
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月24日 00:41 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月19日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月22日 00:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月18日 20:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月19日 22:45 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月21日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日より、赤目軽減フラッシュの設定にするとシャッターが切れない事象(赤目軽減の点滅のみで画像は残っていない。)が発生し、メーカ修理に出したところ、SANYOのサービスの担当から「問題は無い」と電話がありました。シャッターの時間が遅れるのはしかたないのですが、撮影ができていないのでは話になりません。
どなたか、同様な事例があt
0点



2004/07/22 01:01(1年以上前)
すみません、途中で書き込まれてしまいました。
先日より、赤目軽減フラッシュの設定にするとシャッターが切れない事象(赤目軽減の点滅のみで画像は残っていない。)が発生し、メーカ修理に出したところ、SANYOのサービスの担当から「問題は無い」と電話がありました。シャッターの時間が遅れるのはしかたないのですが、撮影ができていないのでは話になりません。
どなたか、同様な事例があった方いらっしゃいましたら情報をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:3057363
0点

BLACK Kiss さん
問題の事象は、赤目軽減フラッシュの設定にすると必ず起きていたのでしょうか?それとも時々偶発的に起きていたのでしょうか?
もし、必ず起きていたならばSANYOのサービスの話はおかしいでしょうし、時々偶発的に起きていた事象ならばその旨を伝えておかないと、サービスの人が試したときにたまたま事象が発生しなければ正常と判断されてしまうかもしれません。
その辺はいかがでしょうか。
私自身はほとんどフラッシュを使わないことと、赤目軽減はさらにほとんど使わないために、そのような経験は無かったです。以前に使った時は問題ありませんでした。
書込番号:3057597
0点



2004/07/24 00:41(1年以上前)
>MZ3見習いさん
回答ありがとうございます。
購入当初は発生しなかった旨を伝えて、フラッシュ周辺部の点検を依頼
しました。
返って来た時点で即再発試験をすることにします。
書込番号:3064247
0点





今度ディズニーランドに遊びに行きます。パレードの撮影(動画)に屋内で明るく撮影できるMZ3を使うか、デジタルビデオのNV-GS120Kを使うか迷っています。別に静止画撮影用にDiMAGE F200を持っていく予定です。皆様ならどちらを選択されますか?
0点


2004/07/19 17:51(1年以上前)
僕も動画を撮るならビデオだと思います。
あまり詳しくないのですが、お持ちのビデオカメラに手ブレ補正は付いてますよね。荷物にならなければ、これで決まりですね。
書込番号:3048122
0点

私もデジタルビデオをおすすめします。
光学ズーム、ステレオ音声等はMZ3にない性能ですから。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3048238
0点

動画重視なら迷わずデジタルビデオでしょう(^^)v
書込番号:3049146
0点

夜のパレードなら、安物(10万円クラス)のデジタルビデオよりMZ3の方がきれいに写ります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=251198&un=45059&m=0
しかし、1GBマイクロドライブでも12分しか撮れないし、音も悪い。
書込番号:3049373
0点


2004/07/19 22:56(1年以上前)
Dビデオでも夜景に強い機種を選んだ方が良いと思うよ。
書込番号:3049539
0点

ビデオに1票。
CCSDS さん
せっかくの比較動画なんですが、見ることが出来ませんでした。自分だけかな??
書込番号:3049638
0点

自動再生しないみたいですね?
右クリックでファイルをダウンロードすれば再生できると思います。
1MBのwmv形式です。
書込番号:3049752
0点

皆様早速の返信ありがとうございます。CCSDSさんの動画は参考になりました。夜のパレードを撮影するつもりで書き込みしました。やはりMZ3の方が明るく撮影できるみたいですね。私が所有していますDVも3CCDとはいえGS5Kとあまり変わらない性能と思われます。画質ならMZ3、それ以外の性能はDVのようですね。画質は一番重要な要素ですからやはり迷ってしまいます。結局両方出動することになりそうですね…
書込番号:3049811
0点





夏休みに沖縄に行く事になり、MZ-3の防水ケースを探しています。
水中ハウジング(EHS-300)は生産中止なので、AQUAMAN社製のアクアパック#410はどうかと考えています。
商品のHPには、レンズが飛び出す形式には使用できないとのコメントがあるので躊躇しています。
どなたか、MZ3でこの製品を使用された方、または他の製品でのお勧めがあれば教えて下さい。
0点


2004/07/21 01:31(1年以上前)
型番忘れましたがアクアパックを使った事があります。
レンズが飛び出す分厚紙でひさしのような物を作ってモーターに
変な負荷を与えないように工夫しましたが、ビニールなので画像が
油断すると歪んでしまいます。
無いよりはましかもしれませんが、水中での撮影は期待しない方が
いいかもしれません。水上なら使えたかも。
私は当時まだ売っていたEHS−300を買い足してしまいました。
書込番号:3053875
0点



2004/07/22 00:45(1年以上前)
>maggyさん
返信ありがとうございます。
やはり、アクアパックでの撮影は無理がある様ですね。
水中ハウジング(EHS-300)を本腰入れて探してみることにします。
どなたか、現在売っているお店をご存知であれば情報お願いします。
書込番号:3057285
0点





このカメラのレンズ 外形を教えてほしいのですが。
他社のカメラでこれに似たことをしたいのです
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/memo/tangan01/tangan01.html
0点





今年も水中撮影の季節がやってまいりました。
去年MZ3+MD1GB+水中ハウジング(EHS-300)でダイビング撮影しましたが、メディアや電池の容量うんぬんよりも温度計マークで撮影不可になっていました。陸に上がってハウジングをあけてみると確かにMZ3はあっちっち状態でした。MDよりもCFの方が発熱が少ないと考えてよろしいのでしょうか?(HDのスピンドルモーター駆動がかなり熱を発している気がします) なお、水中でも動画メインで撮影しています。
0点

CFの方が発熱はかなり少なくなります。
ただし、水中ハウジングの中で動画を連続撮影していると
他の部分からの発熱で停止する可能性もありますね。
書込番号:3040759
0点


2004/07/17 22:14(1年以上前)
やっぱり!私のだけかと思っていたら・・・
20秒を1分おきに5回以上撮影すると、5回目か6回目
あたりで停止します。水中なので温度は低いと思っていたけど
ハウジング内は高温ですよね・・・
書込番号:3041419
0点


2004/07/19 22:45(1年以上前)
私はまだMDで水中撮影をしたことはありませんが、以前CFで、
動画撮影をしたときは、高温になり撮影停止ということにはなりませんでした。
20秒を1分おきに5回以上撮影しても問題なく撮影できました。
私も今度からMDを使おうとしてたのですが、ちょっと心配になってきました、、、
水中といっても夏場の水中だと水温30度くらいあれば、ハウジング内も同じくらいの温度になってしまいますからね。
ですから、当然ですが冬場とかなら発熱による撮影停止は少ないのではないのでしょうか。
書込番号:3049467
0点





古いデジカメですが、Sanyo DSC-MZ1 のカメラケースについて教えてください。 本カメラにぴったりなCANON製のデジカメケースをこのサイトで知り、購入して使用していました。残念ながら、最近そのカメラケースを落としてしまい不便しています。そのカメラケースは、腰ベルトにも装着でき、カメラにもぴったいなんです。CANONのカタログを調べても、旧版の様で記載されていません。取り敢えず、このCANONのカメラケースの品番をご存知の方はお教えください。 CANONに連絡して尋ねてみるつもりです。よろしくお願い致します。また、その他のケースでもぴったりなのがあればお教えください。
0点

デジカメを売っているお店に行ってみればいかがでしょうか?
じつにたくさんのケースが売られていますので、MZ1を持っていって、
「これに合うケースを下さい」といえば見つかると思いますよ。
書込番号:3041134
0点



2004/07/18 22:39(1年以上前)
じじかめ様
有り難うございます。ヨドバシで見た限りではピッタリなのが無かったですが
一度店で相談してみます。
書込番号:3045315
0点

ダイソーのカメラケースがぴったりです。色は青か黒。腰ベルトにも装着できカメラにもぴったりです。MZ1の過去ログも参照してみてください。
書込番号:3048036
0点

過去ログは大分削られてましたね。これです。探してみてください。
http://www.ledboots.com/palm/review/daiso100encase.html
書込番号:3048062
0点



2004/07/19 20:59(1年以上前)
uirou 様、ダイソーは大人にとっても遊園地、胸がわくわくします。
ダイソー大型店で、105円ケースを探してみます。
有り難うございました。
書込番号:3048862
0点

ご存じかもしれませんが、MZ1がデビューした頃より電池の性能がとても良くなってます。私のMZ1は付属だった容量1700の電池では起動しなくなりましたが、千石電商で購入したGP2300では長持ちします。しばらく休ませてましたけど最近また使ってます。
書込番号:3050239
0点


2004/07/20 03:12(1年以上前)
SC-PS600ではないでしょうか?
http://www.tsuchimochi.net/comp/dsc1.html
http://up.nm78.com/data/up047321.jpg
書込番号:3050486
0点



2004/07/20 21:13(1年以上前)
uirouさん 電池の情報も有り難うございます。当方は、使用していたサンヨーの充電池がだめになりましたので、NEXCELLの充電池2100MAHと充電器(放電も可能)NC-20FCを通販で購入し使用しています。バッテリィーの能力は、他と比較しての評価はできていません。 なお、すでに、2300MAHの充電池も発売されていたと思います。
SC-PS600さん 有り難うございます。 外見は、このケースのようでした。キャノンに早速確認してみます。
お二人様有り難うございました。 ケースで2ケ月悩んだ末の投稿でした。
書込番号:3052648
0点


2004/07/21 01:47(1年以上前)
捨てハンで失礼しました。お役に立ててよかったです。
適当に見つけたアプロダに画像アップしたら、
もう無くなってますね(^^;
お子ちゃまは下のリンクはクリックしないように(^^;
書込番号:3053927
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





