DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モバイルバックアップでお勧めは?

2004/01/12 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 旅先で適したものは?さん

旅先でCFやMDで保存したものを一時的にバックアップしたいと
思っています。
安くて使いやすくて便利なものでお勧めは何がありますか?

GIGABEATはMP3プレイヤーで、5GBのHDDついてて2万円きっているので
購入を検討しましたが、ノート型パソコンがないと駄目なんですよね。

過去ログみて「XDRIVEII」とかあがっていましたが、今一度ご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:2335746

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/12 11:36(1年以上前)

↓これなんて、どうですか?
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripperplus.htm

書込番号:2335827

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/12 12:19(1年以上前)

色々あります。
予算、容量、メディア、PCへの転送速度で検討を。

http://my.reset.jp/~and/

書込番号:2335986

ナイスクチコミ!0


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 DSC-MZ3のオーナーDSC-MZ3の満足度4 セルシオアップ 

2004/01/12 20:36(1年以上前)

車で出かける事が条件となりますが、僕の場合は

・50Wインバータ(12V⇒100V変換)
・ノートパソコン(元々持っていた)

を用意しています。

●利点
・バッテリーの充電が出来る
・再生チェックが出来る
・安価である。ポータブルストレージは割高なので、ノートパソコンを持って人であれば、インバータを購入(1500円〜3000円程度)するだけでよい。

※ノートパソコンも最近やすくなりましたね〜

書込番号:2337818

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅先で適したものは?さん

2004/01/18 20:35(1年以上前)

遅くなりましたが皆様ご丁寧にありがとうございました。
もう少しよく調べて出張前に購入したいと思います。

書込番号:2360880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MD 2GB,4GBって?

2004/01/17 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 メイチチさん

自分で買って調べろと言われそうですが、
どなたか2GB,4GBのMD購入した方いらっしゃいますか?
問題なく作動していますか?
特に4GBに興味ありです。
高いかもしれないけど、MZ4のための投資と思えば、まあ。
・・・ますます、自分で買って調べろって話ですね・・・

宜しくお願い致します。

書込番号:2354900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/01/17 12:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/17 12:12(1年以上前)

国内販売はまだです。すでに一眼ユーザーの方などで、海外から
取り寄せた方もいますが、MZ3に関して試した方は私の知る限りでは
いません。
4GBに関してはFAT32対応が前提とされていますが、
FAT16の機種でもFAT16で2GBだけ使用できたという報告、
FAT16クラスタサイズ64kで4GBを読み込むことができたという報告、
(書き込みは不可。あらかじめ転送しておいた写真だけ再生できる)
FAT32対応機種だが、FAT16クラスタサイズ64kで4GB使用できたという報告
などいろいろあります。MZ3では2GB以下のメディアをクラスタサイズ64
kで使用できたという報告もありますが、2,4GBのものは動作不安定だと
いう話もあります。ただ報告を連ねただけですが、参考にしてください。

書込番号:2354930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/17 12:16(1年以上前)

少し以前に作成された物で、最新の情報ではありませんが、以下の
フライヤーさんのページのQ10「1GB以上の大容量メディアを使いたい」
をまだ知らないようでしたら参照してください。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#10

書込番号:2354947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/17 12:24(1年以上前)

ちなみにFAT32非対応でも一台のみ4GB動作保証されている変なデジカメ
は以下で議論されている(NIKON) D100です。
[2341448]結局4Gマイクロドライブは使えるのか・・・

念のために・・・ご注意。
メーカーが動作保証していない物は自己責任となります。

書込番号:2354965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/17 15:40(1年以上前)

AZ3板から移動したので、他の方には話がわかりにくいかと
思いますがメイチチさんは「MZ3はマニアックな方が・・・」
と発言していますので、おそらくもっと簡単に説明した方が
いいようですね。まず販売元リンクも紹介します。
http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm

で、まとめますと
1)HGST/IOが動作対象機種としている2GBMDはおそらく使用可能。
(ごくまれに予測していなかった不具合が出る可能性もあるが
、その場合は対応してもらえる。)
2)4GBMDはMZ3がFAT32というファイルシステムに対応していない
ため通常は使用できない。

ただし、制限付きで一部使用できる場合もあり、これまでの報
告から考えられる可能性として以下のような事項があります。
3)FAT16フォーマットで4GBのうち2GBが使用
4)FAT16、クラスタサイズ64KBでフォーマットすることで、4GB
再生のみ使用可能
5)上と同条件で記録も可能

書込番号:2355554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/17 15:55(1年以上前)

専門家でもマニアでもないので誤りがあるかもしれませんが、
通常のFAT16では上限が512バイトx64セクタ(これが32KB)
x65526で2147155968バイト(たぶんこれぐらい)となっている
ため、1パーティションは表記容量2,14GB/実容量2GBに制限。
実際に私が試した中では2146107392バイトのメモリまではMZ3
で使用できました。

まとまりのない投稿で長くなったことをお詫びしておきます。

書込番号:2355590

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイチチさん

2004/01/17 19:58(1年以上前)

丁寧な解答ありがとうございました。
とても参考になりました。
高い買い物ですが、1Gbよりも2GB、それより4GBの方が割得感があるので頑張って購入と考えています。
その考えはやっぱり変わりませんが、MZ4が出てからの方がいいみたいですね。

本当に”M603で2時間録画さん”ありがとうございました。

書込番号:2356528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正ソフト

2004/01/14 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 DSC-MZ3のオーナーDSC-MZ3の満足度4 セルシオアップ 

DMX-C1には、手ブレしてしまった動画を、あとからPC上で補正が可能な「手ブレ補正ソフト」なるものが付属していると聞きました。

C1付属の「手ブレ補正ソフト」って非売品なんでしょうか?
# しょうね、、、、 ^^;;

C1付属のものでなくてもよいのですが、「手ブレ補正ソフト」すごく欲しいです。Googleで検索しても見当たらないのですが、どなたかご存知ありませんか?

宜しくお願い致します。

書込番号:2346165

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 DSC-MZ3のオーナーDSC-MZ3の満足度4 セルシオアップ 

2004/01/14 22:47(1年以上前)

あれっ? この掲示板クローズになっちゃたのかな??

http://kakaku.com/sku/price/005022.htm
から消えちゃってますね、、、

書込番号:2346179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/14 22:48(1年以上前)

ピンぼけ・手ぶれレスキュー のことでしょうか? 使ったことないけど σ(^◇^;)  Rumico
http://www.forest.impress.co.jp/library/pinboketebure.html

書込番号:2346182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/01/14 22:59(1年以上前)


動画のぶれ補正って興味あります。
高いムービー編集ソフトの一機能として存在するようですが何かの記事で
読んだだけです。
古いのですがこんなのがありました。ぶれ補正 ソフト 動画で検索
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0309news-j/0925-1.html

書込番号:2346247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/14 23:04(1年以上前)

(;σ。σ)ゞスミマセン 動画だったのですね ごめんなさい (;>_<;)

書込番号:2346277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/14 23:39(1年以上前)

今MZ3は販売中の一覧と、製造中止機種の一覧の間で揺れ動いています。

書込番号:2346518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/15 00:22(1年以上前)

私もC1付属の「動画の手ブレ補正ソフト」欲しいと思っていました。

SANYOもそのソフトだけでニュースリリースしていましたから、単品販売もあるのかと思っていましたが、やってないんですね。

思い切ってC1買ってまるごと楽しむとか。
あるいはC1本体のみをオークションで売るとか…(^^;;

書込番号:2346765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/15 00:24(1年以上前)

新米パパMZ3  さんのリンクをちゃんと見ていませんでした。(^^ゞ

そのリンクで紹介されている物が、jt_tokyo さんが言われているC1付属のソフトですよ。

書込番号:2346778

ナイスクチコミ!0


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 DSC-MZ3のオーナーDSC-MZ3の満足度4 セルシオアップ 

2004/01/15 00:55(1年以上前)

情報有難う御座います。

頂いた情報を元に、再度調べてみました。

C1付属ソフト名は、「Motion Director SE 1.0」と言うらしいです。

下記のページに「Motion Director SE 1.0」手ブレ補正したサンプルがありました。サンプルを見る限り、Motion Director の威力はかなりのものです。mp4とmovに対応しているようですのでmz3でもそのまま利用できます。

ますます欲しくなりました。サンヨーさん単品販売して下さいっ!

# MZ3見習いさんの言われるように、Motion Director のために、
# C1買おうかなぁ、、、かなりお手頃価格になってきましたし。
# オークションでMotion Director無しのC1が売れますかね? ^^;;;

SANYO Xacti C1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031029/zooma131.htm
手ブレ補正前
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031029/before.mp4
手ブレ補正後
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031029/after.mp4


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030925/sanyo.htm
http://comp05.yahoo.co.jp/sbp/review/20031224/20031224_review_17.html
http://ch.kitaguni.tv/u/128/%bf%b7%c0%bd%c9%ca/0000021246.html

書込番号:2346909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/15 01:20(1年以上前)

ぐるっと一周パンして、パノラマなんていう機能も面白そうですよね。
でも、動画からじゃ印刷クオリティは低いか…。

いずれにしてもPCのマシンパワーは相当必要になりそうですね。
私の場合は、まずPCの買い換えか…
MZ3買った頃からずっと言っているような気がする…(^^;;

書込番号:2347004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2004/01/16 18:00(1年以上前)

C1付属のソフトは
・遅い
・MPEG4はMPEG4に再圧縮して保存
など使い勝手は悪いようです。

別の製品が一般売りのソフトとして出るようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040115/jungle.htm
機能を見る限り、こちらの方が良さそうですね。

書込番号:2352179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/16 23:27(1年以上前)

D−76 さん

情報ありがとうございます。
これはSANYOの開発した物とは関係がないのですかね。
それとも2346247のURLで見られるニュースリリースには「特許出願中」となってますから、ご紹介のソフトはSANYOに特許料を払って製品化しているのでしょうかね。

いずれにしても入力ファイルにMOVが入っていないのは残念!
MZ3の動画補正には使えないですね。

書込番号:2353290

ナイスクチコミ!0


三極さん

2004/01/17 01:12(1年以上前)

結果が同じでも手法が違えば別の特許として成立します。
三洋の特許がソフトによる手ぶれ補正の唯一無二の方法ではないでしょう。

>いずれにしても入力ファイルにMOVが入っていないのは残念!

手ぶれ補正した後、どうしたいのか存じませんが、DVDにするならC1付属ソフトと手間はそう変わりませんよ。
C1付属ソフトはMOVはMOVのみの出力だったと聞いております。
手ぶれ補正の後にMPEG変換が必要です。
ジャングルのソフトだと、MOV->AVIにでも変換しておけば、手ぶれ補正の出力をMPEG変換してくれるようですので、手間は似たようなものでしょう。


書込番号:2353834

ナイスクチコミ!0


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 DSC-MZ3のオーナーDSC-MZ3の満足度4 セルシオアップ 

2004/01/17 10:30(1年以上前)

D−76さん素晴らしい情報有難う御座います。

言われるように「Motion Director SE 1.0」の処理スピードが異常に遅いとあちらこちらで見かけますね。

『Pinnacle VIDEO STATION 9』いいですね〜。
手ブレ補正の精度/処理スピードが気になりますが、
http://www.junglejapan.com/release/040114.html
『世界で累計販売本数がNo.1を誇るビデオ編集ソフト「Pinnacle Studio」シリーズの最新バージョン』から、ついつい期待してしまいますね。
# 数字のマジックに躍らされているのかも、、、^^;;

ちなみに前Versionの『Pinnacle Studio Version 8』には手ブレ補正機能はないようです。

2/13発売ですか〜。待ち遠しいですね。
予約したい気分です。

書込番号:2354627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画のフォーカスについて

2004/01/13 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 DAISENさん

どこかにもう出ているかもしれませんがどなたかお願いします。
動画でスキーを撮る場合のフォーカスの設定はどうされてますか。
比較的遠くから近寄ってきて、遠くに去っていくというケースです。

書込番号:2340277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/01/13 14:13(1年以上前)

自分はマニュアルフォーカスで任意の距離に固定しちゃいます。
(3〜5メートル位が多いですね)

スキーの動画撮影時はあまりピントにこだわらなくても良いと思いますよ。

書込番号:2340561

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAISENさん

2004/01/14 19:54(1年以上前)

瑞光3号さん
御礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。
オートにしたり、距離を変えて置きピンにしたりいろいろやってはみましたがあまり違いがわからなかったのでお聞きしました。
あまりこだわらなくて良いと言われて納得しています。

書込番号:2345369

ナイスクチコミ!0


黄色い人さん

2004/01/15 02:14(1年以上前)

出遅れましたが私からも。

どのような滑りを撮るかによってかわってきますが、私の場合は常にピントを固定もしくは山マークに合わせてから撮影しています。パウダーを巻き上げるような滑りの場合はかなりの確率でピンぼけ(半分ぐらい)になるからです。山マークに

書込番号:2347178

ナイスクチコミ!0


黄色い人さん

2004/01/15 02:20(1年以上前)

すいません間違って送信ボタンを押してしまいました。

DAISENさんの使い方は私の使い方と同じだと思いますので山マークもしくは固定ピントでの撮影をお勧めしまーす。

書込番号:2347193

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAISENさん

2004/01/15 18:07(1年以上前)

黄色い人 さん
山マークはやってませんでした。近くに来るんだからと思っていましたが、よく考えたらオートの場合、滑り出す所は遠いのだから遠景でピントが固定されますね。今度是非やってみます。

書込番号:2348778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/01/09 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 うへへいさん

掲示板を読んで、MZ3を買おうと決めていたのですが、Xacti DSC-J1と悩み初めてしまいました。
用途は、スノボが第一です。
400万画素クラスのデジカメを一台所有しているので、画素は小さくても構わないので、ムービーで威力を発揮して欲しいのです。
どーぞ、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2324933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2004/01/10 00:03(1年以上前)

こんばんは。

記録時間を重視するならばMZ3+1GMDがコストパフォーマンスが良いですね。スノボでの利用ならば発熱問題も心配ないですし。問題はMZ3が入手できるかということですね。

J1も軽くてレンズが飛び出さないという点ではウエアのポケットに入れながらの使用を考えると美点ですね。何を重視するかで変わりますね。

あと、MZ3は動画撮影中の光学ズームが動作不可ですので、もし、その点を重視するならば候補から外れます。ただし、記録時間を重視して640x480ではなく320x240で使うならば、デジタルズームでも画質劣化はほとんどありません。

書込番号:2325600

ナイスクチコミ!0


スレ主 うへへいさん

2004/01/10 01:53(1年以上前)

ありがとうございます。ディズニーランドでの写真も見させていただきました。
やはり、画質に期待は出来ないですね〜〜〜(^_^;)
過去ログも大分遡って読んだのですが、寒さに耐えうると言う点ではMZ3が良さそう…。
Xacti DSC-J1は、動画でも光学ズームが出来るのですか?
画素数もXacti DSC-J1の方が少し良さそうですので悩んでしまいます。

MZ3をネット上で29,800円で見つけたので、少々高いかな?とも思うのですが買ってしまおうか??

書込番号:2326103

ナイスクチコミ!0


DVDはカートリッジ入りが安心さん

2004/01/10 02:58(1年以上前)

画素数はJ1のほうが多いんですけど、CCDの面積はMZ3のほうが2倍近くも広いです。つまり感度が良く、ダイナミックレンジの広いCCDと言えます。個人的には画素数よりダイナミックレンジや発色のほうが大事だと考えます。

またSDメモリで現実的に購入できるものは512MBまでだと思うのですが、MZ3はマイクロドライブという超小型ハードディスクを搭載できますので、ほぼ同じ値段で2GBが買えます。これだとVHS相当の動画を30分、静止画なら最高画質で3000枚も撮れますよ。

なお、J1と同じ1/2.7インチCCDを積んだモデルにC1があります。
これは実質的にMZ3の後継機種になるのですが、動画圧縮に最新のMPEG4を使っているため(同じ512MBのSDメモリカードでも)J1の4倍〜6倍の長さの動画を撮ることができ、スームも5倍。動画メインなら比較してみるのも良いでしょう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031112/106501/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031029/zooma131.htm

書込番号:2326281

ナイスクチコミ!0


スレ主 うへへいさん

2004/01/10 20:57(1年以上前)

買っちゃいました!!!
皆さん、どうもありがとうございました!
コストパフォーマンスも大切ですものね♪
後、過去ログを読んで、寒さに強そうと言うのも決めての一つになりました。
後は到着を楽しみに待つばかりです!
三月には子供の卒業式もありますし、動画を思い切り楽しみたいと思います!

書込番号:2328856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/10 22:45(1年以上前)

素早いですね!

過去ログを読まれているということなのでご存じかもしれませんが、室内のように比較的暗い場所での撮影だとAFの迷いが気になる場合があります。被写体との距離が変わらない状況での撮影ならば、MF固定で撮ることをお勧めします。MF距離表示は目安であって、個体差もあるようなので事前に試しておくと良いようです。私の個体は、暗くなって絞り開放の状態だと、MFは表示されている距離より相当手前にピントが合っているようです。

書込番号:2329371

ナイスクチコミ!0


スレ主 うへへいさん

2004/01/11 10:06(1年以上前)

皆様色々とありがとうございます。
今使っているのはcanon-s40です。殆どAFで使っている状態なので
もっと勉強が必要になりますね・・・
多分全然使いこなせてないのだと思いますが・・

MZ3見習いさんのディズニーランドの写真も、もう一度ISO感度なんかも注意しながらよ〜〜〜〜く見ました。
今のアタシは、暗いところでの撮影で満足出来たことが無いので(^_^;)
MZ3見習いサンの写真を見て感動しちゃいました!
あんなにキレイに取れるものなのですね!
先日、ライトアップされた紅葉を写しに行ったのですが、燦々たる出来でした・・
後でBBSに貼り付けに伺っちゃいます★
正直、MFを上手く使いこなせるかも微妙だったりしています。
もし、勉強するのにお勧めのサイトなどあったら教えて下さると嬉しいです!

書込番号:2331034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/12 00:57(1年以上前)

うへへい さん、こんばんは。

MFを使った方がいいと言っているのは動画での話ですよ。
静止画の場合、AFがきちんと動作する状況ならAFの方がいいです。S40はAF補助光があるのではなかったでしょうか。MZ3はそれがないので、暗所でのAFを外しやすくなるので仕方なく静止画でもMFを使うことがあるということです。でも、MF機能が付いていないよりはずっといいので、MZ3は価格を考えればよく頑張ったというところですね。

暗所撮影の件ですが、室内の普通の照明下でしたら、フラッシュ無しでシャッター速度1/30〜1/60程度になりますので、手ブレにさえ注意すれば良い感じで撮れますよ。逆にMZ3のフラッシュ撮影は色合いが変になりやすく評判はよろしくないです。是非、フラッシュ無しの撮影を試してみて下さい。

>もし、勉強するのにお勧めのサイトなどあったら教えて下さると嬉しいです!

MFということでは特に分からないのですが、MZ3の機種としての特徴ならアドバイスできますので、どうぞ遠慮なくBBSの方においで下さい。
最近、色んな方が出入りしてにぎやかになっています。(^^)

書込番号:2334523

ナイスクチコミ!0


スレ主 うへへいさん

2004/01/12 01:19(1年以上前)

ありがとうございまーす^^
早速行ったのですが、写真が全て『×』マークになってしまっていました。
多分、ノートンのせいなのですが・・退散してきちゃいました(^_^;)
カメラを実際に使ってみて、路頭に迷ったときは、BBSの方へおじゃまさせていただきます!
よろしくお願いいたします!!

書込番号:2334613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/12 01:45(1年以上前)

>早速行ったのですが、写真が全て『×』マークになってしまっていました。
>多分、ノートンのせいなのですが・・退散してきちゃいました(^_^;)

以前にそういう方がいらっしゃったので、間違いなくノートンだと思います。

では、ご活躍を!

書込番号:2334751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

magicstor1022C(2,2GB)をお持ちの方へ

2003/12/22 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:1444件

magicstor1022C(2,2GB)をお持ちの方へ質問です。
CFとしてでも使用できる人と、認識せずまったく使用できない方がいるようですが、
1.使用できましたか?また試したMZ3の型番(例:6195????)
2.販売形態は(本体のみとか箱入りとか、ヤフオク見ると4種類以上あります)
3.modelはGS1022C 01〜04のどれか、また別の物か
4.製造番号(例:3125A????)を教えていただきたいのです。
ただ単に初期不良で認識しないのか、それとも法則があるのか調べたいので。
別の掲示板にも貼り付けていますが、重複しなければ私の所も含めどこにでもいいので教えていただければ幸いです。

なお、MZ3に関してはHGSTから2GBMDが動作対象として発表されています。SANYOはまだコメントなしだと思いますが、これから購入される場合はこちらを選択した方がよいと思います。

書込番号:2259616

ナイスクチコミ!0


返信する
カードを入れてくださいさん

2003/12/24 15:11(1年以上前)

先々週OverTopで22,000円を払って、magicstor1022Cを購入しました。その場で試したところ、認識できませんでした(2003年12月10日付、kaminari_5656さんはおっしゃった現象と全く同じです)。もう返品不可なので、悔しいです。
M603で2時間録画さんの質問について、回答します:
1、使用できません。MZ3の製造番号は58960883です。
2、magicstor1022Cの販売形態は本体のみです。
3、4、今会社にいるため、家に帰り、購入したmagicstor1022Cのモードなどを確認したうえ、また報告します。
以上です。

書込番号:2266954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2003/12/24 17:22(1年以上前)

どうもご協力ありがとうございます。製造番号についてはMZ3については上4桁で製造時期が推定できますので一部伏せてもらってもかまいませんよ。MAGICSTORに関してはどのような番号の付け方をしているのか不明ですが・・・。

書込番号:2267258

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/25 01:22(1年以上前)

DSC-F828の板で試された方がいて使えたようです。相性がかなりありそうですね。私はMZ3と両方持ってるので使えれば即購入だったのですが、MZ3だと駄目みたいですね。残念

書込番号:2269112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2003/12/25 01:34(1年以上前)

今月に入ってからも新規購入してMZ3やS7000で認識した方もいるのでダメともいえませんが「冒険」のレベルになっていますね。

書込番号:2269152

ナイスクチコミ!0


カードを入れてくださいさん

2003/12/27 15:22(1年以上前)

Sorry for reply so late.
About above question 3rd and 4th
3,model : GS1022C 01
4,S/N : 3130A0488

Best regards

書込番号:2277233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2003/12/27 18:16(1年以上前)

ありがとうございます。
1022Cについては私と似ている製造番号と販売形式ですね。
認識できない、カードを入れてくださいさんとしゅうたんさんと私の違いは
MZ3のファームが

書込番号:2277694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2003/12/27 18:20(1年以上前)

うっかりリターンに触れてしまいました。
私のファームは(V612-78)ですが、製造番号が5895や5896の方は
一番初期の(V612-76)ですね。何か関係があるのでしょうか。
一番最近認識した方もMZ3を購入したての方でした

書込番号:2277704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2003/12/31 10:21(1年以上前)

やはり(V612-78)のMZ3で認識した方がいました。
店頭で試して、動いた・動かなかったという人もMZ3のファーム
あるいは製造番号の頭4桁の情報を教えて頂ければ助かります。

書込番号:2290712

ナイスクチコミ!0


Beach-boyさん

2004/01/05 19:45(1年以上前)

私もMZ3使っています。
最近1022C購入してみました。
やはり、認識しませんでした。
製造番号5995××××番台と6095××××番台
2台持っていますがどちらもダメでした。
ファームウェアのVerはどのようにすれば
確認できるのでしょうか?
また、(V612-78)へファームウェア変更はできるのでしょうか?

書込番号:2309251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2004/01/05 20:10(1年以上前)

OSはwindowsXPでしょうか?XPの場合はMZ3で撮影した写真を
右クリックして「プロパティ」→「概要」→「詳細設定」
で、作成ソフトウェア「V612-78」と記載されています。
ファームウェアの件に関しては、こちらでもsanyoに本日昼間
に問い合わしようとしましたが、まだ正月休みということで
だめでした。

書込番号:2309341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2004/01/05 20:17(1年以上前)

仮に、製造番号6095のバージョンが76や77ではなく、78なのであれば、私の仮説が間違えているのか、過去に一人報告があるように1022Cの初
期不良かどちらかでしょうね。お手数かけますが確認お願いします。

書込番号:2309359

ナイスクチコミ!0


Beach-boyさん

2004/01/05 22:38(1年以上前)

Beach-boyです。
M603で2時間録画 さん アドバイスありがとうございます。
MZ3で撮影した写真を確認しました。
>右クリックして「プロパティ」→「概要」→「詳細設定」
>で、作成ソフトウェア「V612-78」と記載されています。
結果は、[V612-78]でした。
1022Cのモデルは04です。
ちなみにFujiのM603では認識します。
ご報告まで


書込番号:2310088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2004/01/06 00:05(1年以上前)

Beach-boyさんに関してはファームの問題ではなさそうですね
一部の販売店がリンクしている日本側代理店日商エレクトロニク
スの商品説明ページにも1022CをMZ3に挿入する写真が載っている
のにどういうことなんでしょう。
とりあえず、共通事項を調べてみましたが、現在のところ認識し
た人で私と(MZ3:5月/1022C:9月購入)、両方とも型番を知らせてい
ただいた方(MZ3/1022C共に12月購入)はどちらもほぼ同じです。
MZ3:V612-78。magicstor:model:GS1022C 01。S/N:3125A
最後の下4桁が約3500番違うだけです。AKI1987さんのように交換
後認識した方にも報告をお願いしたいところですね。
(書込番号[1978812][2068692]参照)
年末年始も重なり何せ情報が少ないので購入した店舗にも問い合
わせてみるなど、引き続き調査継続しますね。

書込番号:2310634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2004/01/07 02:15(1年以上前)

ファームアップは過去ログを見ても基本的には行っていないようです。
まあ、正常に動いている物に関してはファームアップは無用な危険を
増やすので仕方のないことですが。ただし、修理や点検に合わせてフ
ァームアップをするケースはあるようです。
不具合報告頂いた中でBeach-boyさんのように、予備機を持っている
方のご協力が頂ければ実際にメディア送付して原因調査してみたいと
思います。(京阪神の方だと特に好ましいのですけどそれ以外でも協
力していただけるならかまいません。)

書込番号:2315027

ナイスクチコミ!0


洋次さん

2004/01/10 23:36(1年以上前)

本日、秋葉原のZ?Aさんで、2.2Gの現物を私のMZ3に入れさせてもらいましたが、認識しませんでした。
店員さんの私物のMZ3でもだめだったとのこと。
 なお、私のカメラの製造番号はもう読めません。
(シールの上のビニールが汚かったのではがしたので)
カメラの購入時期は一昨年の秋辺りだと思います。参考にならないですね。。。

 今日は1G程度で間に合う、すぐに使う用事があったので1Gを探しましたが、新品が見つからなかったので、ソつマップで中古IBMの1Gを買って帰りました。

書込番号:2329624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2004/01/11 01:55(1年以上前)

洋次さんの購入時期からすれば5795(V612-76)あたりですね。
まだ(V612-77)のMZ3は製造されていないです。

さて、まだまだ調査中なのですが、Model:1022C 04 S/N:3131Aを
私のMZ3で試してみました。あえてモデル04に挑戦しましたが、
やはり認識しませんでした。ただ、動作対象機種のM603でも認識
しないというおまけ付きでしたので、そもそも問題外の可能性。
週明けにメーカーの方へつき返してみようと思います。

書込番号:2330282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング