
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年10月11日 01:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月11日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月10日 21:02 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月10日 12:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月10日 07:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月10日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




10月に出ましたDSC−3を購入しようと思います。デジタルカメラに動画を求めるのはいかがと思いますけど、前回購入した富士のデジカメには動画が無く、できれば画像のいいものをと思いました。
しかし、どのデジカメもイマイチデザインが気に入りません。
もっと軽量で小さいもが好みですが、機能が伴わないのが残念です。
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。
どんな意見でも結構です。よろしくお願いいたします。
0点


2002/10/07 00:44(1年以上前)
『デジカメに動画機能不要論者』なんですか?だったら、なぜMZ3なんですか?
という私も『不要論者』なのかもしれませんが…、MZ3って楽しそうだったから、決めました!
書込番号:986641
0点


2002/10/07 00:47(1年以上前)
>どのデジカメもイマイチデザインが気に入りません。
↑
この段階で誰もアドバイスをすることは出来ないと思いますよ。
あなたがどんな好みなのか分からないわけですし。
何のアドバイスを欲しいのでしょうか?
書込番号:986654
0点

満足できる製品がないなら発売されるまで待つのが賢明です。
書込番号:986673
0点


2002/10/07 01:05(1年以上前)
それじゃアドバイスをば。
MZ3はデザインイマイチですが、いいデジカメです。
ぜひ、買いましょう。
書込番号:986692
0点


2002/10/07 02:17(1年以上前)
>10月に出ましたDSC−3を購入しようと思います
それなら、予定通り購入なさってはどうですか?2機種で悩んでおられるなら
アドバイスが出来ますが・・・ないようなので。
私はMZ3を先日買いましたが、動画機能はほとんど使わない予定でした。
容量も多くとりますし。ただ、あって不便になることは全くないですし、
同じ価格帯のデジカメを比べたときに、MZ3には動画撮影という
優れた機能があったので購入したわけです。
実機を手にし動画撮影を体験してみると、DVカメラとは違った楽しみ方
や使い方を発見でき、MZ3を購入したことに満足しています。
全くアドバイスになっていませんが、今後魅力的な製品が出たとき、
MZ3の購入を後悔すると思うなら待つ。いや、次回買うときには
さらにいいデジカメが出ているからそれまでMZ3を使いこなそうと
思えるなら購入。
以上です
書込番号:986823
0点


2002/10/11 01:56(1年以上前)
動画など絶対使わないだろうと思っていたんですが、
SONYのP5を買ってみて、MPEG動画機能に「これは面白い!!」
静止画とも、デジタルビデオによる本格動画ともまた違う
時間の一部を切り取るような楽しさがあるんです。
でも、そうなるとP5の短い記録時間(わずか15秒)と
画質(最大で 320*240)に不満が・・・。
で、ふと見るとDVD並みのスペックで動画撮影可能なデジカメが出てる。
しかも実売3万円台。安っ!!
というわけです。
書込番号:993957
0点





MZ3にとても惹かれています。
以前紹介のあったMDのカタログですが↓
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/images/10cf200112.pdf
ここにDSCM-10512という512MBのMDがあるようですが
販売されていないのでしょうか?
340MBだと少ないようで1GBだと多いような気がしてます^^;
ショップにも問い合わせ中ですが、情報をお持ちでしたら
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/10/07 19:42(1年以上前)
国内では出荷されてないと思います。
一時期、並行輸入品で流通した事があるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010407/ni_i_hd.html
海外の通販ショップを捜せば見つかるかもしれませんが、素直に1GBを買った方が安いし早いと思います。
書込番号:988091
0点

512MBのMDは、以前自分も探してみたのですが、9月時点では見つけられま
せんでした。MZ3のライバルになると目されるフジM603には512MBのMDが
付属するみたいで、羨ましいですね。
でももし動画撮影を多用するのでしたら、1GBでも多すぎる事は無いと
思いますよ。たくさん撮りだめできるのは、やっぱり安心〜
書込番号:988116
0点



2002/10/08 20:31(1年以上前)
フライヤーさん、瑞光3号さん ありがとうございます。
ぬぁんと512MBのほうが高いですね・・・・
となると1GBを買う方向へ気持ちが動いています^^
あとは本体を手に入れるのみです。
どうもありがとうございました。
書込番号:990089
0点


2002/10/11 01:25(1年以上前)
M603のリリース文を見ると、マイクロドライブの添付は無くなったようです。
だとしたら8万8千円(しかもアクセサリキット別売)は、高いような・・・
書込番号:993909
0点


2002/10/11 01:26(1年以上前)
秋葉原(あきばおー)に、マイクロドライブ1GBが2万7千円台
340Mが9400円台で売られていました。
書込番号:993911
0点



今週は三連休ですね。
(三連休でない方申し訳ありません)
仕事が忙しくてMZ-3買ったけど、まだあまり触ってないで、ストレスたまっている方たくさんいらっしゃると思いますが?
(自分もその一人です)
この季節おすすめの撮影スポットありますか?
それとも、どんなのを撮ろうと予定しているのでしょう。
参考にしたいと思いますので、是非、お教えください。
動画でも、静止画でも、いいので。
では、また。
0点

横浜大桟橋が新築されまして、そこから赤レンガ倉庫、ランドマークタワーを
見るとすごく綺麗です。関東一の美景です。時間ある方どうぞ。
書込番号:991825
0点


2002/10/10 00:13(1年以上前)
とんぼ5さんのコメントに追加。(笑
ここは夜景も素敵です。私はMZ2を購入したての時、
よく会社の帰りに撮影しました。お薦めはランドマークからの
歩道橋から撮る日本丸、バックは大観覧車です。三脚は必要ですが
MZ2でもかなり綺麗に撮れました。
書込番号:992084
0点

ご紹介ありがとうございます。
実は、ちょっと前ですが、横浜に行きまして、大桟橋も見てきました。
ハワイアンフェスティバルをやってまして、大にぎわいでした。
とんぼ5さんのいう通り、本当に綺麗なところですよね。
また、sansinさんのご紹介の通り、夜景も綺麗ですよね。
ただ、三脚持ってないんですよ・・・
夜景には必須ですよね。
携帯型でも買おうと思います。
では、また。
書込番号:993570
0点





リチウムイオン電池について質問です。
充電時間はどれくらいかかるのでしょうか?
サンヨーのHPを見てみたのですが載っていなかったので
どなたか教えて頂けますか?
今月末くらいに買いかえようと思ってます。
楽しみだヽ(^o^)丿
0点


2002/10/09 22:12(1年以上前)
公式には約120分です。
実際、電池にエネルギーが残っていることのほうが多いので、もっと短い場合もあります。
先日、100枚くらい撮ってから充電したとき30分くらいで充電できました。
書込番号:991869
0点


2002/10/09 22:12(1年以上前)
約2時間ぐらいで充電できますよ。
初歩的な質問ですが,リチウムイオン電池は,ニッケル水素電池みたいに使いきらなくても,途中で充電しても,大丈夫なんですか?
書込番号:991871
0点


2002/10/09 22:25(1年以上前)
メモリー効果はありません。
携帯電話と同じ電池です。
書込番号:991906
0点


2002/10/09 23:10(1年以上前)
リチウムイオン充電池はメモリー効果が無い(あるいは無視出来る程度)と言われていますが、劣化にだけは注意が必要かもしれません。
携帯電話の場合5年も使うことはなく1,2年で買い換えるパターンが多いでしょうから、毎日充電器の載せてもいいですけど、デジカメを長く使おうと思っている人はそれをやると1年も経たずに劣化で買い換えをする必要が出るかもしれません。
私の友人は毎日携帯電話を充電するタイプの人間ですが、必ず1年経たないうちに充電池が劣化すると言ってます。
MZ3のリチウムイオンの充放電寿命が何回くらいか回数は書いていなかった気がしますが、およそ300回で60%まで劣化をすると考えた場合、毎日充放電をしたら1年未満で劣化を迎えることになります。
MZ3の場合、一般的な使い方?をする人は数日間バッテリの充電が不要なほど持つと思います。sかし動画デジカメであるということを考えると、他のデジカメに比べて充電サイクル期間を決められずいつバッテリ切れを起こすか分からない状態になると思われます。
そこで予備バッテリは1本取り合えず用意した方が良いと思います。
リチウムイオン充電池の劣化は充電回数では無く、放充電にかかる時間に比例するとも言われています。だからといって継ぎ足し充電をするのと最後まで使い切ってから充電するのとは全く同じだとは言えません。バッテリをちょうど半分まで使った場合、充電にかかる時間が120分の1/2で済むかというと、必ずそれ以上の時間充電しますから。
半年以内に買い替えする人は別として1年以上使おうと思っている人は予備電池を買っておきましょう。ニッケル水素と違って自然放電が少ないため、予備電池が予備電池として機能しますから。たとえ3ヶ月以上放置した予備電池でも。
書込番号:991998
0点


2002/10/09 23:27(1年以上前)
本日MZ3購入しました。まだ少ししか触ってませんが、良い感じです。
ところで、リチウムイオン電池ですが、雑誌で読んだ記事によれば、
過放電と過充電に弱く、完全に使い切る、完全に充電する、というのは
良くないとのことでした。
例えば最近のノートPCでは、満充電にならないように制御されている
ようです。
以上ご参考まで。
書込番号:992022
0点


2002/10/09 23:34(1年以上前)
デジカメが動かなくなるまでリチウムイオン電池を使い切って問題ないのでしょうか?←「過放電」という言葉を聞いたことがあるので…
書込番号:992035
0点


2002/10/10 00:09(1年以上前)
デジカメで動かなくなるまで使い切っても問題はありませんよ。
最低駆動電圧があるのはニッケル水素なデジカメであるMZ2以前と同じでしょうし、リチウムイオン充電池は爆発回避で充放電監視しているという話もあるし。例えばMZ2でデジカメが動かなくなるまで使い切っても残容量はしっかりあったでしょう。MZ1などはデジカメが動かなくなったのに残容量が80%も残っていたということもあるそうです。ここの過去ログに報告してくださった方がいましたし。
リチウムイオン充電池を長期間使わずに保存する方法もメーカーにより違うみたいですね。満充電にしたまま保存はまずいそうです。半分位の容量を残して保存というメーカーもありますが、三洋のリチウムイオンはデジカメで最後まで使いきった状態で保管してくれと書いてあります。
ただ使い切った後にデジカメに入れたまま保管はまずいでしょう。それこそ過放電するおそれがありますから。
書込番号:992080
0点


2002/10/10 00:43(1年以上前)
実は明日MZ3を手に出来るかもしれないのです。仕事に行く時間までにキタムラにカメラが届けば!のハナシなのですが。
書込番号:992174
0点



2002/10/10 09:01(1年以上前)
KAZA-Pさん、ヒーキーさん、ありがとうございました。
2時間ですか、十分ですね。
予備電池とともに購入します!
書込番号:992633
0点

保存するときの充電量は
保存する期間に依存するでしょ
リチウムは詳しくないのでなんともだけど
書込番号:992649
0点


2002/10/10 12:32(1年以上前)
蛇足ですが・・・
充電池の寿命に関する特性として「充放電サイクル寿命」というのがあります。
リチウムイオン充電池の場合、サイクル寿命は「500回以上」です。これは満充電→完全放電[この場合(ほぼ)100%の容量を使い切ること]のサイクルを500回繰り返しても80%以上の容量を維持しているということです。サイクル寿命の上限は公表されていませんが、だいたい1000回で50%の容量を維持できるようです。
また、満充電したものを25℃近辺で保管すると3ヶ月で10%程度容量がなくなります。1年では20%近く減ります。一方、容量を半分だけ充電したものでは1年間保管しても90%以上の容量を維持しています。メーカーによって半分充電した状態で保管することを推奨しているのはこの辺りが根拠かもしれません。
ただし以上の数値はメーカーが実験した値なので実使用ではもっと数字が悪くなることは十分に考えられます。
書込番号:992851
0点





さっそく買って、楽しんで使っています。
質問なのですが、撮影モードで撮影したあとに
すぐ再生モードで見るのですが、
あのウニョーっとしたレンズは引っ込まないのでしょうか?
再生してるときなど、埃がつかないのか気になってしまいまして。
やっぱり一回電源切って、また付けるしかないないんでしょうか。。
0点


2002/10/08 18:29(1年以上前)
再生してまた撮影するというのがよくある状況だと思うので
いちいち引っ込んだりまた出したりしてたら
電池と時間の無駄でしょう。
書込番号:989899
0点


2002/10/08 18:58(1年以上前)
初心者しろうとさんは、撮影モードから再生モードにして見た後にもう一度撮影モードにして撮影することは無いのですか??
もしも再生モードに変えたるとすぐにズームが引っ込むことが仕様となっているならば、そういう使い方をする人にはかえって毎回ズームが出入りして不便ということになりますよね。
書込番号:989944
0点


2002/10/08 19:34(1年以上前)
シャッターボタンを押しっぱなしで、撮った写真の確認ができるのは、ご存知でしょうか?(これは質問とは関係ありませんが…)
他の写真もじっくりと見る時は、一度電源OFFしかないですね〜
書込番号:990001
0点


2002/10/10 07:39(1年以上前)
電源をオフらなくても再生モードにスイッチを切り替えればゆっくり撮影確認できるのでは?
でも簡易的に確認できるのでとてもいい裏技ですよね!(説明書にのってない?)
書込番号:992554
0点





すごい盛り上がりですね。ぼくもさっそく金曜日に買いました。
それはともかく、教えてください。
ピクトライズ300を使ってFINEで記録するのと、SFINEで200万画素のまま記録するのとでは、どちらがきれいなんですか? カタログでは、どちらもファイルサイズは同じらしいんですが。
印刷とか、写真編集とか、目的によって変わるんでしょうか。
また余談ですけど,40歳台用のアイコン、みごとなオヤジっすねえ。
0点


2002/10/08 21:23(1年以上前)
過去のレスをきちんと見てからレス上げて下さい
書込番号:990154
0点



2002/10/09 07:08(1年以上前)
すいません。見たけど見つけられなかったんです。
で、今も見直したけど、まだ見つけられない。
書込番号:990753
0点


2002/10/09 11:31(1年以上前)
MZ1,2の掲示板にあるのでは、たぶんですけどね
MZ3お持ちのようなので撮り比べてみてはいかがでしょうか
モニターで見る限りではFineの200万画素でもきれいだと思うのですが
私としてはピクトライズは印刷用かと思います
拡大が必要な場合(JPEGからの拡大で不利といわれますが)PhotoShop等での
リサイズでも十分ではないのでしょうか
とはいっても私はSANYOのデジカメ持っていないので説得力はありません
間違ってたら誰か指摘してね
書込番号:990998
0点


2002/10/09 22:02(1年以上前)
ごめんなさい。
ここです。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/10/07/639065-000.html
書込番号:991846
0点



2002/10/10 07:09(1年以上前)
情報ありがとうございました。
後は自分で実際に撮影して比べてみます。
書込番号:992524
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





