
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年9月11日 11:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月10日 13:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月9日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月9日 14:38 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月7日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月7日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




半年くらい前にMZ3を買い、ハギワラZシリーズの128MBで使ってきました。
最近ムービーを使いはじめ容量不足になったので256MBくらいのCFを
購入しようと思っています。
今お金が無いので、トランセンドのTS256MFLASHCFかPQIのQCF-256
にしようと考えているのですが、動画撮影の場合どちらがお勧めでしょうか。
ここの掲示板ではどちらもそんなに評価は高く無いようですが、
そのうちMDも買おうかなと思っているので、取りあえず30〜40秒くらい
撮れれば良いので。
また、1000円くらいの差額でお勧めが有りましたら教えて下さい。
0点

>トランセンドのTS256MFLASHCFかPQIのQCF-256
→25倍速と24倍速ですね。その二つならPQIでしょう。倍は違います。
>取りあえず30〜40秒くらい撮れれば良いので。
→640/30fpsで毎回その秒数がとれる物は現状では大変少ないです。
「最大」ということであればトランセンド・グリーンハウス30倍速/
ハギワラZでも時々40秒撮影できることもあります。
書込番号:1926460
0点



2003/09/09 00:09(1年以上前)
M603で2時間録画 さん、ありがとうございます。
今ハギワラZで試してみたら30秒ちょっとでした。
30〜40秒撮れればというのは欲張り過ぎでしたね。
PQIはMZ3との相性が良く無いと聞き、トランセンドの25倍速は
早く無いと書いてあったので、どちらも同じような物なのかと思っていましたが、倍も違うとはびっくりしてます。
値段の差も考えながら、他のメーカでも探してみようと思います。
書込番号:1926701
0点

>トランセンドの25倍速は早く無い
→かなり遅いです。128MBで11秒・256MBで12秒。15fpsで1分少し。
>PQIはMZ3との相性が良く無い
→選択としてはあまりお勧めではないですね。M603では使えますが、
MZ3では19秒〜30秒です。15fpsならだいたい最後まで撮影できます。
レキサーが高いのでどうしても安価にするならばバルク40倍速ですね。
バルクになると自己責任ですのであまり万人にお勧めできないですが、
私の試した台湾製の物二種類では50秒前後撮影できました。
書込番号:1926787
0点



2003/09/09 10:28(1年以上前)
M603で2時間録画 さん、またまたありがとうございます。
聞いてばっかりで悪いのですが、バルクの40倍速の物は
通販でも売っているお店は有るのでしょうか。
これまで見た事が無かったので・・・たぶん探し方が悪いんだと思います。
トランセンドの25倍速は、候補からはずす事にします。
書込番号:1927568
0点

数店舗あったと思いますが、イートレンド等の秋葉原の店舗で販売されていました。現在でもイートレンドさんにはありますが、当初販売していたもの(生産中止と聞いています)とは別物のようです。
書込番号:1929044
0点


2003/09/11 01:23(1年以上前)
便乗質問させてください。
M603で2時間録画さんのHPに乗せてある表の
「バルク40倍速」はe-trendでいま売っているものと
同じですか?
E-trendに問い合わせをしてもまったく連絡が来ないので、
動作確認ができません。どなたか、
E-trendのバルク40倍速をMZ3で使用している方、
また不具合など知っておられる方、ご教授ください。
書込番号:1932593
0点

「いま」売っているものかどうかはわかりませんが、約40倍速と書かれているMZ3ユーザーに評判が良かったものはもう一ヶ月以上前に生産中止されているようです。40倍速と書いてある方がそれ以降に販売されていた物です。こちらの方はあまり評判を聞きません。裏書がアセンブル〜タイワンとなっていました。
書込番号:1933244
0点





こちらに質問して良いものか悩んだのですが他に質問できるところもなく、書き込ませて頂いてます。
半年前にMZ-3をこの掲示板を見て購入しデジカメライフを楽しませてもらってます。
当初、Mac環境でデータを保存してました。(カードリーダを使って)
仕事の関係でMac環境からWin環境へ移すことになり、データを移動させてました。
ここで問題が発生しました。移動した画像や動画がQuickTime Player6.3では表示されないのです。
静止画は何とか他のビューアを使って閲覧はできました。しかし、以前から使っているレッタチ
ソフト(フォトショップ6.0)ではなぜか新規で開き写真が表示されません。
動画に関してはいくつか(フリーウェア)を試しましたが開く事ができてません。
エラーとしてはヘッダがないとか、ファイルが見つからないと表示されます。
今までの財産をWin環境でいかしたく、いろいろ試してるのですが…
何方か解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
Win環境に関しても初心者です。OSはWindows2000です。MacOS9.22からの移動です。
ファイルタイプ変更のユーティリティなどでなんとかなる問題でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私は漢字TALK7.53 までしか使ってないので、
今もそうなのかわからないのですが、
マックバイナリ絡みではないでしょうか?
マックバイナリでググって2番目に表示されたのを
とりあえず貼っておきます。
http://macutie.pos.to/c_bin.html
書込番号:1923252
0点

Mac〜Winへコピーさん
災難ですね。
自分も、Win環境ありますが、MZ2のもMZ3のデータも、そのまま使えます?
特に、動画のQuickTimeは、基本的にマックでもウィンドウズでも、そのまま読めるはずなのですよ?
動画の場合は、保存時に別名で保存していないのではと思うのですが?
ファイルサイズを見てみると、数MBのはずのデータが、数kbとなっていませんか?
あと画像ですが、Explorerの新規ウインドにドロップしてみてどうですか?
ちょっと乱暴な方法ですが、JPEGファイルならば、開けるはずです?
(自分はWindows用のフォトショップは無いので、分かりませんが、共通ですよね)
また、Wordとかで、強引にやってみるとどうでしょう?
これでも駄目な場合、コピーの仕方が間違っている可能性も考えられます?
再度Windowsと共用のCD-RでバックアップCDを作成し直して見た方のが速いと思います?
もしかしたら、マック用のCD-Rになっているのかもしれませんね?
ちょっと力になれないかもしれませんが、こんな感じです。
では、また。
書込番号:1923423
0点

Seventhly さんの書き込まれた通りでしょう。
まだMacのことはよくわかっていないのですが、
Win−Macのデータ共有で特に気を付けないといけないのが、「拡張子」です。
静止画なら「.jpg 」、動画なら「.mov」 と付ければ、Winでも開けるようになるはずです。
Win機での拡張子の表示はご存知ですよね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1923430
0点



2003/09/07 23:07(1年以上前)
たくさんご解答ありがとうございます。
不思議なのですがMacとWinの(WinのHD領域にある)共有ファイル内に戻すとQuickTime Player6.3で再生できてしまいます。
拡張子もお答え頂いたとおりjpgとmovになってるのですがね〜
今Macバイナリーを外してみようと試してます。
また、報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:1923502
0点



2003/09/08 00:18(1年以上前)
バイナリーをとるのをMacでやって
LANを通してコピーしましたがやはり同じ状態でした。
ただ新たに解ったのはファイル一つ一つをWin2000のデスクトップに置いてやるとQuickTime Player6.3でムービーが再生できます。
静止画もフォトショップで開きます。
Win2000でのフォルダの設定でしょうか?もしご存知の方いらっしゃいましたら引き続きご解答お願いいたします。
書込番号:1923780
0点

WinとMacではどのようにして共有しているのでしょうか?
自分もMacはKT753までなのですが、
当時はWindows(98)側にPCMACLAN等をインストールして
どちらかがホストにならないと
ファイルとか共有できなかった気がします。
現在は昔のMacデータを読む時は
MOなどをWindowsにインストールしたMacdriveで読んでいます。
書込番号:1927137
0点



2003/09/10 13:44(1年以上前)
MacとWinの共有はWin2000サーバー(OS)のAppleTalkプロトコルをインストールして共有フォルダーを参照してます。
>MOなどをWindowsにインストールしたMacdriveで読んでいます。
Macdriveというのはソフトの名前でしょうか?
もしそうであればどんなソフトか詳しく教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
書込番号:1930815
0点





MZ3で撮ったMOVファイルをウィンドウズムービーメーカーで編集し新しいクリップに保存したとき色々保存形式を試したのですが画像は劣化がないのですが音質がヒスノイズというか高音が強調されたよな音になってしまいます。これを防ぐ方法を知っておられる方お教えください。又ユーリードビデオスタジオでは音もきれいに保存できるのでしょうか知っておられる方お教えください。
0点





過去ログに同じような内容があると思って探してみたのですが、
どうも検索が下手なようで、私が理解できるような内容のものが
見つかりませんでした。
過去ログの書き込み番号をご存じの方は教えてください。
TMPEGEncを使って、ビデオCDを作ったのですが、当然ながら352×240の
サイズになってます。
元動画に比べて横長のものができますが、これを普通のDVDプレーヤーで
再生すると正常(横長でない)に見られるのでしょうか?
私のDVDプレーヤーで見ると、横長でないような感じはするのですが、
上下が少し欠けてるような気がするのです。
MOVからVCDを作るには、単純に変換するだけではダメなんでしょうか?
0点

それが普通ですよ。
TVの画面は、352×240が全部表示されるわけではありませんので。
上下左右が少しずつカットされてます。
書込番号:1926484
0点



2003/09/09 14:38(1年以上前)
CCSDS 様
ありがとうございました。
そういうものなんですね。
書込番号:1928013
0点





皆様こんにちわ!
数機種の候補がありましたが、こちらの掲示板を参考にさせて頂き、MZ3を先日購入しましたデジカメ初心者です。(お仲間になれれは...)
過去ログ等でかなり調べましたが判りませんでしたので、皆様のご意見をお聞かせ頂きたく、ご質問させてもらいました。宜しくお願い致します!(もし、過去に書き込みのある事項でしたら、ご容赦下さい!)
ベーシックモード(フルオート撮影)にて、(屋内・屋外で)静止画・動画の試し撮りをしました。MZ3の液晶画面及びテレビでは、明るく綺麗な画像で再生され大変満足しました。しかし、パソコン取り込み後のモニター再生では、大変暗くなってしまいました。(私の印象では、前者の半分程度の明るさで、まったく別物です!)
同じ画像データを使用していますので、パソコンモニターの性能を疑いました。その後、最新機種を含め数種類のモニター(CRT・TFT輝度は最大)で確認しましたが、程度の差こそあれ全てがテレビ・MZ3液晶よりかなり暗く、くすんだ感じになります。皆様のご使用されているMZ3でも同様の使用感でしょうか?なお、パソコンへのデータ取り込みは付属のUSBケーブル経由及び、PCカードアダプター使用にてそれぞれ試しました。
ご意見をお待ちして折ります...
0点



2003/09/06 09:02(1年以上前)
YYZさん おはよう御座います!
パソコン本体は確認したモニターごとに異なる機種です。
このデジカメの再生画像、YYZさんの使用環境では如何ですか?
書込番号:1917831
0点

会社のPCでも家のPCでも特に暗く感じたことはないですね。
ただ、テレビへの出力もしたことはないですし、液晶画面でも
ちょっと確認する程度で、気になったことはありません。
PCの画像ソフトなどでヒストグラムで確認すれば、画像自体が
露出アンダーなのかどうかは分かると思います。
画像のPCへの取り込みで画像が暗くなることはデジタルデータなので
ありえないと思います。
書込番号:1918008
0点


2003/09/06 13:09(1年以上前)
デジカメ本体よりは、パソコンで見たときの方が暗くなるというのは感じます。
特に曇りの時や夜景などの写真はそう感じるので、設定を考慮して撮ってます。
多分、デジカメ本体・テレビの液晶がパソコンの液晶より後から画像を明るく照らしてるような感じなのではないでしょうか。液晶の明るさ設定の差とでもいうのでしょうか?
携帯電話の普通モードより省エネモードで見たほうが画像が暗いみたいな感じ?。
素人の意見なのでみなさんどうでしょう?
書込番号:1918365
0点

同じ画像でもパソコンによっては明るさがだいぶ違って見えるということがあります。
MZ3本体液晶で見るよりもパソコンの方がだいぶ暗いというように感じたことはありません。
書込番号:1920265
0点


2003/09/07 04:03(1年以上前)
テレビは,電器店の店頭において一番明るい機種が一番よく売れるため,標準状態で非常に明るい設定になっています。お使いのテレビは,買った後に映像設定を変更していますか?お医者さんの白衣,スポーツ選手の白いユニフォームなどが,蛍光灯を着ているように見えていませんか?
売れるからには,そういう画像が多くの人の好みなのでしょうけれども,私は,「白っぽい」が「真っ白」になってしまっている(ついでに言うと,「黒っぽい」の方も「真っ黒」になっています。),現実の光景以上に明るく,まぶしい画像はきらいです。目にも悪いですし。
一方,パソコンモニターは,十分な解像度を確保するために,そんなに明るくすることはできません。
書込番号:1920838
0点



2003/09/07 23:12(1年以上前)
ご返信が遅くなりましてどうも済みませんでした。
YYZさん ディキシーさん MZ3見習いさん >アクアリストさん
貴重なご意見をお聞かせ頂き、有り難う御座いました。
ディキシーさんへ
>携帯電話の普通モードより省エネモードで見たほうが画像が暗いみたいな感じ?。
印象では画像全体に薄い茶色のフィルターを掛けた感じで見えます。
>アクアリストさんさんへ
>お使いのテレビは,買った後に映像設定を変更していますか?お医者さんの白衣,スポーツ選手の白いユニフォームなどが,蛍光灯を着ているように見えていませんか?
特に明るく見えるような変更はいしていません。白い衣服の映像が,蛍光灯を着ているようには見えていないとは思うのですが...
私のパソコン環境でも、画像編集ソフトで明るさ、コントラストを変更すれば、皆さんが公開されている画像等(ホームページ/アルバム)と同等の画質で見ることができますので、これからカメラの撮影設定等を勉強していきたいと考えています!
書込番号:1923530
0点





先日、仕事中なのに、愛知県K牧市のヤマダにて19800円、P13%で購入しました。CFはレキサー12倍速、128mをヤマダで4980円で。で、最高画質で70秒でした。教えて下さい。動画、静止画いずれの場合でも、シャッター半押しで液晶画面がちょっぴり暗くなります。これでいいのでしょうか?充電もしました。半田IC近くのダイソーでカメラケース006(黒と青)も購入できました。いいカメラですね。ビミョーな私にアドバイスを願います。
0点

>シャッター半押しで液晶画面がちょっぴり暗くなります。
だいじょうぶです。室内ですよね。半押し前と後でISO感度が変わる状況でそうなります。明るい屋外では半押ししても差が出ないはずです。
書込番号:1917504
0点



2003/09/06 21:42(1年以上前)
MZ3見習さん ありがとうございます。安心しました。レキサー12倍,128Mで640/480、30フレームが90秒いけます。ラッキーでしょうか?それとも私の勘違い?何か間違っていそうであればご指摘を願います。
書込番号:1919740
0点

ちょっぴりウレシ− さん、こんばんは。
CFの細かい相性についてはよく把握しておりませんので、過去ログを検索していただきたいと思いますが、最近のログでは90秒ほど録画できるCFもいくつかあるようです。
90秒は屋外などで撮れたのでしょうか?動画1コマ1コマの画像容量が小さい場合(白い壁を撮るとか夜空を撮るとか…)同じCFでも連続録画時間は伸びますので。普通に撮影して90秒ならば優秀だと思います。
ところで128Mですと90秒でいっぱいになってしまうのではありませんか?
書込番号:1920231
0点



2003/09/07 14:33(1年以上前)
そうなんです。開始時には1分26秒と表示されますが、再生時間を測定すると90秒位になります。室内で白い壁紙の前で、ラジオ体操している生き物を撮影しました。またいろいろと撮影してみます。ありがとうございました。
書込番号:1921923
0点

>ラジオ体操している生き物を
これってどんなのでしょう、興味津々…(^^;;
それはさておき、白い壁の前で撮ったならば前述の通り、あり得る話ですね。
別なところで撮るとそんなに長く撮れない可能性が高いですね。
書込番号:1923016
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





