DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

最終確認のために・・・

2002/09/27 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 おはつです。さん

MZ3、発売楽しみですね!
 ここで一つ質問ですが、サンヨーのデジカメの事を知りません。
 MZ3は私の求めているそのもののデジカメなのですが、このカメラの欠点とサンヨーのデジカメの弱点を教えて下さい。
 
 ↓の色々な意見を見るのですが、いまいちよく分からないので・・・
 どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:967399

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/27 00:25(1年以上前)

おはつです。 さんこんばんわ
こちらのサイトで、評価も見ることが出来ますよ〜
http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/kakaku/prdsearch/wpcarena/digicame2.asp?Maker=72&Battery=&Pixel=&Weight=&OptZoom=&Price=&Media=&Sort1=4&Sort2=&Sort3=

書込番号:967425

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/27 03:17(1年以上前)

欠点はデザインとかブランドイメージが低いとか、機能面以外の点ぐらいだと思います。
あと、動画にハマるとマイクロドライブ1GBが欲しくなるので、出費が大きくなってしまうとか…
機能的には、欠点は特に無い気がします。
もし、同等の機能を持ったデジカメがSONYやFUJIから発売されたら、バカ売れするんでしょうが、SANYOブランド故に大ヒット商品になれんのです。

MZ3関連リンク
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0821/sanyo.htm
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/02_10/mz3
http://www.zdnet.co.jp/review/0209/24/rjff_stilcame.html
http://www.infoseek.co.jp/Special?pg=sanyo_if.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020910/101806

書込番号:967661

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 05:27(1年以上前)

フライヤーさんのとかぶってしまいましたが、下に書きました。自分言いたかったのは欠点というよりもFAQみたいなものでしょうか?
欠点としてでは無くFAQとして考えられるのは、マイクロドライブを使った時にマイクロドライブがゆえの起動の遅さ等も考えられるかもしれませんね。これは過去にCF対マイクロドライブの所で出てきたかな?

あとはスペック表に載って無い系で個人的に気になっているのが、ストロボの到達距離かな?

書込番号:967725

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 06:58(1年以上前)

それから三洋デジカメの欠点というか優秀なところというかなんと言ったらいいか分かりませんが、オートホワイトバランスに任せとけ!ってところ。
SX以来の経験上、下手にホワイトバランスを手動設定せず、オートのまま使った方が結果的に良好が画像を得られることが多かった気がします。
これは他メーカー製デジカメと比べてちょっと変な感じなところかな?

書込番号:967795

ナイスクチコミ!0


通りすがり弐さん

2002/09/27 07:10(1年以上前)

>このカメラの欠点とサンヨーのデジカメの弱点を教えて下さい。

まだ発売されていないので、このカメラの欠点は不明ですが。。。
サンヨーのデジカメって、

1。発売される
2。欠点が指摘される
3。良いところはそのまま、欠点が改善された新製品が発売される

ということを繰り返してきたメーカーです。どのメーカーよりもこの
姿勢が強いと思います。

このメーカーのカメラは、いわばユーザーが育てて来たカメラ
というべきもので、MZ3はその集大成じゃないのかしらん。
って思ってます。

書込番号:967805

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 07:49(1年以上前)


おー。そんな感じかも。

製品を出す→不満が出る→「これでどうだ!」みたいな
ユーザーとメーカーの闘争の歴史を持っているとも言う(ぉぉうそ)

MZ1はあまりに色々な意見を聞きすぎて製品としての純度が薄れた感あったけど、MZ3はうまく取捨選択してまとめてきた感があるので期待度高し。

一般消費者よりもネットやっている人系に人気の出る機種なのかも。

書込番号:967831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/09/27 08:43(1年以上前)

一番気になるのは、ヒストグラム表示を再生時もできないらしい、というところ。マニュアル撮影機能が充実してるだけに残念。

書込番号:967865

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 09:36(1年以上前)

マニュアル撮影で思い出したけど、マニュアル撮影の充実度を見てMZ3を初めて買う人にゃ、操作性はミノルタ等のやや本格派に比べると落ちる点はあるかも。
理由はもともとオートカメラから始まった動画デジカメだからあまり前面に出てくると初心者が引いてしまうという理由からではないかと推測。
初心者対策として別モードのメニューを設けているところはグッド。

このサイズのデジカメでマニュアル機能が(オマケといえども)付いている機種は非常に限られているから許せるかな。

書込番号:967933

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 09:37(1年以上前)

あ、ミノルタ等のというか、オリンパス等のでした(^^;)

書込番号:967934

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 13:15(1年以上前)

MZ3のもう一つの欠点。

無難にまとまり過ぎて欠点が少なすぎるところかな?

事前に「ここはやばそう」みたいなところが少ないんですよね。
MZ1の時は発売前に「バッテリ持ちは大丈夫か?」とスペック表を見ながら思ったものです。(想像以上にツワモノだったけど(苦笑))

画質もMZ1、MZ2を使ってたいだい分かっているから、過度の期待はもともとしていないし。

書込番号:968153

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 13:35(1年以上前)

欠点を見つけてしまいました。

三洋窓口に直接電話で確認したところ
フラッシュ撮影可能距離が2m以内だそうです。
他は3mのが多いですよね?確か。
MZ1、2はどうでしたっけ??

ちなみに専用バッテリの重さは35gだそうです。

書込番号:968174

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 13:44(1年以上前)

それから発売日は10月4日に決定しているそうです。

書込番号:968187

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/09/27 17:13(1年以上前)

他のは感度AUTO時でのフラッシュでという注意書きがあったりしますね。
で、フラッシュ時には感度が150や200にアップして距離を稼ぐと…。
その時の回答がMZ3のどの状態の話というのもあるでしょうね。
まあ確かに基本感度が低いというのもありますが、単にフラッシュ光量が少ないというケースもありますからね。
私の場合は通常2.0mもあれば十分かな?それ以上は手動で感度増感するし…。
あとサンヨーデジカメ共通の弱点だと思う、フラッシュ時の制御も今後頑張って欲しいですね。(白飛びとか多いと思う)
もちろんフラッシュ光量の手動設定もお願い。

書込番号:968397

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/09/28 19:40(1年以上前)

IXY320のホームページには機能解説が詳しく載っていますよね。それを見ていると、知りたいことがたくさん出てきました。
 でも、DSC-MZ3のホームページを見ても分からないことだらけです。パンフを見ても大したこと載っていないし…。「最終確認」にとまどっています。きっと量販店なんかで店員に商品説明を求めても、最悪の場合パンフを読み上げてくれるだけ…。もちろん、こちらも知りたいことを整理しておかないといけないのですが…^^;。

書込番号:970762

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/30 12:12(1年以上前)

IXY320の動画はちょっと期待出来ないかも?
昨日、久しぶりに過去から撮影した動画を見ていました。
IXY200の動画は変なノイズが入って(画質に)あまり綺麗じゃありませんでした。
音声は広がりがあって、IXYの方がいい感じですが。
動画の画像については富士フィルムの動画は結構頑張っている感じ。ちょっとM602には期待出来るかも。
IXY320でVGA15f/sが実現出来てもちょっとあの画質だとMZ3のライバルにはなり得ないなというのが率直な感想です。もちろんIXY200の動画からIXY320の動画を話すのもちょっと無理はありますけど。
理屈の上でもプログレッシブCCDではないインターレースCCDの動画ですから比べてはいけないかもしれませんが。
MZ3の静止画はうどん屋のサブメニューの蕎麦で、IXYの動画は蕎麦屋のサブメニューのうどんのようなもんですかね。
分かりにくい例えだ(笑)。

書込番号:974306

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/09/30 14:46(1年以上前)

>>>MZ3の静止画はうどん屋のサブメニューの蕎麦、IXYの動画は蕎麦屋のサブメニューのうどんのようなもの

 おっしゃることは何となくわかりますよ!うどん屋の蕎麦もそれなりにいけるかもしれません。
 蕎麦屋にはない「具」があったりして。過度な期待は禁物ですが…^^;

書込番号:974524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ選び

2002/09/26 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 イチジュンさん

MZ3購入と同時にコンパクトフラッシュを購入しようかと思っているのですが、ノーブランド品とブランド品では倍くらいの値段の差があります。またブランド品でも値段がいろいろで何を買って良いのかわかりません。勿論、ハギワラ製を買うのが安心なんでしょうが、なるべく安い品を購入したいので、現在MZ1・MZ2でCFをお使いの方、おすすめの安いCFを教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:966920

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/09/26 19:56(1年以上前)

「トランセンドのCFが良い」と幾度となく書かれていると思うのですが、これで良いんじゃないですか?

書込番号:966932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/09/27 08:49(1年以上前)

デジタルカメラマガジンを読んでみては?
CFの特集あり

書込番号:967872

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/27 09:09(1年以上前)

>まこと@宮崎さん
立ち読みしようと思ったら、袋とじでした(笑
SDをCFアダプタに入れての評価もあるって聞いたのですが、それが一番気になっていたりして

書込番号:967898

ナイスクチコミ!0


MZ1ユーザさん

2002/09/27 10:25(1年以上前)

袋とじの秘密を少しだけ公開すると、
SDカード本来の転送スピードが試験した全てのカメラで得られなかったと
あります。具体的な数字は公表されていませんが、
「異常なまでの時間を要する」と記述されています。
私もハギワラを使用していますが、
今後は「安い」+「速い」=「トランセンド」にします♪

書込番号:967980

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチジュンさん

2002/09/27 14:13(1年以上前)

やはり、トランセンドですか
他にも掘り出し物ブランドがあるかと思ったのですが・・・
それでは、秋葉原へトランセンド探しに行ってきます。

書込番号:968220

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/28 09:40(1年以上前)

> MZ1ユーザさん
情報ありがとうございます!
SD本来の速度は出なくても、CFより速いのかな???
今までCF比較の記事を読んでも、なぜかハギワラZが比較されていなかったり、内容がいまいちなのが多かったですよね
ちょっと高いけど、快適環境の為にデジタルカメラマガジンを買ってみようかな…

書込番号:969760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リチウムイオン電池の充電時間

2002/09/24 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ぷれままさん

現在、MZ-1を使用しています。MZ-3にすごく期待している所です。
MZ-3でリチウムイオン電池になるようですが充電時間がどれぐらい
かかるかしりたいのですが(充電池の予備の検討の為)どなたかご存
じの方いますか? 予想でもいいのですが。2時間以内ぐらいなら予
備はかわなくてもいいかなと思っています。

書込番号:963315

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/09/25 00:09(1年以上前)

憶測で良ければ・・。
だいたい市販されている専用バッテリなデジカメを見る限り充電時間は60分〜120分の間のようです。
PDA等、本体の中に入れたまま充電するタイプだとそれほど急速に充電することが出来ないために3時間以上かかる場合もあります。
しかし、MZ3では本体と別にそれなりの大きさの急速充電器が付いていますから希望的憶測を含めてズバリ90分ではないか説を唱えておきます(^^;

書込番号:963482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷれままさん

2002/09/25 20:55(1年以上前)

入さん、返事ありがとうございます。ちょっと安心しました。会社で返事
をみて購買欲が高まり、帰りに銀座のbigピーカンで値段だけ確かめてきま
した。ちなみに39800円でした。

書込番号:965054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

で。。

2002/09/24 01:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 SX150ユーザーさん

今一番安いとこはどこなのでしょうか。。。
さく○や よど○し 
ポイント考えたら ここらへんなんでしょうか??

書込番号:961609

ナイスクチコミ!0


返信する
hirobowさん

2002/09/24 17:34(1年以上前)

家の近くにあるポイントのつく店は、ヤマダしかないんです。(;;)
通販で送料無料のヨドバシを考えていますが、もらったポイントを
有効に使うには通販は不便だなぁとか、思っています。

地域によって価格は違うと思いますが、ヤマダ電機どのくらいの
価格になるものなのでしょう?。還元率とか。聞いた方おられます?

近くのヤマダでは、まだ出てない商品だから、店頭に置くかどうかも
いえないとか・・・・・言われてしまいました。

書込番号:962621

ナイスクチコミ!0


Zzzzzzzzさん

2002/09/24 18:24(1年以上前)

販売店の方。。
送料込みで35000円でだせばみんな飛びつきますよ
こんな人気あるんだから。。。。

書込番号:962689

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/09/24 21:21(1年以上前)

巨人優勝後のビックカメラの動向が気になります…。あーあ、当初の発売日に出荷されてれば…。

書込番号:963015

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/24 22:12(1年以上前)


IRAさん>
どうせ私達は発売日に買っていたと思うので、もしも当初の発売日に発売されていたならば買った数日後にもっと安くなるという悲劇が起こったわけで・・(笑)。

発売延期で良かった良かったと・・・。


・・・・いうことにしておきましょう(笑)

書込番号:963155

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX150ユーザーさん

2002/09/25 00:20(1年以上前)

やっぱ量販店なのかな〜
掲示板見てると 予約した人が多くて
もう 買ったから はよこい
ってかんじなのでしょうか

え〜い とっとと買うか
欲しいときが買い時って事ですね〜
メディアはMD320にしようと思ってます

SX150買ったときはCFの48が15000したのに
(たしかMD320は5万くらい。。)
それ考えるとどこで買っても安くてしょうがない ってなかんじです

書込番号:963526

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 00:34(1年以上前)

私は予約していません。店頭でも・・。
あえて発売日前日?にビックカメラに行って購入予定。
ビックカメラの補償は最近ポイントから5%分だったりしますからね。
ネット通販だと補償が付けられないと思うので。

書込番号:963563

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/25 00:36(1年以上前)

何度も書かれているので御存知かもしれませんが、340MBのMDを買う時は型番に要注意。
消費電力の違う2種類があります。
詳しい事は過去ログにあります。

書込番号:963570

ナイスクチコミ!0


fd3srx7さん

2002/09/25 00:44(1年以上前)

昨日、ヤマ○電気で35800円(ポイントなし)で予約しました。特別な値引
きは一切していませんが、39800円の10%還元セール中で9/27までと聞い
ています。あれ〜?他のヤマ○電気はやっていないのかな?

書込番号:963602

ナイスクチコミ!0


hirobowさん

2002/09/25 12:34(1年以上前)

fd3srx7 さんうらやましい限りで・・・
(どちらの店舗ですか?)

と言うことは地元のヤマダでも39800円の10%引きくらいの
価格で売り出されそうですね。(店頭になかったらショック(+_+。))

書込番号:964322

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/25 14:59(1年以上前)

> fd3srx7
私の近くのヤマ○さんは、入荷するか未定と言うので、コジ○さんにしました
店頭に並んで少しでも値切ろうと思いましたが、入荷数自体が少なく、下手すると買えないことになりそうだったので、諦めて予約しました(^-^;

書込番号:964503

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/25 15:00(1年以上前)

> fd3srx7さん
↑すみません、呼び捨てになってしまいましたm(_ _)m

書込番号:964505

ナイスクチコミ!0


fd3srx7さん

2002/09/26 00:42(1年以上前)

限定とか内緒で価格ではないので書いても問題ないですよね?三重県の
四日市市です。店員さん曰く6台入荷予定で予約1台目と言っていまし
た。ただし入荷日は未定らしいけど。その間はMZ2に活躍してもらい
ます。そうそう過去記事で紹介されたTripper買いました。使い勝って
などもそのうち報告しますね。では。

追伸:自分はMZで動画クリップ作ってアップしているんですけど、他
の人の作品も見てみたいです。アップしているHPって知りませんか?

書込番号:965625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

考え中です・・・

2002/09/23 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 こうしゅうママさん

デジカメを購入予定(初心者)です。子供の表情や犬を主に撮りたいのですが、それなら今度出るサンヨーのDSC−MZ3が向いていると聞いたので考え中です。動画の性能がかなり良いみたいですが、動画はビデオカメラで撮るつもりなのでデジカメでは多分とらないと思います。(記憶メディアもかなり高くつくようですし・・)。でも、連写機能とか起動時間の早さや撮影間隔の短さは魅力的です。動画機能を使わなければこのカメラじゃもったいないですか?どなたかご意見お願いします。

書込番号:960941

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


かずクン・・・・・さん

2002/09/24 10:14(1年以上前)

MZ−1ユーザーです。
スナップ写真、スポーツ写真、スキーのときにフォームチェックをしようと思って1年ほど前に購入しました。
メディアはMD1GBを使っています。
写真、動画の画質には満足してますが、すぐに電池切れと起動が遅く困っています。
それとスポーツ撮影もズーム不足で向きません。

そこで、ズポーツ撮影用としては10倍ズームのオリンパスC700ウルトラズームを購入しました。
価格も型落ちということで3万円台で買えます。
そして、MZ−3に買い換えようと思ってます、電池と起動速度も問題も解決されているようなので・・
でも、出費が多いなあ。

書込番号:962017

ナイスクチコミ!0


かずクン・・・・・さん

2002/09/24 10:20(1年以上前)

ちなみにC700の起動速度はあまり速くなく、5秒程度はかかると思いますが、
電池の消費が少なくかなり持ちますので、スリープに入るまでの時間を最長10分に設定してます。
そうすればスポーツ撮影には事欠きません。
ただ、サイズが少し大きいので携帯性は低くスナップ撮影にはあまり向かないのと、ズーム機能を最大限使おうと思えば三脚が必要です。

そういう意味でMZ3との二刀流がいいと思います。

書込番号:962024

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/24 10:38(1年以上前)

もう、皆さん、空腹時のピラニアの如くガブガブと食いついていきますね(笑)。いえ、私もその一人です。

思えばMZ1、MZ2の起動時間は並以下になってしまったがため、軽快なデジカメとは異次元のところへ行ってしまったがためにその手のものを求める人には薦めづらい感じがありました。ようやくMZ3でその点がクリアになったので今までのフラストレーションが解消されたような感じですね。

まだ発売まで2週間ありますから、お腹をペコペコにして食いつきましょう(^^

書込番号:962049

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/09/24 16:12(1年以上前)

MZ3…かなり魅力的なんですが、動画機能を最大限活かすためにMDの1Gが欲しくなるし、静止画のためにCFの128Mあたりも欲しくなるし…ついでに予備電池も欲しい。そうすると、本体価格と併せて7万円前後になってしまいます。7万円だすなら…もっと他にデジカメ選択の余地があるよなあ…なんて思ってしまいます。
 こんなに悩ましい日々を過ごすのも発売延期のせいだと八つ当たりしたくなります。

書込番号:962510

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/24 19:55(1年以上前)

>安次郎 さん

7万円出しても、そのうちの40%はMDの価格ですから、大丈夫だと思います。
MDは一度買っておけば、その後いろんなことに役立つ記憶媒体です。
PCの補助HDとしてもかなり魅力的です。
ついこの間までHDの空きが1GBのPCなんてのはざらでした。

お払い箱になるわけではないので、やはりカメラ本体の価格で考える方がよいと思います。

高画素のカメラなら、結局大容量の記憶媒体が必要となるでしょう。
たとえ静止画でも、旅行に出かけたときや、スポーツ写真など、メモリを気にしないで写せる快適さは一度味わうと、MDのとりこになること間違いありません。

MDを使えるかどうかで、カメラを選択しても良いくらいと思うのですが・・・。

書込番号:962841

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/24 20:26(1年以上前)

考えている間に新製品が続々と発表されていますね。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0924/minolta.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0924/canon3.htm

私にとってはMZ3の購入意志を揺らがせる材料はないけど、
初心者の方にとっては、IXY DIGITAL 320がよさそうな気がする。
ま、これも実機が出てみないとわかりませんが。

書込番号:962905

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/24 20:51(1年以上前)

確かに初心者の機種選択としてキャノンのデジカメはお奨め度は高いかも。
初代IXYの頃は想像も出来なかった(苦笑)。

MZ3ははまるとかなり楽しめるんで、初心者の方にも是非使って欲しい気持ちもありますが、おそらくそこまで使いこなす人はあまりいないだろうなと・・。
今度こそ、なんちゃって富士色とか、なんちゃってコダック色とか設定を変えて、1台で何十台分楽しめそうだなと思っているのは確かにマニアの世界の話ですね(爆)。早く発売されないかな・・。

書込番号:962947

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/24 20:53(1年以上前)

ごめんなさい。↑まるでMZ3を持っているかの発言でしたが、希望的予測からの発言です。

ちなみに私も他メーカーの新機種発表を見て、これで安心してMZ3を買えると思いました。

書込番号:962954

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうしゅうママさん

2002/09/24 23:05(1年以上前)

皆さんのご意見、難しいけどとっても参考になります。ただ、なんか置いてきぼりをくったような心境です。お〜い!私はまだここだよ〜って(笑)
もっともここに書き込むには今の私ではあまりにも勉強不足なのかも・・・
それにもめげず、みなさんの技術的なお話の後で、私の感覚的な話で恐縮ですがまた聞いてください。
私のよくある失敗パターンとして、子供を撮る場合
雰囲気のいい時にカメラを構えてから「は〜い笑って!」と言ってにこっとした瞬間を狙う。その時に一番いい瞬間をとらえようとするあまり、ちょっとでもためらっているともうフレームから外れちゃってる。あ〜あ、今すっごくいい顔したのになんてどんくさい私。だからこそ、1秒くらい連写できたら1枚くらいはいいのが撮れてるんじゃないかなあ・・って思うんですよ。
デジカメは、何度でも取り直しができるからバシバシ撮ればいい!とはよく言われますがなるべく効率よくいい写真を撮りたいって思うのは、やっぱり横着かなあ?

動画についてもビデオにはない楽しみ方がありそうなのでいろいろ勉強してみます。
はやく発売されて、みなさんの使用後の感想を聞きないと思ってます。

書込番号:963304

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/09/24 23:48(1年以上前)

私の場合「撮るよ〜」と言いう前からバシバシシャッターを押していたりしますね。
で、あとでPCで取捨選択します。
多分MZ3も1〜2秒間隔ぐらいで通常撮影ができるでしょうから、そんな感じでやってみては如何でしょうか?
場合によっては連写を上手く使うとベストショットが撮れますし、また手ブレや被写体ブレの防止にもなりますので便利ですよ。
究極は動画ですかね。

書込番号:963412

ナイスクチコミ!0


どんどんたこすさん

2002/09/25 00:08(1年以上前)

発売後の皆さんの感想聞いてからがいいと思います。
動画に関しては現段階では他の追従を許さないでしょう。
でも静止画はどうか、発売されてみないとわからないと思います。
これは良いって写真が出来たら、A4くらいに大きくして飾りたいと
思いませんか?いろいろなパターンを考えてみてください。

入りさんへ
> MZ3のサイズで6〜8倍ズーム搭載して4万円以下で買えるデジカメがあればそりゃ私も買いますよ。

それは僕も買いますね。でも最初の話の中でサイズと金額は出てませんでした。小さくて安くてって話ではなかったと思いますが...

書込番号:963480

ナイスクチコミ!0


どんどんたこすさん

2002/09/25 00:13(1年以上前)

すみません。名前間違ってました。
入さんでしたね。ごめんなさい。

書込番号:963499

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/25 00:32(1年以上前)

こうしゅうママ さんへ

皆さんの難しいアドバイスに驚かれていること、よく分かります。

ここに書き込む人は、サンヨーデジカメに心酔している人が多く、基本的に、価格、画質、機能、初心者からベテランでも納得して使えること等々、他のデジカメとは格段の違いがあると思っている人が多いと思います。
そして、それを押しつけにならないように、どんなに控えめに主張していることか、私にはよく分かります。

本当に素晴らしいデジカメなんです。別のAZ1も凄いカメラです。

しかし、世間ではサンヨーという名前のイメージから振り向きもされないので、何とか良さを伝えようとついつい専門的になってしまうのです。
キャノンやニコン、ソニーならこんなに苦労は入りません。「格好良くて綺麗に撮れるよ」で納得してくれます。
私も、ご近所や職場の人からデジカメ購入の話があると、ついつい講釈を並び立ててしまい、かえって難しいカメラのようなイメージを与えてしまうことが、数え切れないくらいありました。

でも訴えたいのです。・・・サンヨーデジカメを買って一緒に幸せになろうと・・・
ちなみに私はサンヨーの会社とは何の関わりもありません。(念のため)

さて、横着の話ですが、
過ぎた時間は決して戻っては来ません。一瞬、一瞬を大切に生きるのは人生の基本です。横着でも何でもありません。

したがって、こうしゅうママさんの希望をかなえるような連写機能のある機種はMZシリーズしかこの世には存在しません。
安心して前向きにご検討下さい。
もちろんMZ3が発売され、皆さんのレポートを参考にしてからでよいと思います。

巷では、もうMZ3をすでに使っているに等しい感想を述べている人もいます(私もです)が、これはこれまでのサンヨーの姿勢を固く信じているからだと思います。

私は、サンヨーのデジカメ製作スピリットに惚れているので、このシリーズは永遠に買い続ける覚悟です。(嫁には内緒です)

書込番号:963555

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 00:57(1年以上前)

MZ3への皆の期待度は遊戯三昧さんの熱い文書を読んでもらうと分かると思いますので割愛させて頂きまして(^^)。

決定的瞬間!
まさにこれはMZ3のためにある言葉?
静止画の画質について言えば、確かにこれを超えるデジカメは沢山あるかもしれません。しかしながら今まで自分は10台以上はデジカメを使ってきましたし、最新のデジカメの画像も拝見してきましたが、職業的専門家を除く一般人レベルの人の目にはどの機種の画像もほとんどクリア出来るレベルにあると思います。
iraさんの言われる通り本当に決定的瞬間を撮りたい時はVGAの動画も一つの手ですね。私も前にその手を使って見事にほんの一瞬の画像を得ることが出来ました。葉書1/4サイズであるならばVGAサイズでも十分ですし。年賀状等に使える画像になります。
他のデジカメに無い特色として動画の1コマを簡単にコピーして静止画に送ることが出来ますし。
どんどんたこすさんの「発売後の皆さんの感想を聞いてからの方が良い」との意見ももっともだと思います。MZ1の暗い過去もありますし(爆)。
ただし上にも書いた通り、今まで出てきているサンプル画像を見る限り、一般人が「なんじゃこりゃ」のレベルの静止画は無さそうな気がします。職業的専門家(プロや写真屋)が、2枚の画像を横に並べて比較して、やれノイズがやれラティチュードが…と比較した時に違いが分かる程度だと思います。
問題はその他の操作性の悪さ、バッテリ持ちの悪さ、前機種からの機能削除という購入前に予期せぬ自体があった時でしょうか。

それにしても質問主さんを置いといて、みんなちょっと暴走気味ですね(笑)@自分を含む

書込番号:963636

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/25 02:05(1年以上前)

デジカメ一般の弱点といえば、普通のカメラとくらべて決定的瞬間に
弱いということでした。シャッターを押してから実際に写すまでが、
時間がかかるんですよ。ですから、動き回る被写体が大の苦手だった
んですね。

このレリーズタイムラグ(シャッターボタンを押してから撮影するま
での遅れ)ってのは、なかなかカタログに表記されないんですが、こ
んどリコーから出る新製品は、これが0.22秒と早く、「リコーでは
400万画素以下のコンパクトデジタルカメラでは世界最速としている」
と売り物にしています。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0820/ricoh.htm

動画機能では、MZ3がどのカメラよりも傑出していますが、静止画
で決定的瞬間を写すのが主眼ならこれも候補ではないでしょうか。
シャッターを押した瞬間から過去に遡って連写するプリキャプチャ機
能もあるようです。これはE100RSにも搭載されていますが便利
です。但しサイズは640×480ですが。

MZ3で決定的瞬間に対応しようと思うと、連写機能でバシバシ写し
後で取捨選択するのが正解でしょう。MZ3の凄いところは、連写
しても200万画素の画像が手に入るというところです。ここは他の
デジカメには真似できませんね。

最近低迷しているリコーですが、今度の製品はどうでしょう。これっ
てリチウムイオン電池と単三電池両対応ですね。動画性能を確保する
ためには厳しいんでしょうが、MZ3もこれ採用してほしかった。

書込番号:963793

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 10:22(1年以上前)

リコーのRR30のサンプル画像と実機を見て憶測すること。
このデジカメは三洋の開発陣がかなり深く携わった三洋OEM機のような気がしますね。
スペックを見る限り三洋MZ3と棲み分けしつつそれでいて個性を出そうとしている感じ。
発色等の絵作りの好みが三洋デジカメ開発陣のものと結構似ていそう。
MZ3が玄人向けデジカメとするならば、RR30は素人が好みそう(画素数が多くて値段が手頃という点)。

この素人向けというのがくせものでパソコンに例えるとインストール済みアプリケーションが多数入っていて、CPUだけが突出しているパソコンのような感じ。
CPUの速さが一番だと思って買ったもののメモリは64MBのまま使い、インストール済みアプリが災いして不安定みたいな。
車に例えるとエンジンの馬力だけが凄くて足回りが付いていかないみたいな。
直線道路では早いんだけど、コンディションの悪いカーブの多い道では取りまわしが難しいみたいな。
CCDサイズが小さいのにより高画素を積んだデジカメは一般的にそういう傾向が見られますよね。
キャノンあたりだとその他の処理でなんとかまとめそうですけど。

バッテリに関してはリチウムイオン充電池と単三が使えるという理想的な一台なんだけど、専用バッテリとチャージャーが別売で1万円というのが痛い。オプション品の割引率は時間が経っても上がりませんからね。
量販店ではMZ3と同じ39800円ですが、この専用バッテリを買うと8千円くらい高くなるのかな?

書込番号:964158

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/25 18:25(1年以上前)

すんません、リコーのPR30ですが、もう発売されているのですね。
で、ここの掲示板にも使用報告が出ていますが、あまり評判よく
ないようで・・・・。それにリチウムイオン電池と充電器がオプ
ションであることを見落としていました。造りもかなりやすっぽ
いようです。

推薦、取り下げます。

書込番号:964774

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/27 21:04(1年以上前)

推薦取り下げますというのは、リコーのPR30のことです。

ということで、やはり推薦できるのはMZ3だけかな。

あとレリーズタイムラグの短さではカシオのQV−R4
も評判だったような。画質は?ですが。

書込番号:968765

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/27 22:27(1年以上前)

重ね重ねすんません。PR30ではなく、RR30でした。

書込番号:968926

ナイスクチコミ!0


鱶鰭餃子さん

2002/09/28 10:49(1年以上前)

考える時間がたっぷりありすぎて余計に迷うばかり。
早く来い来い10月4日。
発売前なのに掲示板が1000突破しそう。

書込番号:969856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

正確な発売日はいつ?

2002/09/23 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 としろーーさん

三洋のページにも、この機種の紹介が詳しくありますが、そろそろ、正確な発売日時が決定しているのでしょうか?知っているかたいませんか?

書込番号:960250

ナイスクチコミ!0


返信する
キン太さん

2002/09/23 13:47(1年以上前)

私も予約してるのですが、全然音沙汰もないですね。最近は購買意欲がなくなりつつあります。

書込番号:960305

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/23 15:24(1年以上前)

私の場合、発売延期から他メーカー新機種が気になっていましたが、結局発表になったものが、単焦点だったり(F402)、高画素だったり(IXYの後継)で安心出来ました。なにより残念だったのが今使っているディマージュXの後継機Xi。高画素タイプの後継は欲しく無かったんで、これで目移りせずにMZ3を待てることになりました。

書込番号:960465

ナイスクチコミ!0


ベル患部さん

2002/09/23 15:47(1年以上前)

これには10月4日とありますが・・・私はそう信じてます。

http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=4234770

書込番号:960510

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/23 19:40(1年以上前)

昨日、小松基地の航空祭に行ってきましたが、IXY300のシャッタータイムラグに泣かされました
MZ-3が予定通り、9/20に発売されれば…と何度思ったことか (>_<)

書込番号:960917

ナイスクチコミ!0


スレ主 としろーーさん

2002/09/24 01:49(1年以上前)

10月4日に発売なんですね!楽しみです。ところで、この機種は付属品にコンパクトフラッシュがついていないのですね。うーん。CFかMDのどっちを同時購入するか迷います。

書込番号:961648

ナイスクチコミ!0


pom2さん

2002/09/24 11:11(1年以上前)

Y橋カメラのK急K崎店では10/6入荷だそうです。
9/19日頃の情報ですが4件の予約があり3日前くらいから予約が
増加する見込みとのことでした。
Y田電気では全く不明、予定無しと回答されました。

書込番号:962081

ナイスクチコミ!0


sx550さん

2002/09/24 13:58(1年以上前)

340MBのMDなら一万円切ってますもんね、お買い得になりました・・。

書込番号:962326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング