DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ついにオシャカになってしまいました。

2005/01/15 14:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

発売当日にヨドバシカメラで買って以来使用して来ましたが、先日急にピントが合わなくなって、ヨドバシの修理受付に持っていきました。先程連絡がありレンズを交換する事になるので2万円くらい修理費用がかかるとの事です。そんなにかかるなら他のカメラをを買おうと思いますが、動画に優れてるカメラでお勧めのカメラを教えていただきませんでしょう。他にアドバイスがあったら宜しく願いします。

書込番号:3782120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/01/15 14:30(1年以上前)

>動画に優れてるカメラでお勧めのカメラ

MZ3並にということでしたら、ありません。
修理を。

MZ3より、劣ってもかまわないと言うことでしたら
SANYO J4とかCANON IXY50とかありますが
私が、同じ立場だったら
動画(他の機能も)を重視して、修理します。(^^)

書込番号:3782154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/01/15 14:43(1年以上前)

あっでも、使い勝手を考えると今のカメラの方が良いですね。
コンパクトで、動画が良さそうなのは
J4かIXY40かCOOLPIX5200とかかな?

J4の方が、細かい設定ができて良いと思いますが
それでも、MZ3並に綺麗には撮れません。
(特に暗所)

ユーザーサンプルなど見比べて
問題なければ、良いかも。(^_^)

書込番号:3782211

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2005/01/15 16:21(1年以上前)

MZ3と同時代のFUJIM603なら今でも新品で買えます。
画質はMZ3にはやや劣るものの重宝してます。
デザインはダサいですが、実用性は高いですよ。
AVI形式なので、PCでDVD編集する方にはお勧めです。
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20021016c5000c5
少し大きくても良ければCANON S1 でしょうか。
高倍率なので違う用途で欲しい1台です。

書込番号:3782632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/16 10:38(1年以上前)

すいません。レスから横道に外れますが、
MZ3のサンプルは何回か見ていましたが、M603は初めてです。

サンプルを見くらべて、質問です。(教えて下さい)
1.M603は、途中で明るさがほんの少し変わっています。
 これは、天気のせいなのか、カメラの特性ですか。
 もう一つ、なぜ、AVIで見せないのか不思議です。

2.MZ3は、表現が適切であるか判りませんが、白飛びしていると思います。
 撮影の時の感度設定が悪いだけと思いますが、どうでしょうか。

 なお、このサンプルMOVをTMPGEncXPressでWMVに変換すると1Mbps(もちろんガンマ値を下げて)が限界のようでした。

 静止画を見て、MZ3は、200万画素のカメラなので、暗いところに強いと思いました。

最後に、私は、一昨年 会社で、業務用に200万画素のカメラを買いましたが、MZ3の存在を知っていたら、こちらを選んだと思います。



書込番号:3786692

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2005/01/16 15:59(1年以上前)

アクアのよっちゃん さん こんにちは。
これは、発売当時(2年ちょっと前)の記事なのであまり参考にならないかもしれませんが、それなりの評価は出ていると思います。

明るすぎる場所で白とびの傾向はあるかもしれませんが動画画質面での支持者は圧倒的ですね。今でも室内撮りは、動画静止画を含めてMZ3を支持する人が圧倒的のようです。

一眼レフ並みのマニュアル操作は慣れが必要かもしれません(私もまだ使いこなしていません)MZ3もM603も一長一短ありどちらも捨てがたいですがM603の新品在庫も薄くなってきているようですね。画質ではMZ3ですが個人的にはWIN上での編集でM603に親しみを感じます。

M603のサンプルは実機に近いと思います。暗い所ではMN3に譲りますが明るいところでは近いレベルですね。動画のちらつきは、撮影中に露出か何かの補正が働いてるのかも知れませんが私のM603はサンプルほど感じません。参考まで。。。

書込番号:3788008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/16 18:20(1年以上前)

デジガメラ さん 回答ありがとうございます。

確かに、MZ3は、風の間に間にさんの動画を見ても、暗いところでもびっくりするくらい綺麗に撮れていますね。
私のカメラも明るすぎるところでは、白飛びするような感じで、画質が低下します。今年の夏は、カメラの感度設定を調整して、静止画と同じように、画質向上を図りたいと思っています。

M603は、明るいところに強いようですね。それとmotion-jpegのAVIだから、編修が非常に楽ですね。会社で使っているcanonのA60も同じAVIなので、実感しています。

書込番号:3788734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/01/21 00:49(1年以上前)

昨日、会社休んで持ち込み修理に出してきました。
現在見積もり待ちです。

次のカメラへのつなぎで、
他メーカーの安物を2台買ったけど、
動画は使い物になりません。

修理がお勧め。

書込番号:3810649

ナイスクチコミ!0


スレ主 su_yanさん

2005/01/21 12:49(1年以上前)

そうですよね。みなさん仰るにように修理に出します。二万円という修理代でガッカリしましたが、こんな素晴らしいカメラ無いですしね。ありがとうございました。

書込番号:3812140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MZ-3

2005/01/19 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

どこかに中古でも売っているところってありますかね〜?
現在、中古美品ってことならいくら位が相場なのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてくださいまし。お願いしまっす。

書込番号:3802535

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/01/19 13:30(1年以上前)

中古については細かく店(または店が出している中古情報)を見て回ったりするのが一番な気もします。

オークションとかだとCFとかオマケ付きで2万円くらいが多いみたいですね。

書込番号:3802699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/19 13:32(1年以上前)

カメラ誌で中古カメラ店のホームページを見つけて在庫情報を調べる。
または、インターネット検索で中古カメラの語句検索で調べるのが早いと思います。

書込番号:3802705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/20 21:10(1年以上前)

ヤフーオークションに6台出ています。
最高23500円。

私も1万5千円ならば、買おうとオークションをチェックしましたら、質問で製造Noを聞いています。過去のレスを見たら、ロット番号で、あるMDを認識するしないがあった見たいですね。

しかし、MZ3は人気があるようで、全て2万円はかるくオーバーしそうです。

書込番号:3809123

ナイスクチコミ!0


MZマンさん

2005/01/21 07:41(1年以上前)

Amazonなどでたまに出品がありますよ。
私もそれで2件交渉しましたが
成立しませんでした。(支払方法のことで)

その後、この価格ドットコムに新品3個の
情報が出ました。少々値が高かったのですが
今買わなければ後悔すると思い、購入しました。
この東京でたったの3個のうちの1個でした。
こまめにネットで情報を収集されるのが
良いと思います。

書込番号:3811323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どこかで売っていませんか?

2005/01/13 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ryo1011さん

秒15コマにひかれてどうしてもほしくなりました。どこで売っているか教えて下さい。

書込番号:3774315

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/13 21:49(1年以上前)

中古か…はたまたオークションで探すか…
ヤフオクには数台出品されてますね。
新品はよほどの事が無いと難しそう…

書込番号:3774358

ナイスクチコミ!0


rtasさん
クチコミ投稿数:161件

2005/01/14 00:28(1年以上前)

ソフマップドットコム(www.sofmap.com)の右下にある「店頭中古パソコン在庫紹介」をチェックしてみましょう。そのおかげで、先週梅田店にて手に入れることができました。

書込番号:3775426

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/14 00:47(1年以上前)

こんばんは ¥37590 でいいなら4機シルバーが残っているようです
http://www.applied-net.co.jp/

書込番号:3775518

ナイスクチコミ!0


最近SANYO製品多用さん

2005/01/14 19:49(1年以上前)

シルバーって何のことでしょう?
J1と勘違いしてませんか?

書込番号:3778218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/14 22:08(1年以上前)

MZ3の本体色にはシルバーしかありませんよ

書込番号:3778903

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2005/01/15 13:31(1年以上前)

外箱にDSC-MZ3(S)シルバーと書かれていますから、詳しくない人がよけいな能書きしてしまったんでしょうね。

書込番号:3781907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo1011さん

2005/01/15 18:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。確かに新品は厳しそうですね。

書込番号:3783267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MD以外の選択肢

2004/12/07 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 気分はうああああさん

SX560→MZ3と、SANYOから離れられない1ユーザーです!
他にもいくつかデジカメを持ってますが、
気づくと、いつもMZ3を持ってる。
ホント、不思議なデジカメですね!

さて、LEXERのx80ならCFでも長時間録画できるという話がありますけど、
どなたか使用されている方いらっしゃいますか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098319740/141

MDは自分も340MBのを2回使いましたが、
1回目は9ヶ月で撮影中に560ごと40cm落下してお亡くなりに(560は無事)。
2回目は約2年で撮影中に自然死されました(まだ560でした)。
長期海外旅行中とかに壊れるとイタすぎるので、
CFで長時間撮影できるなら、本当に、最高なんですよね〜。

日本だと2GB/x80が現在\26000。
LEXERって、アメリカ本国なら、もう少し安いんですね。
このお店は海外郵送しませんが、今なら2GB/x80 $159。欲しい…(^^;
http://www.ecost.com/ecost/ecsplash/search/search.asp?Search=LEXAR&NavID_Search=false&CurDSN=simple&calledfrom=1&incimage=on&submit1.x=11&submit1.y=12

アメリカ版価格.com?ではこんなかんじですね、2GB/x80 最安$180。
http://www.pricegrabber.com/search_attrib.php/page_id=152

書込番号:3598140

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/07 22:09(1年以上前)

私の実験だと、VGA 30fpsで80秒。
同スペックのGREEN HOUSEだと40秒。
・・・共に512M

書込番号:3599860

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/07 22:20(1年以上前)

今、ちょっと再確認したら60〜140s程度。
まぁ、どちらにしろ最後までは無理。12Mなんだけどね。

書込番号:3599929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2004/12/07 23:43(1年以上前)

どうもMZ3ってCFよりもMDに最適化してあるような感じがしてます。
CFとMDで転送方法とか違うんでしょうか?
これだけCFの速度が上がってるのにMDに及ばない・・・。

他のデジカメでフォーマットしたら何か変わるかも。
ちょっと試してみます。



書込番号:3600569

ナイスクチコミ!0


スレ主 気分はうああああさん

2004/12/08 00:56(1年以上前)

たつま さん、明日の写真 さん、ありがとうございます!

最後までは無理なんですか〜。
それにしても何でそんなに時間が違うんでしょうね。
PCでフォーマットとかしなおすと変わったりするのかな。
明日の写真 さんのように、他のデジカメでフォーマットしたら
撮影時間が変わると、すごい発見ですね。

フォーマットといえば、自分のCFは、あんまり消したり書いたりを
繰り返してたら、時々撮影後モニターで見ると「?」表示とか、
小さく見ることしかできない画像が数枚できてしまいました。
PCにも移動することができず、そのまま消去。
PCからフォーマットしなおしたら直りました。
時々PCでフォーマットしなおすのは重要かも。

さて、LEXERの話ですが、
よく読んだら、MZ3、名指しで書かれてるんですね。
>一般向けコンパクトデジタルカメラの世界で WAが実力を発揮する
>のは、三洋 DSC-MZ3のような動画に強いカメラです。
>解像度640X480毎秒30コマといったビデオクリップの
>連続録画可能時間は、WAの高速処理によって大幅に延長されます。
http://www.lexarmedia.com/japan/products/prod11_CFWA1_main.html

このときのが40倍。今、さらに倍の80倍速なのに。
うーん。

書込番号:3601072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/09 14:36(1年以上前)

アメリカでの発売直後に購入した私の80xWA1GBで55〜
173秒といった所ですね。他のCFでも容量一杯まで撮
影に成功した(設定も間違っていない)という報告が
あったことがありますが、本当だとしても特異な事例
で、現状としてCFはMZ3で使う限りは640/30fpsでの記
録速度不足は避けられないと考えた方が良いでしょう。

他のカメラでフォーマットして早くなるということは
可能性としてはかなり少ないと思いますが、M603の場
合はSDやXDカードをCFアダプタを介して使用する場合
はPCでフォーマットした方が少し早くなりますね。

書込番号:3607411

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/12/20 21:48(1年以上前)

S602とかE-100RSでフォーマットしてみましたが、
あまり変わりませんでした。

S602にSD-CFアダプターかましてSD使う時は、
本体でフォーマットするとすぐ止まるくせに、
X20でフォーマットしたSD使うと長時間録画できたんだけどなぁ。


書込番号:3662285

ナイスクチコミ!0


むぼむぼさん

2004/12/23 20:58(1年以上前)

私も80倍速のCFを入手して試してみました。
本体フォーマット時に1分〜1分半。
PCでFAT64フォーマットすると1分〜2分半といったところでした。
常に2分を越えてくれるなら、まだ使い様もあると思うのですが、
ランダムに1分で止まるのが出てくるのが悩みどころです。

更に高速化されると、連続撮影時間も延びるのでしょうか?
撮影中の電池切れでマイクロドライブを2個も壊してる自分としては
CFの高速化にとても期待してるのですが・・・。

書込番号:3676147

ナイスクチコミ!0


むぼむぼさん

2005/01/13 10:24(1年以上前)

133倍速のCFが発売になっているそうですね。
このCFでの動画撮影を試された方がいらしたら、
是非報告してください。
2Gの133倍速が出たら、私も挑戦してみようかと思っています。

書込番号:3772066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/15 16:37(1年以上前)

133倍速1Gと80倍速2GBSEを試してみたところ、
どちらもほとんどが100秒台で停止しましたね。
数十回試して各1回ずつ10分を超える事があっ
たのには少し驚きました。ただそれでも1GBに
までは到達できていません。

私の試した限りでは新しいSANDISKのCFはLEXAR
とほぼ差がつかないレベルまでなっていました。
PCへの転送速度でも優劣つかなかったですね。

書込番号:3782710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なんで?

2005/01/13 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

こんなに評判のデジカメは見たことが無い。
なんで増産しないのですか?

書込番号:3772598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/01/13 14:16(1年以上前)

いまや、200万画素じゃ売れないから。

海外じゃ、まだ売ってるんじゃないかな?

書込番号:3772732

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/13 14:37(1年以上前)

本当にMZ3は名機でしたね。

書込番号:3772787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/01/13 15:28(1年以上前)

このデジカメ用のCCDの在庫がSONYにもないでしょうし、
高画素を期待するユーザーが多いので、
「気軽にパシャパシャ」さんが書かれておいでのように、
200万画素では買ってもらえないでしょうね。

このデジカメは、動画はすばらしいし、マニュアルも豊富だし、
連写性能も抜群です。
今日のような晴天だと、日の当たっている屋外で、
絞り開放なら1万分の1秒で写真が撮れます。
(単写の場合は2500分の1秒まで)
ベランダから公園でボール蹴りをしている子どもたちを
0.06秒間隔、1万分の1秒で連写したら、
ボールも止まって見えました。
(ちょっと遠いけど)

夏、噴水の飛沫を撮るなら、
これくらいのシャッタースピードが欲しいですね。

「ミルククラウン」の連写をアップされている
MZ3ユーザーもおいでですが、
本当にすばらしいデジカメだと思います。

ただ、魚眼のコンバージョンレンズを付けて撮影したりしますが、
画素数の関係からか、解像感不足は否めないです。
画素数300万〜400万で、
動画・超高速連写で同等の性能のデジカメが欲しい、です。
by 風の間に間に bye

書込番号:3772904

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/13 15:45(1年以上前)

またソニーも猛省して、いまの技術で1/1.8型の200万画素のCCDを作るといいんですが、作らないでしょうね。。非常に惜しいです。MZ3は動画性能や連射性能など現行のデジカメにも勝っている部分が多くあるので非常にもったいないと思います。ソニーがちゃんとしたCCDをコンパクトデジカメ用にも作れば済む話ですが無理ですしね。。

書込番号:3772951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

2005/01/13 16:08(1年以上前)

3メガで省エネ設計
CCD新規で造っても、元が取れそうですがどうでしょ?

書込番号:3773002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/01/13 16:40(1年以上前)

ZZZ 1 ZZZ さん、こんにちは。

詳しいことはわかりません。推測が多いです。

デジカメのCCDはインターレス方式がふつうに採用されており、
(その後、CMOSをキヤノンが採用)
MZ1〜MZ3のCCDのプログレッシブという方式について、
当時、批判的な書き込みを多く見ました。
たぶん、解像感に欠けることから、だったように記憶しております。
「ブルーミングとフレア」さんが書いておいでなので、
間違いないと思いますが、
MZ3のCCDはSONY製のICX274という、
1/1.8インチCCDのようです。

プログレッシブ、インタレスそれぞれに特徴があり、
一概にどちらが優れていると言えないでしょうが、
いろいろなCCDを開発・供給しているSONYを始め他社でも、
高画素移降で、この性能のCCDを製造していないようです。

SANYOがSONYに発注すれば、300万画素以上で、
プログレッシブのCCDを製造してくれるでしょうが
それで値付けは? 
SANYOのブランドで、いったいどれくらい売れるのか?
また、200万画素だから、MZ3の超高速連写、
綺麗な動画も可能、ということかも知れません。

それに、中越地方を襲った地震で、生産拠点で大きな被害を被り、
一転赤字に陥ったらしいSANYOとしては、
冒険は難しいように思います。
by 風の間に間に bye

書込番号:3773089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

2005/01/13 17:11(1年以上前)

自分はSANYOブランドはデジカメでは大きいけど
世間一般ではSANYOにデジカメが有るの?って人も多いかも?です。
MZ3が長く皆さんの手元で愛用されれば良いですね。

書込番号:3773164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設定について

2005/01/11 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 今更ですが教えてくださいさん

通常皆さんは、サイズと圧縮率は何に設定していますか?
今更こんな事聞くのもなんなのですが。。。
今まで、640、NOMAL、ISO100?で撮ってました。
このあたりあまり替えたりしてませんでした。
夜景でISO400にしたりはしてましたが。
なんかきれじゃないって言われてしまったので。
ほとんどが子供の入った写真です。
こんな基本的なことですが教えてください。

書込番号:3762952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/11 09:27(1年以上前)

200万画素だから、
最高画質にしてもファイルサイズはしれてますので、
最高画質で撮りましょう、
ISOは一番小さく、
これが綺麗に撮るこつ。

書込番号:3762998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/01/11 12:14(1年以上前)

「Normal」と書かれているので静止画ですね。

「ぼくちゃん.」さんが書いておいでの通りですが…


私は、ピクトライズ機能を活かし、
2000×1496・FINEで撮っています。

ただ、これまでの書き込みを読むと、
1600×1200・SFINEという方が多いような気がします。

記録画素数と圧縮率http://www.kitamura.co.jp/express/dckihon/0611/06_111.html
デジカメの画素数と解像度
http://www.asahi-net.or.jp/~mv4y-mnm/etc/dejikame-gaso.html

640というサイズは、パソコンのディスプレーで見るだけなら
問題ないサイズですが、L判のプリンターでも、
綺麗とは言えないでしょう。

上にリンクしたサイトの説明にあるように、
★L判でのプリントなら
    200万画素(1600×1200=1,920,000。約200万画素)
★2L判でのプリントなら
    300万画素(2000×1496=2,992,000。約300万画素)
のサイズがいいように思います。

SFINE(スーパーファイン)、FINE(ファイン)、
NORMAL(ノーマル)は、圧縮率を示しており、
圧縮率が低いほど、画質はいいです。
つまりNORMALよりはFINE、FINEよりSFINEのほうがおすすめ。

1600×1200でも、SFINEなら、
2L判くらいまでなら、それほど悪くありません。

ということで、L判中心なら「1600×1200のSFINE」が無難。

なお、以上はJpegでの記録の話です。
Jpegという形式は、未加工のデータから不要そうなものを
そぎ落として、データを軽くします。
それが「圧縮」というもので、
いったん圧縮したものは元に戻せません(非可逆圧縮)

MZ3は、1600×1200というサイズでの撮影時に、
TIFFという非圧縮の形式を選択できます。
撮り比べるとすぐわかりますが、
Jpegと比べると、撮影後の書き込み時間が長くなります。
データ容量も、1MB前後のJpegと比べると、非常に重いです。
しかし、解像度は高い。
ですから、パシャパシャ撮る必要がなく、
風景とか静物で、じっくり、そして綺麗に撮影したいなら、
TIFFでの撮影をおすすめします。

ISOは一番低い「100」がおすすめですが、
暗いところではシャッタースピードが遅くなり、
手ぶれや被写体ぶれも起こる可能性があるので、
「オート」でもいいでしょう。
できれば、状況に合わせて100とオート、
さらには200とか400とかを設定するほうがいいです。

by 風の間に間に bye

書込番号:3763431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/01/11 12:23(1年以上前)

夜景について。

私は、夜景を撮る際もISO100です。
エクスパートモードで、マニュアルにして、
絞りの数値を上げ、シャッタースピードを遅くします。

そして、手ぶれを防ぐために、壁などに背を当てるとか、
置けるところがあれば、MZ3を置いて撮ります。
8分の1秒くらいまでなら、
私の場合、手持ちでも何とか…ですが、
それより遅くなると、やはり手持ちで綺麗に撮るのは難しく、
半数以上はぶれた写真になります。

夜景といっても、さまざまで、
高いf値で、数分の1秒で撮れるものから、
絞り開放(一番低いf値)にして
1秒、4秒、8秒、15秒(MZ3の最長秒数)が
必要なものもあります。

こうなると、どこかに置いて、セルフタイマーを使用、
三脚を立ててセルフタイマーを使用したほうがいいでしょう。
by 風の間に間に bye

書込番号:3763466

ナイスクチコミ!0


スレ主 今更ですが教えてくださいさん

2005/01/13 09:02(1年以上前)

ぼくちゃんさん、風の間に間にさん。お礼遅れてすいませんでした。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
やはり、設定等を用途に合わせてなかったと思います。
(あと、撮る技術もないですが。。。)
このデジカメが1台目で、購入する前にこの掲示板の書き込みを見て
他は考えず買いました。だからなんか画像がきれじゃないって言われても
カメラは悪くない、室内、屋外、夜景等の場合に応じた設定と腕がよくない
からと言ってきました。
こんなに評価の高いカメラなのでもっと勉強していい写真を撮っていきたい
と思います。
まだ色々お聞きしたいことがありますので、その時はまたよろしく御願いし
ます。

書込番号:3771871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング