
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月14日 13:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月14日 11:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月13日 17:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月12日 15:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月12日 13:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月12日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/12/14 13:16(1年以上前)
ワットマンで展示品を22000円で売っていました。そのお店に無くても他の店のを回してくれました
書込番号:2230105
0点





フライヤーさんの[動画デジカメ簡易FAQのQ07」で編集した動画をデジカメに戻せる方法があることを知り、戻せるのならビデオテープにも保存できるとサンプルVCLP0001,MOVでやってみました。ところがケーブルでつないで、デジカメに戻したのですが、カメラの方では「画像がありません」と表示が0になっていました。もちろん見ることは出来ません。しかし、カメラからコンパクトフラッシュを取り出し、PCで開いたらちゃんと入っていました。PCカードスロットにCFを入れてやっても結果は同じでした。サムイネルが出ない時は動画編集で云々と書いてあったのでやろうとしても動画編集が出ないので試すことも出来ません。(サムイネルの意味を取り違えているのかも知れませんが)
どうやったら出来るのでしょうか。また、ビデオCDは作れたのでそれからビデオテープ(VHS)に録画することは出来るのでしょうか。パソコンを持っていない友達にテープで渡したいのが目的なのです。よろしくお願いします。http://sanyodsc.tripod.co.jp/
0点


2003/12/14 02:35(1年以上前)
動画を保存するフォルダが違うのでは?
VCLPのフォルダ内にMOVファイルをコピーしていますか?
それと、ビデオCDからVHSテープにコピーする場合は、DVDプレーヤーを使うのが手っ取り早いと思います。
書込番号:2229006
0点



2003/12/14 11:41(1年以上前)
フライヤーさんありがとうございました。保存する場所が違っていました。マイドキュメントでDCIM−VCLPに替えたらうまくいきました。ソニーからDVDプレーヤーのいいのが出るようです。(10万を切る)それを買って楽しみたいです。今のところと思うだけですが。
書込番号:2229865
0点





こんにちは。
MZ3を購入して1年になりますがあまり使っていなかったため
改めて見直して常に持ち歩こうと思っております。
そこでひとつ解決できないことがあります。
動画撮影時にズームはできないのでしょうか?
取説で関係項目を調べてみたですがどうにも見つけることが
できませんでした。
どうかご教授のほうをよろしくおねがいします。
0点




2003/12/13 13:01(1年以上前)
ルミコ様、早速のレスありがとうございます。
撮影前のズームはできるのですが、撮影中であってはデジタルズームも
できないのです。エキスパートモードでの設定はONにしているのですが・・・
何か試せることはないでしょうか?
書込番号:2226241
0点


2003/12/13 16:28(1年以上前)
ごく基本的なことですが、エキスパートモードでデジタルズーム「ON」にしていてもベーシックモードで撮影するとズームは働きません。勘違いだったらすみません。
書込番号:2226791
0点


2003/12/13 17:36(1年以上前)
J1の場合ではフレームレートが30fときはデジタルズームが使えません。
(光学ズームは使えます)
書込番号:2226979
0点





初めまして森ヒロと申します。
私も今年4月に購入し延べ1000枚以上快調に撮影してきましたがどうも最近、ズームで撮影をしたときに何故かフォーカスが合わなくなることに気づき仕方なく固定フォーカスで撮っているのですが、皆さんのも同じ様なものでしょうか?何かご存知の方よろしくお願いします。
0点





本日、ビデオ公開デビューにあたり、ここ過去ログに書かれてあることをやってみましたが、接続できませんでした。
ドライバーは添付CDからインストール済み。PC上では正常動作。
OSのXPで、「スタート」→「マイコンピュータ」→「スキャナと
カメラ」→「SANYO Digital Camera PC Camera」とちゃんと認識して
おり、「カメラタスクで新しい画像を撮影する」を試してみたら、
ちゃんと撮影されています。
「yahoo!メッセンジャー」→「ツール」→「自分のビデオを公開する」
→「自分の映像(ユーザー名)」で以下のメッセージが出ました。
ライブカメラが接続されていません。
その画面からのヘルプで
「ビデオヘルプ」→「エラーメッセージ」→「ライブカメラが接続さ
れていません。」→「ライブカメラがYahoo!メッセンジャーで使える
か確認したい」で以下のメッセージが出てしまいます。
---------------------------
Yahoo! WebCam Upload
---------------------------
YWcUplの別インスタンスが既に存在しています。
同時に複数のインスタンスを有効にすることはできません。
で、アウト。
同じように、「ライブカメラがYahoo!メッセンジャーで使えるか確認したい」としたところ、突然OSが落ちてしまうか、次に展開したと思ったら「ライブカメラがシステム上に見つかりませんでした。」となってしまいました。
「ライブカメラがYahoo!メッセンジャーで使えるか確認したい」で画面が真っ黒い下にある「設定」から「ビデオのオプション」で「ライブカメラの選択」では「SANYO〜」ではなく、「Microsoft WDM Image Capture (Win32), Version: 5.1.2600.1106」しか出てきません。
最初から使えないのに「復元」は意味ないですよね。
最新版のヤフーメッセンジャーではWEBカメラとして使えないんでしょうか?
0点


2003/12/06 23:30(1年以上前)
違っているかもしれませんが、
「自分のビデオを公開する」→「ファイル」→「ビデオ設定」で、「ライブカメラの選択」から右のタグをクリックすると、SANYO・・・が出てこないでしょうか?
書込番号:2203028
0点



2003/12/08 18:53(1年以上前)
これが何度やってもダメなんですよね。
どうやればそこに「SANYO Digital Camera...」って出るのかな。
ドライバーのインストールだけではだめなのでしょうか。
書込番号:2209441
0点


2003/12/12 13:55(1年以上前)
「yahoo!JAPANメッセンジャー」topページ→「Help」→「ビデオ機能」→「ライブカメラがYahoo!メッセンジャーで使えるか確認したい」で、ライブカメラのチェックを行ってみてください。
これで使えるようになることがあります。
自分の場合、ヤフーメッセンジャーをバージョンアップすると、ビデオ機能が使えなくなってしまいます。さっきと同じ作業を行うと、パソコンが落ちて、ブルーバックの画面が出てきます。
書込番号:2222997
0点




2003/12/11 13:21(1年以上前)
思い出に残る大事な場面は、デジカメの動画機能なんかでは悔いが残りますよ、ビデオをお勧めします。
書込番号:2219435
0点

りーの さん、こんにちは。
私もDVをおすすめします。
それでもデジカメのように気楽に撮りたいのであれば、
同じサンヨーのC1しか考えられません。
これならステレオです。
静止画も300万画素です。
ふつうのデジかカメでステレオで撮れるのはありません。
動画ファイル形式がMPEG4なので、録画時間も長くなります。
でも記録メディアがSDメモリカードなので、
MZ3のCFやMDを流用できません。
価格コムの掲示板はここ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202015&MakerCD=72&Product=Xacti+DMX%2DC1
SANYOのサイトはここ。
http://www.sanyo-dsc.com/
by 風の間に間に Bye
書込番号:2219617
0点



2003/12/12 12:11(1年以上前)
ありがとうございます。
でも、C1はSDカードで512MBまでしか使えないのですね。
やっぱりビデオか・・・
書込番号:2222719
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





