DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MZ2と比較して....

2002/10/08 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ピャオンさん

今,MZ3に手を出そうか迷っています。
小生のデジカメ遍歴は,
初 代 RICOH DC-3  :DSC-X100購入の際に売却
2台目 SANYO DSC-X100:動画は楽しかったけど,どぎつい緑と赤の発色に辟易。MZ2購入の際に売却
3代目 CANON Powershot A50:小生初のメガピクセル機。28mmから始まるズームは手放せなく現存。
4代目 SANYO DSC-MZ2:MZ1のサンプル画像によく見られた暗部ブチノイズが減ったような気がしたので購入。発色はまぁ納得なものの,原色フィルタゆえの解像感のなさが不満。動画が楽しいので一応現存。A50の方が出番多し。
5代目 NIKON COOLPIX5000:広角28mmからのズームと,解像感の高さ,コンパクトボディに惹かれて購入。現在のメイン機。これで28mmがとれるのでA50の存在意義消滅。

という中で,A50とMZ2を売却して,サブカメラとしてMZ3購入を考えています。
そこで皆様教えて下さい!

1.MZ2と比較して,ノイズと解像感はどうでしょうか?
2.MZ2と比較して,AF精度,スピードは改善されているのでしょうか?
3.GREENHOUSEの格安CF256MBで,動画撮影(VGA30FPS)は可能でしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:989908

ナイスクチコミ!0


返信する
入@MZ3教さん

2002/10/08 18:47(1年以上前)

残念ながら、カメラとしての基本性能の部分には手が加わった感はないです。
絞りの形状が変わったこととレンズが変わったことが、画質に微妙な違いが出ております。良いか悪いかは別として。あ、AF方式が2種類になったか。

だから静止画面の改善を期待しているのであれば見送った方がいいかもしれません。

私は連写機能と動画機能の充実。リチウムイオン化。右手完結の操作性。多少の小型化。これらに十分のメリットを感じて購入しましたので後悔は全く感じていませんが。

書込番号:989921

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/08 18:48(1年以上前)

3番について。
ちょっと下の方にある書き込みを見ていただきたいのですが、どんなに高速なCFでも1分以上は無理です。
MZ2ではVGA/15fpsは5分撮影できるんですか?

書込番号:989924

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/10/08 19:21(1年以上前)

1.比較はできませんが、サンプルを置いたので自分で判断して下さい
  ただ、IXY300よりノイズは少ないと思いました
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1041757&un=6675&m=0
2.これも比較できませんが、遅い!合わない!!と思いました
3.GREEN HOUSEの128MBですが、15秒程度でした
  2度書いてるけど、読んで貰えないんですね(悲

書込番号:989981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画の保管方法について

2002/10/06 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 MZ3欲しいけど・・・さん

今すごくMZ3が欲しいな〜と思っているのですが、ちょっと悩む所があるんです。欲しい理由はCCDサイズやメディアなど主に静止画の面ですが動画デジカメならやはり動画をやらなきゃと・・・
ただ動画はDVでしかやったことがないので疑問なんですが皆さんはデジカメで動画を撮った場合どのように保管していますか?12分で1GBも必要ならばCD-Rに焼いても圧縮なしだと8分くらい。DVDは規格の先がよくわからないし来年くらいにすべてに対応できる機種がでてきそうだからまだ手をだしたくないし。MPEG4にでも変換するしかないのか・・。とまったくどうしたらよいかわかりません。よい知恵や皆さんのやっているいい方法があったらぜひ教えてください。

書込番号:986024

ナイスクチコミ!0


返信する
横浜のおじさんさん

2002/10/06 18:43(1年以上前)

一万円を切ったときIBM 80GのHDDを購入しました。
一寸値上がりしましたが1万円一寸ですよ。
値段はMDの3分の一で容量は80倍ですよ!!
そのうちDVDと考えていますが・・・
やはり来年かな?

書込番号:986042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/10/06 18:52(1年以上前)

DVD規格の先行きがある程度見通せる段階に来るか、もしくはマルチプレーヤー
が手頃な価格になるまでは、HDの増設で乗り切るのが確実ではないかと思います。
内蔵できる余裕があれば、一番安上がりのはずです。

もっとも自分は待ちきれずに、DVD+に手を出してしまいました・・・(苦笑)

書込番号:986056

ナイスクチコミ!0


KAZA-Pさん

2002/10/06 19:20(1年以上前)

MOVにしておくから保存に困るのであって、mpgとかに変換してファイルサイズを小さくしておけば良いのではないでしょうか。

「movからmpgに変換すると画質の劣化が・・・」と仰る方もおられるかもしれませんが、もともと640の動画で画質の劣化もあったもんじゃないと思っている私はmpg変換した後は元ファイルを捨てちゃってます。

書込番号:986113

ナイスクチコミ!0


tw..さん

2002/10/06 21:57(1年以上前)

DVD規格の minidvd
cdrw is ok
13min one cd

書込番号:986374

ナイスクチコミ!0


ピッキングパパさん

2002/10/06 22:55(1年以上前)

オイラはDivX形式に変換している。movは保管には不向きだ。

書込番号:986466

ナイスクチコミ!0


pokooさん

2002/10/07 09:19(1年以上前)

ピッキングパパさん、DivXに変換が可能なんですか!
是非どのような方法で変換できるのかご教授お願いいたします。

書込番号:987143

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/07 10:03(1年以上前)

TMPGEnc or AVIUTL にQTReaderプラグインを入れて下さい。

書込番号:987193

ナイスクチコミ!0


pokooさん

2002/10/08 18:58(1年以上前)

フライヤ−さん、どうもありがとうございました。
無事DivXに変換できました。感謝!!

書込番号:989945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうすれば??

2002/10/08 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 kumpirさん

MZ3 買いました! まったくの初心者ですが、楽しんでます!!
質問ですが、付属のソフトをインストールしようとすると、
Qick Timeは新しいバージョンがインストールされているので、
アンインストールしてください、と表示がでました。
初心者な私は、先にデスクトップのアイコンを削除し、すべてのプログラムから Qick Timeを削除してから、
マイコンピューターを開き、プログラムの追加と削除で削除しましたが、
画面ではcomleted となりましたが、削除されてません。
どーして?? 削除のしかたがわるかったのかな??
使っているのはXpです。
すみませんが、どなたか質問に答えてください。 m(__)m

書込番号:989098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/08 07:46(1年以上前)

おまけソフトの方が古いから削除しなくてもよかったのに。

書込番号:989100

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumpirさん

2002/10/08 08:13(1年以上前)

レスありがとうございます。
私も「こっちが新しいからいいやー」って思ったんですが、
再生できません、って表示がでたので、焦りました(;´▽`A``
なんででしょうねー??

書込番号:989126

ナイスクチコミ!0


まぞさんさん

2002/10/08 09:46(1年以上前)

当方Win2000+QuickTime6とWinXP+QuickTime6ですが、
いずれも問題ないです。どういったソフトウェア構成なんでしょうか?

書込番号:989226

ナイスクチコミ!0


まよいばしさん

2002/10/08 13:25(1年以上前)

Windows Media Player ではなく、QuickTime Player で開かないと再生できないです。
Windows Media Player で、MotionJPEG MOV ファイルを再生できるCODECもありますので、過去ログを検索してみてください。

書込番号:989478

ナイスクチコミ!0


まよいばしさん

2002/10/08 13:29(1年以上前)

QT6をインストールしなおす場合は、
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
ここからダウンロードしてください。

書込番号:989484

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumpirさん

2002/10/08 17:17(1年以上前)

できましたー!! Qick Time6をもう一度インストールして、
動画再生??忘れましたが、それを選択??したら、できました!!
てきとーで、情けないです・・・(^_^;)
でも、うれしいいい!! 
まったくの初心者ですが、ガンガン使っていきたいとおもいます。
ありがとうございました!!♪(ノ⌒∇)ノ.+:^☆

書込番号:989804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2002/10/08 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 スキップさん

MZ-3を購入したのですが
現在340MのMDと128位のCFのどっちを購入しようか迷っています
(動画それなりに楽しみたいと思っています)
しかし、記録メディアに出すお金は1万円位が限界なので
(ビンボーなだけって言われそうですが、たぶんビンボーなのかも・・)

現在若干CFの購入の方に傾いています
40秒で一端画像が終わっても、それを繰り返すことは少し我慢しようかと
思ってきてます
発熱や、壊したりしないかっていう理由です

と実は聞きたいこととは
サンヨーさん推奨のハギワラZ、レキサー24、トライセンドのどれにしようかと思ってまして
もしMZ-3を購入された方で、このどれかの会社のカードをすでに持ってらっしゃる方に
640 30フレームで何秒動画撮影が出来るか試した方がいましたら
ご意見を頂きたいなと思いました

はたして、意味のあることなのか、素直にハギワラにしろなど感にさわられたら申し訳ないのですが、参考と興味があったので質問させて頂きました

書込番号:988822

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/10/08 01:22(1年以上前)

128MBのCFにしたら、640/30fpsの動画は合計で1分30秒しか撮れませんよ。
静止画などを撮影する事を考えるのでしたら、640/30fpsの動画はほとんど撮れないのでは?

書込番号:988858

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/08 01:40(1年以上前)

CFでの動画撮影時間については たくさんレポートが出ていますよ。なにぶん書き込み数が多いので かなり後ろの方に流れているでしょうね。

書込番号:988889

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/10/08 07:37(1年以上前)

トランセンド512MBを使っています
640の30フレームでは、38秒前後です
撮影する画像などによって撮影時間が違うみたいですね
ちなみに、GREEN HOUSE 128MBでは15秒程度になります
e-TRENDで、トランセンドのCFが128MBで\6,100、256MBが\12,680です
15フレームで撮影するにしても、256MBは欲しいですね
自分は512MBだけど、15フレームにしています
バイクレースを撮影してきましたが、TV再生で十分に見れましたよ

書込番号:989094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/10/08 08:57(1年以上前)

御質問の本筋から外れますが、一貧乏人からの意見です。

“貧乏さんは、マイクロドライブ340MBを購入するべし!”
理由・お金が無い→もしCFに不満があっても、しばらくはMDを購入できない。

折角のMZ3の性能を使い切らないのはもったいないです。価格的にもクラスト
http://www.crast.net/で\8,590で、送料等コミでも1万円強ほどですよ。

書込番号:989171

ナイスクチコミ!0


nobuさくさん

2002/10/08 15:14(1年以上前)

あれ、マイクロドライブだけで購入できるんですか?なんかホームページ見てると、コンパクトフラッシュとの組み合わせで売ってるようなんですが・・・。

書込番号:989608

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/08 15:35(1年以上前)

そんなことないですよ。
ちゃんとMDだけで買えます。
セット販売だなんて、怪しい抱合せ販売みたい。

書込番号:989640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影後の画面表示

2002/10/08 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ぷんぷん2さん

今日ヨドバシで購入してきました。動画のなめらかさと綺麗さに
ビックリしています。IXY200aからの買い換えですが静止画も
特にIxYに比べ悪いこともなく満足していますが厚みがもう少し
薄くなると文句なしです。
ところで質問なのですがIXYの時は静止画を撮影後液晶に写真
が表示されたのですが(0.5秒ぐらい)MZ3では表示されません。
設定を変えれば可能なのでしょうか?
取説を読んだのですが探しきれないのでご存知の方がいましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:988670

ナイスクチコミ!0


返信する
私も買ったんですがさん

2002/10/08 00:21(1年以上前)

私もヨドバシで買いました。
で、撮影後の画面表示は、
説明書の28ページにあるように
シャッターを押し続けた状態にしていると
その間撮影した画像が見えるということです。
私もキヤノンを使っていて、
時間が調節できたのですがこれは出来ないようです。

書込番号:988704

ナイスクチコミ!0


入@MZ3教さん

2002/10/08 00:21(1年以上前)

FAQなのですが、気が付かなくてもおかしく無いです。
かなり上級者でも気が付かないパターンが多いですから。

シャッターを押した後に押し込んだままにしてみて下さい。
押し込んでいる間中、記録された画像が表示されます。
撮影後、自動的に数秒間表示させることは残念ながら出来ません。
IXYはその表示の時にセットを押すとそのまま止まって、その場で消去出来るんですよね。
富士のはプレビュー中に拡大表示することが出来たような気がしました<FP6800Z
三洋にもやってくれーーとお願いしまくってるんだけどな。

書込番号:988705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷんぷん2さん

2002/10/08 00:33(1年以上前)

私も買ったんですが さん 、入@MZ3教 さん
早速のご返事ありがとうございます。シャッターボタン押し続ける
ことで表示するのですね。でも入@MZ3教 さん が言われている
とおりIXY方式のほうが便利ですよね。

書込番号:988736

ナイスクチコミ!0


MZ3未購入さん

2002/10/08 11:22(1年以上前)

IXY方式の詳細を知らないのですが、
その方式でも次の撮影にすぐ行けるんですか?
どっちかって言うとSANYOにはレスポンス命みたいな
ユーザが多いですからね。

書込番号:989345

ナイスクチコミ!0


入@MZ3教さん

2002/10/08 11:36(1年以上前)

私が使った頃のIXYは200、300で、どちらも設定により撮影後に一定の間隔で記録した画像を表示させることが出来ました。表示している間は次の撮影に移れなかったと記憶しています。
しかし、その設定をしなくても三洋のデジカメと同様に、シャッターを押している間、液晶に表示させることができ、しかもその画像を表示している間にセットボタンを押すと永久に表示されたままで、なおかつそこで消去ボタンを押すとその画像の保存がキャンセルされて保存されないんですよ。

三洋のMZ3もシャッターを押して画像を液晶表示している間に消去ボタン等を押せば保存されないようにして欲しいんだけどな。
あきらかに失敗画像だと分かることがあるじゃないですか。
そういう時に後から消さなくても良い方が便利だと思うんだけどな。

今のままでも不都合はないけれど、「出来ないよりも出来る方がいい」と思うわけです。

書込番号:989358

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/10/08 12:39(1年以上前)

IXY300ではプレビュー中にシャッター半押しとかするとプレビューがそこでキャンセルされませんでしたっけ?記憶があやふやですが…。
まあシャッター押しっぱなしでプレビューは私は気に入っているのですが、IXYの様に時間設定でのプレビュー「も」あった方が便利は便利ですね。
やはり理想はIXYの様に設定によってどちらも対応可能なのが望ましいです。

書込番号:989423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

連続撮影時間は?

2002/10/07 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 くり吉さん

購入検討中なんですが。。。教えて下さい。
トータル1時間以上※の長時間動画撮影を可能にしました。
※320・30fモード時の当社測定数値です。
とMZ−3のホームページにありますが、連続だと、どれぐらいまで撮れるのでしょうか?30分程度撮れるんならMDとセットで欲しい!!

書込番号:988049

ナイスクチコミ!0


返信する
HIROPPY2002さん

2002/10/07 19:22(1年以上前)

私の1GMDではフォーマット、デフラグ(ノートンユーティリティーで)、スキャンディスク何度試しても320・30fモード(ファイン)で1分から2分の間で記録終了になります。

書込番号:988059

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/07 19:46(1年以上前)

> HIROPPY2002さん
そんな特殊なケースを書いたら、くり吉さんがかんちがいしちゃいますって。

で、MD使用時に条件が良ければ30分連続で撮影出来ると思います。
しかし、30分程度で構わないのなら、512MBのCFを選択した方が賢明です。
MDには発熱の問題があるからです。
詳しい事は、何度もこの掲示板で書かれているので、「連続」というキーワードで検索かけてみて下さい。
CF使用時の連続撮影時間の実測値を報告されている方もいます。

書込番号:988104

ナイスクチコミ!0


スレ主 くり吉さん

2002/10/07 20:14(1年以上前)

なるほど320・モードだったらMDでなくてもCFでOKだったんですね。
320*240 15fps 画質normalにてほぼ容量MAXである50分弱の
連続撮影が可能でした。と過去ログにありました。
長時間動画撮影=MDとかってに決めつけてかかっていたので、
目からうろこです。
よいアドバイスありがとう御座いましたフライヤーさん。

書込番号:988166

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/10/07 20:46(1年以上前)

> HIROPPY2002さん
デジカメ本体の方が、初期不良ってことはないのですか?
買った店か、店頭に置いてある所で、テストさせてもらっては?
過去に、テストしていたら、ごめんなさい(MZ3の記事は、すぐに流れるので確認が大変で…)

書込番号:988243

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/07 22:00(1年以上前)

ちなみに、320/15fpsや320/30fps/Normalのモードでの撮影には、高速なCFを必要としません。
640/15fpsや320/30fps/FINEのモードでは、連続で1分程度しか撮影出来ない場合があります。
しかし、640/15fpsや320/30fps/FINEのモードでは長時間撮影は無理です。
長時間の撮影が目的でしたら、バルクのCFを安く買うのも手です。

書込番号:988423

ナイスクチコミ!0


ちゅー!さん

2002/10/07 22:40(1年以上前)

1GMDで320/30fps/Normalモードカメラ放置状態で連続25分記録出来ました。
カメラを手持ちの場合は20分位かと。

書込番号:988487

ナイスクチコミ!0


隆史さん

2002/10/07 23:03(1年以上前)

以前にも投稿しましたが私の1GMD(2枚とも)は320×240・30・fineで3分連続撮影できませんMZ2よりはすこし長く撮れますが原因がわかりません。

書込番号:988538

ナイスクチコミ!0


ちゅー!さん

2002/10/07 23:46(1年以上前)

試してみたんですが320x240/30fps/FINEカメラ手持ちで
連続撮影16分のところでバッテリーが切れてしまいました。
温度上昇警告表示は出なかったのでバッテリー不足でなければ
20分位は撮影出来たと思います。(今充電中)予備バッテリー買わねば!
因みに640/30fps/では手持ちで13分以上ほぼMAXで連続撮影出来ました。

書込番号:988608

ナイスクチコミ!0


人柱X号さん

2002/10/07 23:47(1年以上前)

MZ3の場合、1秒間に30フレーム撮影可能(30frames/second)のスムーズな動画が、他機種(15fs・・・11月発売予定のSANYOの400万画素機DSC-AZ3も含めて)に対する利点に思われるので、ここでは30fs動画(3つの画面サイズがあります)に的を絞り、1GBのMicroDrive(MD)を使って私が試みた動画連続撮影データを紹介しておきます:

<640x480:30fs>
画面上での撮影可能時間目安:12分4秒
実測撮影時間:13分51秒
動画ファイルサイズ:954MB

<320x160:30fsで圧縮率はFINE>
画面上での撮影可能時間目安:28分21秒
実測撮影時間:29分23秒
動画ファイルサイズ:0.99GB

<160x120:30fs>
画面上での撮影可能時間目安:1時間39分47秒
実測撮影時間:1時間42分21秒
動画ファイルサイズ:0.98GB

((補足説明))
 ・・・上記のデータは、最高に撮影条件が良かった場合の理想値、ぐらいに思ってください。<640x480>の13分51秒という連続撮影時間は、涼しい夜に屋外で歩きながら撮影した時のデータです。<320x160FINE>の29分23秒及び<160x120>の1時間42分21秒(内蔵バッテリーではなくACアダプターを使って撮影)に至っては、室内で冷房機の冷風が直接本体に吹き付ける位置にMZ3を吊るした状態でのデータであり、現実的な動画撮影では高熱が邪魔してここまで長くはとても撮れません。実際、このテストの直前に机上にポンと置いたMZ3で連続撮影した<320x160FINE>の30fs動画は、撮影開始後20分頃に「高温警告アイコン(赤い温度計)」が出て、21分54秒で撮影終了になりました。

 MDを搭載したMZ3での動画連続撮影は、熱処理次第。連続撮影した動画でMDを満杯させたければ、超強力小型扇風機でも三脚穴に装着しておく必要がありそうです。。。が、どうなんでしょうか、テスト目的は別にして、実際5分も10分もこのデジカメで動画を連続して撮影する必然性があるようには私には思えないのですが。後でオイシイ場面だけ編集して短くするための素材として最初は長めに撮影するにしても、小気味よい動画クリップ作成の下準備としては、2ー3分も連続して撮れれば十分のように(私は)感じます。

 VGAサイズ(640x480)の30fsで連続2ー3分程度の動画を細切れに撮り溜める目的には、1GBのMDがよいと思います。価格的には340MBのMDが9千円前後でいい感じですが、動画はファイルサイズが大きいから、この容量では少し不安かもしれません(ノートPCなど同時に持ち歩いてこまめにデータを吐き出すようにすれば別ですが)。

 もし同じ30fsでも<320x160>サイズでよい場合は・・・どうなんでしょう、高速型(25倍速あたり)のCompactFlash(CF)なら2ー3分の動画連続撮影はできるのでしょうか?MDは高熱化しやすく、高熱警告アイコンが出た後は(本体から取り出して冷やしてからでないと)動画撮影不能になることが多いので、この点では機械部品を内蔵しない純然たるメモリーのCFの方が有利な気がするのですが、実際30fsの<320x160FINE>でCFだとどれくらい連続して撮れるのでしょうか?私はCFを持っていないので他の人達の報告頼みなのですが、興味あるところです。SANYOサイトのSpec表の補注には「コンパクトフラッシュ使用時の640・30fモード連続動画記録時間は、64MB以上の推奨コンパクトフラッシュ(ハギワラシスコムZシリーズ)使用時でも、書き込みスピードの制限により30〜40秒程度となります」とありますが、<320x160FINE>30fs動画については記載がないのですよね・・・ちなみに、CFの代わりに「SDメモリーカード+CFアダプター」を使う試みは、やめた方がいいです。別スレッドに私自身の失敗実験報告(タイトル=「MZ-3にSD+CFアダプター」)がありますので興味があればご参照ください・・・

書込番号:988613

ナイスクチコミ!0


人柱X号さん

2002/10/07 23:56(1年以上前)

・・・すいません、直前の投稿のサイズまちがいです:
<320x160>じゃなくて<320x240>でした。

書込番号:988631

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/08 00:25(1年以上前)

これだけ書き込み数が多いと、有用なレポートが後ろの方へ行ってしまって見れなくなってしまいますよね。
イシイ館長さんの報告によりますと、トランセンドの512MBのCFを使って、320/15fps/Normalモードで連続50分の撮影が出来たそうです。
640/30fps以外のモードは高速CFを使えば、容量の限り撮影出来ると考えて良いのでは?

書込番号:988716

ナイスクチコミ!0


入@MZ3教さん

2002/10/08 07:25(1年以上前)

もしかして、1GBのマイクロドライブで長く動画が撮影出来ない人はパソコンでフォーマットしてませんかね?
お二人ともXPですね。
XPということはWINDOWS2000と同じということか。
FATサイズだかクラスタサイズだかがMZで使う時に最適なサイズになってない可能性も。
一度、WIN98などのパソコンでフォーマットしなおした方がいいかも?
カメラ本体の完全フォーマットってどこにいったんでしたっけ?<MZ3

書込番号:989085

ナイスクチコミ!0


入@MZ3教さん

2002/10/08 07:28(1年以上前)

SX以来のFAQで、CFの場合は必ずカメラ本体のフォーマット機能を行うこと!!!というのがありますね。カメラ本体でフォーマットすることは、そのカメラに最適化されたフォーマット形式になりますから。

パソコンでフォーマットしたら絶対駄目っす。
CFに限らず、SD等も同じことがいえますが。SDは出荷時状態で使え!が
鉄則になっている気すらしますね。わざわざSDのためのフォーマットツールなるものが松下webに用意されていますから。

書込番号:989087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング