
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在finePixを使用しているのですが
動画撮影時で、高速で走る車などを、カメラを流して撮影すると、撮影した動画の動きがカクカクしてしまいます。
おそらく、データの書込みが間に合わない為か、10fpsの為だと思うのですが、MZ3ではそのような事がおこるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/10/08 15:32(1年以上前)
SANYOの公式サイトに、サンプルが出ています。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample.html
落として再生させてみましょう。
自分のPCスペック
P4-1.6AG
Geforce2MX400 64MB
メモリDDR333 256MB
でQT再生すると、16bit表示だとスムーズに再生されますが、32bit表示では
少しカクカクになります。
メディアプレイヤーだと、どちらもスムーズです。
書込番号:989633
0点



2002/10/08 15:48(1年以上前)
もあれさん、早速の回答ありがとうございます。
ですが、私が言いたいのは、PC環境や再生ソフトによる問題ではなく、映像そのものがコマ送りのように記録されてしまう現象の事を言っているのです。
ちなみに↑のサンプルはQT・メディアプレイヤーともに、問題なく再生できます
書込番号:989657
0点


2002/10/08 16:05(1年以上前)
コマ落ちは起きない仕様です。>MZ3に限らずすべてのSANYO動画デジカメ
書き込み待ちバッファが一杯になった時点で撮影が終了します。
ただ、動画デジカメに限らず、FinePixもそういう構造になってると思います。
カクカクするのはたぶん10fpsのためです。
書込番号:989681
0点



2002/10/08 16:16(1年以上前)
なるほど!
それを聞いて安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:989697
0点


2002/10/08 18:46(1年以上前)
メディアプレーヤーで再生してみたのですが
と音声は出るのですが画面が真っ黒です。
これはなぜなんですか?
書込番号:989919
0点


2002/10/08 18:50(1年以上前)
↑追加です。メディアプレーヤーのバージョン6.4でも7.1でも
画面真っ黒です。
書込番号:989929
0点


2002/10/08 18:54(1年以上前)
フライヤーさん。早速有り難うございます。
Codecをインストールをしていません。
インストールしてみます。有り難うございます。
書込番号:989939
0点


2002/10/08 19:30(1年以上前)
50ccバイクレースの動画撮影で、バイクを追っかけた(これが流して撮影?)のがあるんだけど、finePixは使ったことがないので、比較できません
15フレームで撮影しましたが、スムーズだと思いました
SANYOのサンプルは、カメラ固定のまんまですからね〜
UP先があれば良かったのですが…
書込番号:989997
0点


2002/10/09 10:52(1年以上前)
おとといmz3を購入しました。
素晴らしいですね、これ。
申し訳ないのですが、フライヤ−さんのおっしゃったページに
いってみたのですが、どれをいれていいのかさっぱり分かりません。
お暇な方、ご教授お願いします。過去に出ていたらすいません。
書込番号:990955
0点


2002/10/09 11:49(1年以上前)
m3jpegV3.exe v3.0.0.9
です。
試用期間60日間のシェアウェアという事になっていますが、60日を過ぎても使えます。
書込番号:991026
0点


2002/10/10 03:24(1年以上前)
ご親切にどうもありがとうございました。
さっそく挑戦してみます。
書込番号:992418
0点





現在MZ1を使用しています。バッテリの持ちの悪さがリチウムイオンになって圧倒的に改善されているようなので買い換えを検討しています。
既にMZ3をお持ちの方に日付の設定の事で質問したいのですが、MZ1は電池を入れっぱなしだと数日で自然放電してしまって設定した日付を忘れてしまうのです。
うっかり確認せずに撮ると2001/6/1からの日付になってしまいます・・。(MZ-1は消耗が激しいので最初の頃は良くやりました)
初期状態に戻ると設定されていない旨の警告が起動時に表示されるメーカーも有るのですがMZ3ではどうなんでしょう?
店頭ではなかなか確認できないので(短時間では忘れない為)確認できないでいます。
0点


2002/10/09 11:51(1年以上前)
キヤノンのPS S10を使っていますが、日時はボタン電池で別に保持されて
います。でないと、バッテリー交換のたびに日付がリセットされちゃう
じゃないですか。MZ-1ってそういうものなのですか?
書込番号:991029
0点


2002/10/09 14:18(1年以上前)
MZ1&MZ3ユーザです。
たしかMZ1は電池を抜いても約30分は時計が動作しておりリセットされません。
MZ3は最長7日保持するようです。(取扱説明書P161より)
リセットされてもその事をお知らせするインフォメーションはないと思います。(リセットされると2002年9月1日00:00になります)取扱説明書に電池交換後や撮影前には念のため日付・時刻を確かめることを推奨しています。
でも、電池を満充電しても数日でデジカメの時計がリセットされるのは何か問題があると思われます。
書込番号:991183
0点






箱を開けないで保証書が取り出せれば印を押すのはカンタンだが、
箱を開けなければならない場合、
購入者の立ち会いなしで開ければ、
後で何を言われるかわからないので、
ショップは印を押すことを避けることも多かろうと思います。
事前にそういう話をショップとしていれば、
押してくれるところもあるとは思いますが。
購入店と購入日が証明出来るモノがあれば、
保証にはなんら影響はないと思います。
書込番号:987223
0点

通販の場合、メーカーや倉庫から、直送の場合があります。
(つまり店を一度も通らない)
だから物理的に押すことが不可能の場合があります。
MIFさんがいわれているように振り込みの控えなど支払いが証明できる物があれば、
メーカー保証は問題ないと思われます。
書込番号:987271
0点


2002/10/08 06:44(1年以上前)
レスありがとうございます。
一応買ったお店に電話して聞いたら、お店のハンコを押したシールを
送ってくれるとのことでした。
代引きで購入したので、一応領収書は取っておきます。
さっそくデジカメで何か撮ろうと説明書に従い電池を入れました。
次の説明に、別売りのコンパクトフラッシュを・・・
Σ(゜Д゜;)
コンパクトフラッシュ?無いよ・・
買わなくちゃいけなかったのね〜!
皆さん予備の電池や、コンパクトフラッシュ、マイクロドライブの話をしてるのかと思ってました。
早速買いに行かなくちゃです(苦笑)
書込番号:989056
0点


2002/10/08 13:18(1年以上前)
そうなんすよ
本体にCFが付いていないところもMZ3のメリットの一つですね。
良心的な考え方だと思います。
しかしCFが付いていないため、店頭の展示品もCFが入っていない場合が多いんでその点は残念。最近では店側が入れておくこともありますけどね。
書込番号:989465
0点


2002/10/08 13:19(1年以上前)
メリットという言葉はおかしいですね。
好感の持てるところと言い換えておきます。
書込番号:989466
0点



2002/10/08 15:04(1年以上前)
そうですよね。
もし入ってるとしたら、8MBのもので、
デジカメの値段がもう少し上がっちゃうってことですよね?
初心者なりに考えてみました。
私は128MBのコンパクトフラッシュを買おうと思ってます。
ここの掲示板でよく出てくる、ハガワラZってやつ。
それと、ユーリードのビデオスタジオも買おうと思ってます♪
何だかワクワクしてきました(^ω^)
書込番号:989597
0点


2002/10/08 18:44(1年以上前)
128MBじゃ、ほとんど動画は撮れませんよ。
画質を落とせば5分とか10分は撮れるでしょうが、せっかくMZ3を買ったんだから、256MB以上のCFとか340MBのMDがオススメです。
もし、仮に128MBを買うとして画質を落として動画を撮影するのなら…、高価なハギワラZを買う必要はありません。
4000円台で売っているような安いCFを買いましょう。
書込番号:989916
0点


2002/10/09 09:00(1年以上前)
・・・・・・・・・・・。
見てきました。コンパクトフラッシュやマイクロソフトドライブ。
お給料でたら買お(泣)
書込番号:990825
0点


2002/10/09 09:01(1年以上前)
訂正
マイクロソフトドライブ→マイクロドライブ!
書込番号:990829
0点





はじめまして。最近デジカメが壊れてしまって、一生懸命新しいデジカメを探していました。(直すのに、今の実売価格以上かかるので・・・)
スキーでの動画を撮影するのがとっても楽しみで、ついに昨日悩んだ結論でMZ-3を買いました!(寒い地方で、がんばってくれるか、不安)
それはそれとして。
セピア色の写真をとってみたいのですが、ホワイトバランスで調整する(説明書P101)のはあまり上手にいきません。
リアルカラーイコライザで、記憶させてセピアの写真をとれるのでしょうか?
モノクロがあったので。
写真、とっても初心者で、セピア自体が一体どういう仕組みでできてるのかもわかりません。イコライザーで調整するのにアドバイスをください。
(もし、値がぴったりあるのであれば、教えてください)
0点

カメラ側で設定するよりレタッチソフトで加工したほうが速いと思います。
デジカメに付属しているレタッチソフトのほとんどはセピアカラーへの変換が出来るようになっていると思います。
やり方はソフトによってまちまちですので、説明書でも読んでみてください。
予算があればフォトショップELなどのレタッチソフト(1万円前後)を購入されれば、かなりいろいろな加工が出来ますよ(^^
書込番号:990727
0点





初めて買うデジカメとして、動画機能やデザイン、価格等やっと満足できそうなMZ3が非常に欲しいのですが、記録メディアはCFかMDのどちらが良いのか迷っています。予算は本体込みで¥4万程度です。過去ログ等をROMってますがなかなか決心つきません。どなたか良いアドバイスを下さい。ちなみにPCはオンボロなので、動画再生はTVでしようと思ってます。
0点


2002/10/09 00:51(1年以上前)
本体とメディアを合わせて4万円ですか?
容量の少ないCFを買えば、4万円以内に収まるかもしれませんが、それじゃ動画機能はあまり使えませんね。
安くなったMZ2と340MBのMDを買うのも手だと思います。
書込番号:990413
0点


2002/10/09 00:51(1年以上前)
その予算じゃMDは無理じゃない?
もうちょっと出せば340MBならなんとかなるだろうけど。
動画再生をTVでって事ならACアダプターか予備電池も欲しいね。
動画を撮る機会が多いのならMDがお勧めだけど懐次第だね。
書込番号:990416
0点


2002/10/09 01:07(1年以上前)
初めてのデジカメってことは、あらかじめCFを持ってるってことは
無いでしょうしMDは無理じゃないかな〜
ヨドバシで1500円の割引クーポン使って4万円以内で本体買って
20%のポイントで64MのCFを買う!
全然普通です。たぶんそこまで得な選択でもないと思うけど
予算の都合上、ACアダプター、MDは諦めざるえない気が・・・
頑張って5万出して、MZ−3とMDの340M買ってしまうのはどうでしょう?
書込番号:990440
0点



2002/10/09 01:17(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。動画もするなら最低片手ぐらい(予算)は必要みたいですね。でもやぱっりMZ3が欲しいので、とりあえず本体+CF32MB or 64MBで探してみます。そのうちお金が貯まったらMD購入...って夢は膨らむばかり。懐は萎むばかりですが(^^ゞ
書込番号:990464
0点


2002/10/09 01:31(1年以上前)
実は私も予算4万円でした。で、64MBのCFを買ったわけです。
640(30ftp)で30秒強しかとれませんが、まずまず。
(当初、動画撮影がここまで使える機能だとは思っていなかったので)
お金に余裕が出来たらMDも考えています。
書込番号:990497
0点


2002/10/09 02:00(1年以上前)
私も4万円くらいで何とかなると思いつつ、投資額が7万円を超えそうです。これでも読んでMZ3への想いを募らせてください。
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=4094
書込番号:990566
0点





入信テスト実施中!
合計7台の私の手持ちの新旧デジカメの画像をアップしてみました。
1号機から7号機までの中でMZ3で撮影した画像を当てて下さい。
http://cgi.members.interq.or.jp/blue/falcon/test/imgboard/img-box/img20021007105359.jpg
左1号機、右2号機
http://cgi.members.interq.or.jp/blue/falcon/test/imgboard/img-box/img20021007105109.jpg
左3号機、右4号機
http://cgi.members.interq.or.jp/blue/falcon/test/imgboard/img-box/img20021007105009.jpg
左5号機、右6号機
http://cgi.members.interq.or.jp/blue/falcon/test/imgboard/img-box/img20021007104917.jpg
左7号機、右は無視して下さい。
ヒントは三洋4台、オリンパス、富士フィルム、ミノルタが各1台です。
下記の掲示板の方が迷惑かからないかもしれないのでそちらにご報告下さい。
http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/125/vcaths/vcaths.html
0点


2002/10/07 11:58(1年以上前)
わ、おもしろそう、家に帰ったら見ますヨ。答え隠しておいてくださいネ。あーここにレスしちゅったワ。おぼごはらへった
書込番号:987348
0点



2002/10/09 00:16(1年以上前)
締め切りますよ!
大盛況の中行われた入信テスト(涙)。
誰からも回答が無かったら、そのまま放置して何事も無かったかのように振舞おうと思っていたのですが(^^;
というわけで2名、回答者が現れました。
この文書ももうすぐ2ページ目になってしまいますので、明日の昼間に結果発表を行います。
回答する意思のある方はなるべくはやめにお願い致します。
書込番号:990369
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





