DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PQIのCFカード

2003/09/14 03:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

少し前に [1925108] で質問した物です。
結局急いでいたのでottoでPQIの256MBのCFカードを買って13日に届きました。
PQIのHPに出ている24倍速の物とはデザインが違うんだなーと思いましたが、
早速MZ3で試してみたら640×480で11秒しか撮れませんでした。
カメラを机に置いたまま試しました、余りにも短いのでZシリーズが
早いのは分かっているので、遅いものとしてSanDiskのごく普通の
CFカードで試してみたら18秒撮れました。
この標準のCFカードよりも遅い24倍速ってなんでしょうかね。
もしかして不良品って事も有るんですか、それともMZ3との相性なんでしょうか。

相性かと思い、NIKONのデジカメでTIFFで撮影し書き込み時間を計ってみたら、
SanDiskが39秒くらい、ハギワラのZが29秒、PQIが41秒くらいでした。
差は少ないとはいえ普通のCFカード(99年の物でした)よりも
遅いのでがっかりしています。

書込番号:1940920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/09/14 13:39(1年以上前)

おかしいですね。それではT社25倍速と同じ程度しか出ていませんね。
販売店を覗いても写真がありませんでしたね。そのCFは
http://www.pg-index.com/products/pqi/pqi2.html
に出ている24倍速と同じ色の物でしょうか。
 11秒ということはバッファがなくなるとほぼ同時に停止しているのでしょう。MZ3で一度フォーマットしてから、15fpsで撮ってみて途中で停止してしまうようであれば、一度販売店かPQIの代理店
http://www.pg-index.com/support/form.html
に問い合わせてみてはどうでしょうか。
 私の物はM603でもMZ3でもサンディスク(ノーマル)より遅い結果が出たことはありません。

書込番号:1941792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/09/14 13:46(1年以上前)

>もしかして不良品って事も有るんですか
→個体差はある程度あるとしても、不良品の可能性もあるでしょう。
1%程度の初期不良が存在すると言われていますからね。
私の場合はCFはIODATAで交換対応、LEXARで修理をそれぞれ一回経験
しています。

書込番号:1941804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Uさん

2003/09/15 23:02(1年以上前)

M603で2時間録画さん、ありがとうございます。
2日間、家にいなかったので書き込みが遅くなりました。

やはり相性などがあっても、ノーマルのCFカードより遅い事は
ないようですね。
今フォーマットをして、640×480 15fpsで机の上に置いたまま
2回撮ってみましたが、2回とも1分でした。

一度PQIの代理店に聞いてみる事にします。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:1946625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Uさん

2003/09/15 23:23(1年以上前)

今、PQIの代理店の問い合せフォームの所を見て気付いたのですが、
製品型番が分からないんですよね、パッケージは他のメディアとの
共通みたいですし、メディアにもそれらしい物は [P/N:FC256]
というものがあるだけです。

>そのCFは
>http://www.pg-index.com/products/pqi/pqi2.html
>に出ている24倍速と同じ色の物でしょうか。
ちがいます、黄色いラベルで、256MBと大きく描かれていて、
256MBの文字のバックに変な黄色いイルカの絵もあります。
24倍速とはいっさい書かれていません。

取りあえず、PQIの代理店に連絡はしてみます。

書込番号:1946720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2003/09/14 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 kentono33さん

4点ほど聞きたいのですが、わかる方お願いします
1、MDの340M(340)9800円とハギワラ256M(V)10400円を比べて、動画を撮る場合どちらの方が良いのでしょうか?Zもある?
2、他のメーカーのコンパクトフラッシュで256Mで動画向きの製品は何でしょうか?
3、MD1Gが一番良いそうですが起動するときの速度はコンパクトフラッシュより明らかにおそいのでしょうか?
4、CFの1GとMDの1Gはどちらが良い?

書込番号:1941286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/09/14 09:46(1年以上前)

こちらの掲示板の常連さんでもある“フライヤー”さんのHP「動画デジカメ簡易FAQ」
がお勧めです。ほとんどの疑問が解決しますよ。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/

個人的には、動画重視なら現時点でのベストの選択はMD1GBではないかと思います。
MD340MBとCFを使い分けていますが、通常使用時、起動速度や静止画書き込みにおいて
違いを感じる機会はほとんど無いです。

書込番号:1941359

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentono33さん

2003/09/15 00:24(1年以上前)

どうも有難うございました

書込番号:1943614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 MZ3入門生さん

はじめまして。安くなったMZ3を手に入れてホクホクの入門生です。
512MBのコンパクトフラッシュを購入して動画を撮ろうと思うのですが、各社それぞれ
書き込みスピードがかなり異なるようで、一体どれがよいのかわからない状態です。
なお最高画質ではなく、320x240で撮ろうと思っているのですが、これならどの商品でも
問題なく動画はイケるのでしょうか。最低でも5分間以上は連続で撮れないと悲しいです。
皆様がお使いになった結果、良かったメーカーと商品名を教えていただけますと大変参考になります。

安さにかまけて、PQIの40倍速にしようかと一瞬思ったのですが、動作不良報告などが
ちょろちょろと出てきますので、ちょっと敬遠した方がいいのかな?と思い中です。

なお、メーカー推奨がハギワラZシリーズと言うことは知っております。ご教授よろしくお願いします。(^-^)

書込番号:1934799

ナイスクチコミ!0


返信する
イエローニンジャさん

2003/09/12 01:08(1年以上前)

512MBのCFカードを視野に入れるなら、値段や容量の面から見て、1GBの
MDもおすすめですよ。確かにMDはHDDなので、フラッシュメモリタイプよりは
心配な面もありますが、よほど乱雑に扱わない限りは大丈夫でしょう。
また、MDなら640×480の動画が確実に撮れますよ。

書込番号:1935075

ナイスクチコミ!0


MZ2からMZ3に買い替えさん

2003/09/12 05:53(1年以上前)

はじめまして。
1年ほどMZ2を愛用していましたが、つい10日ほど前にMN3を衝動買いしてしまった者です。(ヤマダの店頭で19800だったので、買うしかない! と思って)
CFは、SanDiskの512MBを使っています。最高画質(640の30フレーム)では、14秒しか撮れませんでした。
MZ2も気に入ってましたが、MZ3はさらにいいですね。起動が早くて、電源を入れた時の「トゥルルン」という電子音がなにより小気味いい。

蛇足ですが、失敗を一つ。
ヤマダのポイントがたまったので、
「カメラケース KA-VCP-5 AZ3/MZ3/J1/S1 用本革ケース&ネックストラップセット 3,000円」
をついでに発注しました。うきうきしながら4日後に届いた実物を見てみたら、黒い皮のケースの真ん中に、キラキラと「Xacti」の文字が輝いていました。泣
MZ2の革ケースは、「SANYO」の文字だったのに……
サンヨーさん、紛らわしいカタログ表示しないでくれーー。

書込番号:1935367

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ3入門生さん

2003/09/12 13:51(1年以上前)

イエローニンジャさん、情報ありがとうございます。実は150万画素のDSC-SX550(だったかな?)も
持っていたのですが、この時代に1GBマイクロドライブを導入しておりました。
で、最近久しぶりに使おうとしたら、カランカランカランという嫌な繰り返し音が.....
乱雑に扱った覚えはないのに....やっぱり初期ロットはキビシイのかなぁ。成仏せぇよ。
てなわけで、すっかりと安くなりましたが、マイクロドライブは敬遠したい気分なのです。

MZ2からMZ3に買い替えさん、19,800円で買えてよかったですね。私もこの掲示板で情報を
ゲットしてヤマダに走ったのですが、出遅れに出遅れてどこも在庫がなく、通販で5,000円位
高値で買いました。負け気分です、くそ〜。ヤマダで見つけたら、もう一台買ってやる。(^^;

書込番号:1936004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/09/13 02:11(1年以上前)

速度やサポートの充実などを考えるとLEXAR40倍速WAでしょうね。
ただ、今後販売されるサンディスクやハギワラZPとの比較はわかりません。CF32Aを使用したテストなどではLEXARを上回っているようですが、MZ3はWA技術に対応しているので倍速以上の積み増しがあります。

書込番号:1937813

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ3入門生さん

2003/09/13 17:38(1年以上前)

M603で2時間録画さん、情報ありがとうございます。LEXAR40倍ですか、それは考慮に入っていませんでした。
WA技術っていうのがあるんですね。知りませんでした。店頭で明日、価格表を見ながら悩んでみます。

書込番号:1939237

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ3入門生さん

2003/09/13 17:42(1年以上前)

自己レスです。WA対応のLexarメディア、調べてみました。良さそうですが高いですね....(^-^;

書込番号:1939243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内動画の変色について

2003/09/11 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

初めて書き込みます。MZ3を使用して半年になりますがレスポンス、動画性能、もちろん静止画も綺麗にとれ(友人の400万画素より見た目は綺麗にとれます!)満足しています。但し室内(蛍光灯下)の動画撮影にてどうしてもうまく行かない事があります。まずBASICモードにてピントマークが出てる瞬間はいいのですが撮影に入ると数秒後には全体的に赤みがかかった色になってしまいます。ちなみに室内とは会社内の大きい部屋です。EXPERTモードで色々試しました。まずはホワイトバランス。太陽、曇り、蛍光灯にしても赤みがかかる。白熱灯にすると今度は白くなりすぎ。マニュアル設定はよく使い方が解らないのですが、単にモード設定しただけでやって見ると、白熱灯よりはましですが、白くなりすぎてしまいます。その他スポットフォーカスやISO感度、露出設定などを色々やって見ましたがNORMALと同現象です。ホワイトバランスのマニュアル設定の正しい仕方をすればこの問題は解決されるのでしょうか?それともカメラ自体に何か不具合があるのでしょうか?とにかく最初のピント合わせた瞬間は問題ないのです。(もちろん静止画も)長文になってしまい申し訳ありませんが何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。

書込番号:1933057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/09/11 09:50(1年以上前)

>カメラ自体に何か不具合があるのでしょうか?

シャッター半押しでピントが決まるのと同時に露出及びWBが固定されますか?
(黄色い合焦マークが点くのと同時に画面の色が固定されるはずです)
ちゃんと固定するようでしたら、「カメラに全く問題は無い」とは言い切れませんが、
故障の確率は低いと思います。

一口に“蛍光灯”と言っても、その光の色は様々です。イメージ通り(若しくはイメージに近い)
色を出したいときには、やはりマニュアルでWBを合わせるのが早道ですね。
取説P101には一言「白色の紙を画面いっぱいに表示して、スポイトアイコンでSETボタンを押す」
と簡単に説明されていますが、実はこのときの白のとり方(使用した紙の色合い・光の当り方等)
で微妙に色合いが変化します。

これを利用して“自分の好みの色合い”を出す事が可能ですよ。(要は気に入る色合いになるまで
条件を変えてWBをセットしている訳です)

蛇足ですが、レタッチで色を修正する方法もありますよ。

書込番号:1933106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2003/09/11 14:32(1年以上前)

瑞光3号さん、早速のアドバイス有難うございます!

>黄色い合焦マークが点くのと同時に画面の色が固定されるはずです
そうです。この状態ではぴったり固定されます。カメラの故障ではなさそうですね。

やはりホワイトバランスで調整するのがベターなのでしょうか。

そこでまた質問ですが、「白色の紙を画面いっぱいに表示して、スポイトアイコンでSETボタンを押す」とありますが、これはその撮影場所にて白色の紙を用意し(何処かに置き?)これをモニターいっぱいに移るようにズームなどで調整し設定するのでしょうか?
他に白い物体(壁とか)を調整用にしてもいいのでしょうか?
またこの設定はカメラオフにても保持されるのでしょうか?(これはマニュアルに書いてあったような気がしますが・・)

自分でも色々実験して見るつもりではいますが、基本的な操作として教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:1933552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/09/11 23:22(1年以上前)

すっかりレスが遅くなってしまいました。申し訳ございません。

>白色の紙を用意し、これをモニターいっぱいに写るようにズームなどで調整し設定する

この操作で正解ですよ。他の白い物でもWBは取れますが、多少色被りを起こしたり
イメージする白と異なるセットになる場合もあるでしょう。

ちなみにこの設定は再度マニュアルでWBを設定するまで保持されます。

WBの設定は慣れるまでは面倒でしょうが、効果は大きいですよ。ぜひ試してみて下さい。

書込番号:1934667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2003/09/13 14:43(1年以上前)

瑞光3号さん、たびたびアドバイス有難うございます。
早速トライしてみます。

書込番号:1938819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブはコマ落ち激しい?

2003/09/12 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:57件

今日通販で買ったマイクロドライブが届きました。
価格コムで最安値の店で15400円でした。(バルクです)
で、さっそくMZ-3に挿して撮ってみると、、、
640の30fだとコマ落ちが激しく、画像も音声も途切れ途切れになってしまいます。
640の15fだと少々のコマ落ち(走査線がたまに入るような感じ)です。
320の30fと320の15fはコンパクトフラッシュで撮影したのと同様にきれいな画質です。
こんなもんなんでしょうか?

買ってすぐにMZ-3でリフォーマットしました。
PCはVAIOノノートでPCG-FX55ZA(XP Duron1.1GHz 256MB)です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX55ZA/spec.html
PC側のパワーの問題なのでしょうか?
MDを塚テル方々>いかがでしょう?

書込番号:1937256

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/12 23:28(1年以上前)

私はwindows98seで もっとスペック低いPCですが、コマ落ちは体感したことはないです。。。パソコンにMDからデータを吸い出してHDD上に保存してから再生はされているのですよね?

あと、HDD上にある場合、同じファイルを再び再生させてもコマ落ちしてしまいますか?

書込番号:1937285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/09/13 00:35(1年以上前)

トンカツ大王 さん

それはマイクロドライブの問題ではなく間違いなくPCの問題です。
PCのパワーというより、QuickTimeと相性が悪いのです。

試しに640の30fの動画をフリーソフトのTMPGEncを使ってなるべく高画質のmpeg1に変換してみて下さい。640の30fが滑らかに再生されるはずです。

TMPGEncについてはフライヤーさんのFAQを参考にどうぞ。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

書込番号:1937527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2003/09/13 01:20(1年以上前)

さっそくのご指南ありがとうございます。
HDDに落としてみています。
一度TMPGEncを試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1937682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サムソンのデジカメ?

2003/09/12 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 sam-fpさん

申し訳ありません。ちょっと板違いかも知れませんが、動画関連という事で
こちらに書き込みさせていただきました。
MPEG−4の動画が撮れるカメラらしいです。

http://www.dpreview.com/news/0309/03091101samsunguca3.asp
英語はあまり得意ではないですが、詳しい事を知っている方がいたれたら
教えてください。
それから、日本でも販売されるでしょうか?。

書込番号:1935929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング