DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他機の連写機能との比較

2007/02/02 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 greeen111さん
クチコミ投稿数:4件

数年前にMZ3購入し今も現役で愛用しています。
この機種を選んだ1番の理由は高速連写のすばらしさでした。

しかしこの愛機も寿命が近づいてきていて
これに変わるカメラを探しています。

そこでこの機種に変わる、秒15コマ以上の連写撮影ができる
コンパクト機をさがしています。

どなたかお勧めの機種等教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5952067

ナイスクチコミ!0


返信する
高屈折さん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/02 10:53(1年以上前)

ここは一眼レフを買って楽しみましょう

書込番号:5952071

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/02 11:01(1年以上前)

15コマ/秒のは久しく出てないですね・・・
少し大きいけど、今度オリンパスからでる↓とか・・・
(高速時は120万画素に減りますが)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/26/5439.html

書込番号:5952098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最近の動画デジカメ事情教えてください。

2007/01/14 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 Mr.MZ-2200さん
クチコミ投稿数:12件

久しぶりにこの掲示板にやってまいりました。
長年MZ3使用してきましたが、エラーも頻発しそろそろ替え時かなと考えております。HD1AやCG6も検討にはいれていますが、MPEGムービータイプの片手で握りこむ撮り方ではなく、普通のデジカメタイプで動画もキレイに撮れる商品はありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:5882787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/15 01:56(1年以上前)

MZ3の動画と比べないのであれば、
640×480・30fpsで動画を撮れるデジカメは
たくさん発売されていますから、選り取り見取りです。

MZ3の鮮やかな色合いの動画を求めるなら、
SanyoのXactiDSC-E6(E7よりE6のほうが暗さに強い)を除くと、
Canon製がいいかも知れないです。
ただ、データレートが高いので、
同じ容量のメモリカード(最近のCanonはSDを使用)を使うと、
MZ3より動画を撮れる時間は短いです。

MotionJPEGで、
色合いにこだわりがないなら、Panasonic(TZ1とかLX2)。
(静止画・動画とも)
フジのF31fdも良さそうです。
データレートがちょっと低いので、
動画重視なら、Nikonはおすすめしにくいです。
(以前くらいのデータレートに戻してくれるといいのですが)

SONYのデジカメは一部機種を除くと、MPEG-1の動画です。
けっこういいと思います(T50とか)。

MPEG-4系ですが、Casioのデジカメの動画は結構、いいです。
もう入手が難しいでしょうが、P505。
アメリカで発表された新機種が日本でも発売されるなら、
そちらがいいように思います。
なおCasioのデジカメの場合、
MotionJPEG系とMPEG-4系があります(最新はちょっと未確認)。
妹にはS600をすすめました。

(ただ、私ならですが)
MZ3の動画を見慣れていると、
640×480・30fpsのMPEG-4動画を撮る気にはなりません。

ちなみに、私はMZ3の補完機種として、
SanyoのXactiDMX-HD1Aを選びました。
(現実には、MZ3がHD1Aの補完機となっています)

by 風の間に間に Bye

書込番号:5883497

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.MZ-2200さん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/15 23:57(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
風の間に間にさん昔から大変参考にさせていただいております。

かなり的確なアドバイスありがとうございます。
私としてはもちろんMZ3と同等それ以上の動画を希望するのですが、コンパクトさも重視しておりますので、
キャノンのIXY900ISかL4あたりに的を絞ろうかと考えております。
ザクティE6は嫁が却下。(私的にはこれもありかなと思うのですが)

>(ただ、私ならですが)
>MZ3の動画を見慣れていると、
>640×480・30fpsのMPEG-4動画を撮る気にはなりません。

こうかかれてしまうとカシオ(その他MPEG4系)は却下ですね。
XactiDMX-HD1Aは魅力的なんですが少し大きすぎるので、、、

店頭で実機をさわってこようと思います。

書込番号:5886837

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.MZ-2200さん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/18 22:51(1年以上前)

風の間に間にさんの情報をもとにいろいろ掲示板をまわってきました。
どうやら最近のキャノン動画はスミアが酷いようです。
ということで現在の候補はカシオのS600(S770)です。
MPEG-4ですがみなさん動画に関しては絶賛です。
私としてはMotionJPEG系のカシオZ700に興味があるのですが情報がありません。もし情報をもってでしたらよろしくお願いします。

>アメリカで発表された新機種が日本でも発売されるなら、
そちらがいいように思います。

これはマジでおもしろそうですね。近々発売されるなら待ちたいですね。

書込番号:5897413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/19 00:35(1年以上前)

フジの色合いがお嫌いでないなら F30 をお勧めします(たぶん F31fd も同じ)。ただし焦点は動画撮影開始時の AF に固定されますので、これが容認できる方のみです。自分は撮影前に距離の許容範囲を見積もりますので、それほど問題に感じていません(スナップ的な撮影ですので)。
スミアとかノイズとかフリッカー耐性とか、そのあたりの動画性能に関しては F30 が現在の動画デジカメの中でもトップクラスと思います。

IXY 900IS のスミアに関しては、ユーザー様提供のサンプルを見ました。確かにちょっと使い物にならないくらい酷かったです。
同じキヤノン機で IXY L4 という機種があり動画の評判が良いようですが、900IS と同じ 1/2.5インチの 700万画素機です。ふつうに考えればこちらもスミアが出ると思うのですが、実際のところどうなのでしょうね。
キヤノン機は S3IS を持っています。まあ良い動画なのですが、動画の色合いが(静止画に比べて)緑かぶります。スミアは現在のデジカメにしては少ないほうですが、スミア対策で緑色に画像処理しているのでは? と勘ぐってしまいます。この緑かぶりが理由で、私は S3IS が嫌いです。

いずれの機種にしても MZ3 に比べると暗所のノイズは多めです。でも MZ3 ばりのスミアの少なさを期待するのであれば F30 がいいんじゃないかなあ、と思います。あといずれの機種も風景を写すとわかりますが、MZ3 よりは全然解像感は良いです。

書込番号:5897970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/19 01:08(1年以上前)

あ、そうそう、言い忘れてました。
フジの動画はフルオートです。露出補正やホワイトバランス調整もできませんので(激しく不満)。

書込番号:5898106

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.MZ-2200さん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/19 23:10(1年以上前)

京都のおっさんさん返信ありがとうございます。
フジのF30シリーズも評判いいですね。
カシオ機より断然静止画が綺麗に撮れそうなので気になってはいます。ただXDピクチャーカードっていうのがネックで・・・
(時期新製品はSDカード併用みたいだし、XDピクチャに未来はなさそう)
今のところカシオのS770かなって思ってます。

書込番号:5900743

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.MZ-2200さん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/20 02:02(1年以上前)

京都のおっさんさん一つお聞きしたい事があります。
フジF31fdで話題になっていた”絞り羽根の音”ですが、サンプルを聞いたかぎりではかなり気になりました。(catmans001さんのサンプル)
実用上では実際いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5901319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2007/01/03 09:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:2件

明けましておめでとうございます。このクチコミ掲示板で色々勉強させてもらってます。
みなさん、動画を撮っているときバッテリーはどれくらい持ちますか?
冬場はバッテリーの持ちが悪いことはわかっているのですが、最近5分も撮るともう残量が無くなります。
予備バッテリーに換えても似たようなもんです。マイクロドライブの2GBを使っているのですが、マイクロドライブだと使用電力がCFより多いと説明書に書いてありましたが、ここまで短くなるとも思えず、もしかしたらバッテリーがもうダメか(2コとも)それとも本体がもうダメか?少し心配です。
Li-12Bにすれば少しは持つもんでしょうか?
それと一番小さいサイズで撮ろうとすると、なぜかマイクロドライブを認識せずエラーになってしまいます。
何せ新品購入器が壊れた後、液晶が壊れただけの中古をオークションで買って全バラ、ニコイチ器なもので無理があるんでしょうかね・・・
他にもPowerShot S1ISとOptio W10も持っていますが、MZ3だけは絶対手放せません。

書込番号:5834039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/03 22:26(1年以上前)

付属していたバッテリは使い物にならないようです。
同年に買った予備バッテリ(オリンパス製の10B)も、
最近は使っておりません。

その後に買ったROWA社のバッテリ(12B)2つ、
さらに、昨年後半に追加で買った2つ(12B)のうちの1つ、
計3つを順番に使っています。
(未だ開けていない・使っていない予備バッテリが1つ)

寒いところで、本体も冷えているという状況では、
すぐバッテリ切れの表示が出ることがあります。
そうでなければ、
寒いところで使っていても(使わないときはポケット)、
動画・静止画撮影で1GBくらいは持ちます(LI-12B)。

やはり10Bより12Bのほうが、
そして新品のほうが持ちがいいです。

>>最近5分も撮るともう残量が無くなります。

バッテリがへたっている、あるいはきちんと充電されていない?


>一番小さいサイズで撮ろうとすると、
>なぜかマイクロドライブを認識せずエラーになってしまいます。

そういった状態になったことがないので、
原因はわかりません。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5836689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/04 00:31(1年以上前)

風の間に間にさん、返信ありがとうございます。
やっぱり10Bより、12Bのほうがが持ちがいいんですね。
今日は新潟の砂浜で仲間と一緒にオフロード車で初乗りしてきて、
予備バッテリー1個もって動画撮影してきました。
撮影前におなかにバッテリーを入れて人肌まで温めてから撮影したら
バッテリー1個で500MBくらいまで撮影できました(外気温6℃で今年は暖かい!)
ROWA社のバッテリー2個購入すること決めました。
一緒にOptioW10も持って行きましたが、画質音声ともMZ3にはかないません。

書込番号:5837299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 DSC-MZ3の満足度5 よこchin 

2007/01/04 20:21(1年以上前)

やっぱりヘタッテきてるんでしょうネ

私はJ1との共用なのでどれがどれだか。。。(・_・?)

書込番号:5840240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プリキャプチャー 教えて

2006/12/21 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 vivienne.wさん
クチコミ投稿数:20件

最近、中古でmz3を買いましたが、説明書がなく15連射の仕方がわかりません。

連射モードで、半押しして・・・
誰か教えてください。いいサイトとかもあったらお願いします。

書込番号:5785614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2006/12/21 14:39(1年以上前)

連写モードの設定はカメラ上部のダイアルで右から2番目の連写に合わせます。ストロボは発光出来なくなります。
次にカメラ背面のメニューを押すと連写撮影設定画面が表示されます。

STD、BEST、AEの3種のアイコンから連写のモードを選びます。
STDは通常の連続撮影。
BESTは4枚連写ができます。そのうち1枚を選んで保存します。
AEはオートブラケットで露出をずらした7枚の連続撮影です。

連写間隔は一番下の小数点の数字で選びます。
0.2 0.1 0.06 0.03 の4つから選びます。

また解像度と圧縮率によって最大連写可能枚数が変わります。
解像度1600だと圧縮率をNORMにすると15連写できます。
FINEだと8枚になります。
解像度640だとFINEでもNORMでも50枚の連写ができます。

MZ3は多機能なのでマニュアルがないと覚えきれません。

書込番号:5785676

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 18:09(1年以上前)

取説は三洋のサポートセンターへ連絡して取り寄せたらどうでしょう。
理由は紛失という事で。
http://www.e-life-sanyo.com/step02.php#01

書込番号:5786329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 DSC-MZ3の満足度5 よこchin 

2006/12/21 21:06(1年以上前)

MZ3でプリキャプチャーは出来ませんネ

書込番号:5786968

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/12/22 02:41(1年以上前)

よこchinさん

DSC-MZ3はE-100RSと同等なプリキャプチャー機能ありますよ!
#ちなみに、私はDSC-MZ3とE-100RSを現在も所有しております。

サンヨーの下記のページにDSC-MZ3のプリキャプチャーの説明があります。
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/mz3/menu3.html

書込番号:5788488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 DSC-MZ3の満足度5 よこchin 

2006/12/22 08:41(1年以上前)

>>carulliさん

私も取り説 行方不明中なのですがDSC-MZ3で

http://www.sbcr.jp/vwalker/series/digicame/digital_old/13/index.html
こんな事できます?BESTとAEは分かるのですがSTD連写でプリキャプチャー
枚数を指定するような項目はありませんし、シャッターを押さないかぎり
撮影は始まりません。

書込番号:5788824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2006/12/22 09:05(1年以上前)

プリキャプチャーについての説明がP55に書かれてました。

シャッター半押しでピントをロックします、この時点で画像の取り込みが始まります。これがプリキャプチャーです。
撮影したい時に半押し状態からシャッターを押し切ります、実際の撮影記録はこの時点から始まります。

簡単に言うとシャッターを半押し状態で撮影準備ができて画像を取り込んでいるが記録はしていないと言うことです、そのままシャッターを押し切ればタイムラグのない連写撮影ができるということですね。
動画撮影が多くて連写はほとんどしませんでしたが便利な機能があったんですね。

フジのM603にも同じような機能があったが特別な設定が必要でした。
サンヨーのMZ3は除湿ケースに入れていますがもう使っていません、この機能でモニターだけ2インチ液晶にしてくれたらまた使ってみたいです。

書込番号:5788869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/22 09:20(1年以上前)

プリキャプチャーは1コマ分

連写モード時は、ハーフシャッターでプリキャプチャー動作に入ります。

書込番号:5788904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 DSC-MZ3の満足度5 よこchin 

2006/12/22 10:10(1年以上前)

>>carulliさん
>>神戸みなとさん
>>そらん♪さん

御教示ありがとうございました。やっぱりプリキャプチャーと言えるほどの
動作はしてくれないのですネ。。。

書込番号:5789021

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivienne.wさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/23 23:35(1年以上前)

解像度を640にすれば1秒に30枚も撮れるんですね。すごいっ!!
皆様、ありがとうございました。

書込番号:5795657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2006/10/23 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

このごろずいぶん安くなってきているのですね。
久しぶりに覗いておどろきました。
512MBのハギハラシスコムのZの方を使っていて
2分程度の録画で満足していましたが
孫たちのお遊戯などを撮るのに もう少し長く録画したくなりました。
1Gか2Gのものを買い足したいのですが
書き込みを読んでも どれがいいのかわかりません。
お薦めのものを教えてくださいませ。
MZ3暦は長くても 初心者同様の知識なので
よろしくお願いします。

書込番号:5564082

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/10/23 17:43(1年以上前)

どうせなら高速で定評のあるSundiskのExtremeVの2GBクラスをお勧めしますが・・・
まだまだ高価ですね ただしこれだとVGA30fで容量一杯に撮れることが多いです

書込番号:5564239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/23 17:53(1年以上前)

早速の書き込みありがとういございます。
SDCFX3とことでしょうか。
推奨にハギハラシスコムと上がっていたと思うのですが
気にしなくてもかまわないのですね。

書込番号:5564277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/23 18:11(1年以上前)

トランセンドがコストパフォーマンスもよくていいのでは。

書込番号:5564330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/23 20:08(1年以上前)

宇宙汰さん ぼくちゃんさん
ありがとうございました。

書込番号:5564672

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/10/23 20:39(1年以上前)

生意気書くようで申し訳ありませんが・・・トランセンド社製のCFは高速タイプでも
MZ-3と相性が悪いのかVGA30fの動画は長時間撮れません(3ヶ月前までのハナシ)

ただし、トラ社CFのコストパフォーマンスは一般論では大変優れていると思います
このケースにおいてはチト・・・(^^;

書込番号:5564790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/24 18:32(1年以上前)

>>フジコばあちゃん さん、こんばんは。

「宇宙汰」さんが書かれ、さらに追加で書き込まれており、
不要かとも思いますが、念のため、レスします。

以前、このようにレスしました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5432467


MZ3で、
ピクセルサイズ640×480、
フレームレート30(毎秒30コマ)の動画を撮影する場合、
私は、CF(コンパクトフラッシュ)でなく、
MD(マイクロドライブ)の購入をおすすめしています。

上に張ったリンク先に書いていますが、
私が聞いた限り、この価格コムの書き込みを読んだ限り、
これまでMZ3の最高画質の動画を、長く撮れるCFは、
「宇宙汰」さんが書かれている、
「SundiskのExtremeV」だけです。

さらにその先のリンク先の書き込みにあるように、
「静動両立希望」さんは、
エクストリーム3の4GBを使用(裏技が必要)。

「宇宙汰」さんもこのタイプをお使いのようなので、
エクストリーム3の2GBと4GBで、
MZ3の最高画質で動画を
長く(メモリいっぱいまで)撮れる
という実証が為されたということになります。

エクストリーム3のCF(2GB)は、
e-Trendだとこれくらいの価格。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_67200.html
結構な価格です。

「ぼくちゃん.」さんが書いておいでのトランセンドは
コストパフォーマンスはいいですが、
MZ3で「最高画質の動画」を撮る用途には向きません。
「宇宙汰」さんが、心配されて追加で書き込みをされたのは、
以上のような理由があるからです。

MDで1GB、2GBがあるといいのですが、
最近は4GB以上ですね。
2GBまでならMZ3で問題なく使えますが、
4GBだと、(MZ3がメモリカードを認識しない)
裏技が必要で、そのままだとMZ3では使えません。
 ※裏技は難しいわけではありませんが、
  面倒ですからおすすめしません。
6GBのものは、MD/CFのどちらもMZ3では使用不可です。

これまで、メモリカードの書き込み・読み込み速度の表記は、
どうやら理論値だったようです。
今後、理論値でなく実測値での表記になり、
それで「高速」であれば、
MZ3でも「高速タイプのCF」で、
「最高画質の動画」をメモリいっぱいまで撮れるのではないか、
と期待しています。
(上に書いたように、それでも2GBまでのものを推奨)

by 風の間に間に Bye

書込番号:5567644

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/10/24 20:02(1年以上前)

>風の間に間にさん

詳細にありがとうございます
ワタクシも現役でMZ-3を使用しておりSAN社EXVを購入済みです
ベストカカクでの並行輸入品ですからe-TRENDよりは安く購入しましたが

VGA30fの動画撮影に関してはこちらのログもかなり漁りました
書き込みの主旨はご指摘の通り、トラ社120x2GBを友人から借用して
試しましたが、何度やっても十数秒の撮影しか出来ませんでした

また、SANの当該ディスク以外はレキサーの40x512MB(今や旧式)で
ディスク一杯に撮れる『時が』あります
ですからレキサーの現状高速タイプもディスク一杯書き込める可能性が
高いと思います

EXVは稀にディスク一杯撮れない時があります 2GBだからでしょうか・・・
蓋を開けたりして回復したりしますが

結局、ワタクシのMZ-3が悪いのかどうか解かりませんが、メディア一杯
撮影できる物はいまいち釈然としませんが、大切にしたいと思います
しかし、今後はこれ以上MZ-3に投資するよりはHD1AやPENTAXのW10等の
新規購入も視野に入れてます

書込番号:5567885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/26 13:22(1年以上前)

エクストリーム4のCF(2GB)を入手しましたので連続撮影の報告をさせていただきます。

カメラ固定静物撮影でなく、実際に動きのあるものを手持ち撮影した場合に21分(VGA30f)で加熱警告が出て終了しました。エクストリーム3ではカメラ固定静物撮影の場合にはディスク一杯撮影出来ますが、実使用では加熱警告も出ず半分以下で終了することが多いので性能的には問題無いレベル(処理速度の面)に到達したようです。

あとは低発熱の物が出れば常時ディスク一杯撮影することができるようになるかもしれませんね。(発熱の主要素がCFであればの話ですが・・・)



書込番号:5680531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れました

2006/11/13 11:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 5PWさん
クチコミ投稿数:64件

はじめまして。
購入して3年位経つんですが、何もしていないのに突然再起動を繰返すようになり、本体が触れない位発熱するようになってしまいました。
1日放置して、バッテリー入れ直すとちゃんと動くんですが、何時間か経つと突然ピコンピコン言い出して再起動を繰返しています。
このカメラ気に入っているんですが、修理代って結構掛かるものなんでしょうか?
同じような故障した事ある人居ませんか?

書込番号:5632588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件

2006/11/13 13:28(1年以上前)

私はフジのデジカメ買って2年以内に壊れました。 気に入っていましたが、新しいのを買いました。 修理代払うよりかは、あきらめて新しい機種を買われては。

書込番号:5632858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/13 14:15(1年以上前)

MZ3のように代替機が無い機種は修理してでも使い続けたいかもしれないですね〜。
今後の為にいくら修理代がかかるのか興味あります。

書込番号:5632944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/13 20:14(1年以上前)

CCDのドット抜けは起きるものと考えていた方が良いようです。
実は製造時にも既に起きていてファームウェアでドットの置き換え・補間等でドット抜けが無いように見せているのです。
ピクセルマッピングと言うそうですがオリンパスではメニューにピクセルマッピングの項目が有り、ドット抜けをきれいに消してくれます。
キャノンはSC(だったかな)で簡単に対応してくれるそうです(又ぎき)。
パナ機はL1にはピクセルリフレッシュという名称でメニューにありましたがFZ-50には無いようです。
元々ソフトで対応している事なのでメーカーさんもなんとか頑張ってよね。安く・・・。

書込番号:5633836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/13 20:21(1年以上前)

失礼、「すべての・・・」でひとつ上用のレスです。

書込番号:5633857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング