DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

色がおかしい

2005/06/24 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:22件

MZ3で紫のパンジーを写したら、青のパンジーになってしまいました。モニターでも、PCでも、印刷しても同じ青です。他の色も調べたら、青色が空色になるようです。メーカーに聞いたら「難しい問題で、明るさをー0.6ぐらいに落として写してみてください。」といわれやってみましたが、同じでした。カメラの個体差なのでしょうか。教えてください。

書込番号:4240967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/06/24 11:25(1年以上前)

釣吉三平 さん、こんにちは。

デジカメで紫色を撮るのは難しいです。
個体差ではありません。
ただ、紫を撮るのに(他機種より)いい機種もあるみたいです。
次のようなサイトが参考になるでしょうか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108174/
by 風の間に間に bye

書込番号:4240979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/06/24 11:55(1年以上前)

そう言えば、、、、

MZ3には、色調補正機能があります。
それを使うと、
多少は不満に思わずに済む紫色を撮れるかも知れません。
私は、デフォルト、
モノクロ、赤(以外はモノクロ)、青(以外はモノクロ)、
Sea、Mountainの設定にしており、時々、遊んでいます。

紫がきれいに撮れるとご自身で感じられる数値設定をして、
Purpleの設定をしてはいかがでしょうか。
by 風の間に間に bye

書込番号:4241013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/24 12:14(1年以上前)

こんにちは。

デジカメにとって基本的には非常に難しい色ですね。
以前、私もデジタル一眼レフですみれを撮りましたが、本物とはだいぶ違う色でした。
こんなところが参考になると思います。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html

書込番号:4241040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/06/24 12:56(1年以上前)

皆さんありがとうございました。紫が問題になっていることも知りませんでした。いろいろやってみますが、ある程度で妥協して写して見ます。

書込番号:4241086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水中でのMDとCFについて

2005/05/10 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 kentakapさん
クチコミ投稿数:17件

これまでCF 128MBを使用して写真撮影をしていましたが、水中で動画にチャレンジしたくなりました。そこでコストパフォーマンス的に優れているMD 2GBの購入を考えていますが、発熱の影響が気になります。実際、水中で動画の連続撮影時間はどの程度でしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:4229223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/05/10 22:23(1年以上前)

「水中」あるいは「水中ハウジング」で過去ログ検索されると、
希望する答えがすぐ出てきました。
そうやってお読みになることをおすすめします。
私自身は装備を持っていないので、答えを提示できませんので
あしからず。
by 風の間に間に bye

書込番号:4230248

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentakapさん
クチコミ投稿数:17件

2005/05/11 00:18(1年以上前)

風の間に間に さん 返信ありがとうございます。
早速、過去ログを検索したところ、やはり発熱の影響で長時間撮影は難しいようです。(30秒撮影+1分休憩を5回繰り返すとエラーが出てしまうことも・・・)
CFでも転送速度の関係で高画質で長時間撮影は厳しいですよね。
水中動画撮影時間は同じレベルと判断(かなりアバウト)して、大容量のMD 2GBを買おうと思います。
これまでの128MB CFでは、容量がすぐに一杯になって、旅行中に失敗写真を消去しないといけなかったので。

書込番号:4230639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/05/11 15:59(1年以上前)

ここ数年、ダイビングはご無沙汰してしまっているのですが、
昔、IBMの1GBのMDで水中撮影していたときは、エラーが出たことは
ありませんでした。
以下、1GのMDでの話です。
南の島で、気温・水温は忘れてしまいましたが、3ミリの長袖スーツで
ちょうどよいくらいの環境でした。
1本(約45分)のダイブで1G(最高画質で約12分)を使い切ってました。
このくらいの使い方では、熱停止は出ませんでした。
要所を押さえるには十分でしたが、バディの様子まで収めようとすると、
1Gでは容量不足ですね。ただ、40〜60分の間に2G分の動画を撮るペースで
撮影すると、さすがに熱停止の可能性が高いでしょう。
バッテリの持ち的にも、新品バッテリでもつらいでしょうね。

今は4GのMDを使っているので、近日中にハウジングに入れて撮影テスト
して、ご報告したいと思います。

ちなみに2GのMDは、某オークションサイトで9000〜12000円くらいで、
4Gは12000〜16000円くらいですね。新品価格はこのサイトで調べれが
すぐにわかりますね(ほぼオークションの上限価格くらいでしょう)。
先日、友人はデジカメ利用可能な4GMD入りのMP3プレーヤー(Muvo2)を
12000円弱で落札していました。こんな入手法もあります(リスクは高いですが)。

上記の価格差を考えると、4Gの購入を検討されてもいいかも知れません。
私が4Gを購入したのも、ボートダイブなどで、宿に戻れないまま2本、3本
と連続で潜る際を考えてのことでした。船の上で、なんとかバッテリ交換や
ダミーファイルの消去はできたとしても、MDからのデータの吸い上げ
(ノートPCかストレージを持参して)は大変ですよね。
2枚購入して差換えたり、予備を持ち歩くよりも、コスト面でも安心面でも
4Gが有利となります。

では、また。

(水中ネタで盛り上がるといいな・・・。
 触発されて、潜りに行きたくなってきます)

書込番号:4231728

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentakapさん
クチコミ投稿数:17件

2005/05/12 00:12(1年以上前)

むぼのなにがし さん

詳細な情報ありがとうございます。
MZ3だと4GBを購入しても2GB分しか使えないと勘違いしており(実際はダミーファイルを2GB以下にして使いきれるんですよね)、2GBのMDを発注してしまいました。(ちなみに送料込み10679円)。
撮影にも慣れて大容量が欲しくなった時には、MDの価格が下がってコスト面では有利になってたりして・・・(完全な負け惜しみです)
今週にはMDが届く予定ですので、動画撮影の練習して19日から沖縄で実践してきたいと思います。帰ったら動画をUPしますので良かったら見てください。
一緒に水中ネタで盛り上がりましょう。
マクロ・ワイコン等、興味深々です。

書込番号:4232902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーサリングには何を

2005/05/06 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:4件

購入して2年あまりが経過しPCのHDにも子供達の成長記録が
たくさん保存されたました。
時代の流れとともに我家にもDVD/HD購入し、子供達の成長記録を
DVDプレイヤーで見れるようにし、実家の親にも送りたいのですが
DVDにオーサリングをする場合はどのソフトがよろしいのでしょうか。
皆さんの参考意見を聞ければと思っています。
過去ログとダブっていたら申し訳ございません。

書込番号:4217184

ナイスクチコミ!0


返信する
TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/06 09:13(1年以上前)

茄子茄子さん

movファイルは容量が大きいので大変ですよね。
私は当初Uleadの「DVD Moviewrite2」を
使用していました。ただ、Mpegエンコードエンジンの性能
が悪いのか、4.7GBのディスクに1.5時間程度の動画を
記録しようとすると非常に粗い画像になったため、現在はペガ
シスの「TMPGEnc DVD EASY PACK」を使用し
ています。
DVDのメニュー作成に関してはテンプレートが物足りません
が画質面では非常に満足しております。

Uleadの最新版「DVD Moviewriter4」は
エンコードを2passで行えるようになったため、画質面で
改善されているかもしれません。また、メニューのテンプレート
はペガシスの製品よりも充実していると思います。
こちらはHPから体験版が手に入りますので、一度試してみては
いかがでしょうか。

書込番号:4217529

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2005/05/06 12:42(1年以上前)

私もTMPGEnc Plus 2.5 です
ただ、編集とかしないで、焼くだけの場合
Ulead DVD Slide Theater2.0 を使って、簡単に済ませております

書込番号:4217867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/08 00:18(1年以上前)

どうもありがとうございます。
とりあえず、一回お試しでDLしてみたいと思います。
また、質問等があるときお世話になりたいです。

書込番号:4222770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:32件

久し振りにMZ3の掲示板を見ました。この掲示板に魅せられて、MZ3の愛好家になった者の一人です。このたび、手持ちのデジカメ6台で撮り比べをしたのですが、サンヨーのみがやけに黄色っぽく写ってしまうことに気が付きました。6台とも特にホワイトバランス等の設定を変えずにオートでの撮影です。以前、この掲示板でも赤っぽく写るので、リアルカラーイコライザーで色調調整をしたという書き込みがあったのを思い出しました。その人が苦労して、その人なりのベストの設定値を書き込まれていて、それを一度プリントアウトまでしたのですが、どこにしまったのか見つかりません。リアルカラーイコライザーで掲示板内を検索しても見つかりません。どなたか、その書き込み番号を教えていただけないでしょうか?自分でも設定を試みましたが、納得できるような色にならないので、よろしくお願いします。

書込番号:4203062

ナイスクチコミ!0


返信する
135Lさん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/01 04:23(1年以上前)

もしかしたら [1497234]人工さんへ というのがご希望のページに関連したものかもしれません。
ですが、そのページは既に存在していません。

ですので、Google検索で [1497234]人工さんへ を入力してHITしたページから「キャッシュ」で表示してみてはどうでしょうか?

因みにYahoo!検索ではHITしませんでした。

的違いでしたらごめんなさい!

書込番号:4204250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/05/01 11:25(1年以上前)

135Lさん、早速の書き込みありがとうございます。ご指導いただいたとおりの方法でゴーグルで見つけることができました。私の探していた書き込みです。私の記憶では、最初のどなたかの書き込みを、私と同じように探している方がおられて、別の方が教えてあげていたように覚えていました。いずれかの書き込みが見つかればと思っていましたが、時間が経過し、価格コムからは直接、掲示板にアクセスできなくなってしまったこの時期に、それも質問の翌日に私の書き込みに対応してくださる方がいたことに、すごく感激しています。感謝、感謝です。この連休がとても気分よくスタートできました。本当にありがとうございました。MZ3を使っていて良かった〜。

書込番号:4204723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/01 15:22(1年以上前)

かなりの過去ログ消えているんですね。
MZ3掲示板の元教祖「人工」さんが開示して頂いた、『KA色』ですか。
(私は色調補正の1番目に設定保存しています)
今後の為にも記載しておきます。

--------KA色--------
色相 彩度 明度
R 00 -07 -12
Y 00 -05 -05
G 00 00 -10
C 00 -03 -10
B 00 -05 -10
M +05 +05 -05
--------------------
※デフォルト色より自然な色合いを求める方の設定値です。
※撮影環境・印刷環境によっては、暖色系がビビット強調される場合もあったりします。
※「人工」さんに感謝です。

他にも良い設定をご存知の方は、教えて頂ければ幸いです。
(過去にはKA色以上の設定はありませんでした・・・自分としては)

書込番号:4205132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/01 16:42(1年以上前)

色調補正のお話がでましたので便乗して質問させてください。

ダイビングの際にいい色調補正値はわかりますか?

撮影時は曇り、ISO400、露出補正−2.8、で撮影することが
多いのですが、[1736327]小笠原水中動画の記事にもあります
通り、水中での露出補正の操作が結構面倒なのです。

何かよい設定値はありますでしょうか?

P.S.
先日宮古島へダイビングに行き、いい動画が取れたので
ホームページにのせて見て頂きたかったのですが誤って消してしまい
(連射モードのグループ削除をした後、動画モードのグループ削除を
 うっかりしてしまいました)
復旧ソフトにて復旧を試みたものの、1GBのマイクロドライブの為か
メモリに展開できず復旧できない状態で参っています。
皆様、削除の際は気をつけましょう。。。

書込番号:4205301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

6G

2005/04/22 13:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:4件

昨日6Gのマイクロドライブ買い認識を試みましたが、Error表示が出てカメラの電源を正常に落とすのが精一杯でした。4Gですとフォーマットはできるのですよね?残念です。もし私に誤認があればご指摘いただけると助かります。

書込番号:4183494

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/22 16:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/22 21:14(1年以上前)

FAT32非対応のため、4GBMDであってもそのままでは使用不可能です。
幸いカメラ本体ではFATでフォーマットしてくれるので、PCで残容量
2GB以下になるようにダミーファイルを用意すると使用可能となります。

4GBを超えるものとなると、FATでフォーマットする事は不可能です。
2GB未満にパーティションを切ればその分だけ使える場合もあります。

書込番号:4184137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/26 17:17(1年以上前)

じじかめ様、m603で2時間録画様、
ご返答ありがとうございます。ご紹介頂いたものを参照させて頂きます。勉強不足であったようで申し訳ございません。

書込番号:4193436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のノイズ?

2005/03/24 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:10件

MZ3を友人に譲ってもらい、早速動画撮影しました。
同じ被写体を撮っている時は問題ないのですが、被写体をずらしながら撮影すると、ズレのような横線が現れます。
これで正常なのでしょうか?
期待が大きかっただけに、ちょっと心配です。
アドバイスをお願いします。

書込番号:4111320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/24 08:34(1年以上前)

FGパパ さん、お早うございます。

横ノイズが出るという不良は聞いたことがあります。
それは寒い時期、
サイズ640×480、そして30fpsの動画撮影で、でした。

FGパパ さんが、どのような状況において、
どのように(動画を)撮影されているのか、
書き込みからはわかりません。
また、どのようなズレのような横線かもわかりません。

ですから、お持ちのMZ3個体の異常かも知れませんし、
正常な反応ということもあります。
ただ、動画撮影に向いた状況(昼間・屋外)において、
自分が動きながら(動画を)撮影していると、
必ずそうなるのであれば、不良の可能性が高いと思うので、
サポートにてチェックをしてもらうのがいいでしょう。
by 風の間に間に bye

書込番号:4111722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2005/03/24 22:08(1年以上前)

あと、再生環境の問題もあるかもしれませんね。

「ズレのような横線」というのはMZ3の液晶画面で再生しても発生していますか?もし液晶画面で発生していないなら、再生環境の問題ということになります。液晶画面でも発生しているなら、動画に記録されているノイズもしくは異常ということになりますね。

書込番号:4113286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/25 01:05(1年以上前)

風の間に間に さん MZ3見習い さん ありがとうございます。
本体の液晶、テレビでは発生しませんでした。

メーカーのサポートページ
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/qa/mz3_qa3.html
のQ42と同様の現象だと思います。
「QuickTimeプレーヤーの問題です。」ということですね。
本体の問題では無さそうなので安心しました。

でも、良く考えると、メーカーはパソコン上での再生は"QuickTimeプレーヤー"を想定してたんですよね。だったら評価段階で問題が判ると思うのですが・・・他人事のようにプレーヤーの問題っていうのは違和感あります。

書込番号:4113952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/25 09:31(1年以上前)

FGパパ さん、お早うございます。

Mac(iBookG3-800、640MB)と
WindowsPC(dynabookSS PentiumM1GHz256MB)で
拡張子mov(MotionJPEG)の動画を見比べると、
違いに驚かされます。

Macで見ると、とても綺麗なのです。
同じ動画をWindowsPCで見ると、
空とか海、場合によって人の顔の頬などがにじんだよう…。

よくWindowsPCでQuickTimePlayerは重い、と書かれる方もいます。
「重い」という表現が当たっているのかどうかはわかりません。
ただ、今は廃棄してしまったデスクトップPCは
Pentium3-500MHz512MBでmov動画を再生したときに
感じなかった(気をつけてみていなかった?)ので、
dynabookにメモリを積み増せば解消されることかも知れません。

ちなみに、フライヤ−さんの「動画デジカメ簡易FAQ」に従い、
MorganM-JEPEGCodecをWindowsPCにインストールしています。
拡張子movをaviに書き換え、WindowsMediaPlayerで再生すると、
綺麗なのです。驚きました。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#03
by 風の間に間に bye

書込番号:4114457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/26 01:28(1年以上前)

風の間に間に さん 適切なアドバイスありがとうございます。
教えていただいたとおりにWindowsMediaPlayerで再生したところ、とても綺麗に再生できました。MZ3の素晴らしさが良くわかりました。拡大表示しても結構綺麗ですね。こんなに早く解決することができ、嬉しい限りです。ほんとにありがとうございました。

すみません、追加質問してもよろしいでしょうか?
マイクロドライブを使用して動画を撮影していますがバッテリがなくなるまで撮影し続けても問題ないでしょうか?マイクロドライブとは一種のHDDですよね、突然電源が切れると問題があるのかなって思いました。
それとも、バッテリが無くなったときには適切な終了処理が実行されるので、気にする必要はないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:4116294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/26 07:21(1年以上前)

FGパパ さん、お早うございます。

>マイクロドライブを使用して動画を撮影していますが
>バッテリがなくなるまで撮影し続けても問題ないでしょうか?
>マイクロドライブとは一種のHDDですよね、
>突然電源が切れると問題があるのかなって思いました。
>それとも、バッテリが無くなったときには
>適切な終了処理が実行されるので、気にする必要はないでしょうか?

2枚のMD(1GB)を使っています。その前はCF。
何度も、途中で電池切れになっていますが、問題ありません。
使っている限り、CFと変わりません。
by 風の間に間に bye

書込番号:4116614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/29 00:01(1年以上前)

風の間に間に さん こんばんわ、アドバイスありがとうございます。
二日間ほどPC触れなかったのでお礼が遅れて申し訳ありません。
バッテリ切れを気にせずバンバン動画を撮影します。
でも、ちょっと気になったことが・・・
先ほど、電源ON直後に動画を撮影しようとしたところ、「システムエラー」が表示され止っていまいました。電源ON,エラー,OFFを繰返しているうちに現象はなくなりました。原因が解りませんが、一応本体でフォーマットしてみようと思います。

書込番号:4124812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング