
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月25日 08:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月21日 08:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月19日 21:49 |
![]() |
0 | 22 | 2004年9月18日 20:22 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月10日 15:42 |
![]() |
0 | 16 | 2004年9月9日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは。
こちらの掲示板を参考にさせていただき、MZ3を購入しました!
みなさんご丁寧に色々と教えてくださってありがとうございました。
さて、こちらの製品をご使用のみなさんは、データの取り込みにはどのような機器を使っておられますか。
4GBまでのマイクロドライブが使用できるようなので、できる限り通信速度の速いものを購入したいと考えています。
おそらくはUSB2.0接続のカードリーダが一番速いんですよね?
マイクロドライブ自体の限界の速度は33.3MB/Sだそうですが、
実際に10MB/Sくらいでればなあと思っています。
カードリーダも、製品によって随分速度に差が出るようですので、
お勧めがありましたら教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。
0点

PCが何だか分かりませんので、勝手に自作PCと言う前提で(^^;
ミツミのバルク品でUSB2.0対応のM/Bのピンアサインを合わせる内部結線の
リーダー使ってます(型番出先で分かりません)
結構、最近では自作コーナー各所で陳列されてます
3.5の空きベイに留められますからお勧めですね
カラーはアイボリ、黒、シルバを見たことがあり、3色とも使ってます
転送速度は厳密なことは計ってませんが、ドライブ→HDDコピーは
かなり早いですが、逆は結構掛かりますね。。。
それでも充分早いですけど
書込番号:3300811
0点

MZ3で2GB超のMDを使うには、裏技(?)が必要だったと思いますが…。
4GBのMDが使用可能かどうか、購入前に、過去ログを探してみてください。
2GBとか、4GB、FAT32などがキーワード?
ご存知のうえでしたら、申し訳ありません。
お持ちのPCがUSB2.0対応でしたら、
カードリード・ライタもUSB2.0規格のものを。
※お持ちのPCがUSB1.1でも、将来のことを考え、2.0にしておいたほうがいいような気がします。ただ、速度は2.0の速さでなく、1.1の速さになります。
CF/CFタイプ2(MD)用と書いてあれば、どれでも大丈夫だと思います。
安いものだと2000円くらい?
CFやMDの他、SDやメモステ等、マルチ対応だと3000円くらいでしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3301088
0点

お使いのパソコンがわかりませんので使用できるかどうかわかりませんが、カードバス対応のPCカードスロットがあれば「CF32A」という製品も早いですよ。理論値ではCFカードとCF32A間は最大16.7MB/sの高速データ転送ができるということです。ただし、80倍速CFの性能を完全に発揮するためには最大転送速度66.6MB/s対応のアダプタが必要だと聞いた事があります。
私の環境の場合512MB転送にLEXAR80xWACFでCF→PC:68秒/PC→CF:59秒。HGST4GBMDでCF→PC:73秒/PC→CF:209秒で転送が可能です。メディアやデータの受け取り側のPCによってもかなり変わりますので他を圧倒する「これが一番早い製品」というのは現在ないようですね。
書込番号:3302185
0点

4Gマイクロドライブの使い方は、
・ダミーファイルをいくつかMDにコピーし、(動画)ファイルネームをMZ3が認識できるものにしておく。
・MDの残り容量が2G以下になるようにしておき、撮影した動画・静止画が溜まってきたらダミーファイルを随時消していく。(残り容量は常に2G以下にするよう注意)
という使い方だったと思います。
書込番号:3304253
0点



2004/09/24 00:59(1年以上前)
みなさん、短時間の間に多くのご返答をいただき、ありがとうございました。
過去ログから4GBマイクロドライブが使用できることを知り、質問させていただきました。
使用パソコンはFMV DESKPOWER T90H です。USB2.0には対応していますが、カードバス対応のPCカードスロットはないようです。
>受け取り側のPCによってもかなり変わりますので他を圧倒する「これが一番早い製品」というのは現在ないようですね。
パソコンの機種を書いていないのでは答えようがないのですね。
申し訳ありませんでした。
M603で2時間録画 さんのデータですと、読み込みで7.0MB/s、書き込みで2.4MB/s程度ということですね?
どうやら10MB/sというのは高望みということになりそうですね。
宇宙汰 さんの仰ってることは興味深いのですが、私にはちょっと高度すぎるようです^_^;
機種により速度にかなりの開きが有ると聞いたことがあるのですが、万能なものはなく、結局買って試してみないとわからないようですので、安いものを探して購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3305458
0点

僕が使っているUSB2.0のリーダーはだいたい3MB/S台、4MB/Sでればいい方だと思います(4GB MDに1枚8MBのデジカメのデーターが満載の状態でで)。
1GBのMDの時に測った限りでは、1GBの転送に約6分ほどでした。
取り込みに使っているPCはLet's note R2というPentium Mの1GHzの奴です。
書込番号:3305843
0点

雑誌などで時々カードリーダーの比較も乗ってますので
それを見て選ぶのも一つの手ですよ。
以前CF32AとMCR-6U/U2の比較を見たことがありますが、
MCR-6U/U2はSANDISK/LEXAR/TRANSCENDのCFと1GB/4GBMDでは
CF32Aと遜色ない数値がでるようでした。
(その他のメーカーのCFでは少し遅い傾向が出るようです)
書込番号:3310449
0点





MZ3の付属ソフトUlead Photo Explorer 7.0 がWindowsXPのサービスパック2をアップデートしたタイミングデ起動できなくなりました。どなたか同じ症状の方、いませんか?
0点




2004/09/20 21:30(1年以上前)
iPodなどの書き込み参考にSP2削除してみましたが、やはりUlead Photo Explorer 7.0 起動時にエラーが出てしまいます。でも、ずっと問題なく使えていたのでWinのアップデートと何か関係があると思います。最近セキュリティを気にしてWinのアップデートをこまめにするようにしてたのですが、弊害も大きいですね。
書込番号:3291261
0点


2004/09/21 08:08(1年以上前)
システムの復元で、元に戻る可能性があります。(システムツールから→システムの復元→アップデート以前の日時を指定→実行という行程です)
データーは保護されます。
WINのアップデートは、要注意です。特にSP2はβ版から不評でしたから、私も元に戻しました。
うまくいくことを、願っています。m(_"_)m
書込番号:3293321
0点





MZ3に現在使用中のCFに加えてメディアの購入を検討しています。
MZ3はマイクロドライブの使用がベストとの事ですが
容量はどれくらいのものまで使用できるのでしょうか?
又、動画も考慮に入れた上でマイクロドライブに限らず
使いやすい物や皆様のお勧め等ありましたらよろしくお願いたします。
0点


2004/09/10 15:44(1年以上前)
ここで質問される方でしたら、1GBのマイクロドライブを使われるのが一番無難だと思います。
メーカーも動作保障しています。
書込番号:3247005
0点



2004/09/14 05:34(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
1GBが良いようですね。
現在の販売の主流が2GBとの事なので悩んでいたのですが、
MZ3で2GBのMD使用はやはり問題があるのでしょうか?
使用中の方やその他のご意見もあるようでしたら
お聞かせいただければと思います。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:3262571
0点


2004/09/18 19:04(1年以上前)
2GMDを常用していますが、今のところ問題があったことはありません。但し今後も問題が起きないとは断言できませんので、使用する場合は一応自己責任でお願いします。
書込番号:3281150
0点



2004/09/19 21:49(1年以上前)
情報をありがとうございます。
2GBは問題なく動作と言う情報が多いので
かなり安心しています。
勿論、自己責任は重々承知の上でです。
逆に駄目だったという書き込みを見ていません。
どなたか不具合の話を聞かれた方はいらっしゃいますか?
書込番号:3286220
0点





こんにちは。MZ3を購入して一年少しのものです。
これまで、ネットオークションに使う画像や、動画などを撮っていました。
特に不便は無く使っていたのですが、最近行事で静止画を撮ることが
多くなり、初めてL版プリントをしてみました。
そこでびっくり、、。画像が非常に悪いのです。
まるで使い捨てカメラのように、画像が荒いのです。
以前人からデジカメで取った画像をL版でプリントしたのを
見せてもらったのですが、非常に綺麗だったのを覚えているので、
(メーカーは覚えていませんが300万画素位)とてもショックで、
MZ3の買い替えを考えているくらいです。
しかしこちらの掲示板で検索をかけてみると、L版でも綺麗に
プリントできる、300万画素であったら大して変わらないとのことが
書かれているので、やはり私の撮り方が悪かったのかとも思えます。
MZ3の設定は初期設定から変更はしてません。
解像度 1600*120
圧縮 ファイン
これが悪かったのかとも思われますが、
それでもあの画質の悪さにはショックです。
現像は富士フィルムのフジカラーデジカメプリントで行いました。
どなたかよろしければ、綺麗にL版でプリントする方法を
教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点

綺麗な写真は元来写真屋さんと二人三脚で得られるものです、
DPEもやってる写真屋でカメラを買って分からない事があったらその写真屋でアドバイスを受け
プリントの結果が悪かったらまたアドバイスを受け、
綺麗な写真を撮る為にはこれが理想的なサイクルですね、
今回もそのDPEショップでアドバイスを受けると的確なアドバイスが得られるものともいます、
書込番号:3254804
0点

静止画撮影時 2000:2000×1496ピクセル
これでは駄目ですか?
書込番号:3254814
0点

1600X1200なら200万画素、
L版程度なら言われる程悪くないと思うんですが、
使い捨てカメラも悪いですか?
あなたの撮り方に問題あると思いますが。
書込番号:3254828
0点

ここの部分が気になりますが
>まるで使い捨てカメラのように、画像が荒いのです。
いつ頃の使いきりカメラか分かりませんが最近のならよほどの
ピンボケ、手ブレが無い限り悪くないと思いますが。
わたしもこのクラス(300万画素)のデジカメを持っていますが
そんなにひどいプリントは無いですね、もっとも私は自宅プリントですが。
私もバンツさんのアドバイスどおり写真でなにが原因か聞いてみるのが
一つの回答になると思います。
解像度 1600*120は→1600x1200ですね。
参考に。(300dpi側を基準にして下さい)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
http://www.kodak-diamic.co.jp/d_s/print/print.html
書込番号:3254926
0点

私も以前、MZ3で撮影した画像をインターネットでプリント依頼して出来上がったものをみて「ひどい、何だこれは!」と思ったことがあります。店舗でもプリントしているところでしたので、元の画像ファイルを持って「何でこんなにひどいのか」と聞いてみたところ、機械で自動補正を行ってプリントする場合におかしくなることがあるとのことでした。
それ以来、私は店舗にプリントしたいファイルを持って行き、基本的に補正なしでプリントしてもらうようにしています。私が利用している店舗はこれで納得がいかない場合、店員さんと相談しながら補正をかけて再度プリントしてくれます(無料で)。
書込番号:3254946
0点


2004/09/12 14:42(1年以上前)
ISO感度はどうしてますか?
一度100に固定して撮ってみて下さい
どちらかというとプリントの問題の気もしますが
書込番号:3255089
0点


2004/09/12 14:53(1年以上前)
もしかしてデジタルズームを使っているということはありませんか?
もっと画素があれば多少はデジタルズームをしても平気ですが、200万画素程度だとキツイですね〜
書込番号:3255126
0点

元々暗めの写真を、明るく補正されるとノイズがすごい事になり、
確かに画質は荒れますね。
書込番号:3255275
0点

画像が荒いっていうのは、ノイズがきついってことでしょうか?
暗いところでフラシュなしでとったとか?
でも、これならモニターで見ても荒く見えますよね。
大体、L版プリントくらいなら、130万画素の
カメラでもそこそこ綺麗にプリントできると
思いますが・・・・
やはり、HITOMARO さんのいうとおり
ショップでの補正が原因でしょうな。
書込番号:3255295
0点


2004/09/12 19:23(1年以上前)
対象の画像をここの人にみてもらったら原因が分かるかもしれません。
どこかインターネット上にUPされてはいかがでしょうか?
書込番号:3256075
0点


2004/09/12 21:22(1年以上前)
自分がプリントしたものは人にあげてもびっくりされるくらい綺麗でしたよ。
あげた人が同じ日に使い捨てカメラで撮ったものとは比べ物にならないくらい綺麗でした。
原因はみなさんが書かれているように、お店の問題か、デジタルズームか、撮影条件が悪かったせいでしょう。
解像度は問題ないと思います。
書込番号:3256614
0点



2004/09/13 01:30(1年以上前)
皆さん、沢山の助言を本当にどうもありがとうございます。
まず、「使い捨てカメラのように画像が荒い」という表現ですが、
ちょっと適切ではありませんでした。とにかく画像が荒いことを表現したくて
比較に出してしまいました。
L版にプリントして、どのように画像が荒いのかというと、
目や鼻などの輪郭が、絵の具を水で溶かしたみたいに大雑把に色付け
されている感じで、初期のプリクラの画質と同じくらいのものです。
以前に、友人にデジカメで撮った写真をプリントしたものを
見せてもらったのですが、それが雑誌の写真のように鮮明で美しかったので
デジカメはこんなに綺麗なのか、と感動しました。それに比べると
今回のは比べ物にならないのでショックでした。
しかし、皆様の書き込みからすると、MZ3の性能に汚点はなさそうです。
1600X1200でも問題はなさそうですし、
デジタルズームもしていません。
やはりショップの現像の時点での問題のような気がします。
今度プリントするときに店員と相談することにしてみます。
そういえば、そのお店でプリントをお願いするときに、
その場でプリントが出来るprintpixという機械があったので、
それで試しに一枚印刷しました。それはそれなりに綺麗に印刷され、
その時に店員に「フジカラーデジカメプリントならもっと綺麗にプリント出来ますよ」と言われました。
しかし、フジカラーデジカメプリントで出来た写真はprintpixの写真より
ぼやけが酷いように感じました。
あと、私がMZ3で撮った写真をアップしておきます。
実際はこの写真を現像したのではないのですが、人物像になってしまうので。
こんな感じにいつも撮影しています。
http://www.asahi-net.or.jp/~vh2m-kmr/01.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~vh2m-kmr/02.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~vh2m-kmr/03.jpg
書込番号:3257972
0点

この位綺麗に写っていればお店にプリントに出しても綺麗にプリントされるはずです、
ただ、
例えば最初の花の写真のように逆光で花のトーンが少しくらい場合などは補正が難しいでしょうね、
自動補正はブラックボックスでなにやってるかわかりませんが、
手動補正の場合トーンカーブをいじることは出来なくて明るさの増減で対処するので花を明るくしようとすると全体に明るくべたっとした感じのプリントになる可能性があります、
このような場合は多少暗くても花のいい感じが残るようにプリントしたほうがよいでしょうし、
書込番号:3258500
0点


2004/09/13 23:10(1年以上前)
[1560961]の板を参考にされましたか?
MZ3見習いさんの書き込みですが、自宅の印刷はこれでOK!
書込番号:3261449
0点

mari10 さん
すっかり遅いレスですが。
私がMZ3で撮ってお店プリントしてもらったものの出来映えは明らかに自宅のプリンターによる仕上がりより良いものでした。もっともプリンターはPM-800Cというもう何世代も前の機種ですが。
PM-800Cだと暗部のノイズが少し目立つのですが、お店プリントではその点も綺麗にうまく仕上がっていました。お店によってもプリントの機械が違いますし、操作する人によっても結果が変わってくるようですから、皆さんが言われるように別なお店で試してみるのも手かと思います。
ちなみに私が頼んだのはネットプリントで「写真のダイヤ」というお店です。価格も非常に安く良心的な対応が好感で、多分、価格.COMでも何度か紹介されているのではないかと思います。私はここで発注するとき、「補正あり」でお願いしており、その結果満足な仕上がりになっています。値段も安いですので一度試してみてはいかがでしょうか。
http://www.interdp.com/
書込番号:3263700
0点

mari10 さん
もし違っていたらお許し下さい。
もしかしてお店プリントで「L版プリント」ということで縦横比が変換されていないですか?元画像が1600x1200で4:3の比率です。これに丁度良いのはDSC版というデジカメに適したサイズになります。(L版と短辺が同じ長さで長辺が少し短く、4:3の縦横比になっている)
書込番号:3263732
0点


2004/09/14 23:01(1年以上前)
遅ればせながら。もうmari10さん はご覧にならないかもしれませんが。
画像はきれいに撮れているのに残念ですね。私も銀塩カメラ時代はよくラボに泣かされました。デジカメになってからはプリントして失望することからはすっかり解放されました。
私は200万画素以下のカメラしか持っていませんが、2L以下のプリントでは銀塩カメラのネガプリント以上に満足しています。
プリンターはこれまでキャノンのS700を使っていましたが、最近860iに替えました。s700でも不満はなかったですが、860iで純正ペーパや、コニカの写真光沢紙を使うと、本当に銀塩写真以上にキレイです。
ただ、直射日光が当たると色ヤケしやすいので、壁に飾るときは100円ショップのポリフィルム1枚だけでも上に被せるとだいぶ違うようです。
今は高性能プリンターも安いし、ご自分でプリントされることをお勧めします。面倒ですか?
書込番号:3265450
0点


2004/09/14 23:27(1年以上前)
僕はお店プリント派ですね。便利だし間違いなく写真になります。
お店なら基本料金もないし1枚30円くらいから出来るので、
おかしいと思ったらお店に相談して再プリントしてみた方が良いと思います。
そうしてるうちに仲良くなってツーカーで思ったような補正もしてくれるようになるのでは?
書込番号:3265628
0点



2004/09/15 16:36(1年以上前)
皆様のレス、非常に参考になりました。
画質ですが、問題は無いようなので、買い替えは見送ることにします。
(まぁ先立つものも無いのですが。)
特に写真のダイヤについては、早速試しに現像をお願いしたいと
思っています。地元で、一枚35円で汚い現像を頼むより
よっぽど試す価値がありますもんね。
書込番号:3267967
0点





MZ3を充電環境のない僻地で一週間ほど使用する予定です。単三電池等を利用して接続できる外部電源などご使用、御存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。よろしく御願いします。
0点




2004/09/09 21:54(1年以上前)
以前ここで、「緊急デジカメ電源」が動作確認できたと書き込みがありました。
http://www.tamadenco.co.jp/goodsmain/z-101.html
装着した状態ではちょっと撮影しにくそうですが、
単三電池が使えない機種にはもってこいですね。
書込番号:3244277
0点

XOO さん、お早うございます。
「最近SANYO製品多用」さんがお書きになっている緊急デジカメ電源を持っており、
MZ3で使っています。私以外にも、何人かMZ3ユーザーの方が「使っている」と書き込んでおいででしたので、問題なく使えると思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3246013
0点


2004/09/10 10:09(1年以上前)
横から失礼します。
「緊急デジカメ電源」はニッケル水素でも使用可能ですか?
使えるのなら、保険として持っていても良いかな・・・と。
書込番号:3246208
0点

>明日の写真2 さん、こんにちは。
アルカリ単3形乾電池を使うこと、ニッケル水素充電池は使わないように…
といった注意書きがあったと思います。
私は、MZ3が壊れるとイヤなので、
ニッケル水素充電池で試したことはありません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3246331
0点



2004/09/10 13:51(1年以上前)
みなさん、早速の返信、情報ありがとうございます。
それぞれ良いところがあると思いますが、私には”緊急デジカメ電源”が
いいかと思っています。どんな海外でも単三なら入手可能ですし。
MZ3のバッテリーの持ちのよさなら問題ないとも思ってますが、一応これを
持参したいと思います。
書込番号:3246781
0点


2004/09/10 15:42(1年以上前)
そうですか、単3ニッケル水素電池は使えないのですか。。
う〜ん残念。
(単3ニッケルなら使いまわしができて便利だったのに)
書込番号:3246999
0点





いつも拝見させていただいております。
こちらの掲示板ですっかりMZ3に惹かれて、少し前から素人ながら静止画や動画を楽しんで使っていました。
今回旅行用にと新しいCFを購入し、旅行先でたくさん写真や動画を撮ってきたのですが・・・
パソコンに取り込もうとしたところ、「未フォーマット」と出てしまい、フォーマットを要求されました。それまで撮った写真はカメラ本体で見れていたので、パニックになってしまって・・・。一度パソコンにつないだ後はカメラでも「リフォーマット はい/いいえ」が出てしまって写真が消えてしまいました(涙) 何をどうしていいのか全く分からないので1度も「リフォーマット=はい」にはしていません。
落ち着いてよく考えたら、新しいCFを使う場合はカメラでフォーマットするように説明書にも書いてあるのに、すっかりそれを忘れて使っていたのです・・!原因はこれくらいしか思い当たりません。
こんな単純な素人ミスでこちらにお伺いするのも気が引けたのですが、旅行の思い出の写真を何とか復活することができないものかと思い書き込みさせていただきました。いろいろと検索してみたのですが、そんな素人ミスをされた方はいらっしゃらなかったみたいで・・・お恥ずかしいのですが、お知恵をいただければと思います。
0点


2003/04/20 14:10(1年以上前)
わらにもすがりたい子さん、こんにちは。
大変なことになりましたね。大切な思い出の詰まっている画像ですよね。
私自身は詳しく説明できませんが、上の検索システムで
文字列の所に「復元ソフト」と入れて検索してみて下さい。情報が出てくると思いますよ。
CFはとりあえずそのままにしておいて、みなさんの情報を読んでからにしましょう。がんばって下さい。(^_^)v
書込番号:1506642
0点


2003/04/20 14:16(1年以上前)
落ち着いて下さい。
そして、パソコンへの取り込み方などを教えて下さい。
1.パソコンのOSのバージョン
2.今回のCFのメーカーと容量
今まで使っていたCFのメーカーと容量
3.接続方法を詳しく。
デジカメからUSBケーブルでパソコンにデータを送っているか、
カードリーダー(USB接続ですか)とかPCカードアダプター、
フロッピーディスクアダプター(販売されているかわからないです)
などを使っていれば、メーカー名
書込番号:1506660
0点


2003/04/20 14:22(1年以上前)
まずはそのCFをカメラに挿してみて画像が見れるかどうかですね〜。
書込番号:1506672
0点

リフォーマットされていないということなので、とりあえず良かったです。
CF用のカードリーダー/ライター(USB接続)かCF用のPCカードでパソコンをお持ちの場合。
CFカードリーダー/ライターあるいはPCカードにCFを挿してパソコンに接続し、パソコンのマイ・コンピュータ→F(リムーバブル・ディスク)を開きます。
すべてを、パソコンの、たとえば「マイ・ドキュメント」にコピーしましょう。
そのうえで、コピーしたものの中にあるJPEGファイル、MOVファイルをクリックしてください。どれかのフォルダの中にあるはずです。
こうするのが一番確実です。
それで、パソコンにデータがあることを確認したら、CFカードのリフォーマットをされても大丈夫。
お持ちでない場合は、CF用(できることならCFタイプ2=MD兼用)のカードリーダー/ライター(数百円から2000円程度まで)があると便利なので、購入されるのをおすすめします。
カードリーダー/ライターをお持ちでない場合。
MZ3に付属のUSBコードを本体に挿して、パソコンと接続します。
そのうえで、上記と同様に、パソコンのマイ・コンピュータ→F(リムーバルディスク)を開きます。中にあるものすべてを、マイ・ドキュメントにコピー。
このようにしてみてください。
MZ3で使用する前に本体でリフォーマットすると、音専用のフォルダなどが作られます。リフォーマットとそうでないものとの違いはその程度です。
リフォーマットしなくても使えるわけですが、MZ3の機能すべてを使えないというだけなので、リフォーマットしなくてもMZ3でそのまま使えるのはそのため。
すわのもり さんの言われるとおり、MZ3で見られるはずですが…。
以上の方法でできない場合は、CFカードの異常?
by 風の間に間に Bye
書込番号:1506840
0点



2003/04/20 18:22(1年以上前)
皆さん早速アドバイスいただきありがとうございます!ちょっと元気が出てきました(>_<)500枚くらい撮ってあったものですから・・(涙)
(しんちゃん510 様)
1.パソコンのOSのバージョン
WindousXPです。
2.今回のCFのメーカーと容量
Hagiwara sis-com 512M です。今までは同じメーカーの256Mを使っていました。(こちらは最初にフォーマットしました。)
3.接続方法を詳しく。
カメラの付属のUSBケーブルで写真を取り込んでいます。リーダーは持っていません。
(すわのもり 様)
>まずはそのCFをカメラに挿してみて画像が見れるかどうかですね〜
一度パソコンに接続してフォーマットするよう指示されてからはCFをカメラに入れてもカメラからもフォーマットを要求されます。パソコンに接続するまでは見れていたのですが・・。
(風の間に間に 様)
>パソコンのマイ・コンピュータ→F(リムーバルディスク)を開きま>す。中にあるものすべてを、マイ・ドキュメントにコピー。
パソコンとは付属のUSBケーブルでつないでいるのですが、リムーバルディスクを開こうとすると「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」というメッセージしか出てこなくて、フォルダを開いたりすることができません。
カメラでも同様で、CFをカメラに入れて電源を入れると「リフォーマット はい いいえ」しか出てこなくて「いいえ」は選べません。
以上が現状です。
MZ党員3号様、復元ソフトというのがあるのですね。検索し、ゆっくり読んでみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:1507361
0点


2003/04/20 19:35(1年以上前)
CFではないですがスマメで同じ症状になったことがあります。
直前までカメラで見えていてPCに繋いだとたんにフォーマットの要求でその後
はカメラでもPCでもダメでカードを破棄したことがありました。
私のは大したものが入っていなかったの良かったのですが貴重な画像ということでお察しします。
復元ソフトなどを試すしかないようですが ダメもとでメーカーに送って見てもらってはいかがでしょうか?
中身の保証は常識的に 無いですがカードも新しい?でしょうから原因がハッキリすると思います。
仮にフォーマットして画像が元に戻らずにカードが正常に戻ったとしてもそのカードは今後怖くて使えませんよね。
書込番号:1507586
0点


2003/04/20 19:39(1年以上前)
あ、それからどこか忘れてしまったのですがm(_ _)m
カードの復元専門にやっている業者をwebでみたことがあります。
・・当然復元率は100%ではないですよ。・・
書込番号:1507599
0点


2003/04/20 20:11(1年以上前)
カメラ側でフォーマットの操作を行って無くても撮影できたわけですから、本来はそのままパソコンからCFが認識されるような気がします。
わらにもすがりたい子さんの操作に特に落ち度は無かったように思えます。
とはいえ、状況から判断するとデータが消えているようですね。
データを復旧については過去に話題になった事がありまして、有効なソフトが有ります。
ただ、そのソフトは有料ソフトですので、とりあえず最初にフリーソフトから試してみて下さい。
フリーソフト「復元」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
Picture Come Back !!
http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1351999
http://www.holonsoft.co.jp/products/degicame/picture_c/index01.html
書込番号:1507699
0点

わらにもすがりたい子 さん こんばんは
まず、USB接続タイプのCF用カードリーダー/ライターを購入されて、それでパソコン接続してみてはいかがでしょうか。うまくすると、データが読めます。
パソコンショップなどで売られています。
CFカードの異常の可能性が高いですが、他に考えられるのが、付属のUSB接続コードの不良、接続部分の不良などです。
今後、撮影したデータを、パソコンのハードディスクにコピーないし移す場合、デジカメ本体を通じての場合、電池切れ等で、データが破損・消失するということもあります。カードリーダー/ライターのほうが簡単ですし、電池切れの心配もありません。
それで駄目な場合に、復元ソフトを試されたほうがいいような気がします。
データが大丈夫だといいですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1508243
0点



2003/04/21 20:04(1年以上前)
(yakkn! 様)
>仮にフォーマットして画像が元に戻らずにカードが正常に戻ったとし>てもそのカードは今後怖くて使えませんよね。
その通りです・・・(涙)というか、今回ですっかり機械アレルギーになってしまいそうでかなりショックを受けています。分からないながらも色々楽しく使っていただけに・・・悲しいです。
(風の間に間に 様)
友人のCFカードリーダーでも試してもらったのですが、やはり同じ結果で「未フォーマットです。フォーマットしますか」と出てしまい、フォルダを開いたりといった作業が全くできません。
今フライヤー様に教えていただいた無料ソフトにチャレンジしているところです。ただ、なにぶんこういったことにあまり詳しくないもので・・・時間がかかっています(>_<) またご報告させていただきます。
みなさんのご親切なアドバイスに本当に元気をいただいています。
これで写真が復活できればほんとうにうれしいのですが・・がんばってみます!!
書込番号:1510559
0点

その後状況は,いかがですか?
自分は一度接続・接触不良でまったく画像が見えなくなってしまいましたが,FINALDATA フォトリカバリで復元できました。FINALDATAスタンダードで復元できなかった画像データが復元できました。
http://www.finaldata.ne.jp/f_8.html
試供版がダウンロウードできます。
誤ってフォーマット(初期化)されたものも復元できるので,ドライブとして認識させるために,初期化してしまっても正しく復元できるように思います。
書込番号:1514563
0点



2003/04/24 21:52(1年以上前)
みなさん、たくさんのアドバイスどうもありがとうございます。
教えていただいたフリーソフトで試してみたのですが、リムーバルディスクを認識してくれず・・・ダメでした。
有料ソフトの試供版を試してみたところいくつか画像が復元されましたので(サムネイルが表示されたということは復元できるということですよね?素人すぎて申し訳ないです。)、正規版を購入して試してみようと思います。サムネイルが表示された瞬間・・震えましたよー!!ほんっとうにうれしかったです!!
またご報告させていただきます♪ありがとうございます。
書込番号:1519455
0点


2003/04/24 22:04(1年以上前)
サムネイルが出るって事は、画像を取り出せるって事だと思います。
良かったですね!
書込番号:1519507
0点



2003/05/05 15:49(1年以上前)
もうご覧になってる方はいらっしゃらないと思うのですが・・・・
みなさんにいろいろアドバイスをいただいて試してみた結果、「Picture Come Back」というソフトで400枚近い静止画全てと一部の動画(いくつか復元できなかったようです)が復元されました!
もう、なんと感謝の気持ちをお伝えすればいいか・・・!!
半分あきらめていたので、写真を見た瞬間ほんっとうにうれしかったです。こちらの掲示板でご相談させていただいて本当によかったです。
みなさん暖かいアドバイス、ありがとうございましたv(*^ー^*)
有料のソフトですが、大事な思い出は値段には代えられないと思います。同じような状況で画像が消えてしまった方がいらっしゃたら、ぜひお勧めしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1551636
0点

わらにもすがりたい子 さん
おめでとうございます。本当に良かったですね。(^^)
「Picture Come Back」はやはり凄い実力なのですね。
先日、誤ってグループ消去してしまった動画の復活という内容のスレッドでこのソフトが紹介されていたわけですが、改心のデジ亀RXさんのレポートによれば、MZ3の場合、カメラでフォーマットしても復旧できるということでしたので、もしやと思っていましたが、やはり復旧できたのですね。
わらにもすがりたい子 さんのこのレスも1つの事例として貴重なものだと思います。MZ3ユーザーにとっては非常に興味深い結果でしたね。
旅などの思い出のつまったメディアを復旧させたいということであるならば、有料ソフトへの投資も決して高いものではないですからね。
書込番号:1552866
0点


2004/09/09 11:03(1年以上前)
皆さんこんにちは。
皆さんにアドバイスをいただきたくここに書き込みました。
今日デジカメとUSBでPCをつなぎ、写真をデスクトップに写してる際、気付かずにデジカメの中の写真を全て消去してしまいました。
あとで気付いたのですが、デスクトップには三分の一の写真しか残っておらず、ショックです。
どなたか助けてください。。。。
書込番号:3242315
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





