DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

振動には弱いのかな?(車載カメラ報告)

2002/10/21 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 IXY-DVユーザさん

待望のオンボードカメラ用途を試してみました。
MZ3に1GBのMicroDriveを装着して、吸盤つき雲台で後部座席横の窓に付けます。DVカメラに比べると広角レンズ(ワイドコンバータ)がないのでめいっぱい後ろに配置します。
リモコンがないので、録画の開始・停止が運転席からできないので不便です。
それでも大幅な軽量化と、頭出しを気にせず速攻で再生できるのは競技には最適のハズ!

ところがうまく録画できません。気が付くと録画が停止しており、再生モードにすると「?」マークが表示されています。
PCに転送してもフォーマットが違う等の理由で再生不能です。
熱の場合は自動停止しても再生できるのを確認しています。
屋内で録画中に強く揺すったり、叩いたりしても止まる様子はありません。

今度は街中で、IXY-DVでMZ3を撮影しながらデコボコ道を走ってみるか、と思っていますが(笑)何か情報ありましたらお願いします。
小型のLinuxサーバを組んだりしてMDに惚れていますが、大容量CFを買って試して見ようかな、とも思います...。

書込番号:1014140

ナイスクチコミ!0


返信する
Gぽけったーさん

2002/10/21 00:38(1年以上前)

MZ2+CF256の場合ですが、固体メディアなので振動には全く問題ありませんね。
ウチのMZ2映像サイトの北海道8/14でも参考に。

MDはハードディスクなので、振動で書き込みエラーになってるのかも?

書込番号:1014219

ナイスクチコミ!0


ヤシカFR2さん

2002/10/21 01:34(1年以上前)

MDはHDDですから、振動には弱いです。
技術的に向上して、人が揺すったりする程度なら
持ち直しますが、車のように継続的に振動が続くような
ケースでは利用は難しいでしょう。

書込番号:1014323

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2002/10/21 02:40(1年以上前)

わたしもサーキット走行時は、ロールケージの後部に
スリックのクランプヘッドを利用してDVカメラをくくり
つけています。

 撮った音を聞くと、停止時はカタカタと震えています
が走り出すと震えがおさまるので、お奨めです。

 固定のコツは、ロールケージにクランプヘッドをはめ
た後に、雲台が内装の上に固定するように配置すること
です。

 わたしは、ミドシップなので、丁度後部バルクヘッド
の上端に雲台を置くようにしています。

書込番号:1014430

ナイスクチコミ!0


スレ主 IXY-DVユーザさん

2002/10/21 12:24(1年以上前)

Gぽけったーさん、昨晩、北海道編を拝見、見ごたえ満点でした!
片手運転で林道を駆けるという技術にも感心しました。てっきり固定しているものだと予想していた為、三国峠のコーナーでカメラが急に外を向いたときには滑ったか!?と冷やりとしましたよ!

皆さん、いろいろ返信有難うございます。タイトルの先頭に「MDだと」を付けなかったのは確信犯、ということでご勘弁ください。(^-^;
さて、振動対策をどうしようかと思案中ですが、CFに行くのはちょっと待って、雲台にダンパーを挟んでみようと思っています。うちにあるCFは32MB止まりで、その代わり340Mx2、1Gx1とMicroDriveが遊んでいます。何とか活用してやりたい一心で明日DIY屋さんにウレタン板の物色に行ってきます。
うまくいったらももすてさんもMZ3に切り替えてサーキット等で流行らせませんか?(^-^)

書込番号:1014957

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/21 14:33(1年以上前)

びっくりした(^^;;
三国峠(正確にはトンネル?)で”出る”話を価格.コムでも聞かされるのかと思った…
でもそうぢゃないのね。よかった。ドキドキ
今度パソコンから見てみよ(^^)

書込番号:1015145

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2002/10/21 18:35(1年以上前)

六花亭のケーキうまそうです。
やっぱ動画デジカメはおもしろい!

書込番号:1015539

ナイスクチコミ!0


Gぽけったーさん

2002/10/21 21:25(1年以上前)

片手運転で撮影なんて危ないことしませんよ〜
動画のスタートを見ていただければ、
ヘルメットにマウントして、視線連動になっているのが判るでしょう。
軽いデジカメだから出来るやり方です。
DVだと重くて首が持たないでんなぁ〜

書込番号:1015942

ナイスクチコミ!0


スレ主 IXY-DVユーザさん

2002/10/21 21:40(1年以上前)

すいません、失礼しました。ミラーに映っているのは出発前の記念撮影だと思ってました。オオボケ。あれがマウントでしたか。。。

ウレタンはやめて、連れのテンピュール・クッションから薄片を削り取る予定。おそらく程よい減衰が得られると。。。
これから交渉開始。さて。

書込番号:1015986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 Pinchanさん

MZ3に付属してくるUlead Photo Explorer7.0でMZ3で撮影した動画ファイルを変換したところ音声が消えてしまいました。サポートにレポートしたところ、1週間ほど経って、「お問い合せの内容につきまして、現在詳しくお調べするための
お時間を頂戴しております。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
回答につきましては今しばらくお待ちいただけますよう、
何卒宜しくお願い申し上げます。」との返答。他の方も同様に動画変換による消音のレポートをUleadにされているのかしら?

書込番号:1015867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MZ3からDVへのダビング

2002/10/21 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:27件

[1015495]大根餅さんに質問したいのですが、アホみたいな質問で教祖様の調査の流れを邪魔するのも申し訳ないので、改めて質問をたてます。

>質問6、作品として編集したものはDVテープに書き戻し。
これは、デジタルビデオムービーのことでしょうか。私はソニーのTRV18Kを持っているのですが、DV端子(たぶん?)からアナログ端子への出力、またはアナログ端子からDV端子への入力しかできません。MZ3とこのようなデジタルビデオムービーはどのように接続するものなのでしょうか。また、画質の劣化はないのでしょうか。

書込番号:1015632

ナイスクチコミ!0


返信する
大根餅さん

2002/10/21 20:12(1年以上前)

MZ3とDVカメラを接続してダビングしているわけではありませ
ん。

MZ3の動画ファイルとDVカメラから取り込んだ動画ファイルを
パソコン上で編集して作品として書き出し、それをまたDVテープ
に書き戻すという手順です。

DVカメラとパソコンとはIEEE端子(ソニーではiLINK端子と呼ん
でいます)同士をデジタル接続します。

MZ3とDVカメラをデジタル接続しているわけではありません。

書込番号:1015741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画プレイヤーMZ3

2002/10/21 05:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 m125さん
クチコミ投稿数:119件

うえはんさんに勧められたので、外部で作成・編集した動画をMZ3で再生させるための条件を
整理してみました。他にも注意すること・参考にすることがありましたらご教示下さるとあり
がたいです。

 1. フォーマットはPhoto-JPEG、フレームサイズ・フレームレートはMZ3の仕様に合わせて
   正確に調整する。QuickTimeProではDV Streamを直接Photo-JPEGに変換すると
   フレームレートが正確に30又は15には出来ないので、設定したいフレームレートで一旦AVI
   フォーマットにしてからPhoto-JPEGに変換するとよい。
   データレートはMZ3で撮影される動画のデータレートをあまり越えないようにする。
 2. 音声は不要でも必ず8ビットモノラルで適当に入れる。
 3. ビデオトラックとサウンドトラックは一つずつにする。これは書き出しを行えば出来る。
 4. AVIを経由して編集していないときは、出来た動画をQuickTimeProでコピーアンド
   ペーストして保存し直した上で、プロパティの注釈として
     特性:オリジナルフォーマット、データ:Digital Camera
     特性:情報、データ:SANYO DIGITAL CAMERA DSC-MZ3 SANYO Electric Co.,L
   を記入する。
   更に、プロパティの表示でビデオトラックがサウンドトラックの上に来るように、編集で
   トラックの取り出し、削除、コピーをする。
   AVIを経由しているときは、これらの作業は必要ないもよう。
 5. 適切なファイル名でメディアにコピーして、MZ3で再生してみる。
 6. うまく再生出来ても、マルチ再生画面で表示されるはずのサムネールが「?」なので、
   サムネールをつけるために動画編集の部分保存で先頭画面以降を後半部分保存をする。

以上の作業でうまく行かないときはデータレートが大きすぎた可能性があるので、小さくなる
ように変換しなおすとうまく行くかもしれません。
なお、ファイルサイズが大きいと読み込みに時間がかかります。例えば、480MBだと20秒近く
読み込みにかかりますが、サムネールを作るとそれが12秒ぐらいに短縮されます。

外部で作った長編動画も楽しめるMZ3は、動画デジカメとしてではなく動画プレイヤーとしても
優れていると思います。

書込番号:1014560

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m125さん
クチコミ投稿数:119件

2002/10/21 05:30(1年以上前)

> 外部で作った長編動画も楽しめるMZ3は、動画デジカメとしてではなく動画プレイヤーとしても
> 優れていると思います。

日本語が変でした。

外部で作った長編動画も楽しめるMZ3は、動画デジカメとして「だけ」ではなく動画プレイヤーとしても
優れていると思います。

書込番号:1014564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池不良?

2002/10/19 10:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 あうあうさん

電池が持つと評判のMZ3ですが、こないだの旅行中、電池がそれまで使用していたときの半分程度しか持たない経験をしました。あくまで体感上ですが。いつもと違うことと言えば、動画の編集を10分ほどしたこと、満充電してから5〜7日ほどたってから使ったことです。これくらいの期間でも自然放電は大きいのでしょうか?
同様の体験をされた方や、電池にお詳しい方のお助けをお待ちしています。

書込番号:1010421

ナイスクチコミ!0


返信する
超WinPC初心者.NETさん

2002/10/19 10:47(1年以上前)

待機電力がどれぐらいかわからん。

書込番号:1010428

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/10/19 10:52(1年以上前)

>満充電してから5
〜7日ほどたってから使ったことです
私も別の機種で似たような経験をしました。
環境等にもよりますが、電池の充電は旅行の前日にするのがいいと思いますよ♪
ゴミレス f(^_^;スンマセン

書込番号:1010439

ナイスクチコミ!0


スレ主 あうあうさん

2002/10/19 11:10(1年以上前)

みなさんありがとう。
2ちゃんやこの掲示板でも電池が持たないとか電池に関する不評は聞いたことないので、もしかして電池不良かなと思って投稿しました。
>ルシフェルさん
そうですね、そうすべきでした。おかげで大事な場面を取り損ないました。MZ3の電池の持ちを信頼しすぎて、電池2本のみ、で出発してしまいました。

書込番号:1010478

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー何とかして!さん

2002/10/21 03:14(1年以上前)

どう考えても「動画の編集」が一番バッテリを食った気がします。

書込番号:1014453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

誰か教えて!!

2002/10/20 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 悩めるおばさんさん

子供を撮るのにビデオも撮りたいけど写真も欲しい…というわけで、この10数年、重いのにビデオとカメラ2つを持っておでかけ!!

でもこんなに進歩した時代「今や、もう1台で両方撮れるんじゃないの?」と思いきやまだまだそうでもないみたい!!

ビデオで静止画もきれい!というのが今秋出たみたいだけれども、今更何十万円のビデオも要らないし…
と悩んでいたところ
なんだかこの[MZ3]いいみたい?

そこでやっと本題の質問です!
初心者ですので、バカバカしいと思われる質問をするかもしれませんが、
1から10まで、子供でもわかるくらいの感じでどなたか教えてください!

屋内スポーツを撮ります。連続撮影は3分ほどです。それを何度か必要です。
それを大きな写真とVHSテープに残したいのです。
1、絶対、ズーム機能は必要なのですが、ズームを使って動画をとれますか?
2、屋内ということでホワイトバランスのような機能はありますか?
3、動画を撮ってそれを写真にできますよね?
その時はカメラやさんに
コンパクトフラッシュ或いはマイクロドライブを持ち込めば
頼めるのでしょうか?
4、動画で撮った写真を記念に大きくのばしたいのですが、A4以上には耐え
うるような画像でしょうか?
5、動画をテレビで見れるということは、VHSのテープには記録できますよ
ね!!?

書込番号:1013511

ナイスクチコミ!0


返信する
ffffftpさん

2002/10/20 18:42(1年以上前)

1.デジタルズーム(機械的なデータ引き延ばし。ズームすると、画質劣化)なら。
2.もちろんあります。
3.パソコンを使って、スクリーンショットを撮ればなんとか静止画にはできますが、カメラやさんに持っていってもできません。
4.耐えられません。最高でも31万画素程度の静止画にしかならないんで。20万円程度のデジタルビデオカメラで撮った物でも、A4は厳しいです。A4に伸ばすなら、200万画素以上は確実に欲しいので。
5.出来ます。

動画は動画だと思って下さい。
ただ、MZ3は静止画もとってもきれいです。
ぜひ写真は写真で撮ってあげて下さい。

書込番号:1013565

ナイスクチコミ!0


まよいばしさん

2002/10/20 18:43(1年以上前)

まだ買ってないので、質問に答えるのは遠慮します(^_^;)。
(というか、SANYOのホームページのスペック表を見ればわかりそうな質問の方が多いような気もしますけど...。)

ただ、VHSに「残したい」というのがよくわかんないです。
誰かに見せるために、とりあえずVHSというなら、理解できるんだけど、いまさら、消えゆく運命のメディアに「残す」のはあんまり意味がないですよ。

あと、デジカメでの撮影では、音声がビデオカメラと比べ貧弱なので、音をきれいにとりたい場合は、ビデオカメラの代用にならないです。

どんな映像が撮影できるのかは、この掲示板の過去ログに、たくさんサンプルが登場していますので、それを参考にしてみて下さい。

では(^.^)/~~~。

書込番号:1013570

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/20 18:50(1年以上前)

1)撮影中はデジタルズームのみ。光学3倍ズームを使った状態での撮影可。
2)あります。
3),4)一応出来ますが、最大でも640×480サイズです。L判プリントにも耐えられません。プリントしたい場合は、静止画モードで撮影しましょう。それでもA4となると300万画素以上は欲しいところです。CFやMDに静止画データを入れて写真屋さんに持っていけばプリント出来ます。
5)出来ます。
それから、この掲示板には検索機能がありますので、分からない事があれば検索してみると情報がたくさん出てきますよ。

書込番号:1013589

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/20 18:51(1年以上前)

思いっきり被りましたね。
ごめんなさい。

書込番号:1013591

ナイスクチコミ!0


悩む前に検索さん

2002/10/20 19:10(1年以上前)

あなたの使い方だったらビデオカメラと普通のカメラ(デジカメ含む)両方持って行くのが一番でしょうね。
ちなみに今時のDVは何十万も出さなくても買えます。
大きさや重さもたいした事ないです。

人に聞く前に自分で調べる努力位しましょうね。

書込番号:1013653

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるおばさんさん

2002/10/20 19:34(1年以上前)

皆さん、初心者の私の質問に
早速、丁寧に答えて頂き本当にありがとうございます。

しかし、決して自分で何も調べずお聞きしたのではないのです。
メーカーのスペックを見てもわからないのです。
こんな人間がいることもご理解ください!!

しかし、皆さんのお陰でわかりました!!
「やっぱり2台必要!!」ということが…

10年たってもやっぱり一緒なんて…

書込番号:1013713

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/20 19:46(1年以上前)

AZ3はどうでしょう?
400万画素なのでA4でもきれいにプリントできると思います。
動画はMZ3よりは画質は劣りますが、VHSに保存する程度の画質で構わないのでしたら、悪くないと思います。

書込番号:1013738

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/20 20:33(1年以上前)

どうしても一台で済ませたいというのならば
http://www.mei.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020508-1/jn020508-1.html

このあたりはいかがでしょうか。
動画からの切り出しの画質なんて期待せずに、一台を使って静止画は静止画、動画は動画で撮ればいいと思います。

書込番号:1013828

ナイスクチコミ!0


どんばちどんぱちさん

2002/10/20 20:51(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/products/vldd10/

これなんてどうですか?

書込番号:1013854

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるおばさんさん

2002/10/20 22:56(1年以上前)

色々とありがとうございます。

私の個人的事情ですが、子供がもし小さければ、
迷わず一番良いビデオカメラを購入すると思いますが、
そうでない今は、高価なビデオは購入しないと思います。

そして今回の撮る目的が、1瞬で終わるスポーツですので、
動画と静止画を一人で切り替えて撮るのは無理です。
それで、動画から静止画を取り出して大きくしたかったのですが、
それは、画素数が足りないので無理ということが皆さんの書き込みで解りました。

私が、ちょっと欲ばりだったのか?
(きっと同じことを考えている人はたくさんいらっしゃると
思いますので、あと数年経てばかなうと思いますが…)

そこで、2つはあきらめて写真1つに絞ることにしました。
A4に伸ばすことを考えた場合、
色々な書き込みを見ていると皆さんサンヨーがお勧めのようなのですが、
サンヨーAZ3と例えばSONY−P7,P9を比べた場合、
屋内のスポーツを撮り、大伸ばしにするのですが、
お勧めはやはり、サンヨーですか?

何度もすいません。
もし、お暇のある方よければよろしくお願いいたします!!

書込番号:1014027

ナイスクチコミ!0


イシュタルさん

2002/10/20 23:45(1年以上前)

屋内スポーツを撮影するなら、レンズのF値が明るくCCDサイズの大きいのを選んだ方がいいのでは?

書込番号:1014099

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/20 23:54(1年以上前)

どんなスポーツか分からないのですが、決定的瞬間を捉えたいのでしたら、
連写機能が充実している機種を選べば良いでしょう。
MZ3は連写機能は充実していますね。
SANYO以外の機種は私は詳しくないので、分かりません。
入さんが撮影された写真なども参考になると思いますので、
[987186]
[987202]
の書き込みも見て下さい。

書込番号:1014114

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/21 00:18(1年以上前)

具体的なスポーツ名はなんでしょう?
被写体までの距離は?

おお伸ばしなら富士フィルムと言いたいところだけど、動きのある被写体は苦手とするのでまず消えると。
DFC-AZ1のなんちゃって800万画素+連写で決まりでしょう。
それか今度発売になる手ブレ補正機能付き12倍ズーム松下DMC−FZ1もおもしろい!200万画素だけど3倍ズームで撮れないところも撮れちゃいそう。軽快感はMZ3に匹敵するものがあります。というとちょっとおおげさだけど。
CCDサイズは小さいけれどあのサイズに12倍ズーム。ワイド側からテレ側まで開放F値2.8。マニュアルフォーカスは無いもののフォーカス固定は出来るみたいですから置きピンも出来ますね。大伸ばしさえ諦めるならこれはこれでおもしろそうですよ。私は速攻で買う予定ですが。

書込番号:1014167

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/21 00:19(1年以上前)

すみません
DSC−AZ3の間違えでした

書込番号:1014169

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/21 00:38(1年以上前)

えっと私が撮影したラグビーの写真は明るめの曇り空でしたから、余裕で高速シャッターが切れました。

「室内」というのがどの程度の光量の場所か判断がつきませんが、日中と違ってカメラにとって(デジタル銀塩を問わず)厳しい撮影条件であることには間違いありません。A4に引き伸ばしたいとのことですが、必ずどこかしらに妥協をせざるを得ないと思います。
綺麗を妥協するか、価格を妥協するか、シャッターチャンスを妥協するか等ですが。
500万画素で4万円で買えて手ブレ補正光学12倍が付いて室内でも高速シャッター可能で爆速連写が付いたデジカメがあったら欲しいですね、私も。

書込番号:1014221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2002/10/21 02:55(1年以上前)

バスケットの試合(カミサンの)をとろうと思いましたが、暗くて無理でした。室内はやはりつらいみたいですね

書込番号:1014445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング