
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月27日 23:08 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月26日 21:17 |
![]() |
0 | 13 | 2003年12月26日 19:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月26日 09:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月26日 09:19 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月23日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジカメでありながら、動画や音声記録ができる
多機能ぶりは大変重宝していますが、欲が出てきて
もっときれいな音で録音できなかと思うのですが
外付けの集音マイクを取り付ける裏技はないものでしょうか?
0点

もう既に1年近く前になってしまったのですが、こんな凄いことをやっている人達がいました。これくらいの技術がないと外部マイクは無理みたいですね。
[1268697]外部マイク取り付け端子
番号を入れて表示させてみて下さい。
書込番号:2275801
0点

[1268697]外部マイク取り付け端子
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1268697
もし見つけられなかったら勿体無いので・・・お節介ごめんなさい(^^;;
書込番号:2276816
0点



2003/12/27 18:46(1年以上前)
過去の掲示板を見てきました。
これは、電気機器の知識がない素人が手を出して
いいんだろか?というよりもできない、、、(;O;)
ドリルやはんだを使っているのでしょうか?
外部マイクはほしいけど、カメラそのものを使えなくしてしまうと
おもうんです。
希望者で公民館を会場に押さえて、先駆者の方たちに講師として
来てもらって、みんなでわいわい作るイベントとかできないでしょうか
パソコンのメモリー増設程度しかできない私としては、
一人では手が出せませんです。
書込番号:2277786
0点

>パソコンのメモリー増設程度しかできない私としては
私もその程度ですので、達人の皆さんの技にはただ驚嘆するのみです。(^^;
普通の人は素直にあきらめるしかないですね。(^^;;
書込番号:2278598
0点





今頃になってMZ3を買おうとしています、入手の当ては付いています
どう使いたいかというと、連写スナップです
その場合、一眼デジカメのような連写が出来るかどうか
ご教授いただきたいのです
さらに、連写モードにした時、ワイドレンジショット(?)は可能か?
連写を、画質による制限枚数より少なく、シャッター操作で可能か?
連写後のメディアへの書き込み時間はどれぐらいか?
上の事項と重なりますが、連写モード時の制約事項は何か?
tifでの連写も可能か?
通常撮影時も含めて、シャッタータイムラグはどんなものか?
など、など
「教えて君」ばかりなのですが
よろしくお教え頂けるとうれしく思います
0点

landscape さん
今からMZ3を買おうとするなんて事情通という感じがしますね。(^^)
しかも入手の手当が付いていて良かったですね。
できる範囲でご質問にお答えします。
>一眼デジカメのような連写が出来るかどうか
「一眼デジカメの連写」というのが分からないのですが、一枚毎にAFを働かせられるかという意味でしょうか?そうだとすれば、できません。連写の最初の段階でAFとAEがロックされます。コンパクトデジカメの中で連写中にAFを働かせられる機種は無いのではないでしょうか?(間違っていたらすいません)
>連写モードにした時、ワイドレンジショット(?)は可能か?
できません。ワイドレンジショット自体が1回のシャッター操作で2回の露出を行っていますので連写しているような状態です。当然、動いている被写体にワイドレンジを使いますと輪郭の色調が変になります。スローシャッターの場合もダメです。
>連写を、画質による制限枚数より少なく、シャッター操作で可能か?
可能です。シャッターを押している時間だけ連写され、離すと終わります。ただし、最長の連写間隔でも0.2秒(5コマ/秒)ですので、2枚とか3枚とか連写枚数をコントロールするのは不可能に近いです。最短の連写間隔0.06秒(15コマ/秒)では一瞬のうちにフル連写してしまいがちです。
>連写後のメディアへの書き込み時間はどれぐらいか?
一般的にMDの方が速いはずですが、フル連写後、大体2秒くらいでしょうか。正確な数字ではありません。
>連写モード時の制約事項は何か?
・3M(2000x1500)での撮影ができません
・圧縮率のSFINEが選択できません(Normalで15連写、Fineで8連写まで)
・測光モード、露出プログラム、AFモード、ISO感度等全て単写時と同様の設定ができます。リアルカラーイコライザーも使えます。
>tifでの連写も可能か?
できません。tifは1枚5MBくらいの容量になり、SFINEより眠い画質になります。レタッチ耐性は高いでしょうが、細部の表現がJPEGより詳細になるわけではありません。
>通常撮影時も含めて、シャッタータイムラグはどんなものか?
AFがあまり速くありませんので、近くで動き回る猫などをまともに撮るのは非常に難しいです。
AFロック後のレリーズタイムラグはそれほど大きくありませんが、最近のタイムラグが非常に小さい機種よりは大きいと思います。
ただし、連写を使う場合、シャッター半押しによるプリキャプチャーが働きますので、実質タイムラグ0の写真を撮ることができます。ストップウオッチで10.00秒の瞬間を撮れるという感じです。
連写についてサンプルを集めたページを作っています。
http://www.geocities.jp/yi2083/JPEG_ANIME/JPEG_ANIME_INDEX.htm
あと、うえはんさん作成のMZ3ユーザーサンプルリンク集に膨大なサンプルがあります。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
また何かありましたらご質問下さい。(^^)
書込番号:2202682
0点



2003/12/07 09:40(1年以上前)
MZ3見習いさん、ありがとうございます
大体、疑問点は理解できました
後は、実機を感覚的に理解する必要がありそうです
ご紹介いただきましたサイトは、かなり見ておりました
その中で、TIFの画質が評判悪かったし
MZ3見習いさんも、評価されていないご様子ですが
僕は、jpgで吐き出されている絵は
(素材としては)シャープネスがかかりすぎだと感じています
なので、TIF連写不可はちょっと悲しかったりします
メディア書き込み・バッファ開放時間は速そうですね
プリキャプチャーなんていう機能は使ったことありませんので
よく分からないなりに、すごく楽しみです
ご親切なご回答、ありがとうございました
書込番号:2204290
0点



2003/12/21 23:58(1年以上前)
2週間ほど待たされて、やってきましたMZ3!
シリアルは、5795xxxx、かなりの初期ロットの模様?
速攻で、イコライザーをイジクリ回して、撮ってみました
モードダイアルがゆるく
オンする毎に確認が必要なことはどこかのレスにあった通り
よろしければ、そんファーストメットご覧下さい
書込番号:2257430
0点

landscape さん、こんばんは。
最初にレスをした際は、HPアイコンを見落としていたため、カメラでお仕事されている方とはつゆ知らず、大胆にレスしてしまったことを、我ながら身の程知らずとあきれてしまいます。(^^;
ファーストメット拝見させていただきました。いろんな被写体があり、手ぶれ、ピンぼけも含めて一連の作品になるとアートになるものなのだと感心しました。
作品を見ていて気が付きましたが、13枚目及び19枚目は独特の輪郭線が出ており、ワイドレンジとすぐ気づきました。ワイドレンジでスローシャッターにし、わざと手ぶれを加えているのだと思いますが、あの独特の変な輪郭線をもわざと使って作品づくりされているのですね。
こんなプロの方にも気に入って楽しんでいただけるというのは、同じユーザーとして大変嬉しく思います。もう新品入手は極めて難しいMZ3ですから、大事に使っていこうと思います。(^^)
あと、TIFFの件ですが、評価していないというより、画像処理(高コントラスト化、シャープネスなど)が加えられてJPEG出力される前の画像と思っていますが、私自身は素人ゆえ、当初、無圧縮画像ならばさぞ、解像感が高いのかと勘違いしていたことがあり、TIFFにしてもJPEGより解像感が高まるわけではないということを言いたかったのですが、最初のレスの際、landscape さんのスキルを確認せずにレスしたため、不要な発言であったわけです。
画像処理の素材としては当然、JPEGよりも素性が良いものと思っています。
ただ、画像サイズが巨大になりますので、MZ3の処理能力では連写できないのは仕方がないのだと理解できます。(JPEGの連写でも圧縮率の違いで連写枚数が異なることから…)
同じMZ3ユーザーとして、またご指導いただければ幸いです。
書込番号:2257794
0点



2003/12/26 21:17(1年以上前)
僕のMZ3、初体験をご覧いただきありがとうございました
連写とtifは上手く棲み別け出来そうです
単写モードは、高画質のtifに設定
連写モードは、jpg_Fineに設定
モードダイアル切り替えだけで、各設定は保存されるので、重宝しています
連写ファイルが、シークエンス毎にフォルダにまとめられるのも
ファイルの整理上、重宝しています
ただ、jpgでのシャープネスはやはりかけすぎ(半径が大きい?)の印象
カラーイコライザーで、シャープネスの設定を変えられないのが残念です!
後は連写モードでの、ライブな人物撮影でどこまで使えるのか?
テストしたいと思っています
書込番号:2274750
0点





こんにちは。
こちらでお聞きしていいものか、迷ったのですが・・・
MZ3を購入してから、数ヶ月経ちますが、
デジカメの楽しさを満喫しているところです。
飼っている小鳥を、予想以上に良く撮る事が出来、大満足です。
試しに他の機種を借りて、小鳥を写したら、
思うように撮れなくて、その差にびっくりしました。
腕の未熟さは別として、カメラも機種によって写りが違うものなのですね。
でも、最近ちょっと欲が出てきてしまい、
400万画素くらいのカメラで写したくなりました。
(大きく引き伸ばすために)
MZ3の写りが気に入っているので、
同じように(小鳥をクッキリと)撮れる機種を探しています、
MZ3と同じように撮れる機種を見つけるには、
性能のどの部分をチェックしたらいいのでしょうか?
変な質問ですみません。(~_~;)
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>同じように(小鳥をクッキリと)撮れる機種を探しています
これは、なかなか難しいですね。
その写真がクッキリと撮れているかどうかは
個々それぞれ感じ方に違いがありますから…(汗)
ちなみに、他の機種というのは何を借りたのでしょうか。
それによって、アドバイスし易くなるかも…です。
書込番号:2259293
0点

バードゲージの中の小鳥の撮影ということですと細かに動く被写体ですよね。
あのスピードについていけるものって400万画素クラスであるのかなあ。
うーん、答えになってなくてすいません。
書込番号:2259309
0点

うっ、意外と難しい質問のような気がします(笑)
というのもMZ−3はカメラ的な出来が比較的良い事に加えて、データ書き込み
等もそれなりに早い(200万画素なのでデータが軽いから?)、“ストレスの
少ないカメラ”です。高画素機でMZ−3より動作・書き込みが速いモデルと
なると、正直どの機種を勧めるべきか、結構迷っちゃいます(苦笑)
400を通り越して500万画素でよろしければ、ここの掲示板ではコニカ
ミノルタのKD−510Zの評価が高いですね。
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/revio-kd510z/index.html
お時間がありましたら、過去スレッドをご覧になってみてはいかがでしょうか?
書込番号:2259323
0点



2003/12/22 17:24(1年以上前)
QVEさん、ありがとうございます。
>個々それぞれ感じ方に違いがありますから…(汗)
そうですね、人それぞれですよね。
私は初心者で、使い捨てカメラの写りでも
満足しているレベルなので私の「クッキリ」と
言う言葉は、当てになりませんが。(^_^;)
>ちなみに、他の機種というのは何を
>借りたのでしょうか。
はい、FZ-1です、
もともとは、高倍率を風景に使うのが
目的だったのですが、試しに小鳥も撮ったのです、
考えてみたら、タイプの違うカメラなので、
比較するのが間違っていますよね。(^_^;)
新米パパMZ3 さん、ありがとうございます。
>あのスピードについていけるものって400万画素クラスであるのかなあ
そうですか、画素数が上がると
スピードのことも関係してくるのですね。
お恥ずかしいです、そんなことも知らないで。(^^ゞ
200万画素だからこその、便利さもあるのですね。
瑞光3号 さんありがとうございます。
>高画素機でMZ−3より動作・書き込みが
>速いモデルとなると、正直どの機種を勧めるべきか、
画素数が動作に関係しているとは
まったく知りませんでした。(^_^;)
書き込みをする前に、もっと勉強しなくちゃいけませんね。
ミノルタのKD−510Zのことも、過去ログで検索してみます。
MZ3は気に入っていてカワイイので、
大事に使っていこうと思います。(欲張らずに(笑))
おかげさまで、勉強になりました。
みなさま、ありがとうございました。_(._.)_
書込番号:2259472
0点

>shiho1123 さん
そうですか、FZ1でしたか。
たしかに画質ではMZ3に軍配があがりそうですね。
ただ、皆さんが仰られている様に、MZ3は速写性が売りで
起動時間1.7秒、シャッター半押しからのタイムラグが
0.03〜0.17秒と、今現在でも魅力的な能力を持っています。
たしかに、400万画素機でそれ相当の機種はと言うと…
カシオのEX-Z4はどうでしょう。
起動時間1.6秒、レリーズタイムラグ0.01秒という事で
この部分では、MZ3を上回っています。
一度、店頭で試し撮りをされてみるのも一つの手ですね。
書込番号:2259511
0点

自己レスです。
>たしかに、400万画素機でそれ相当の機種はと言うと…
文章がおかしいですが、気にしないで下さい。
「たしかに」は不要でした。
書込番号:2259527
0点



2003/12/22 18:45(1年以上前)
QVE さん、ありがとうございます。
>カシオのEX-Z4はどうでしょう。
>一度、店頭で試し撮りをされてみるのも一つの手ですね。
EX-Z4ですね、( ..)φメモメモ
今度 ショップに行って見てきます。
その前にもっと勉強もしなければ・・(^^ゞ
ご親切にありがとうございました♪
書込番号:2259728
0点

起動時間などが多少遅いですが、
シャッターラグが優れているCanonのA80がお勧めですね。
自分が持っているというのもありますが、まず実売価格が安いです!
専門店に行けば3万円台後半で売っています。
そして、案外レスポンスも速いので、一回店頭で触れてみては如何でしょうか
書込番号:2260296
0点



2003/12/23 07:50(1年以上前)
>直大GoGo さん、
>シャッターラグが優れているCanonのA80がお勧めですね
直大GoGo さん、ありがとうございます♪
機会を見つけて、ショップで試してみます。
書込番号:2261806
0点


2003/12/23 15:11(1年以上前)
はじめまして、PiyoPapaと申します。
こちらでお世話になり、MZ3とKD-510Zを購入した者です。
やはりボクも子供の写真をMZ3での画像より大きく撮りたくて
画素数の大きなものを探していました。
他の機種の話は価格コムの掲示板でずいぶん読みまして
結果KD-510Zにしました。
買った当初家の中での撮影が多く、MZ3に比べると瞬間を
抑えられないことが多くこんなものかなぁと思っていました。
ところが先日家族で出かけた際、自然光の元で撮ったのですが、
(@@)でした。
あまりにキレイでとても自分が撮ったものとは思えませんでした(^^;
外で主に撮られるようでしたら、お勧めだと思いますよ。
いつもではないですが、目が点な写真が取れます(^^)
書込番号:2263015
0点



2003/12/24 14:09(1年以上前)
PiyoPapa さん 、
>大きく撮りたくて画素数の大きなものを探していました。
>外で主に撮られるようでしたら、お勧めだと思いますよ。
PiyoPapa さん 、こんにちは。
私と同じように、画素数の大きい機種を
探されていたのですね。(^o^)
色々な方のアドバイスや経験談は、
とても参考になります、
本当にありがとうございました♪
皆さま、メリークリスマス。。。
書込番号:2266800
0点

DSC-F828買ったばかりですがタイムラグ感じないしいいですよ。AFはやいです。動画も撮れます。いちおう800万画素だし、実売10万くらいです。マイクロドライブ使えるのでMZ3と共用できます。レンズがT★コーティングなのでたいへん逆光に強いです。
書込番号:2269289
0点



2003/12/26 19:52(1年以上前)
関K6-2 さん 、こんばんは。
教えて下さって、ありがとうございました。(^o^)
書込番号:2274492
0点





4日前に外出先で大雪にはまった車を助けようとしている時だと思われるのですが、我が家の大事な大事なMZ-3がどこかに埋もれてしまいました。数時間スコップや雪かきブルトーザーの助けも借り探し続けたのですが、見つかりません。
よく動く6才3才1才1才のチビたちの写真・動画を撮るのに、最高のカメラだったのでとても落ち込んでいます。
カメラに入った128MのCFには誕生日のこどもの映像も入っており、落ち込みに拍車をかけております。
日々追い立てるように変化する子供の元気さの嵐の中、いつまでも落ち込むわけに行かないので、やはりすぐにでもMZ-3を再び手に入れたいと考えております(財力は決してあるほうではないのですが)。
どなたか、どこかの販売店でまだMZ-3の在庫販売を行っているところをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
こちら長野在住ですが遠方でも店名さえわかれば、連絡先を何とか調べ取り寄せたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

http://www.radical.co.jp/radical/radicalb.html
http://netmaster.co.jp/otoku/digcamera/digcame0.htm
書込番号:2270082
0点


2003/12/25 13:06(1年以上前)
数日目にラオックスで販売していました
ラオックス 新秦野店(神奈川県です)
15,000円だったと思います。確認してください。
書込番号:2270159
0点


2003/12/25 14:29(1年以上前)
通販でよければアマゾンなどでもまだ販売している所はありますよ。
また、オークション等でも一時期32000円ほどまで高騰したこともありますが、現在は30000円以下でも落札可能なようです(もちろん出品者と物については見極めないといけません)。
あと落とす場所にもよりますが紛失届は出しておいたほうがいいですよ。
冬山登山などのケースでは雪解け時に無くしたものが出てくる場合もあります。
カメラはだめですが、CFの中の画像に関しては救い出せる可能性があります。
書込番号:2270355
0点



2003/12/25 16:30(1年以上前)
hotmanさん、秦野5000さん、2時間録画さん ご丁寧なお返事ありがとうございます。
この掲示板のおかげでMZ-2からMZ-3と充実した記録生活を送らせております。まだ自分が学生で経済的なこともありますし、何よりも機能のすばらしさに、機能価格のバランスでは最高の機種ではないかと惚れてしまっていまして、いまさらながら他の選択肢を考えられない状況です。
ですのでなるべく安いMZ-3を探しているところ、情報ありがとうございます。
ネットで検索されない店舗販売での情報がありましたら、是非よろしくお願いいたします。
書込番号:2270584
0点


2003/12/26 07:08(1年以上前)
小さい子四人のお父さんで、学生さんで、一所懸命。
なんか感動してます。頑張ってくださいね。
全然関係ないことでごめんなさい。
書込番号:2272890
0点



2003/12/26 09:33(1年以上前)
昨日はチビ達を保育園に迎えに行く前で、慌てて文章打ったため、一部変な表現になってしまいました。
>MZ-2からMZ-3と充実した記録生活を送らせております→送っておりました
>ネットで検索されない店舗販売での情報がありましたら→まだ他に、ネットで検索されない店舗販売での情報がありましたら
ラオックスは昨日問い合わせは出来たのですが、店頭のみということで交通費と時間を考え迷っています。
オークションなどは保障のことなどを考えるとやはり見合わせたいな考えてしまいます。
情報ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:2273068
0点



本体充電する機種は、最初からACアダプタが付いてきます。
書込番号:2272452
0点

MZ3はACアダプタ(DSA-47)を使用しても本体内でバッテリーの充電はできません。
書込番号:2273042
0点



2GB MICRODRIVE Travel-Kit Will be released Jan 04
書込番号:2255819
0点



2003/12/21 22:17(1年以上前)
Obrigado
My son said, "Thank you for your kindness. One, two, three, dah!"
書込番号:2256896
0点

おっと。情報ソースを忘れていました。hgstの販売店リンクより
http://www.toyosys.com/default.asp?group=us&item=media
の方にそのような記載がありました。
書込番号:2257311
0点

『M603で2時間録画』さん、情報ありがとうございます。
思ったより価格は高めなんですね。
せめて25000円ほどにはなってもらわないと。
しばらく様子見です。
書込番号:2258221
0点



2003/12/23 12:31(1年以上前)
ちょっと高いのぅ。
ヒロシに買ってもらおうかのぉ。
書込番号:2262495
0点

おっと。リンクが切れてしまいましたね。トーヨーシステムのホームページから見てください。HPに入ると右上の方に日本語表示と英語表示の切替ボタンがあるのでどちらでも見れますよ。
私にはよく購入報告のあるB&Hの方が商品は探しやすく感じますが、表示価格はどちらもほぼ同じです。4GBの方は割安なのでもう早速購入している方がいますけど、2GBの方はちょっと・・・。忙しくなければ購入するだけ購入して不必要ならば手放すという事をするのですが、来年は正月も関係なく原稿書きにいそしむので、今回人柱は他の方にお願いします(笑)。
書込番号:2263657
0点

価格が高くとも必要としている人がいるので当初は売れるでしょうね。CFと比べればやはり安価です。
B&Hでも4GBMDの在庫表示がIn StockになったりOut of Stockになったり変化しています。
書込番号:2263696
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





