DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

焚き火の写真

2003/11/16 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 しのZ3さん

こんばんは。
1ヶ月ほど前のキャンプの時に、MZ3で焚き火の写真を撮りました。
そうしますと、盛大な偽色?が現れました。本来オレンジ系統の色のはずが、
はっきりとした緑と紫になりました。
記憶が定かではないですが、撮影時の液晶画面にもこのような色が出ていた
ように思います。
あまりにもコントラストが強いとこうなるのでしょうか?
普段の使用ではまったく問題ないので、カメラ自体の故障ではないだろうし、
それほど困ることはないのですが、このようになる原因がわかれば教えて
いただけないでしょうか?
ホームページ欄に写真のURL載せました。

書込番号:2133692

ナイスクチコミ!0


返信する
徳田慎之介さん

2003/11/17 20:23(1年以上前)

色温度の関係ですかねぇ。
ホワイトバランスをオートで撮っているようですが、マニュアル設定することで多少は違うのでしょうか?

書込番号:2135914

ナイスクチコミ!0


ZAKK MILDさん

2003/11/17 23:38(1年以上前)

ワイドレンジショットが有効になっていたとか。

書込番号:2136861

ナイスクチコミ!0


徳田慎之介さん

2003/11/18 00:24(1年以上前)

なるほど〜。
画像の情報を見ると、ワイドレンジショットがオンになっていますね。

書込番号:2137099

ナイスクチコミ!0


スレ主 しのZ3さん

2003/11/18 01:37(1年以上前)

ワイドレンジショットが有効になっているのが原因ということですか?
なぜワイドレンジショットで撮るとこうなるのでしょうか?
なかなか焚き火をする機会がないですが、機会があればいろいろ試してみます。

書込番号:2137355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/18 01:55(1年以上前)

ワイドレンジは露出を変えた2回のシャッター(1回のシャッターで2回露光する)画像を合成しています。そのため、画像によっては変な輪郭が現れたりします。この場合、シャッタースピードが遅いため、1回目と2回目の露光の間に炎の動きがありそのため合成した画像が変になったと思われます。前に月をワイドレンジで撮って輪郭に変な色が出た例を見たことがあります。

書込番号:2137396

ナイスクチコミ!0


スレ主 しのZ3さん

2003/11/19 23:26(1年以上前)

なるほど。単純な足し算かと思っていましたが万能でもないのですね。
あまり気にせずワイドショットで撮ってました。
ありがとうございました。

書込番号:2143204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

動画デジカメで迷っています

2003/11/16 03:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 PCで動画さん

はじめまして。
MZ3とFinePixM603で迷っています。
仕事の用途で 記録して残しておきたいので購入を考えています。
用途とは、当方蔵元に勤務しておりまして 清酒の醗酵の記録を
残したいのです。
今まではCOOLPIX800を使って静止画を残していました。
どの仕込みの何日目はこうだった という具合にCD等に残して
いきたいのですが、後々すぐに見れる点でDVでは向いていないと
判断しています。

映すのはステンレスタンク内の白いモロミですので 
フラッシュ無しでの記録となると思うのですが
その辺りの映り具合が気になります。
醗酵の音も残しておきたいのです。

全体とアップ画面どちらも撮りたいのですが 光学ズームが使える
M603が良いのか、画質の良さそうなMZ3が良いのか迷います。

蔵自体は暗い場所です。蛍光灯の明かりのみです。
こういう場合、どちらが向いているのでしょうか?
また、どちらも向いていないのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:2130845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/16 05:19(1年以上前)

PCで動画 さん、おはようございます。
この2機種で比較すると、音はFinePixM603のほうが断然良いみたいです。
ただ、
<醗酵の音>となると…

デジカメの動画音声はモノラル(wave)です。小さな音・微妙な音は難しいかも。

動画の画質についてはMZ3です。暗所に強いですし、EXPERTモードで、ホワイトバランスで調整すれば、ある程度、満足のいく絵になると思います。
それでも、三脚を使ったほうがいいと思います。
音に目を瞑れば、書き込みの用途ではMZ3のほうがいいですね。
「うえはん」さんだったと思うのですが、
ICレコーダーで同時録音ということも考えたいところです。
MZ3はすでに生産終了ですし、手に入りにくいかも。

たとえば、発売されたばかりのC1も考慮されてはいかがでしょうか。
動画ファイル形式がMPEG4と、MZ3などで採用しているmovではないですが、
軽いですし、PCで扱いやすいと思います。
価格コムでは、おかしなことに、ビデオに分類されているんです。
C1よりMZ3という書き込みもあります。
ユーザーではないので、暗所での動画はちょっとわかりませんが、
一応ステレオですし…。
内蔵マイクで無指向性ですが、周りが静かなところで、近ければ大丈夫かと(太鼓判は捺せません)。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202015&MakerCD=72&Product=Xacti+DMX%2DC1
SANYOのサイトはこれ。
http://www.sanyo-dsc.com/
by 風の間に間に Bye

書込番号:2130935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/16 06:06(1年以上前)

そう言えば…
酒蔵もいろいろで、お撮りになる場の「明るさ=暗さ=光」がわかりません。

<暗い場所で、蛍光灯の明かりのみ>
蛍光灯といっても、数多い場合と少ない場合で変わります。

NikonのCOOLPIX800で撮っていたとのことですが、
その状況(ISO感度とかシャッタースピード、f値、ホワイトバランス、三脚使用の有無、フラッシュの有無等)がわからないので、適当なレスになってしまいますが、
相当暗いと、いくら暗所に強いMZ3でも、
動画・EXPERTモードでISO感度400にしないとダメということもあります。
ノイズはどうでしょうか?
撮影時、ライティングを工夫されるのであれば、
FinePixM603でもMZ3でも大丈夫でしょうね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2130978

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCで動画さん

2003/11/16 19:46(1年以上前)

風の間に間に さん ありがとうございます。

書込番号:2132738

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCで動画さん

2003/11/16 20:05(1年以上前)

すみません ボタンを押したようで投稿になってしましました。
風の間に間に さん ありがとうございます。
CP800では 三脚で固定 スローでフラッシュ無し あとは
光学ズームいっぱいにして カメラに任せていました。
明るさは、たとえるなら6畳の部屋の蛍光灯2つ付のものを
1つ消した程度か、ややそれより暗いかもといった所です。

明るさは何とか増やす事も可能です。
醗酵のプツプツとしたものが伝わる位で良いのですが
音はどの程度の物が記録できるのでしょう?

モノラルでも一向に構わないのですが、あまりにも聞こえないと
意味無いので・・。
参考になるような例(人の会話だとこの程度の距離まで等)が
ありましたら教えて下さい。
C1良さそうですが、出始めという事と 予算的なものがネックです。

よろしくお願いします。

書込番号:2132810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/16 21:20(1年以上前)

C1は三脚に付けて撮影するときに角度調整が難しいという問題がありそうです。C1本体を水平に三脚に据え付けるとレンズは少し上を向きます。

MZ3は夜の車内からの動画などでもかなり綺麗に撮れるので暗い場面での撮影にはいいと思いますよ。音も近づけて撮れば何とかなるのでは?

書込番号:2133077

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCで動画さん

2003/11/16 23:14(1年以上前)

MZ3見習い さん ありがとうございます。
タンクの上から真下に近い角度での撮影になります。
タンク内には 醗酵中には炭酸ガズが発生し、上から覗く
事しか出来ないのです。

記録される音の差は M603とMZ3でどの位の差があるので
しょうか?
両方使ってみられた方もいらっしゃるようですので、ぜひ教えて
下さい。
よろしくお願いします。

近くの電気屋にはMZ3が 39,800円(5年保証付)で
ありました。
やはりたかいですよね・・・。

書込番号:2133683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/18 08:27(1年以上前)

PCで動画 さん、お早うございます。
ちょっと高いですね。最安2万円を切っていますが、
そこまでの安値は期待できなくても、
せめて実質3万円切って欲しいような…。

両機を所有されている方も意外とおいでみたいです。
一番、期待できるのは「M603で2時間録画」さん…。
しばらく待って、両機の音についてのレスがない場合は、
FinePixM603の板で、両機の音について質問されるといいかも。
なお、撮影する際に角度を下に向けられる三脚であれば、
C1でも可能かも知れません。
C1の性能が、PCで動画 さんの用途に合うかどうか知るために、
C1の板も読んでみるといいと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2137769

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCで動画さん

2003/11/18 12:33(1年以上前)

風の間に間に さん ありがとうございます。
M603の掲示板のほうへ書き込んでみます。

自分の用途では、一歩前に出ればよいといわれる光学ズームが
タンク内には炭酸ガズが充満しているので欲しい所なので
やや、M603が向いているのかなと考えています。
ありがとうございました。

書込番号:2138218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/11/18 20:24(1年以上前)

「音比較1」「音比較2」としてアルバムにupしてみました。
M603とMZ3の640/15fpsで同時に録画→両機のビデオ出力でRD-XSに出力
→レート1,4。M603:10秒+MZ3:10秒で20秒の映像を作成しています。
ビデオ出力ではM603は本体の音量設定に関わらず一定の音量で出力さ
れるようになっています。一方MZ3では出力される音量に本体の音量設
定が反映されるため、音量設定を最大にして出力しています。

書込番号:2139329

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCで動画さん

2003/11/18 21:46(1年以上前)

M603で2時間録画 さん
HP見ました。本当にありがとうございます。

「音比較1」「音比較2」どちらも10秒位しかダウンロード(ISDN回線)できないので、間違いなく自分の設定が悪いのだと思います。
いったんHDに落しています。
落し終わったファイルも2.08MB と 2.17MBで、載せてある半分の容量しかダウンロードできていないのです。
うまくダウンロードできず聞き比べることができません。
どのような方法をすれば良いでしょうか?
WMPのバージョン情報を見たところ、多分?8だと思います。
素人的なことを質問しまして、本当にすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:2139616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/11/19 03:14(1年以上前)

音比較2の方を、M603とMZ3で分離してみました。
これで見れないようでしたらまた後日mpeg1にでも変換してみます。
私のPCでは開くことができるのですが、様々なコーデックが入って
いますので、他の方が見るためにどれが必要なのかわかりません。
これまでも見れる方と見れない方にわかれてしまっています。
参考までに私のメディアプレーヤーはバージョン9.00です。

書込番号:2140745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/11/19 04:03(1年以上前)

で、評価ですがやはり音声はM603の方が大きく取れますね。
これはビデオ出力した場合も、ファイル単独で聞いた時も同じです。
体育館の中で撮影したときはMZ3は水の中で聞いたようなくぐもった
音になってしまった事があります。
 ただ、C1も含め外部マイクを付けれない機種ではある程度の限界
があります。(東芝M700のようなマイクがあればいいのですが。)

書込番号:2140797

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCで動画さん

2003/11/19 08:10(1年以上前)

M603で2時間録画さん
色々として下さり、本当にありがとうございます。
WMPをバージョン9にアップデートしました。
今朝新たにありましたのをやってみましたが、同じように途中でダウンロードが止まります。
原因は インターネットエクスプローラ みたいです。
アップデートもしくは 他のソフトを使ってみます。
すみませんでした。

書込番号:2140960

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCで動画さん

2003/11/19 12:32(1年以上前)

あらゆるアップデートをしまして M603とMZ3それぞれ
のが聞くことができました。
画像の映り具合も参考にして、M603に決めようと思います。
風の間に間にさん  MZ3見習いさん そしてM603で2時間録画さん
本当にありがとうございました。すごく助かりました。
田舎で電気屋もままならない所に住んでいる自分が、購入前に
色々と情報やサンプルが見れるのは本当にありがたいかぎりです。
ありがとうございました。

書込番号:2141403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/11/19 13:57(1年以上前)

XPであれば全てを最新版にすれば見ることができるようですね。
とりあえず一安心。98SE等でも見れるようににmpeg1も作ってお
くのを努力目標にしておきます。
M603の在庫保有店も少ないようですね。ゲットプラスなど抽選で
15台限定特売などもしているようです。

書込番号:2141578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/19 14:12(1年以上前)

>M603で2時間録画 さん、こんにちは。
勝手に名前を出して…しかもフォローまでしていただいてありがとうございました。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2141602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/11/19 14:22(1年以上前)

いえいえ。いいですよ呼び出してもらって。
基本的にたまたま見ている時間以外は遅レスですので。
あまりM603はアルバム持っているユーザーがいないですからね。

書込番号:2141623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MZ−3のUSBケーブルは?

2003/11/16 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 勇輝パパさん

サンヨーの掲示板にも、質問出させていただいているのですが、パソコンに接続するとフリーズしてしまいます。今できる範囲で試した結果、デジカメ本体かケーブルに問題があるのではと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?同じ症状になりませんか?宜しくお願いします。

書込番号:2130280

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/11/16 00:28(1年以上前)

他のパソコンで試してください。
正常に接続できるなら、パソコン側の問題です。

書込番号:2130338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/16 01:08(1年以上前)

勇輝パパ さん、こんばんは。
新たにスレッドを立てても結構ですが、
<今できる範囲で試した結果>
とのことですが、何を試されたのですか?

そういった説明がなければ、
的確なレスをするのは難しいのです。
そういった情報をきちんと書かれたほうがいいと思います。
手順を追って原因を追究するには、こうしたことが重要なのです。

先のスレッドに、もしかしたら新たにレス(アドバイス)をしてくださる人がいらっしゃるかも知れません。
今後もしばらくの間は必ずチェックをして、
レスがあれば(無いかも知れませんが)必ず返事を書いてください。
スレッドを立てた以上、責任がありますので。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2130491

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇輝パパさん

2003/11/16 02:21(1年以上前)

風の間に間に さん ご指摘ありがとうございます。妹から借りたデジカメをパソコンに接続してみましたが、問題なく画像が取り込めました。別のCFにした場合はフリーズしました。ですのでデジカメ本体かケーブルに問題があるのでは、と思っております。スレッドをちゃんと確認させていただきますので。

書込番号:2130750

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇輝パパさん

2003/11/16 02:49(1年以上前)

shomyo さん ありがとうございます。一度試してみます。

書込番号:2130803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/16 06:34(1年以上前)

shomyo さんの書かれている
<他のパソコンで試してください。正常に接続できるなら、パソコン側の問題です>

そうだったら、一番怪しいのはPCのUSB接点。他の原因かも知れませんが。

でも、先のスレッドに書いたように、怪しいのはUSBケーブルかデジカメ本体です。

<以前にも、切れかかかったUSBケーブルでそういったことが発生した>
と、先に立てたスレッドで書かれていますね。
そうすると、今回もまた、USBケーブル、
つまり、USBケーブルの内部(被覆の下)で「ショート」しているのかも。
それならフリーズするでしょう。
★こうしたことを書かないと、
先のスレッドを見ておいででなく、このスレッドしか見てない人には
何ら状況がわからず、きちんとしたレスをできないのです。
私も、別のブラウザーを立ち上げて、
先のスレッドを見ながら、書き込まなければならないわけです。
新たにスレッドを立てる必要もないですし、
もし新たにスレッドを立てるのであれば、
(先のスレッドの存在を知らない人のためにも)
情報を整理して、必要最小限は書いて欲しいです。

<妹さんから借りたデジカメをPCに繋いだが問題ない>
どんなデジカメ(記録メディアとか、接続方法)なのでしょうか。

USB接続ケーブルをそのデジカメに挿してPC接続できるのであれば、
それを試してみてはいかがですか?
考えれば考えるほど、USBケーブルに原因があるような気がしています。
もし、USBケーブルを変えて試してみて、それでもフリーズするなら、
MZ3に原因?
保証期間中なら早くサービスセンターに。
by 風の間に間に By

書込番号:2131006

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/11/16 11:22(1年以上前)

・MZ3をUSBケーブルで接続するとパソコンがフリーズする
・別のデジカメ(メーカー型番とも不詳)を接続すると正常に認識される
・別のCFにするとパソコンがフリーズする

3番目は意味がぜんぜんわかりません。CFをどうやってパソコンに繋ごうとしているのでしょう?

ひょっとしてそれぞれのデジカメのUSB接続のソフトは、デジカメを繋ぐとパソコンに自動で画像を取り込む種類のものではないですか?
だとするとデータを取り込もうとして、妹さんの接続ソフトとバッティングしてハングアップしている可能性があります。

書込番号:2131467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/16 12:00(1年以上前)

shomyo さん、こんにちは。

スレッド主は、先に「サンヨーのデジカメ」でスレッドを立てていて、
その続きなのに、新たにスレッドを立てて、しかも説明が不十分なのです。
そのまま同じスレッドで続ければいいことなのですが…。

>別のCFにするとパソコンがフリーズする

これは、あるCFを挿したMZ3をUSB接続すると、PCがフリーズするので、
別のCFカードをMZ3に挿して試したが、その場合もフリーズする。
と理解しました。
そうなると、記録メディアそのものが原因ではないということです。
上に書きましたが、原因は、
USBケーブル7割、MZ33割程度の割合かと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2131575

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇輝パパさん

2003/11/16 12:43(1年以上前)

本当に皆さんありがとうございます。投稿をややこしくしてすいません。
<どんなデジカメ(記録メディアとか、接続方法)なのでしょうか。>機種はカシオQV−2100でメディアはSDです。USB接続です。
shomyo さん <別のCFにするとパソコンがフリーズする>は
風の間に間に さん が言われる <これは、あるCFを挿したMZ3をUSB接続すると、PCがフリーズするので、別のCFカードをMZ3に挿して試したが、その場合もフリーズする。>です。ほんとすいません。
<ひょっとしてそれぞれのデジカメのUSB接続のソフトは、デジカメを繋ぐとパソコンに自動で画像を取り込む種類のものではないですか?>
デジカメをパソコンにUSBケーブルで繋ぎ、デジカメの電源を入れて画像を取り込んでいます。
<だとするとデータを取り込もうとして、妹さんの接続ソフトとバッティングしてハングアップしている可能性があります。>
前から妹のデジカメソフトはパソコンに入れていますので、問題ないと思うのですが。いずれも、答えになっていなければすいません。
風の間に間に さんの言われる通り、ケーブルをまず疑い、早速ケーブルを交換します。
*最初サンヨーの掲示板に載せ、その後MZ−3の掲示板が個別にあるのに気づき、この様なややこしい投稿になってしまいました。申し訳ありません。

         

書込番号:2131672

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/11/16 14:53(1年以上前)

2つスレがあるのですね。わからないはずです。

(1)サンヨーMZ-3がある
(2)サンヨーMZ-3用USB接続ケーブルがある
(3)カシオQV-2100がある
(4)カシオQV-2100用USBケーブルがある
(5)パソコンが1台ある

(1)(2)(5)の組み合わせで接続するとハングする
(3)(4)(5)の組み合わせで接続すると正常につながる

ということですね?
「前から妹のデジカメのソフトはパソコンに入れてある」とのことですが、だとするとデジカメを繋ぐと自動的にPhotoRoaderが起動して画像を取り込みませんか?

・いままでその環境で使っていた
・新たにMZ-3を購入し、接続ソフトをインストールした?(それともしていない?)

となると両方のデジカメともストレージクラス対応ですから、PhotoRoaderが起動しようとするでしょうから不具合が起きる可能性があります。

書込番号:2131942

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇輝パパさん

2003/11/17 02:43(1年以上前)

shomyo さん ありがとうございます。
<「前から妹のデジカメのソフトはパソコンに入れてある」とのことですが、だとするとデジカメを繋ぐと自動的にPhotoRoaderが起動して画像を取り込みませんか?>
その通りです。
<いままでその環境で使っていた
新たにMZ-3を購入し、接続ソフトをインストールした?(それともしていない?)>
その通りです。二種類のデキカメのソフトがインストールしています。
<となると両方のデジカメともストレージクラス対応ですから、PhotoRoaderが起動しようとするでしょうから不具合が起きる可能性があります。>
と、なりますと。カシオのデジカメソフトをアインストールしてみた方がいいのでしょうか?これから妹のデジカメ借りる事も無いと思いますので、そうしようと思います。
念のために本日、購入店に修理依頼してきました。
色々とアドバイスありがとうございます。

書込番号:2134362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画ファイルの変換

2003/11/13 09:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 東洋医療さん

MZ−3で取った動画を(無料ソフトで)MPEG4形式に変えることができるのでしょうか? 初心者なのでよろしくアドバイスを願います。

書込番号:2121482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/11/13 10:15(1年以上前)

理論的にいって可能

書込番号:2121535

ナイスクチコミ!0


少しは勉強しなさい!さん

2003/11/13 10:26(1年以上前)

http://homepage.mac.com/Carbon_kNIFe/pages/MovieConverter.html

有料なら・・・

書込番号:2121562

ナイスクチコミ!0


スレ主 東洋医療さん

2003/11/16 12:06(1年以上前)

て2くんさま
アドバイスをありがとう。
しばらく勉強しておきます。参考サイトも助かります。
どうしよう,
用事で返事も遅れたし,勉強怠けてるし,
見捨てないでね。お願い

書込番号:2131586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオスタジオ

2003/11/15 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 INO44さん

ちょっと板が違うかもしれませんが、質問させてください。ユーリードのビデオスタジオ6を使っているのですが。MOVをMPEG2に変換すると音が割れるのですがこんなものでしょうか。

書込番号:2127436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズが気になる

2003/11/14 07:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 sx550から乗り換えさん

旅行に行った時などに「やっぱりズームがほしい」と思うことが多く、他メーカーの新型機も検討したのですが、大型CCDと動画機能でmz3を選びました。
ただオートで撮影中ISOが200になってしまうとノイズが気になります。画質に期待してあえて200万画素機にしたのにちょっとがっかりです。他機種と比べてどうなのでしょう?「こんなもの」なのでしょうか?それとも設定に問題があるのでしょうか?
フラッシュをたかず自然な感じで撮りたい、かといってISO100固定だと手ぶれが・・・というとき、皆さんどうされていますか?
写真については全くの素人です。よろしくおねがいします。

書込番号:2124342

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/14 09:52(1年以上前)

こんにちは(^_^)
三脚につけてセルフタイマーをつかったり、壁や椅子などに押しつけたりして ブレない工夫をします。
ミニ三脚を自分の胸の前で展開したりもします。
基本は大事です(^_^)


ブレが被写体ブレを指すならば写らないよりマシなので遠慮なく感度を上げたり、フラッシュを焚きます。

どうしても感度を上げるのとノイズを減らすのを両立させたいときはデジタル一眼レフを持ち出します。

書込番号:2124524

ナイスクチコミ!0


少しは勉強しなさい!さん

2003/11/14 16:56(1年以上前)

個人的にはISO400でもOKだと思います(多機種比)

書込番号:2125396

ナイスクチコミ!0


しまママさん

2003/11/14 18:36(1年以上前)

はじめまして。
初めて書き込みます。
この掲示板を参考にMZ3を購入しました。
手ブレに関しては基本の姿勢で気になるほどではありません。
ノイズも後から購入したFZ10よりぜんぜん少ないと思います。
私はISOはオートで、ホワイトバランスを光源に応じて変えているだけですが、満足のいく画像が取れてます。
画質を追求するのでしたら、やはり一眼デジだと思います。

書込番号:2125634

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/11/15 00:35(1年以上前)

1/1/8型CCDは対角線が8mmくらいしかないんですけど。
これが、大型なのかどうなのか…

MZ3の感度200は、レンズ一体型ではノイズが少ないほうです。
もっとレンズが明るくてノイズが少なめなのを買うとか。
ノイズをソフトでなくすこともできますけど。そういうフリーの
ソフトを使うとか。

書込番号:2126798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング