DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジカメ (SANYO) DSC-MZ3

2002/11/10 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 BAN/BANさん

MZ3買いました。
ところで皆さんケースはどのような物を購入されているのでしょうか?

書込番号:1057609

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤガラさん

2002/11/10 18:05(1年以上前)

この掲示板の検索機能で『カメラケース』を検索して見て下さい。(*^-^*)
例えば、書き込み番号[995021][1032205]の投稿記事が参考になると思います。

書込番号:1057835

ナイスクチコミ!0


MZ3-Crazeさん

2002/11/10 21:20(1年以上前)

僕はPORTERのDRIVEというものをケースにしてます。ちょうどいい大きさで液晶部分に優しいフェルト?のようなインナーがあります。かなりかっこいいのでオススメ!

書込番号:1058203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2002/11/11 02:19(1年以上前)

あの〜〜〜〜 私は100円ショップです、貧乏なので。

書込番号:1058781

ナイスクチコミ!0


La.ホウシュウさん

2002/11/11 10:13(1年以上前)

またまたお仲間が増えましたね。嬉しいですね。ケ−スですが
私もここの書き込みを見てダイソ−の百円のカメラケ−ス使って
いましたが、先日ビックにてカルディナという製品を購入しました。
カメラ本体入れる場所の前に半分くらいのメディアケ−ス用のポケット
が付いています。また、蓋(フラップというのでしょうか)にもファスナ−
が付いているので予備のバッテリ−が入れられますよ。
定価2千円で売価は千二百円でした。ビックなどで一階二階など沢山
のメ−カ−の製品を並べていますので、カメラを持参して、これと思
った商品を入れてみて確かめて選ぶといいと思います。
店員に一言話しておくと尚良いと思われます。
是非すてきなケ−スを買ってMZ3を可愛がってあげて下さいね。

書込番号:1059134

ナイスクチコミ!0


さるー2さん

2002/11/11 12:49(1年以上前)

個人的にDSC150ユーザだったので、あのぴったりした
ビニールケースがほしいんですけれどね。
普通のケースにいれると胸ポケットとかに入らなくな
るし、かといってアウトドアで使うことが多いので、
端子むき出しのMZ3をそのまま持ち歩くのも不便で・・・

そういう要望はすくないのかな(苦笑)

書込番号:1059363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:9件

2002/11/12 01:13(1年以上前)

さんざん悩んだ挙げ句、結局純正ケースを注文して購入しました。
ちょっと高いですが、造りはさすがにしっかりしています。
(製造メーカーは、「ハクバ」と書かれていました)

カタログで見るとダサダサの水色デザインですが、実物は結構落ち着いた色調で、案外悪くないです。水色のスエード地にグレーのパイピング処理で縁取りされており、蓋の部分はクリーム色という、一風変わったコーディネイトですね。蓋の真下にあるポケットは、中央部分が黒のメッシュでワンポイントとなると共に、内容物の確認が可能な様配慮されてます。
ベルト通しも付いているし、ストラップも丸断面の立派な造りのモノで、SANYOロゴが書かれています。ブランド名に抵抗がなければそれなりにお洒落な感じに仕上がっていると思います。
当然の事ながらMZ3にぴったりフィットしており、個人的には結構オススメです。

書込番号:1060581

ナイスクチコミ!0


EZWさん

2002/11/12 01:54(1年以上前)

私も純正ケースを使っていますが、全面のメッシュポケットは予備電池取り出すときとかに具合が良いです。メッシュが柔らかく変形するので外側から追い出し易くなってます。個人的にはもう少し色は地味目の方が、持ち歩くのに都合が良いんですが。

書込番号:1060655

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2002/11/14 23:15(1年以上前)

純正ケース使ってます。水色の部分はいいんですけどクリーム色の所は色あせた感じでイマイチですね。そのうち汚れが目立つでしょう。大きさのゆとりがないのでメッシュポケットに予備電池入れると結構でっぷりするし。QV-R4用のケースの方がぴったりきますよ。

書込番号:1066409

ナイスクチコミ!0


まんのさん

2002/11/16 01:29(1年以上前)

DSC-X110→DSC-SX550→DSC-MZ3と乗り継いできたものですが、DSC-X110のケースがぴったりですよ!これでベルトにつけて撮りまくってます。って誰ももう残してないか・・。

書込番号:1068713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて頂けますか?

2002/11/15 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 スノバ溝さん

MZ−3を買おうと考えています。私の使用方法として、趣味のスキーでの
ワンメイクの写真を撮りたいのです。簡単な動画も撮りたいのですが
それよりも静止画としてベストショットを撮りたいと考えています。
当然、連写機能が重要な要素です。カタログでは200万画素クラスの
静止画が15コマ/秒とありますが、これってすごいですよね?
ワンメイクでの一番いい部分だけを画質を落とさずに撮りたいのです。
一発で一番いいところを撮影するのはさすがに難しいですし。
ヨドバシさんとか、コジマさんでこの目的に合ったものはどれかを聞いた
のですが、いつもバラバラの答えが返ってきます。MZ3を紹介してくれた
販売員はいませんでした。。。雪山にも持って行きたいのでポケットに
入る大きさのものを探しています。こんな要望を満たしてくれるのは
やはりMZ3が一番でしょうか?同じような使い方で悩まれた方とか
いらっしゃいましたらアドバイス頂けますか?シロート質問ですみません。

書込番号:1066731

ナイスクチコミ!0


返信する
masu_3さん
クチコミ投稿数:59件

2002/11/15 12:25(1年以上前)

同じような使い方ですが、悩みませんでしたよ。
MZ3で決まりでした。
エアや滑りを、カメラマンとしてではなく撮るつもりなら、コレですね。

連写もイイですが、主に30秒〜2分の動画で利用しています。
ビデオの時は、ビデオを持った人がスキーをあまり楽しめなくなりましたが、
MZ3なら、腰の着けて滑れるので、快適です。
(ウェアを着たら腰まわりがモッコリして、友人にデブと言われた...)。

MDが壊れないか、少し不安でしたが、
落として転がさなければ平気そうなので(過去レスより)、
今は、2つ目のMDを狙っています。

書込番号:1067386

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノバ溝さん

2002/11/15 23:50(1年以上前)

>masu_3さん

ありがとうございます!
おかげさまで決めました!MZ3買います!!(笑)
自分が跳ばずに撮影だけならDVなんですけど、
そーもいかないもんで・・・。
他の書き込みを見るとMDもOKそうなので
合わせて購入するつもりです。

書込番号:1068461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

動画のPCへの取り込み方

2002/11/14 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 GOLFER_QTさん

とても初歩的で恥ずかしい質問かもしれませんが、よろしかったらご教授ください。
MZ3を使い始めて1ヶ月たち、動画機能、連写機能のレベルに大変満足しています。
早速ですが、動画、および連写の画像はどうやってPCに取り込むのでしょうか?
付属のソフトPhotoExplorerでは静止画像しか取り込めないですよね?
一応説明書には目を通したのですが、わかりませんでした。
動画、連写画像をPCに取り込んだり保存したりするのには何か付属以外のソフトが必要なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:1064650

ナイスクチコミ!0


返信する
消費電力さん

2002/11/14 01:02(1年以上前)

やり方はいろいろあると思いますが、
自分は、カードリーダーから直接コピー、転送、で保存したいファイルに貼り付けしています。(画像、動画ともに)
ソフトは使いません。

書込番号:1064786

ナイスクチコミ!0


SKI_CATさん

2002/11/14 01:20(1年以上前)

取説のP156及び Sanyo Software Packの 取説P8〜20を参照しましよう。

PCとデジカメを付属のUSBケーブルで接続。旨く接続(マウント)できると
”リムーバブル ディスク”ドライブが増える(見える)。
あとは、フロッピーから読み込むのと同様に、そのディスクの所定のフォルダーから
ファイルを取り込むだけ。静止画も動画も 取り込めます。

私は使ってませんがPhotoExplorerでも動画は取り込めると思いますが。

書込番号:1064834

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFER_QTさん

2002/11/14 01:34(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
またまた恥をしのんでお尋ねしたいのですが、
カードリーダーとは、どういったものなのでしょうか?
当方、1ギガのMDを使用してるのですが、
MDを付属のPCスロット用のアダプタに差し込んで
PCスロットに差し込むと、どうにかなるのでしょうか?

MDをカメラ内に入れたまま、USB接続でPCに取り込みたい場合、
まず、どうすればいいのでしょうか?

お恥ずかしいですが、この程度の知識の者でもMZ3を満喫したいのです。
的確なボキャブラリーも使いこなせていないかもしれませんが、
ご理解いただき、ド素人の私にも解り易くご教授下さる方がいらっしゃったらと思い書き込みしました。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:1064876

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFER_QTさん

2002/11/14 01:37(1年以上前)

↑は消費電力さんへの書き込みです。
書き込んでる間にSKI CATさんからの書き込みがあったようです。
早速、マニュアルを読み直し、今から試してみたいと思います。
SKI CATさん、どうもありがとうございました。

書込番号:1064883

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFER_QTさん

2002/11/14 01:51(1年以上前)

SKI CATさん、早速試したところ動画をPCで見ることができました。
僕のような者にも解り易く書いていただいたおかげです。
どうもありがとうございました。
ただ、動画がカクカクして、見られたものでありませんでした。
動画は全て一番良い画像の設定です。
以前、これはPCのスペック不足が原因と聞きました。
これを簡単に解決する方法がありましたら、教えていただけませんか?

書込番号:1064905

ナイスクチコミ!0


kuma_sanさん

2002/11/14 02:00(1年以上前)

カクカクするのは、USBのデータ転送速度がボトルネックとなっているからです。
外部ドライブとしてマウントしたディスクからPCのハードディスクにコピー(取り込み)して下さい。
その取り込んだファイルを再生すれば大丈夫です。

書込番号:1064921

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFER_QTさん

2002/11/14 02:12(1年以上前)

いったんハードにコピーしてしまえば、スムーズに見れるのですね。
早速ためしてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:1064934

ナイスクチコミ!0


掲示板速度向上委員会さん

2002/11/14 20:45(1年以上前)

私は、ハードディスクに取り込んだ画像を
これで管理しています。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

フリーウエア(無料)なのに驚くほど高機能、しかも簡単。
お奨め!!

書込番号:1066163

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/11/15 00:00(1年以上前)

↓カードリーダーです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=32

CFの読み書き専用からマスメ、Mスティクなどの複合タイプなど
値段によっていろいろあります。
安い物でもじゅうぶん機能しますよ。

書込番号:1066482

ナイスクチコミ!0


にわかファン改めMZ3見習いさん

2002/11/15 00:48(1年以上前)

>>↓カードリーダーです。
>>http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=32
ここに出ているRATOCの製品、全く同じものをZO○で1480円で買ったんですけど、何でこんなに値段違うんだろう?

書込番号:1066616

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFER_QTさん

2002/11/15 00:56(1年以上前)

掲示板速度向上委員会さん、情報ありがとうございます。
早速HPを見させてもらいました。
とても便利そうなのでDLして試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

消費電力さん、にわかファン改めMZ3見習いさん、
カードリーダー情報ありがとうございます。
またお恥ずかしい質問かもしれませんが教えていただけますか?
カードリーダーを使うと、カメラにMDを入れたまま付属のケーブルで直接PCに繋いだ場合に比べ、なにか違いがあるのですか?

また、お時間の有る時にでもお返事いただけたらと思います。
あさってから1週間ほどPCを使えない環境になりますので、
お返事、お礼が遅くなると思いますが、どうかお許しください。



書込番号:1066644

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/15 01:06(1年以上前)

カードリーダーを利用することのメリットは、データの転送に電池を必要としない事です。
他に速度面のメリットもありますが、最後にまとめておきます。
デメリットは、余計な投資が必要、MZ3からカードを取り出すのが面倒くさい、と言った程度です。

USB1.1のカードリーダーの場合
MZ3本体もUSB1.1でPCと接続するので速度は変わらないはず。
しかし、実際にはカードリーダーの方が何割か高速らしい。

IEEE1394/USB2.0のカードリーダーの場合
MZ3本体で転送するよりも数倍は速い。

書込番号:1066673

ナイスクチコミ!0


ち−ゃりーさん

2002/11/15 19:23(1年以上前)

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
ご教授→ご教示
教え示すことです

書込番号:1068001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

340MDの件でお尋ねします

2002/11/15 11:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 La.ホウシュウさん

MD340の件です。同じヨドバシなのに、東京と札幌との340のMDの
店頭価格があまりにも違うので問い合わせてみました。
店舗販売は基本的に同価格なので、違う会社の製品だと思います。
商品番号製品番号がわかり在庫があればお取り寄せして同じ価格で
出せます。ということでした。
それで恐れ入りますが340のMDお購入されました方、レシートに書
かれた番号お教えて下さい。
また1Gお買われた方、価格と番号書いて頂ければ有り難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:1067342

ナイスクチコミ!0


返信する
Kaz2号さん

2002/11/15 14:41(1年以上前)

地方によっての価格差は無いとのことだったので
便乗させてください。スミマセン。

博多ヨドバシの新規開店キャンペーンでは、東京の店頭よりも
かなり安くなっているような情報を書き込まれた方がいらっしゃいましたが
この場合も、La.ホウシュウ さんがお書きになられているように
購入された方のレシートに書かれた商品番号製品番号が分かれば、
同じ価格にしてもらえるということだと嬉しいんだけど、

これは無理でしょうね。

書込番号:1067571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像合成

2002/11/12 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 どんばちどんぱちさん

MZ3で撮ったミドリガメの画像から、カメだけを抜き出して他の画像の上に貼り付けたりしたいのですが、画像を切り抜いて合成したりできるフリーソフトってないでしょうか?
市販品では、たしかアドビのフォトショップエレメンツとかにそういう機能があった気がするのですが。。

書込番号:1062132

ナイスクチコミ!0


返信する
掲示板速度向上委員会さん

2002/11/12 23:57(1年以上前)

これなんかどうでしょう?
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/

photo shop 級とは言いませんが、ほとんどのレタッチ機能があります。

書込番号:1062414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2002/11/13 03:02(1年以上前)

私も合成写真やってます。趣味で使うにしてもやっぱりPhotoshop
はいいですよ!エレメントは安いしね。解説本もたくさん出てるから、
買う価値はあると思います。(^_^)

書込番号:1062898

ナイスクチコミ!0


肉か雑巾さん

2002/11/15 01:33(1年以上前)

ミドリガメを抜き出す…
なんか和むなあ。
成功したら是非見たいです…

書込番号:1066745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2002/11/13 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

今、サブのデジカメがほしいなぁ。と思っているのですが、候補としてMZ2とMZ3と悩んでます。
わたし的な観点から行くと、
MZ2:単3ニッケル水素電池で動く
MZ3:連写がMZ2より速い!でも専用電池
てなところで悩みつつ、全く決まりません。。
そこで質問なのですが、MZ3のバッテリーの持ちってどんな感じなのでしょうか。
カタログには液晶OFF撮影:約950枚/液晶ON撮影:約310枚と書いてありますが、撮影サイズ
なんかも書いてないし、過去ログを見ると、思ったほど撮れないと書いてあったりしますし。
Fineのサイズ2000で連続で何枚ぐらい撮れるのでしょうか。(メディアはCFで、もちろんフル充電で)
サブ機なのであまりお金かけたくないので、他に使えない予備のバッテリーなんかは出来れば
買いたくないので。
個人的にはMZ3の単3モデル作ってほしいなぁ。サンヨーさん。と思ってます。
(単3ニッケル水素電池はふんだんにあるので)

書込番号:1062734

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/11/13 01:51(1年以上前)

MZ2は単3ニッケル水素電池で動くという点はある意味かなりおいしいメリットなのですが、動画撮影時にズームしたりすると、かなり使い物にならないという話を聞いたことがあります。

MZ3はリチウムイオン電池なので、動画撮影時に煩雑にズームしても不安定になることはないようです。

自分はMZ3に1票かな。。

書込番号:1062746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/13 02:36(1年以上前)

今から買うならMZ-3の方が良いと思います。

書込番号:1062846

ナイスクチコミ!0


EZWさん

2002/11/13 04:11(1年以上前)

以前から話題になっていますが、ニッ水の不自由な点は管理の煩わしさです。リチウムですと自然放電も少なく時々の使用でも、あまり困らないのですが、ニッ水ではなかなかそうはいきませんね。その点からもMZ3のリチウム採用は概ね理解を得られているのです。
MZ1・2はニッ水が満充電状態から使わないと、がっかりするほど電池が持ちません。(MZ2はそれなりに良くなりましたが)
この高機能機には単3×2本では荷が重かったのでしょう。
MZ3の単3版が出たとしても、4本タイプにでもならない限り、事情は同じでしょうから、一般向けとしては通用しないでしょうね。
それとMZ3の電池の保ちですが、今までにもこの掲示板で何度も話題になっているので、検索してみればたくさん出てきます。ただ大抵は1600だと思いますので、2000モードでのデータは殆ど無いと思います。恐らく基本的に画素数以上での保存にはあまり意味がないからではないでしょうか。

書込番号:1062960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/11/13 10:22(1年以上前)

自分も今購入するならMZ3に一票ですね。

MZ3+MD340MDで使用しておりますが、バッテリーの持ちには大満足です!
一日持ち歩いて、静止画と動画でMDの容量を使い切っても、まだバッテリーには
余裕がありましたよ。(このときはほとんど2000モードで撮影)
予備バッテリーはいらない気もします。3.7V 1090mAhは伊達じゃない!?

撮影後、A4サイズまで引き伸ばす事もあるので、2000モードはよく使いますが、
バッテリーの持ちは、体感的にはあまり変わらないような気が??
それよりも、画像処理の時間が加わりますので、撮影レスポンスが1600モード
に比べてダウンするのが気になると思います。
2000モードはあくまで風景等の静物撮影用で、通常は1600モードでいいのでは。

書込番号:1063282

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃさん

2002/11/13 13:06(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
えーと、書き方が悪かったのかもしれないですが、私としては、予備の電池を持ち歩くのは
全く苦にならないのですが、他に使えない電池を買うのがいやなので、MZ3が何枚ぐらい
撮影できるのか聞きたかったのです。
電池を休ませながら、でなく、連続で600枚以上撮れれば問題ないラインです。ビジュアル
メモ(?)みたいな感じでとりたいので、そんなに撮れないのであれば、MZ2にしようかなと。
普段写真を撮るときは、使わなくてもたいてい予備を3〜4セット(1セット単3*4本)ぐらい
(1000枚以上撮影できるレベルで)持ってますので、2本しかつかわないMZ2なら、同じ量
持っていれば、特に問題ないと思っていますので。
以前、MZ1を借りてきたことがあって、その時に100枚以上撮影できてましたので(詳しい枚数は失念)、
MZ2はそれ以上撮れると思ってるんですが。

うーん、でも、過去ログを「電池の持ち」とか「撮影枚数」で検索してもなかなかヒットしないんですよね。。

EZWさん
>ニッ水の不自由な点は管理の煩わしさです。
んー、そうですか?そうは思いませんが。今は充電器に放電器がついてて楽ですよ。2次電
池で放電→充電なんて当然な事だし、電池を使う電気製品を使う身としては常識だと思って
るので、特に煩わしいと思ったことはないですが。

瑞光3号さん
よく考えてみれば、1600で良いんですね。2000だとデジタルズームみたいなもんですものね。

書込番号:1063505

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2002/11/13 13:25(1年以上前)

サブ用にだよね
候補には入ってないが
クールピクス2000はどうや

単三4本
CF
メインが何かわからんが
4センチマクロも付いてる

書込番号:1063535

ナイスクチコミ!0


yoshinonさん

2002/11/13 16:05(1年以上前)

週末の2日連続の結婚式で321カット撮影しましたが、電池表示は1コマも減っていません。大体3分の1くらいがストロボ発光です。それ以上は分かりません。使用状況によって違うでしょうし(液晶での確認、ストロボ発光回数や気温など)。
電池を休ませないで連続撮影とありますので、連続再生210分っていうのも参考になるか?

書込番号:1063780

ナイスクチコミ!0


バッテリさん

2002/11/13 23:12(1年以上前)

デジカメの電池の消費って、撮影よりも
操作の方が食うんでしょうか?

と言うのも、この間の旅行で、バスでの移動時間等に
ちょこちょこ撮影した画像を確認して暇を潰してたら、
思ったより電池が持ちませんでした。

撮影枚数40枚程度、短い動画5本ぐらい。
メディアは340MBのマイクロドライブ(新)です。

書込番号:1064485

ナイスクチコミ!0


EZWさん

2002/11/14 03:12(1年以上前)

>じゃさん
スパチャかネクセルのでも持っているのであれば、確かに管理出来ないわけではありませんが、一般の人はそんな物持っていませんからね。
#スパチャ買うなら予備電池が2つも買えるし。

それにあのニッ水の「使いたいときにすぐ使えない」感覚は結構ストレスでした。予め撮影予定を立てておかないと、放充電で4時間は見ておかなければなりませんからね。それを2セットとかだとさらに倍ですし。
それにネクセル製のだと直列配置になる電池同士の電圧整合をとるとか、MZシリーズ用に使うにはかなり気を遣いました。
#4本電池タイプにだとそこまでシビアでなくても良いのかもしれませんが。

もし今までにここまでの気遣いをしなくても十分なデジカメしか使われていなかったのであれば、MZ1・2は未知の体験かもしれませんよ。
まぁMZ2になってかなり楽になりましたが、それは私がMZ1を知っているからであって、一般人からすればMZ2もまだ電池の保たない部類でしょう。
何せ単3タイプなのにアルカリ電池では使い物にならないとメーカが言うくらいですから。ニッケルマンガンなら20枚ぐらい撮れましたけど。

ましてや600枚程度を想定されるのであれば、MZ2でも10本ぐらいは用意しないと安心出来ないでしょうね。

書込番号:1065008

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃさん

2002/11/14 12:32(1年以上前)

そうでんねんさん
確かにcp2000良いかな、と思ったのですが、液晶しかないのがちょっと引っかかるんです。
やっぱりビューファインダーがほしいというか。きっと光が当たっちゃったり、暗かったりすると
見づらいだろうし。
A40も良いのですが、でかい。(持ちやすさは抜群なんですが)あと、やっぱ連写が遅いんですよね。
ものとしては悪くないと思いますが。
330RSも選択肢としてあったのですが、連続撮影で約1.7秒/コマというのはちょっとつらいかな。
ちなみに、今のメインはDimage7です。

yoshinonさん バッテリさん
やっぱり使い方によってまちまちなんですね。画像を確認とか、消去とかは、電池食うと思いますよ。
メディアにアクセスしますしね。

EZWさん
スーパーチャージャーうちにもあります。でも、そんなにみんな持ってないのかな?私の周りのデジカメ
使ってる人はかなりの割合で放電機能付きの充電器を持ってますけど。
>何せ単3タイプなのにアルカリ電池では使い物にならないとメーカが言うくらいですから。
それって今どきは普通ですよね?(数年前からかな?)35万画素の時代だったらアルカリでも問題な
かったですが、今どきだとアルカリで問題ないのって、おもちゃデジカメとかぐらいじゃないでしょうか。
今までに買ったデジカメは結構電池食いましたよ。
そんなにたくさん買ってはいないのですが、PowerShot350、SAMRAI1300、DiMAGE7、PowerShotA200、
おもちゃデジカメ色々など、今考えれば最初に買った350意外はかなり電池食いと言われるような機種を
つかってたようです。でも、SAMURAI意外はあんまり気にならなかったです。ちなみに、今手元にあるの
はDiMAGE7だけで、ほかのデジカメは全部あげてしまいました。
あと、前の会社でMZ1借りて帰った事があったのですが、その時は100枚以上撮影できてたので、MZ2
はログなどを見ると電池の持ちがよくなってると書いてあったのでそれ以上撮影できると思ってたのですが
>ましてや600枚程度を想定されるのであれば、MZ2でも10本ぐらいは用意しないと安心出来ないでしょうね。
と言うことは電池の持ちが悪くなってるんですかね?そうなるとMZ2もちょっと考えてしまいますね。
ちなみに、600枚という数は私が1日に(D7にて)撮影した最大数なので、普段持ち歩けるMZだとそれな
りに撮るだろうな、と言うことでこの枚数撮れれば問題ないかなー、と思った次第です。

書込番号:1065479

ナイスクチコミ!0


EZWさん

2002/11/14 23:45(1年以上前)

>じゃさん
引用がわかりにくくなるので適当に改行します。

>スーパーチャージャーうちにもあります。
>でも、そんなにみんな持ってないのかな?
>私の周りのデジカメ使ってる人はかなりの割合で
>放電機能付きの充電器を持ってますけど。

かなりの割合がどのくらいか知りませんけど、充放電器の主な種類としては前に挙げたスパチャとネクセルの物だと思いますが、これらがその辺のお店で売ってます?
一般の電気屋・ホームセンターなんかに置いてあるところなど聞いたこともありません。ネクセルなんて通販か秋葉の露店かパーツショップでしかお目にかかれませんよ。
スパチャなんて例え見かけたとしても充電器ごときに8000円以上出すなんてことが一般人に考えられますか?そもそも普通の人はニッ水やニッカドの問題点・管理方法なんて深く考えてると思いますか?
そんな入手困難な物を一般人がぞろぞろ持ってるなんて考えられますか?よっぽどホームセンターでよく売ってる一次電池充電器の方が所有率が高いでしょうね。
(続きます)

書込番号:1066457

ナイスクチコミ!0


EZWさん

2002/11/15 00:14(1年以上前)

(続きです)
>それって今どきは普通ですよね?(数年前からかな?)

普通ではありません。全てを網羅することは出来ませんでしたが、ここ1年ぐらいに発売された単3デジカメ32機種で、緊急用との断り付き機種は5機種、MZ2同様に記述が全くない機種は4機種しかありません。
つまり2/3以上はアルカリの通常使用を想定しており、緊急時まで広げると7/8はメーカが想定しています。

かなり電池を喰うと感じられたのは、失礼ですが単に電池管理が悪かったのでは?だからこそMZ3でリチウムイオンになったことを納得している人が多いのです。

>あと、前の会社でMZ1借りて帰った事があったのですが、
>その時は100枚以上撮影できてたので、MZ2はログなどを
>見ると電池の持ちがよくなってると書いてあったので
>それ以上撮影できると思ってたのですが
元MZ1ユーザとしては、ほぼ満充電状態でも100枚は厳しかったです。1日放電後ではほぼ無理でしたね。
MZ2ではもう少しましでしたので、1日後でも100枚程度はOKだと思います。しかし600枚のために5セットを満充電保持は現実的ではないと思いますが。

書込番号:1066504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング