DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どんなとき長時間動画撮影が必要ですか?

2002/09/01 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 まよいばしさん

こんにちは。
DSC-MZ3 を買おうと思っているものです。

CFでは書き込み速度などの影響で40秒程度までしか撮影できないということが話題になっていますが、デジカメでそんなに長時間撮影することってそんなにあるんでしょうか(^_^;)。
映像を撮りたいなら、もう少しお金を出してDVカメラを買った方が、映像編集ソフトの対応もばっちりだし、楽しいと思います。

動画デジカメといっても、音声は貧弱なモノラルマイクしかついてないわけですし、長時間撮影するにはあんまり向いていない気がします。
どうしてもっていう場合には、MicroDrive って選択肢が残っているから、問題ないんじゃないでしょうか。

個人的に、MotionJPEG ならではの、フレームひとつひとつが素材にできる高画質は、40秒もあれば十分かなって気もするんですが、そうでもないですか?

って、僕はDSC-MZ3で初めて「動画デジカメ」に興味を持ったので、実際デジカメで動画を撮ったことはないです(^_^;)。
でも、ひとことコメントとか、風景をぐるっと撮るとか、たいていのシーンにはワンショット40秒で事足りそうです。
これはいい!っていうときに、ぱっと取り出して(比較的)ぱっと撮れるっていうのは、DVカメラにない魅力だと思います。
で、そういうときって、そんなに長時間撮影しないと思うんですよね。

そこで、既に動画デジカメを使いこなしている先輩方に、「いや!長時間撮れるとこんなに楽しい!」っていう体験談を大募集です!
どうかレスよろしくお願いしますm(__)m。

書込番号:920338

ナイスクチコミ!0


返信する
kinnkiさん

2002/09/01 20:05(1年以上前)

あのね、制限なけりゃ、それに越したことないでしょう。
道具は何でもいいの、DVであろうがMZ3であろうが。
若いのになんで、これはデジカメだからとか制限つけんの。
なんであろうが動画が撮れてよけりゃいいのよ。
世の中には置きっぱなしで撮ったり、色々あるわけ。
逝ってよし。

書込番号:920943

ナイスクチコミ!0


スレ主 まよいばしさん

2002/09/01 20:37(1年以上前)

あっはっは!(笑)
「逝ってよし」だって(^_^;)。
kinnkiさん、おもしろいですね。
好きだな〜。

制限がないならいいに決まっていますが、長時間の動画が撮れるコンパクトデジカメは、サンヨーの動画デジカメかソニーの一部製品に限られています。

素材として使いまわしの効く高画質MotionJPEGで連続撮影できる機種は、サンヨーの動画デジカメだけ、ですよね。
MicroDriveでの長時間動画撮影はこのシリーズで早くから実現されていたので、言ってみれば、動画デジカメユーザーさんというのは、デジカメで動画を撮る先駆者さんです。

だから、いろいろと先進的な使い方や、発見をしてらっしゃるんじゃないかと期待してます!
それは楽しそうだ!っていうのを聞けたら、ちょっと無理してでも本体といっしょにMicroDriveを買おうかと思っているところです。

書込番号:920995

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/01 20:37(1年以上前)

使ってみれば、動画デジカメの楽しさが分かりますよ。

CFの40秒制限はVGA/30fpsだけの話です。
256MBのCFではトータルでも3分しか撮れません。
神経質になる必要は無いでしょう。
普段は他のモードを多用することになると思いますよ。

書込番号:920996

ナイスクチコミ!0


スレ主 まよいばしさん

2002/09/01 22:28(1年以上前)

> 256MBのCFではトータルでも3分しか撮れません。

ああ、そうか。
そうですね(^_^;)。

貧乏性は僕なんか、制約がなくても40秒ぐらいで切ってしまいそうです。考えてみれば、CFの場合、制約のない画質でも、そんなに長く録画できるわけじゃないんですよね。
やっぱり、MicroDrive がないと、動画デジカメの本領を発揮できないような気がしてきました(^_^;)。

ただ、予算的に一度に本体とMicroDriveを買うのはつらいので、まずは節約して 64MB CFあたりで遊んで、後でMicroDriveを買おうかと思います。で、うまく使い分けようかなあと...(^_^;)。

参考になりました〜(^_^)。
フライヤーさんありがとうございましたm(__)m。

MicroDrive 導入の参考になるような体験談や評価をお持ちの方がいらっしゃいましたら、引き続きレスよろしくお願いいたします!

書込番号:921131

ナイスクチコミ!0


とおりががりですさん

2002/09/02 16:37(1年以上前)

こんにちは。
動画を取りたいシーンは人によってちがうんやろなあ

仲間内でカラオケの撮影とかは5分以上欲しいし
子供はいつどんな動きをするか分からないので長めに撮影できた方が良いし
プレゼンやスピーチの練習に自分を取ってみるなんてのも

いづれにせよ思い出としてPCで保存・再生できるのは手軽でDVよりも便利
だし、DVはいつでも持ち歩くのにはどうかな?デジカメ・DVどちらも持っていきたいが荷物が・・なんて時もMZ3ならとりあえずマルじゃあないでしょうか?

書込番号:922316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 買いたい衝動さん

何故、これほど素晴らしい機能なのに肝心のVGA/30fpsのサンプル動画がないんでしょうか?

サンプル動画を見たら一発で買いたくなるでしょうけど、ないところをみると何か制限があってこちらが期待しているような動画は撮れないとか、そんなことありませんよね?

本当に文句なくVGA/30fpsなら買います。

書込番号:919521

ナイスクチコミ!0


返信する
オーサさん

2002/09/01 01:53(1年以上前)

確かに謎です
だって、この売りってやっぱ「動画の撮れるデジカメ」なのにね

で私がもう一つ思うのが、やっぱり40秒規制です
むっちゃ悲しすぎます、最大の売りの動画撮影なのにこんな規制かかってって良いのでしょうか?自分の中ではこれ一つで「買う」ってのに迷いがでちゃいます
この規制さえ無ければ、すっごく理想なので悲しい限りです
SunDiskのUltraCFに対応して欲しかったです・・・

書込番号:919624

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/01 02:16(1年以上前)

別にSANYOが40秒と言う制限をかけているわけじゃないと思いますけどね。
VGA/30fpsの動画を書き込めるCFは、少ないだけじゃないですか?
SANYOが推奨しているハギワラZでは40秒程度しか撮影できないと言っているだけです。
ハギワラだけじゃなく、様々なメーカーのCFで動作検証したリストを公開してくれれば良いのに。
今までまともな動画サンプルの製品紹介のページに掲載したことも無いし。
相変わらず「本気で売る気あるの?」と聞きたくなります。
せっかく良いモノを作っているのに、もったいない話です。

書込番号:919661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/09/02 01:01(1年以上前)

>肝心のVGA/30fpsのサンプル動画がないんでしょうか?

10秒で15MBくらいあるからなあ・・・いいじゃん、無くても・・

書込番号:921327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/02 04:40(1年以上前)

でも見てみたいですよね。たとえサンプルが400MBでも。

サンプル道が流しまくればそれなりに売れるヒット商品になると思うのになぁ。

書込番号:921604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/02 04:42(1年以上前)

サンプル道が

動画

書込番号:921606

ナイスクチコミ!0


スレ主 買いたい衝動さん

2002/09/04 02:16(1年以上前)

例え、10秒でも見たいです。それである程度長時間の場合も想像できますから。

それとも、アクセス負荷の関係で躊躇してるんだろうか?

書込番号:924510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一番早く入手できるのは?

2002/08/31 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

MZ2を売却してMZ3購入準備完了しました。
そこで質問なのですが、さくらや・ヨド・ビッグのうち、
予約して一番早く手元に届くのは何処でしょうか?
MZ2を通販で入手された方発売日前日に届いた店は無いでしょうか?
現在手元に動画デジカメがありません、
無いとなると動画が撮りたくなります。

書込番号:918991

ナイスクチコミ!0


返信する
大根餅さん

2002/08/31 20:10(1年以上前)

MZ2をさくらやNetsで予約し、送られてきたのが発売日の前日か前々日か忘れましたが、とにかく発売日前でした。しかし、だからといって、今回もさくらやが発売日前に届けてくれるという保証は何もありません。ご質問の答えは、誰にもわからないでしょう。お店自身も入荷もしていない現段階ではわかりませんよね。

前回、さくらやを選んだ理由は、もし、発売日からしばらくの間(1ヶ月だったかな?期間は忘れました)販売価格が予約価格よりも下がるようなことがあれば、差額をポイントで還元してくれるというアナウンスのためです。今回は、はじめからぎりぎりの価格を設定しているのか、そういう特典はないようです。どこか隅っこでも書いてないかな?

書込番号:919185

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPQさん

2002/09/01 08:11(1年以上前)

大根餅さん即レスありがとうございました。
発売日前に届く可能性もあるわけですね...

書込番号:919900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画について

2002/08/31 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 やなさわさん

初心者ながらいろいろ検索してサンヨーのデジカメの辿り着きました。
動画デジカメというだけあってやはりいいのでしょうか。
ライブなどで軽くとるのが目標です。
まったくの初心者で仕様書などで数字が並んでるとよくわかんないんす。
サンヨーのページで何故動画のサンプルを置かないのか気になります。
どこかにMZ-2などの動画が実際にみれるようなところはありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:917904

ナイスクチコミ!0


返信する
もあれさん

2002/08/31 09:01(1年以上前)

MZ1の物ですが、ここの下の方から動画サンプルが見れますよ。
QuickTimeなので、結構綺麗です。

書込番号:918230

ナイスクチコミ!0


もあれさん

2002/08/31 09:02(1年以上前)

一番大事なものが抜けてました。
すみません。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010615/yamada.htm

書込番号:918231

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2002/08/31 14:58(1年以上前)

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=721718&un=99798&m=2&s=0
公開アルバムですので貼っておきます。
MZ2の動画サンプルが有ります。

書込番号:918689

ナイスクチコミ!0


スレ主 やなさわさん

2002/08/31 15:24(1年以上前)

ありがとうございました。
大きな画面でもきれいにとれるんですねー。
デジカメをすぐ買うか迷ってたんですが9/20まで待つことにしました!

書込番号:918725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD-Rへ焼き付けについて

2002/08/31 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ryota21さん

MZ-1発売直後からの使用者です。MZ-3は、ついにでた・・という感じ。でも1900mAを常時6本 持ち歩くくせがつくとMZ1でも、メリットのほうが大きく、初速(起動)時間以外は不満もなく、使い勝手のよさなど、たいへん重宝してました。(比較的軽いデジタルビデオも保有してますが、ほとんど使わなくなってます) ところでMZ3もかかわるところですが、教えてください。 ビデオ部分と写真双方ともをビデオCDとして焼き付けることは可能でしょうか。
具体的には  ビデオ部分は、接続させてから焼き付けなければならないのか 、また写真も一枚一枚を5秒ずつ連続で見るように焼き付けることはできるのでしょうか。MZ1付属ソフトでそれは可能なのか、それとも市販品でそのようなソフトがあるのか、是非教えてください。(第3者に贈る時、便利ですよね )そうそう もひとつ CD−Rは通常市販のDVDプレーヤーで再生可能ですか  上記のソフトでそれに対応するのならほんとうれしいのです。

書込番号:917744

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/08/31 00:51(1年以上前)

私はMZ1付属ソフトは知らないのですが、御希望の機能を搭載している事は無いと思います。
フリーソフトを使っても可能ですが、少々面倒でしょう。
市販ソフトならVideoStudioというソフトなら出来るんじゃないかと思います。(詳しくはメーカーに問い合わせて下さい。)
ただ、市販ソフトを使っても、それなりに手間がかかると思います。
パソコンを持っていない人に写真や動画を見せたい場合の最も手軽な手段は、VHSテープに録画して渡す事だと思いますよ。
あんまりVideoCDにこだわらない方が良いのでは?

書込番号:917793

ナイスクチコミ!0


じゃりいさん

2002/08/31 01:15(1年以上前)

WinCD-Rなら両方可能です。やりました。
但し、1枚に動画と静止画混在は出来なかったと思います。
またCD-Rで作ったビデオCDならほとんどのDVDプレーヤーで再生できます。
neroを使えばスーパービデオCDが作成できますがデジカメ動画では不要でしょう。エンコードも面倒ですし。

書込番号:917834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryota21さん

2002/08/31 08:28(1年以上前)

フライヤーさん じゃりいさん  レスありがとうございます。
やっぱ結構面倒そうですね。(ソフトメーカーさん この辺に商売ネタありそうですよ!) 見る側からすると 結構写真とビデオを同時に見るのっていいんですよね。私は単純にビデオに接続してMZ1を再生させ、録画しそのようなビデオを作製したのですが、それがCD−Rだったら便利だなーと思い質問してみました。 ほんとありがとうございます。

書込番号:918192

ナイスクチコミ!0


見ーつけたさん

2002/08/31 13:31(1年以上前)

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu4.html
動画と静止画の混在、できそうですよ〜。付属のUlead Photo Expless 7.0SE Platinumniに、”Windows版は静止画と動画を混在したビデオCDを作成する機能も追加しました。”とあります。

書込番号:918594

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/08/31 14:25(1年以上前)

ちょっと気になったので、調べてみたら大抵のムービー作成ソフトなら動画と静止画混在のVideoCDは作れそうですね。

私もTMPGEncとB's Recorderで試しに作ってみました。
静止画は一旦0.2fpsのAVIファイルを作ってから、VideoCD形式のMPEG1ファイルを作成しました。
動画はそのままMPEG1へ変換。
それをVideoCDとして1枚に焼く事が出来ました。
ただ、DVDプレーヤーなどは持ってないので、PCでしか再生は確認していません。

書込番号:918654

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryota21さん

2002/08/31 17:19(1年以上前)

みーつけたさん フライヤーさん ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:918890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

恥ずかしい質問ですか?

2002/08/28 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 迷える子猫さん

超初心者な質問ですが、レンズはどこのメーカーの物なんでしょう?
サンヨーのオリジナル?それともどこかに委託してるのかな?

書込番号:914588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1055件

2002/08/29 00:26(1年以上前)

う〜む・・ちっとも初心者らしい質問じゃない(笑)
真っ先に浮かぶのはキヤノンだけど、どうなんだろ?

書込番号:914682

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/08/29 00:48(1年以上前)

レンズに関しては「ライカの眼」「カールツァイス」といってもそこで作っている訳ではなかったり、キャノンレンズをあちこちで使っていたりで非常に謎が多いようです。でも銀塩一眼レフカメラでさえレンズは自社生産じゃないメーカーもあるというので、あまり神経質になる必要はないような気もしています。

サンヨーはデジカメOEM元;総本山のような存在らしいのでレンズはどうか分かりませんが、自社生産率は相当高いと踏んでます。

書込番号:914745

ナイスクチコミ!0


元PT−100ユーザーさん

2002/08/29 01:07(1年以上前)

例えば
オリンパスC−40ZOOMは
オリンパスレンズって書いてますけど
よくみればMZ2と同じですよね
てことはキヤノン?
ホントのところはどうなのかは知りませんが。

MZ3のレンズは
良く探せばすでに他社で使われているかもしれません。

書込番号:914782

ナイスクチコミ!0


やっと発売か。さん

2002/08/29 03:34(1年以上前)

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu2.html
新開発。
多分、供給元はキャノン。。。。

書込番号:915030

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2002/08/29 03:42(1年以上前)

あちこちのメーカーにレンズを供給するキャノン自身も
下請けメーカーにレンズ生産を委託していたりしますからね。

書込番号:915037

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/08/29 16:57(1年以上前)

タムロンなんか、デジカメ向けレンズがものすごく好調のようですもんね。
(なんか毎期毎期そういってるような<日経新聞)

書込番号:915718

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/08/29 21:04(1年以上前)

レンズは恐らくキヤノン製です。

 ところでカメラの世界には不思議な慣習がありまして、「最終的に組み立て
たメーカー」が製造メーカーになるそうです。ですからC-40Z はレンズ「の部
品」をキヤノンから買ってオリンパスの工場で「最終的に組み立てて」いるの
でしょう。

書込番号:916017

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/08/29 21:16(1年以上前)

それはカメラの世界じゃなくて、電気製品という広義でもそうではないですか?
というかそうでない例はあるの?

書込番号:916041

ナイスクチコミ!0


元PT−100ユーザーさん

2002/08/29 22:52(1年以上前)

例えばですよ
サンヨーのMZ2はキヤノンレンズ搭載って事を
売りの一つにしてるでしょ。
競合他社の部品を使ってますみたいなことを
堂々と書いてますよね
カメラのような結果(プリント)に直結する部品を
他社が造ってますって売り方する商品は
あんまりないような気がしますが。

メーカーがそれを売りにするから客が気にすると思います。

書込番号:916174

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/08/30 00:28(1年以上前)

インテル入ってる・・・・インテルはもう競合他社とは言えないぐらい独占化してるから別として、パソコンの中身はデジカメ以上にぐちゃぐちゃですね。自社のパーツよりも安くていいのがあれば平気でそっちに乗り換え、最近は隠さず堂々と○○社製と明記してますもんね。

デジカメのレンズについては、カシオやサンヨー、ソニー、松下などの電気屋さんは、キャノンやツァイス、ライカを売りにしてますが、やはりブランド物のレンズにはそれだけのネームバリューがあるからですよ。サンヨー製のレンズとキャノン製のレンズだと、やはり聞こえがいいのは・・・・。客が気にするからメーカーも気にするんでしょう。

逆に、オリンパスやニコンがウチのメカはサンヨー製ですなんて、ウリにしたことは聞いたことがありません。CCDもソニーなどほんの数社が供給元だそうですが、レンズと並ぶ大事なパーツなのに、あんまりソニー製というのをウリにしてませんよね。CCDに関してはサンヨーは自社開発のものを堂々とウリにして立派ですが。

書込番号:916303

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/08/30 12:21(1年以上前)

>shomyoさんへ

 もちろん個々のパーツレベルでいえば完全自社製なんてないでしょうがそう
いうレベルの話ではなく、例えばプラモデルのように必要な部品は全てそろっ
ていて後は組み立てるだけ、という状況で(部品を揃えたメーカーではなく)
組み立てたメーカーが「製造した」メーカーになる、しかも「自社製」と堂々
と唄う、というのはさすがに珍しいかと思います。OEM製品にしても自社名
はつけても「自社製」とは言わないでしょう。

>大根餅さん

 まあサンヨーとキヤノンは一応デジカメという市場では「競合」しています
が、そもそもメーカーの性格が全然違いますからね。サンヨーの製品でキヤノン
の名前を出しても得をすることはあっても損をすることはないのでしょう。一
方CCD ですが、一応複数のメーカーが製造していますが実際はソニーの独占に
近い状態のようです。ソニー以外のCCD をどのデジカメメーカーが使っている
かというと、そのCCD 製造メーカーくらいのようですから(かろうじてシャー
プ製のCCD を使っているところが“少し”あるらしい)。そうなると「ソニー
製CCD 」と書いても「売り」になりませんね。むしろ他社製品との差別化を図
る場合には邪魔にすらなるでしょう。インテルの場合はインテルのほうから
「うちのCPU を使っていると言ってくれ」と頼み込んでいる状況ですから。

書込番号:916940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング