DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影でチラツキが!

2002/11/05 06:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 んんんっ?さん

教えてください。

MZ3の動画撮影において、セピア色になって横じまが入ることが
時々あります。また、カラーに戻ってもしばらくノイズが残ります。
そのまま撮影していると、10数秒程度で正常に戻ります。
どうも、寒い部屋に放置しておいた後で撮影すると、この現象が起きる
ようです。これは、仕様でしょうか?それとも故障でしょうか?

十分あっためてから使うべきなのでしょうか?これから、寒い季節になりますので、頻発すると困るのですが・・・

書込番号:1046264

ナイスクチコミ!0


返信する
yamanekoさん

2002/11/05 08:09(1年以上前)

結露ぢゃないの?

書込番号:1046322

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/11/05 15:33(1年以上前)

不具合でしょう!初期不良だと思います。同様の症状で交換してもらいました。サンヨーに問い合わせたところ「初期不良」でした。

書込番号:1046942

ナイスクチコミ!0


スレ主 んんんっ?さん

2002/11/06 00:13(1年以上前)

アドバイスいただきありがとうございます。

もう1週間ほど使ってみて、頻発するようなら
サンヨーのサポートに連絡してみます。

書込番号:1047994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

格安MD情報を

2002/11/04 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 GOLFER_QTさん

昨日ついにMZ3を入手しました。
動画機能を頻繁に使いたいので早速MD1ギガを購入したいと思い
こちらのHPに出ている安い店にかたっぱしから電話したところ、
どこも売り切れでした。
どなたか3万円以内で買えて、在庫のあるお店をご存知ないでしょうか?
よろしかったら情報をおねがいいたします。

書込番号:1044986

ナイスクチコミ!0


返信する
素うどんさん

2002/11/04 18:48(1年以上前)

ヤフオクにも沢山出てますよ。

書込番号:1045047

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFER_QTさん

2002/11/04 20:00(1年以上前)

素うどんさん、書き込みありがとうございます。
ヤフオクは見たのですが、やはり個人売買は避けてなるべく直接ショップから購入したいと考えています。

情報お持ちの方、書き込みよろしくお願いいたします。

書込番号:1045218

ナイスクチコミ!0


色彩さん

2002/11/04 21:44(1年以上前)

ネットショップなら、モバイル専科で、PCカードアダプター付きで28400円というのがあります。
http://www.wolf.ne.jp/index.html

書込番号:1045496

ナイスクチコミ!0


頼む書込エラー出るなよ!さん

2002/11/05 00:33(1年以上前)

最近マイクロドライブが品薄だと思ったら
なんと東芝の新型ポケットPCがマイクロドライブを標準搭載!!
http://www.zdnet.co.jp/products/toshiba/cet0320b.html

買い占められたらしいです。

書込番号:1045911

ナイスクチコミ!0


頼む書込エラー出るなよ!さん

2002/11/05 00:34(1年以上前)

それと、僕も(HDDのようなデリケートなものは)
ヤフオクは避けるべきだと思います。

書込番号:1045919

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/11/05 01:26(1年以上前)

MD1Gも入手できなくなってしまうのかと思って焦りました。「買い占め」があったんですか…。しばらくすれば、また値段が下がるんでしょうかね。

書込番号:1046054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2002/11/05 11:05(1年以上前)

GENIOは過去のモデルでもMD1GB付きのモデルがありました。
ちなみに私は前々モデルのGENIOに付属していたMD1GBをMZ3のメディアとして使用しています。(やっと日の目を見た->MD1GB)

書込番号:1046585

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFER_QTさん

2002/11/05 20:35(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。
今日クラストで電話注文しました。
DSCM11000PCMCIA Kit 27300円でした。

書込番号:1047511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MD340について

2002/11/05 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

はじめまして、小熊です。
先日買ったMZ3のため、MD340MBをずっと探しています。錦糸町のヨドバシにあるそうですが、IO.DATAのCFMD10340です。そのタイプは新しいタイプ(DSCM-10340)ですか?古いタイプ(DMCM-10340)ですか?
ご教授お願いします。

書込番号:1046970

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/11/05 16:06(1年以上前)

開封しない限り判別できません。

書込番号:1046972

ナイスクチコミ!0


人柱X号さん

2002/11/05 17:03(1年以上前)

。。。9800円でPCM-CIAアダプタなしのIO-DATA製、型番はDMDM-10340でした(はい、私も昨日買いに行きました。1ヶ減らしてゴメンなさい)。
。。。開封してから(うっ、そう言えば型番問題が・・・)と思ったのですが、案の定DSCMタイプではありませんでした。開封して裏を見た途端に目に飛び込んで来た「DMDM」の文字列が一瞬「DaMeDaMe(ダメダメ)」に見えました・・・
。。。けど、動画や静止画ちょいちょい撮って実験した限りでは、起動や再生に1GB(型番はDSCM)のものと比べて格別もたつく感じはないように思いました(私個人の主観ですが)。
。。。一番の問題点とされているらしき消費電力及び騒音に関してですが、後者に関しては錦糸町界隈の雑踏の中で撮影したので動画撮影時にMD音をどの程度拾っているかわかりません(参考になりませんね、すいません)、後者に関してはMZ3自体のバッテリー持続性能の良さ故にまるで問題外の感じがします。

。。。型番の問題や、IBM製には付録として付いてくるPCカードアダプタがない点など、良い買い物かどうかはわかりませんが、動画メインで考える場合には他に選択肢が1GB(3万円也)しかない現状では、買い逃しの危険性を考えると「IO-DATA製でもとりあえずは確保できたからよし」と割り切るほうが安全かもしれませんね・・・「IBMがMD512MBを投入する」とか「動画連続撮影時間が飛躍的に伸びた高速CFが格安で販売される」とかのおとぎ話的な新選択肢が登場しない限り、何とも辛い現状になってしまい、MZ3の楽しさをもっと多くの人達にも知ってもらいたい既存ユーザーとしてはとても残念です・・・「サンヨーさんがファームウェアいじってSD+CFアダプタで動画連続撮影可能な状態へとMZ3をアップデートする」あたりの対処法に、私としては期待しているのですが・・・などと書きつつ、新参者の皆様の分の340MB1ヶ奪い去る挙に出てしまい、少々心苦しいので、以上、罪滅ぼしの参考情報でした。

書込番号:1047054

ナイスクチコミ!0


スレ主 小熊さん

2002/11/05 17:50(1年以上前)

人柱X号 さんへ:
  いろいろなことを教えてからありがとうございます。
  MD512MBは日本に販売されていませんか?どこでも見つかれませんね。仕方がない、とりあえずDMCM-10340のカードを買って見ます。

書込番号:1047130

ナイスクチコミ!0


のびびさん

2002/11/05 18:49(1年以上前)

私は、ヨドバシ梅田で先月21日にIOのCFMDー340iaを買いましたが、パッケージ裏面に製品使用のシールが張ってあり動作電圧250mA+-5%と表示されていました。本体には、新しいタイプ(DSCM-10340)と記載されていました。

書込番号:1047238

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/05 18:59(1年以上前)

>のびびさん
それは新情報ですね。
型番を知りたがるユーザーが殺到したために、パッケージで違いが分かるようにアイオーが手配したのかもしれませんね。

書込番号:1047261

ナイスクチコミ!0


のびびさん

2002/11/05 19:17(1年以上前)

フライヤーさんすいません、訂正します 動作電圧(これはすべて同じ)と書きましたが、消費電流250mA(3.3V)、260mA(5V)です。多分旧型は300mA、330mAとなるのだと思います。(間違いがありましたら申し訳有りません)

書込番号:1047292

ナイスクチコミ!0


のびびさん

2002/11/05 19:20(1年以上前)

何回もすいません IODATAのここにも載っていました
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/cfmd/page6.htm

書込番号:1047308

ナイスクチコミ!0


のびびさん

2002/11/05 19:37(1年以上前)

よく見てみると表側も製品名の所がシール張りになっていました。剥がして下を見てみると、CFMD-340isと記載されておりPCカードセット品と書いていました。シール部分には、型番がCFMD-340iaと書いてあります。

書込番号:1047341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます!

2002/11/05 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ぱるれろさん

発売してすぐにIXY320を購入したのですが、悩んでいます。
明るい所(室外)での撮影はとても満足ですし、デザイン、レスポンスではとても気に入っています。が、室内の撮影がどうもうまくいきません。
以前IXY320の掲示板でも、室内撮影の場合のぶれやフラッシュの暗さ(4隅)などの話題がありましたので、十分理解しては購入したのです。(マニュアルの設定でどうにかなるかなと思いまして・・・)
私の場合は、室内撮影(オークション出品用のマクロ撮影)や、室内での動いているもの(猫や人)の撮影頻度が高いのです。特に猫の撮影の場合は、フラッシュ非発光での撮影なのですが、かなりぶれますし、ISO感度を高くしてもかなり困難です。それに感度400では、ノイズがかなりでますしね。オークション出品用のマクロ撮影(フラッシュ非発光)では、三脚やセルフタイマー使用でだいぶ綺麗に撮影する事ができました。

実はDSC−SX550を今まで使用していたのですが、この機種の場合は、フラッシュ非発光でも今まで気にならない程度に撮影できましたし、室内でのフラッシュ発光の撮影でも、周りの4隅が格別暗いなぁと感じることがありませんでした。が、大きさも大きいですし、ズームも搭載していないので、買い替えをしたのです。

購入するにあたり、MZ3とかなり悩みました。静止画重視だったため、300万画素のIXY320を購入しましたが、何日間使いこんでみて、高い値がつく内に買い替えようかな?と検討しています。(それ以外では、本当に満足なんですがね。)

それでアドバイスいただきたいのですが、MZ3では、シャッター優先モードを選択できるようなんですね。そうしたら、フラッシュ非発光でもぶれずに撮影できるんでしょうか?また、室内でのフラッシュ撮影の場合、4隅って暗くないですか?また、オートで撮影しても、まぁまぁ満足な撮影はできますでしょうか?(実は、親も時々使用するので、室内でオートでもある程度の撮影ができるものが良いのです。)

MZ3以外にも、室内での撮影に強い機種って、ありますでしょうか?ただ、常に持ち歩きたいため、コンパクトさをかなり求めています。ディマージュXi がでるようなのですが、マクロ撮影が25cm〜のようですし、これもシャッター優先モードが無いため、室内でのフラッシュ非発光では、かなりぶれてしまうんですよね?
プリントはほとんどL版のみですので、画素数は200万画素以上あれば、良いと思っています。

長文になってしまいましたが、どうぞアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1046066

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/11/05 08:51(1年以上前)

シャッタースピードを上げると「手ぶれ」は少なくなりますが、光量が少なくなるので、暗〜い写真になります。

解決策としては、
・F2.0位の明るいレンズを使用する。
・ISOの設定を上げる(400以上)。
・外部ストロボを使用する。
・スローシンクロで撮影する。(被写体ぶれの可能性あり)

IXYでもMZ3でも難しいですね。

書込番号:1046365

ナイスクチコミ!0


わんちんさん

2002/11/05 10:52(1年以上前)

オークション用の撮影ですが、昨日MZ3でちょうど撮影しました。
フラッシュなしでオートで撮影しましたがとてもきれいに撮れてました。
手ぶれが気になるようでしたらシャッタースピード優先で1/30以上にするか、連射でとったほうがよいと思います。すこし暗くなりますので画像処理を行えばばっちり!
こういうときに連射や、シャッタースピード優先のあるMZ3は強いですね。ご参考まで。

書込番号:1046558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MOV→mpeg4の変換

2002/11/03 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 zigazisanさん

これまでシャープのデジカメVN-EZ5(3年経過)を使用していました。MZ3を購入して、動画及び静止画ともに超パワーアップ!という予定です。(未だ購入はしていません) ところで、動画はMOV(Qiuck Time)方式ですよね?VN-EZ5はASF(mpeg4)でしたので圧縮率に優れ、保存する側(HDD及びCD)の負担も軽かったです。解像度・フレームビットレートの向上に対するファイル容量の増加はし仕方がないにしても、形式変更によるファイル容量増加が気になるところです。そこで、ご教授いただきたいのですが、MOV→ASFに変換できるソフトはありませんでしょうか?できればフリーソフトでお願いしたい(あつかましい?)のですが。

書込番号:1042325

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/11/03 17:05(1年以上前)

ASFは、すでに過去の物となりつつあります。
高圧縮の動画に変換したいのなら、QuickTimeProのMPEG4とか、RMとかWMVとかDivXが良いんじゃないですか?
圧縮の手間と時間を考えたら、MPEG1でも良いと思いますけどね。
基本的にどんな形式にも変換できますよ。
とりあえず私のFAQを見て参考にして下さい。

書込番号:1042415

ナイスクチコミ!0


忍Gさん

2002/11/03 17:57(1年以上前)

ただいま、動画デジカメを買おうとして情報を探しています。
本FAQは非常に参考になります。ありがとうございます。

書込番号:1042509

ナイスクチコミ!0


さん

2002/11/05 08:21(1年以上前)

うわー、MDの340Mって新旧の2つのタイプがあったんですね。
お店で同じ340Mなのに値段が倍ぐらいちがってて「?」とは
思ったんですが、安さにつられて買った方、今見たら旧タイプの型番でした。
うーん、もう24時間早く知っていれば・・・。勉強不足でした。

書込番号:1046336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー使用時のズームボタン動作

2002/10/30 09:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

MZ3を使いはじめて3日目です。教えてください。
液晶をOFFして、ファインダーで撮影するとき、ズームボタンの動きが遅くて(動き始めるまで時間がかかる)困ってます。設定は通常のAuto設定です。
@パワーオン直後Aしばらくあるポイントでズームを固定した後、などにズームボタンを押しても、しばらくアクセスランプが赤色点滅を繰り返して、数秒間ズームの移動開始が遅れます。いったん動き出すと問題ありません。また、液晶をONの場合はまったく問題ありません。
アクセスランプがチカチカと何か一生懸命やってるようなんですが、この間何してんでしょう、常に液晶がある事を前提にして液晶表示をトライしてるんでしょうか。ファームウェアのバグのような気もするんですが。私の使い方に何か間違いがあるんでしょうか?
皆さんのMZ3いかがですか。

書込番号:1033551

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/10/30 09:13(1年以上前)

確か、仕様です。

液晶OFFの時はなぜかそうなるみたいです。

書込番号:1033563

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/30 09:16(1年以上前)

AZ3では改善されている点から考えるにファームのバグというのが正解のようですね。
公開ファームアップはやらないのが三洋のポリシーですから期待薄でしょう。
仕様になったらしようがない・・

書込番号:1033570

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM88さん

2002/10/30 13:18(1年以上前)

ありがとうございました。
まずは、私だけの問題でないことがわかりちょっとだけホッとしました。・・・でもね、私も仕事柄、苦し紛れに”これは仕様です”で逃げちゃうこと、たまにあるんですが・・・。

書込番号:1033885

ナイスクチコミ!0


tanakasさん

2002/11/01 00:10(1年以上前)

サンヨーさんによれば仕様だそうです。
液晶OFFは省電力モードだそうで、
5秒程度で色々な部位へのアクセスを止めるので、
それから戻るのに時間がかかるそうです。

SDメモリ対応と合わせてファームアップして欲しいですね。

書込番号:1036838

ナイスクチコミ!0


六守さん

2002/11/05 02:33(1年以上前)

ファームのバグというのはいいすぎなんではないでしょうか?

ふぁるこ掲示板からの情報によると、WPCでの三洋の説明員はこのことは
バグとも仕様とも言ってないようです。ただ、仕様というのであれば、
説明書にひとこと「液晶OFFモードは超!省電力モードだから動作が
緩慢になるよ」ぐらい書いておかなければならないと思います。

SDカードのファームですが、もし、現在MZ3に入っているファームで改善され
てたならばもう話題になっているんではないでしょうか?

ということで、私はまだSDカードアダプタが特殊でMZ3開発者もAZ3開発者も
よく分かっていない説が有力だと思います。

書込番号:1046147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング