DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

表のシール

2002/10/23 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 さるーさん

私も入信しました。
この掲示板を毎日みていろいろな機種(RR30、Dimage)と比較
して、決めました。

このデジカメの正面にある「TVでも美しいムービー画質」「あざやか写真画質」「高速起動」と書かれたシールをはがされた方いますか?
まだはがしてなくて、うまくはがせなかったらいやだなぁと思ってお聞きしました。

もうはがされた方がいれば教えてください。

書込番号:1019702

ナイスクチコミ!0


返信する
こみぞうさん

2002/10/23 18:19(1年以上前)

開封後に最初にやったことは試しに起動するよりも先に
まずこのシールを剥がすことでした(笑)
どうもこの手のものは剥がさずにはいられないたちで・・・
携帯の液晶保護シール、車のシートのビニール、なんでも
すぐ剥がしてしまいます。
MZ3のこのシールは綺麗に剥がれますのでご心配なく。
ただ、しばらく使用してからだと粘着部が劣化(?)して
綺麗に剥がせなくなるかも・・・でも本体表面の加工からして
汚くなることもないと思います。

書込番号:1019744

ナイスクチコミ!0


ミユキ001さん

2002/10/23 18:20(1年以上前)

私のには貼ってなかったけど。。なぁ

書込番号:1019745

ナイスクチコミ!0


これいいなあさん

2002/10/23 18:31(1年以上前)

私のも貼ってありませんでした。

書込番号:1019769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/23 18:44(1年以上前)

貼ってあるのは初出荷分だけです。(店頭展示対策品です。)

書込番号:1019797

ナイスクチコミ!0


さるー2さん

2002/10/24 14:34(1年以上前)

ありがとうございます!
はがせるんですね。はがします!すぐ!

#そうか、俺のは初出荷分だったんすね。
 初期不良してないといいなぁ(本音)

書込番号:1021483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファイル名に関して

2002/10/24 13:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ナガタロックさん

先日入信いたしました。
ファイル名に関してですが、Sanyo****というファイル名の他に日付のファイル名に設定するということは出来るのでしょうか。説明書で調べた限りでは、ファイルナンバーをリセットする事しかできないように書いてありましたので。もし、ファイル名がSanyo****というかたちでしか設定できないのであれば、みなさまはどのようにして画像ファイルを管理していますか。同じファイル名がたくさんになってしまいそうな気が・・・。よろしくどうぞ。

書込番号:1021386

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/10/24 13:43(1年以上前)

例えば「ファイル名」でこの掲示板内を検索してみれば、他の方の事例などが分かると思います。

書込番号:1021389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナガタロックさん

2002/10/24 13:47(1年以上前)

すいません、『ファイル名』で検索してタイトルだけで判断したら、該当するものがないと思っていましたが、『[1000849]いいカメラですよね!』にフリーソフトのことが書いてありました。書き込みの前にもっとしっかりと確認すべきでした。

書込番号:1021396

ナイスクチコミ!0


Terraziさん

2002/10/24 13:48(1年以上前)

名前を日付にしたフォルダを作ってそこに入れてます。
フォルダ内のファイルは日付+連番に変えています。

書込番号:1021399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナガタロックさん

2002/10/24 13:55(1年以上前)

私もそのようにして使わなければならないのかと思いましたが、画像ファイルを一つのフォルダにまとめたときにそれだと不便だと思うので、とりあえず画像管理のフリーソフトにチャレンジしてみようと思ってます。

書込番号:1021410

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/24 13:59(1年以上前)

ファイル名は重複しないので、同じフォルダにそのまま入れても問題ないですよ。

書込番号:1021418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナガタロックさん

2002/10/24 14:09(1年以上前)

説明書も見ずに無鉄砲にもファイルナンバーリセットというのをやってしまったので、またsanyo0001から出直しになってしまったみたいです。あと、2枚目のCFのファイル名もsanyo0001から始まっているという状況です。とりあえず、今まで撮った画像のファイル名だけは何とか変更しようと考えております。

書込番号:1021434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MZ3、200a、DimageX

2002/10/21 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ピララさん

始めまして。デジカメ初心者ですが、ただいま購入を検討しております。
一応、候補は題名の通り3機種にしぼりました。使用用途は、人物(子供)や記念撮影などで、Lサイズで写真屋さんにプリントしてもらおうと思ってます。次の各項目について、それぞれ順位をつけていただければありがたいです。
 1.オートや各モードで無難にとれる。
 2.プリントしたときの画質がよい。
 3.手ぶれが少ない。
 4.室内でとったとき、暗くならない。
 5.フラッシュの届く距離が長い。
 6.電源入れたときの起動が早い。
 7.シャッターを押したときのタイムラグが短い。

 項目が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
 なお、動画の使用は考えてないのですが、子供を撮るため、MZ3の
 連写は便利かなと思って候補に入れてます(静止画もいけてるみたいで
 すし・・・)。

書込番号:1015038

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ピララさん

2002/10/21 13:25(1年以上前)

すみません、追加です。
 8.バッテリーの持続時間が長い。
 以上です。

書込番号:1015043

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/10/21 15:08(1年以上前)

少数意見として、富士のハニカム機で感度上げてというパターンはどうでしょうか?

書込番号:1015203

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/10/21 18:22(1年以上前)

全くの初心者にすすめるときは、私は200aを勧めます。

一番、無難な選択だし、ネームバリューがあるから、まず
恨まれません。動画を撮らないんだったら、ピララさんに
対しても、200aをすすめますね。

ちょっとデジカメのことがわかってる人に対しては迷わず
MZ3を勧めますが。

書込番号:1015510

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/10/21 19:01(1年以上前)

あげられている条件は、このクラスではどれも五十歩百歩で決め手にはなりにくいと思います。
起動の速さでは200aが一歩劣ります。
200aとDiMAGE Xは後継機が発売中・間近ですが、価格もMZ3より1ランク上になります。
この価格帯では一番新しいMZ3が良いと思います。
子どもには連写・プリキャプチャや動画はおもしろいです。

書込番号:1015583

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/21 21:04(1年以上前)

IXY200aは使ったことないけれど、IXY200、ディマージュX、MZ3は使いましたよん。

1、オートや各モードで無難にとれる
IXY200=MZ3>ディマージュX
フォーカスがIXY200の方が無難に思うけれども、案外マクロで苦労した記憶が。花を撮る友人曰くMZ3のスポットフォーカスは良いよと言ってますが、マクロで花を撮らない私は判断が付かないです。色合いはIXY300が一番良かったけどIXY200はあんまりだったけど個体差の可能性もあるのでなんとも言えず。MZ3は強制ストロボオフでも明るく撮れるようになっている点でトータルで引き分けに。
2、プリントしたときの画質がよい。
 3者引き分けにしておきます。補色系ディマージュXの色がはまる時ははまるし。
3、手ぶれが少ない
MZ3>IXY200>ディマージュX
4、室内でとったとき、暗くならない。
三者引き分け
5、フラッシュの届く距離が長い。
各社スペック表で確認よろしく
6、電源入れた時の起動が早い
ディマージュX>MZ3>>IXY200
ちなみに終了はMZ3>ディマージュX>>IXY200
7、シャッターを押したときのタイムラグが短い
レリーズタイムラグは
IXY200>>ディマージュX=MZ3
プリキャプチャ機能効果を入れるとMZ3が一番

・万人にお奨めしやすい
IXY200>ディマージュX>MZ3
・ぜひとも使って欲しい
MZ3>ディマージュX>IXY200

あくまでも記憶と主観に基づきます。
子供を撮るために買うと、動画も使うようになると思いますよ。DVを持っていても。奥様等、カメラ初心者が買うならディマージュXは良いです。マクロ通常の切り替えが不要だし、ポケットにすっきり入るし。

書込番号:1015876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピララさん

2002/10/22 09:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
初心者には200aが無難みたいですね。
ただ、やはりMZ3の連写も捨てがたく・・・
もうちょっと検討してみます。
それと、追加質問の「8.バッテリーの持続時間」に
ついてはいかがでしょうか?

書込番号:1016845

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/22 09:24(1年以上前)

バッテリの持続は

MZ3>>>ディマージュX>IXY200

だったんじゃないかな?

もしも初めて買うデジカメでしたら、
「MZ3買っておけ!」と断言します。
大丈夫、初めて買うデジカメならば前のデジカメと比べて性能の劣る部分が気になるということが無いですから。軽快な撮影、非常に綺麗な動画に満足するはずです。

書込番号:1016852

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/10/22 19:06(1年以上前)

IXY300に、IXY200aと同じバッテリーを使っていますが、撮影枚数は50〜100枚(液晶つけなくて)ぐらいですね
MZ3は、液晶つけているのに、200枚撮影しても全然余裕で、その後で設定を色々さわったり、動画撮影したりしましたが、電池は切れませんでした(凄すぎる)

IXY…パノラマ写真、AF補正光、フルオート撮影でOK
MZ3…連写、動画、AFがちょっと不安…

書込番号:1017694

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー何とかして!さん

2002/10/24 01:08(1年以上前)

340Mのマイクロドライブで、FINE が470枚くらい撮れるのですが
連写を使いまくり、435枚撮った時にも
バッテリはまだまだ余裕がありました(アラームが点灯しなかった)。

バッテリ寿命は、スタミナがウリのSONY−P5すら比較にならないほど
良く、今までのサンヨーの機種と雲泥の差があります。

書込番号:1020696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピララさん

2002/10/24 10:15(1年以上前)

MZ3のバッテリーはすごいですね。
かなりMZ3に傾いてます。
初心者ながら入信(?)しちゃおうかなー!

書込番号:1021115

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピララさん

2002/10/24 14:01(1年以上前)

しつこくてすみません。
かなりMZ3に傾いているのですが、気になることがひとつ・・・。
AFは弱いとのことですが、頻繁にマニュアルで設定して撮らないといけない
ってことでしょうか?
そうだとすると、設定している間にシャッターチャンスを逃しそうな気がして。
それとも、AFだと多少ピントが甘くなるってことでしょうか。この多少っていうのには個人差があるとは思いますが・・・。
カメラのことは本当によく分からないので、どなたか教えてください。

書込番号:1021421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンユーザー限定で質問!

2002/10/23 09:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

MZ3ユーザーの方でノートパソコンを中心に使っている人に質問です。(興味無い方ごめん)
デスクトップも持っているけどスペックはそれほどでもなく使う頻度もノートパソコンになっているという
人もお答え下さい。

質問1、あなたの動画デジカメ歴は?
質問2、ノートパソコンのスペックは?
質問3、記録メディアの種類、容量は?
質問4、最終保存メディアは何にしていますか?

答えたい質問だけで結構でございます。

書込番号:1019040

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきたま1507さん

2002/10/23 11:56(1年以上前)

質問1 3週間
質問2 Note a: CPU=Pen4 1.7  RAM=512MB HDD=60GB
    Note b: CPU=Duron 800  RAM=256MB HDD=20GB
質問3 MD1G
質問4 IEEE1394外付けHDD40GとCD-R併用

書込番号:1019220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2002/10/23 13:09(1年以上前)

質問1 未経験(本日注文しました)
質問2 Note a: CPU=Celeron 500MHz RAM=192MB HDD=20GB
質問3 MD1G
質問4 不明

書込番号:1019296

ナイスクチコミ!0


Pinchanさん

2002/10/23 16:46(1年以上前)

1. 2週間
2. Duron950、512MB、HDD=30GB
3. MD340MB
4. 現在内蔵HDD、DVDメディア傾向決着次第移行予定

書込番号:1019621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2002/10/23 18:59(1年以上前)

1.1年半(SX560、マルチーズから)
2.CRT19、XP1800+、1GB_RAM、160GB_HDD
3.MD1G
4.一部HDD〜CD−R

 (その2) (^^)
A)来月で10年目
B)H=166、B=93、W=67、H=95.(本人申告)
C)7歳(男)、3歳(女)
D)田園調布に一戸建て

書込番号:1019830

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/10/23 19:10(1年以上前)


鞍馬天狗さん、今回はノートパソコンユーザー「限定」でお願いします。
1GBマイクロドライブユーザーの方は是非、[1014764]のスレにお願い致します。

ただ(その2)については謹んでお受けいたします(^^

書込番号:1019855

ナイスクチコミ!0


TKBさん
クチコミ投稿数:70件

2002/10/23 19:44(1年以上前)

質問1、1週間
質問2、Panasonic CF-M2R (Pen3 600MHz RAM=192MB HD=20GB)
質問3、CF(トランセンド)512MB
質問4、CD-R

私のパソコンはCFスロットが付いていますので,SDのデジカメに買い換えるまではこのパソコンを使う予定です。
また,内蔵CD-Rを最終保存ドライブとして使用していますので,1GMDは1枚のCD-Rに入らないという理由で使ってません。オリジナルデータをそのまま日付ごとのフォルダに放り込んでますので,それが2枚のCD-Rに分かれてしまうのが何となく嫌なもので・・・(^。^;)

書込番号:1019920

ナイスクチコミ!0


よっちゃん・Mさん

2002/10/23 22:32(1年以上前)

質問1、DSC-SX550以来で2年3ヶ月
質問2、モバイルpentium3の700mhz メモリーは256です。
質問3、MD1G+CF128x2です。
質問4、VAIOのデスクトップも持っていてそれに付けている
    DVD−RAMと考えています、まだ、買ったばかりなので・・

書込番号:1020287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2002/10/24 00:37(1年以上前)

入さん、目的わかりませんが、入さんのコメントよく読みますので
下記、記載します。
(モニター大きくして欲しい⇒年寄りのないものねだり)
Q1.SX-150から始め(2機目がMZ3ですが)約4年。
Q2.Note: CPU=Pen3 800 RAM=256MB HDD=40GB
Q3.MD340 ほか
Q4.CD-R+MO(何か一つ、DVD含めどうすればいいか迷っている)

書込番号:1020619

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/10/24 09:57(1年以上前)

アンケート結果そろそろまとめます。
ご協力頂いた皆さんありがとうございました。
そうそう目的についてあらかじめ書くべきでしたね。
目的は単純に「隣の家の晩御飯のおかずは何か?」という興味本位からです。
強いて言うならば、MZ3ユーザーのパソコン環境はそれぞれ違っているので
なるべく自分に近い人の環境を知れば、動画の保存環境の整備の際に有益な情報となるのではないかと思いました。

とりあえず、あと1日放置しておきますので、まだ協力してもらえる人は
ノートパソコンユーザーはこちらに、1GBマイクロドライブ使用者は下にお願いします。

書込番号:1021087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

MZ3ユーザーの方で、マイクロドライブ1GBで使用している方に質問です。
MZ3で初めてVGA30fpsが制限枠無し(建前上)になりました。
1GBマイクロドライブがあれば10分以上撮れる計算になります。
発売前は喜んでMZ3+1GBマイクロドライブを購入したと思いますがそういう方々の保存環境はどのようにしていますか?
(購入相談的FAQの質問では無く、アンケート調査みたいなものとして)

質問1、あなたの動画デジカメ歴は?
質問2、動画、静止画の使用割合は?
質問3、1GBマイクロドライブはだいたい何日間で一杯になりますか?
質問4、動画撮影の画像サイズ、フレーム数設定はいつもどのようにしていますか?
質問5、デスクトップユーザー?ノートPCユーザー?(パソコンスペックは?)
質問6、最終保存メディアは何にしていますか?

答えたい質問だけで結構でございます

書込番号:1014764

ナイスクチコミ!0


返信する
pompom2さん

2002/10/21 10:14(1年以上前)

こんな物で良いでしょうか?
まだMZ3にてメインの活動をしていないので、使いこなした感は今ひとつです。(MZ2の癖が・・)

A1.5年位です。(MZ1,2,3他)
A2.動画1:静止画9頻度ベース(容量ベースなら動5:5)
A3.こまめにコピーしているのでいっぱいにならない。
A4.1.640*30f、2.640*15f、3.320*30f(条件により123の優先順位)
A5.DT=Ath1G,Mem512、Note=P3-600M,Mem192
A6.CD-R&W一部640MO(現在DVD検討中)

書込番号:1014802

ナイスクチコミ!0


nobu_rouさん

2002/10/21 11:09(1年以上前)

D100と常に併用しているので、ほぼ動画メインです。
QT ProでAVI,MPEG4にしたりしてみましたが、画質がかなり
劣化するので(やり方が悪いのか?) 今は TMPEGで
MPEG2データにして、DVD Videoとして焼いて保存しています。
元データは削除します。画質は良くなる感じで、サイズは
小さくなるし、家庭用DVDでもみれるので、かなり良い感じ
です。バッチが出来るので、手間はそんなにかかりません。

質問1、4年
質問2、動画9.5割、静止画0.5割
質問3、ほぼ1日で使い切る。
質問4、VGA 30fpsのみ。
質問5、DT Pen4 2.6G + VAIO C1
質問6、DVD Video

書込番号:1014863

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/10/21 18:13(1年以上前)

MZ3をいつも持ち歩いています。動画はDVで撮っていますが
ビデオカメラをいつも持ち歩くわけにはいかないので、なにげな
い或いは咄嗟のシーンを撮るサブの動画撮影機材としてMZ3は
重宝しています。でもどちらかというと静止画メインですね。
また、動画撮影の場合は、1ショット、せいぜい30秒ぐらいで
す。編集のことを考えると、それ以上撮ってもね。

質問1、動画デジカメ歴は2年、ビデオカメラ歴はもっと長い。
質問2、動画、静止画の使用割合は、1対9で静止画メイン。
    静止画は毎日のように撮るが、動画はそんなに撮らない。
    しかし、おお、これは!と思う場面がさっと撮れる。
質問3、こまめにコピーするので一杯になったことがない。
質問4、VGA 30fpsのみ。作品の1場面としてDVに挿入。
質問5、デスクトップ Pen4 2GHz,Mem512MB,HDD160GB  
質問6、作品として編集したものはDVテープに書き戻し。
    素材として置いておくものはMOVファイルのままHDD
    そしてたまってきたら、DVD−Rで保存。

書込番号:1015495

ナイスクチコミ!0


人柱X号さん

2002/10/21 18:41(1年以上前)

>質問1、あなたの動画デジカメ歴は?
・・・2週間とちょっと。コマネズミみたいに動き回る2才の姪が1ケ月ほど我が家に遊びに来る時期にMZ3発売タイミングが重なり、いい買い物ができました。

>質問2、動画、静止画の使用割合は?
・・・被写体がもっぱら動きの激しい子供なので「動画7:連写3」ぐらい。姪が帰った後はたぶん静止画1枚撮りがメインになるでしょうが、いまんとこ全然出番がありません。

>質問3、1GBマイクロドライブはだいたい何日間で一杯になりますか?
・・・連続撮影可能時間確認用実験(結果はVGA30fsで最高13分51秒)で何度か満杯させた以外、一杯になるまで撮影しきったことがありません。このところの撮影スタイルは上述のごとく屋内でのオコチャマ動画劇場ですが、最も容量を食うVGA30fsのビデオクリップでも、ほとんどが1分に満たぬ細切れ動画;それを「名(迷)シーンにつき要保管」認定のもの以外こまめにMZ3上で部分保存&削除でトリミングし続けていると、2〜3日は余裕で撮影できそうな感じです・・・もっとも1日の終わりにはPCのHDDにダウンロードして空っぽにしちゃいますが、たいてい340MBほども使ってません:そのたびに考えます(うーん・・・1GBはやっぱ、オーバースペックだったか・・・)。

 私見ですが、1GBのMDが実用上有益なのは「旅先で一日中(あるいは数日)ダウンロードなしに動画/静止画撮影しまくる;で、旅館(家)に帰ってからPCに全部まとめてダウンロードする」場合とかじゃないでしょうか?もし背中のデイパックにノートPCも入れて移動するならば、340MBでも十分だと思います:容量使い切ったら道端で5分ほどダウンロード休憩すればいいだけの話ですから(唯一、MZ3上で長い動画の部分保存や合成処理などするには、2倍の空き容量が必要な点で、340MBでは少々キツい場合もあるかも)。
 また、連続撮影でMDが熱を持った場合のことを考えると、340MBを2台持つ撮影スタイルなんて理想的じゃないかと思います:1台目が満杯&要ダウンロードとなった時点で冷却を兼ねてMD1号を取り出し、よく冷えたMD2号をすかさずMZ3に突っ込んで撮影ラグをなくせるし、価格的にも2台で2万円以下でおさまるから3万円する1GBより手が出しやすいし、1台で運用してみて不足を感じた場合にのみ買い足しを考えればいいわけですしね。1GBだろうと340MBだろうと、動画撮影の限界は「容量ではなく高熱のせい」でやって来るように思われるので、熱が出たら冷やさねばならぬ以上、1GBを持っていても何となく「もう1台冷えたスペアがあると安心なんだけど」の不安は拭えないのですが、1GBを購入した後での340MBの買い足しにはさすがに釈然としないものがあります・・・選択のやり直しが効くなら、たぶん私は340MBをまず1台買っておくでしょうね。

書込番号:1015549

ナイスクチコミ!0


人柱X号さん

2002/10/21 18:42(1年以上前)

(。。。すいません、上のスレッドの続きです。。。)
 白状すると、私が1GBのMDを選んだのはSANYOサイトのMZ3スペック表の「1GBマイクロドライブ使用時連続動画撮影可能時間:320FINE30fs=約28分/320NORM30fs=約54分」にクラクラッ、と来たからです。(おっ、これならDVの代わりになるじゃないか?!)と思ったわけですが、実際の使用時には熱の関係でそんな長時間は撮れないことが早々に判明したので、まぁこのカタログ値はウソではないものの(実際、冷房機の冷風を当ててMZ3本体ヒエヒエ状態で連続撮影してみたらそれなりの数値が稼げましたから)、冷却処理なしのMZ3での長時間連続動画撮影は実用上は絵に描いたモチのような気がします。。。それよりもまず、MZ3使い始めて実感したところでは、このデジカメでの動画の真骨頂は「スナップ(1秒の何分の1)では捉えきれない瞬間の延長(せいぜい数十秒から1〜2分)」をパッと切り取れる&本体上で簡単に加工できる(&そうした使い方を可能にする日常的携帯がMZ3のサイズなら容易にできる)点にこそあるのであって、結婚式だのスポーツイベントだのの一部始終を延々と記録してVCRにダビングして関係者一同に配るためのDV的使い方とは一線を画すものなのですよね。こう考えると、1GB MD購入の選択基準を「どれぐらい長く動画が連続撮影できるか」に置いていた自分の判断は、かなりピンボケだったかな、と反省してます。結果的には「VGA30fsだと40秒しか撮れないCF」よりはMDの方が(自分の使い道に限っては)正解だった、とは言えますが、MDの340MBにしといた方がより良い正解だった/3万円以上出して1GB買うよりは9000円ほどの340MBを2台買っといた方が満点に近かったかも、が今の私の正直な感想です。
 
 ・・・てなわけで、「どこ行く時でもThinkPad s30がそばにある自分の場合、1GBのMDは(たぶん)永遠に埋まりません・・・340MBにしときゃよかった^^;」が答えでした。

>質問4、動画撮影の画像サイズ、フレーム数設定はいつもどのようにしていますか?
・・・常にVGA(640x480)30fsです:で、HDDに撮り込んだ後でサイズとか解像度のダウングレードをしよう、と思ってたんですが、全然処理してません(HDDの空き容量がまだ売るほどあるので・・・怠惰なユーザーには実に良い時代ですなー)。

>質問5、デスクトップユーザー?ノートPCユーザー?(パソコンスペックは?)
・・・両方持ってますが、MZ3との関係で言えば、CFスロットにそのままMD突っ込んでダウンロードできるIBM ThinkPad s30(PentiumIII 600Mhz/256MB RAM/30GB HDD/WindowsME)の方がもっぱら活躍してます(さすがはMD製造販売元)。ダウンロード後の動画処理はデスクトップ自作機(Celeron1.2Ghz/512MB RAM/40&80GB HDD/Windows98SE)でやってます(何故か知らんけどThinkPad上では付属ソフトのUleadが絶対起動できないし)。動画・音声は両者ともスムーズですが、我が家で一番低いスペックの別のデスクトップPC(PentiumII 400Mhz/256MB RAM/8GB HDD/Windows98)でCD-Rから読み込ませると多少カクカクします(デスクトップサイズを640x480にし、QTの「ムービー→画面サイズに合わせる」を選ぶと多少マシになります)。

>質問6、最終保存メディアは何にしていますか?
・・・「当座の」メディアはCD−R。撮影時のままのMOVフォーマットでとりあえず焼いてます;が、焼き上がるたび、動画主人公の姪が振り回したりかじったりひっかいたり放り投げたりしてベトベト・ギタギタにしちゃうので、何枚焼いても保存版になりません(コワイからHDD上の画像はそのまま残してます)。
・・・「今後の」保存メディアとしてはDVDマルチドライブをぼちぼち、などと考えてますが、このところスペックアップ著しい製品でもあり、「おさかなほしい、けど足ぬらしたくない」の猫のごとくアキバ行くたびピクピクしてます。この掲示板でもマルチDVDドライブの情報交換が今後きっと盛んになる予感がするので、今度の買い物は先人達のレポートを参考にじっくり腰落ち着けてしようと思ってます。みなさん、どうぞ報告よろしく。

書込番号:1015551

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/10/21 21:21(1年以上前)

お久しぶりです。
といってもここの書き込みは少したつと、あっという間にページが追加されていくので、そんな気分になってしまいます。
MZ3と比べると、AZ1の掲示板が少し可愛そうな気がします。

質問1、4年半です。
質問2、動画20%、静止画80%(気持ち的な数値です。現実的メモリー消費量でしたら、全く逆の数値になると思います。)
質問3、MZ3になってから動画を少し多く撮ると1日で一杯になります。
質問4、MZ3になってからは全てVGA 30fpsです。それまでは、320×240の30fps*fineが主流でした。VGA 15fpsは若干のコマ落ちが気になりました。VGA 15fpsは、パノラマ風景等の風景画を主に撮っていました。
質問5、デスクトップ(Pn4-2.2GB)7割、ノートPC(3台)3割です。
質問6、編集した後という意味での最終保存はCDということになりますが、一般的にはMOを一番多く使っています。撮った日ごとにHDに丸々コピーしてから加工しています。DVD−R等の保存までのニーズは今のところありません。

書込番号:1015928

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/10/21 21:59(1年以上前)

追伸

MZ3を購入して、電池の予備は1つあれば心配なくなりましたが、やはり記憶媒体の容量不足を感じるようになり、今日クラストでもう1枚1GBのMDを購入しました。

送料1000円の不満をこの掲示板で何度か書かせてもらったのを気にされたのでしょうか、今は送料無料サービスを実施しています。結果的に最安値の時と変わらない価格となっています。
(私はクラストの回し者ではありません。念のため) 

先日MZ3と一眼レフ(キャノンEF−FD35mm)、高級コンパクトカメラ(コンタックスT2)で秋の風景をいろいろ撮り比べてみました。

ススキやコスモス、稲穂、犬など、解像度を比べやすい被写体を選びました。
MZ3はカメラのキタムラのデジカメプリント、その他は同時プリント、全てLサイズで焼きました。

結果、同僚にカメラのセミプロがいましたが、全然見分けがつかないという感想でした。彼でも正解率は約60%でした。
その他の素人さんでは、でたらめで答えていると同じでした。

特に犬の毛の描写はMZ3の方が解像度が良いという評価が多かったです。
この写真は1600-ノーマル15枚連写で撮ったもので、圧縮率も高く、ハンデがあったのにもかかわらずこの評価です。

私は、MZ3は動画の部分が話題になっていますが、静止画も凄いことをもっと強調して良いと思います。

実質販売価格のカメラと比べれば、敵はないと思います。
おまけに、驚異的な連写、動画が撮れるのです。

また別の日に撮った、薬師寺のライトアップの夜景写真にも、みんな驚いていました、同じ価格の銀塩コンパクトカメラを持っている人も、こんな写真を撮ってみたいとうらやましがっていました。

入りさんの、ボール蹴り遊び、ボール運び遊びの写真も紹介したら、これもびっくりしていました。
かなり高級な一眼レフ、コンパクトカメラでも、この写真は絶対撮れませんね。
ゴルフのスイングを撮ってあげても、驚嘆されています。

書込番号:1016031

ナイスクチコミ!0


通りすがり弐さん

2002/10/22 00:45(1年以上前)

1GBマイクロドライブですが、note-PCのHDDがピンチになってきてnoteの
データ─バックアップ用になりかけてます。だって、便利なんだもん。
特にThink Pad s30には、CFスロットがPCカードスロットと別に付いてるしね。

書込番号:1016373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2002/10/24 02:23(1年以上前)

1. 約1年半(デジカメとしては4年半)
2. 2:8位
3. 3日〜1週間
4. 動画=VGA30fps(以下だとこれを買った意味が無い)
5. CRT19(詳細 1019830)
6. 動画=RAM,静止画=CD−R

*MZ4に望む事は画素数のアップだけですね。(たまにA4するから

書込番号:1020801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイバーショットと比べて

2002/10/24 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ノーマジーンさん

現在、ソニーのサイバーショットを使っています。少し前のもので形が大きいのと動作が遅いことが気になり、買い換えを検討しています。ただ、今使っているデジカメにも気に入っている点があるので、同様の機能はMZ−3にもあるのか教えて下さい。

1.カシャという疑似シャッター音はありますか?
2.日付の写し込みは出来ますか?(プリンターのソフトではなく本体で)
3.バッテリの充電時間はどのくらいかかりますか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:1020507

ナイスクチコミ!0


返信する
掲示板エラー何とかして!さん

2002/10/24 00:58(1年以上前)

疑似シャッター音はあります。
ちなみにシャッター音は6種類くらいあって、選べます。
無音も可。

日付は写し込みではなくデータとして写真の中に埋め込まれる形式です。
DVなどと同じで、必要なら再生時に重ねて表示する事ができます。
今のデジカメはほとんどこの方式ではないでしょうか?

バッテリ充電は、ゼロからだと2時間くらいだと思います。
丸1日使っても空っぽにならないので、あまりゼロからの充電をした
経験が無いのですが・・・

書込番号:1020675

ナイスクチコミ!0


やっと再生できましたさん

2002/10/24 01:02(1年以上前)

ノーマジーンさん、こんばんは。

> 1.カシャという疑似シャッター音はありますか?
ありますよ。V(~~)
> 2.日付の写し込みは出来ますか?(プリンターのソフトではなく本体で)
サイバーショットの日付写し込み機能がどういうものか良くわかりませんが、
(1)プリントの設定で、日付プリントの指定はできます。
(2)カメラ本体で後から画像にひらかな、カタカナ、英大文字、数字などを入れられるので、日付を手入力はできます。
> 3.バッテリの充電時間はどのくらいかかりますか?
2時間ぐらいです。

> 動作が遅いことが気になり
MZ3のプリキャプチャ、とっても良いですよ!

書込番号:1020684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング