の容量を維持できるようです。
また、満充電したものを25℃近辺で保管すると3ヶ月で10%程度容量がなくなります。1年では20%近く減ります。一方、容量を半分だけ充電したものでは1年間保管しても90%以上の容量を維持しています。メーカーによって半分充電した状態で保管することを推奨しているのはこの辺りが根拠かもしれません。
ただし以上の数値はメーカーが実験した値なので実使用ではもっと数字が悪くなることは十分に考えられます。
書込番号:992851
0点



今週は三連休ですね。
(三連休でない方申し訳ありません)
仕事が忙しくてMZ-3買ったけど、まだあまり触ってないで、ストレスたまっている方たくさんいらっしゃると思いますが?
(自分もその一人です)
この季節おすすめの撮影スポットありますか?
それとも、どんなのを撮ろうと予定しているのでしょう。
参考にしたいと思いますので、是非、お教えください。
動画でも、静止画でも、いいので。
では、また。
0点

横浜大桟橋が新築されまして、そこから赤レンガ倉庫、ランドマークタワーを
見るとすごく綺麗です。関東一の美景です。時間ある方どうぞ。
書込番号:991825
0点


2002/10/10 00:13(1年以上前)
とんぼ5さんのコメントに追加。(笑
ここは夜景も素敵です。私はMZ2を購入したての時、
よく会社の帰りに撮影しました。お薦めはランドマークからの
歩道橋から撮る日本丸、バックは大観覧車です。三脚は必要ですが
MZ2でもかなり綺麗に撮れました。
書込番号:992084
0点

ご紹介ありがとうございます。
実は、ちょっと前ですが、横浜に行きまして、大桟橋も見てきました。
ハワイアンフェスティバルをやってまして、大にぎわいでした。
とんぼ5さんのいう通り、本当に綺麗なところですよね。
また、sansinさんのご紹介の通り、夜景も綺麗ですよね。
ただ、三脚持ってないんですよ・・・
夜景には必須ですよね。
携帯型でも買おうと思います。
では、また。
書込番号:993570
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





