DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手ぶれ対策はどうしていますか?

2002/09/15 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 いしまちゃんさん

MZ3で640x480x30fpsになったのは良いのですが、手ぶれ対策はどうされて
ますか?
どんなにがんばって脇を締めて直立不動で撮影しても手ぶれしてしまうのですが・・・(現在MZ2ユーザーです)
何か良い方法があったら教えてください

書込番号:944998

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/09/15 18:25(1年以上前)

自分の技量でまかなえない場合は一脚か三脚を使ってます。

http://www.slik.com/homej.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/index.html
http://www.velbon.com/jp/index.html

書込番号:945023

ナイスクチコミ!0


スレ主 いしまちゃんさん

2002/09/16 16:25(1年以上前)

sansinさん、アイデアありがとうございました。
一脚っていいかもしれないです!
さっそくカメラ屋さんにいってみます。

書込番号:946854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/09/11 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 Keisさん
クチコミ投稿数:207件

MZ-2にするかMZ-3にするか悩んでます。
性能はほとんど変わらないみたいですが、バッテリーが違いますよね。
MZ-2なら急な時に単三アルカリが使えるんでしょうか?
MZ-3のリチウム電池は高価らしいですが、予備のバッテリーという面からもMZ-2のほうがよいでしょうか?

書込番号:937591

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


さん

2002/09/12 10:37(1年以上前)

しつこく追加(笑)。

「小型化も起動時間の短縮も要らないから単3を採用して欲しかった」というあなたへ…

その程度の変化でMZ2からMZ3から買い換えしたいと思いますか?

書込番号:938604

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2002/09/12 11:17(1年以上前)

入さんへ
そんなに次々と畳み掛ける様に書き込まなくても(笑)

みんながそう望んでるわけでもないでしょうし

私としては3に期待してますが液晶画面が小さくなった事の方が不満です
現物見たら納得できるかな〜

書込番号:938654

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2002/09/12 11:41(1年以上前)

私も追加(笑)

指のかかりがない?のも不満
せっかく小さくなっても持ったとき安定しないような気がする
これも触ってみない事にはなんとも

バッテリでしたね
脱線しました
すみません

書込番号:938693

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/12 11:46(1年以上前)

そうでんねんさん

すんません。
書いた後に色々と思いついたもんですから(笑)。
確かに液晶の小型化は残念。
今後はバッテリ持ちを維持したまま、液晶の大型化を狙っていって欲しいです。

書込番号:938695

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/09/13 11:16(1年以上前)

バッテリーの持ちについて一言。

 FP4700Z、MZ1、どちらもニッケル水素電池ですらまだ1300mAh とか1500mAh
の頃の製品ですよね。今では当のサンヨーが2000mAhなんてのを出しています。
一方MZ3 のリチウム電池ですが、1090mAh とたいした容量ではありません(電圧は
確認していませんが、リチウム電池ですから恐らく3.6Yでしょう)。「単3x2に
してほしい」という意見はこのあたりから出たのでしょう。つまりMZ3 の高速化は
「リチウム電池にしたからできた」のではなく単に「本体設計を見直した」という
ことです。

書込番号:940462

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/13 12:08(1年以上前)


そんなに事実を歪めてまで主張しなくても(^^;

とにかくMZ3は買って使ってみれば分かると思うので
もう単3へは戻れないとみんな感じると思います

書込番号:940526

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/13 12:28(1年以上前)

事実を歪めたというものの具体例を一つ。
FP4700Zの発売は2000年2月
MZ1の発売は2001年6月
古い方のFP4700Zの発売の半年前くらいにこんな記事が出ていますね
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990920/stapa61.htm

自分はMZ1の同梱品は確かトワイセル1700でMIN.がいくつだったかな?

とにかくMZ1を買った経験のある人はみんな痛い思いをしたと思います。
後期ロットになってなんらかしらを対策したしたのであればそうでない人もいるかもしれませんが。

とにかく一度リチウムイオンとニッケル水素の情報を集めてみるといいと思います。

書込番号:940547

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/13 12:32(1年以上前)

上の記事によるとSX150の同梱品がトワイセル1600のMIN.1500ですね。
MZ3の何世代前になるのかな?ひいひいひいひいじいちゃんあたり?
MZ3、MZ2、MZ1、SX560、SX550、SX150.
5世代前ですね(^^;

書込番号:940550

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2002/09/13 13:19(1年以上前)

単三型四本で
小型化の為光学ファインダー無
液晶画面はサンヨーのエッヂのRZ-J700の2.12型
広角は28MM相当
CF型エッヂ端末対応して写真データを直で電送可能
名付けてMZ-2.8
造って欲しいよ
サンヨーさん

書込番号:940607

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/13 14:01(1年以上前)

私も真似して

今の2倍の専用バッテリ
小型化のためSDメモリ採用しかも2枚挿しOK、光学液晶のみ搭載
再生は半径1mくらいまで飛ばせるワイヤレス小型再生機の3インチ液晶で
本体も再生機も両方とも同じバッテリを搭載することでデジカメ本体のバッテリ切れ時には
再生機のバッテリを取り外して使うと

本体は今まで通りのM-JPEG方式の動画でOKだけど
再生機側のSDスロットに入れてMPEG4への変換機能もあり
本体側のメディアが一杯になった時は緊急用としてMPEG4で保存することで回避
造って欲しいよ
三洋さん

書込番号:940674

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/13 14:04(1年以上前)

また思い出した(笑)

再生機と有線で結ぶことで、高音質なマイクとして使用可能
音声はMP3で録音可能
連続再生10時間
連続撮影5時間
この程度で我慢するからさ(笑)

書込番号:940675

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/13 14:05(1年以上前)

わけわからんこと書いてた

デジカメ本体 光学液晶のみ搭載→光学ファインダーのみ搭載

書込番号:940678

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/13 14:12(1年以上前)

しつこいくらいに追加(笑)

デジカメの名称はMZ(マジンガーゼット)
再生機の名称はHP(ホバーパイルダー)
充電池の名称はKK(兜甲児)

購入者の中から希望者全員に愛称BB(ボスボロット)として在庫のiD−SHOTをプレゼント!!

書込番号:940691

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2002/09/13 14:18(1年以上前)

入さんへ
真似するなら
まとめて一回で書き込めよ
あっちこっちでも次から次へと…
頭の回転が速いのはわかったからさ
ただな頭悪そうにも思えるぞ

書込番号:940703

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/13 14:43(1年以上前)

なにさまのつもりなんだか(笑)

なんか頭にくることでも書いたかな?

書込番号:940740

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2002/09/13 15:46(1年以上前)

内容じゃないよ〜ん(笑)
次々書くとサーバーに負担かかるんだからさって言いたいのよ

マジンガー笑わせて頂きました

それじゃそろそろ
入さん 最後しめてちょうだいな

書込番号:940811

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/13 16:47(1年以上前)

それじゃ、誠に僭越ではございますがご指名ですので…

三洋関係者殿、上に書いた自分の希望は70%くらい本気なんだけど…。
おそらく三洋デジカメの購入者層は合体メカ物が大好きと思われ。

本体1台に付き1枚の仮面ライダーカードを付ければなお良し。
中に「なめんなよ」のなめねこカードが入っていたらそれは当たりで一本オマケ。
本体の予備ボタンを押すとズームレンズがロケットパンチ。
そんな夢のある一台があればなういじゃん。おしゃれじゃん(笑)

書込番号:940876

ナイスクチコミ!0


bohrさん

2002/09/14 08:55(1年以上前)

アルカリ乾電池でMZ1使ったことあります。

結果:
    3回起動して、合計3枚取れて終わりました。

液晶OFFだと10枚以上取れるみたいです。

緊急用として使えるかどうか、微妙なところ。

書込番号:942167

ナイスクチコミ!0


napoliさん

2002/09/15 18:01(1年以上前)

単三形のリチウム充電池を適当に作ればMZ2程度の大きさなら、更なる
小型化には、私はあまりメリットは感じないです。

どうせ外観の変更するなら、もう少しホールド感をしっかり作って欲しい
な、とは思います。MZ3の箱形がどうかは使ってみないとなんともいえま
せんですが、MZ2タイプでも指のかかりが今一つには感じますから。

手の大きさ指の長さなどまちまちだから難しいですけどね。

書込番号:944977

ナイスクチコミ!0


元PT−100ユーザーさん

2002/09/15 21:55(1年以上前)

キヤノンA40の電池4本であれぐらいのホールド感と
ニコンCP2000のファインダー無しの割り切り感と
シーンモードダイヤルと
後は基本的にMZ2を継承して
液晶は大きくしてボタンを画面の周りに配置し(車のナビみたいな感じ)
どんな機能が割り振られているか一目で解るようにしてほしいです。

書込番号:945397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リチウムイオン電池の互換性

2002/09/12 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 イチジュンさん

MZ3はリチウムイオン電池を採用しているとのことですが、
他社のデジカメのリチウムイオン電池とは互換性がないのでしょうか?
写真を見たところ、私が持っているフジのファインピックスの電池と
似ていたもので・・・。
もし使えるならラッキーなんですけどね!

書込番号:938753

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/09/12 13:31(1年以上前)

容量はどうなっています??
サイズが同じで容量や充電器まで同じであるならば同じ三洋製リチウムイオンの可能性もありますが。

書込番号:938827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このレベルなら買いでしょうか

2002/09/11 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 むぐすけさん

β機のサンプルみました。
デジカメ初心者なので皆さんの意見聞きたいです。
私的にはほぼ買いけっていなのですが・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020910/101806/

書き込み番号937520間違って送信してしまいました
削除依頼済みです。(^^ゞ

書込番号:937557

ナイスクチコミ!0


返信する
IRAさん

2002/09/11 22:50(1年以上前)

注目はやはりVGA30fpsのサンプル動画ですね。
私のノートPC環境(P3-700MHz)では、QT4.1でフルレート再生できませんでした。(^^ゞ
静止画はまあ予想通り良くも悪くもMZ1並という感じかな?
まあ色やAFや露出などの安定性は格段に向上しているのでしょうけどね。
(ホームランの飛距離は同程度だけど、ヒットの打率が増えるという)

書込番号:937846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/09/11 23:29(1年以上前)

>ホームランの飛距離は同程度だけど、ヒットの打率が増えるという

グム〜、うまい表現だなあ。

書込番号:937945

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぐすけさん

2002/09/12 00:07(1年以上前)

打率UPに期待を込めて発売日を待ちます。

書込番号:938031

ナイスクチコミ!0


paz_さん

2002/09/12 04:52(1年以上前)

http://www.morgan-multimedia.com/
このcodec使うと、モバPCのcrusoeでもコマ落ちなしの再生が
できましたよ。(VGA15fpsもQVGA30fpsも)
#それにしてもQT重すぎ!

書込番号:938381

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/12 05:20(1年以上前)

そのCodecを使うと、MMX Pentium 233MHzでもVGA/15fpsのMOVファイルを再生出来ます。
QuickTimeは再生するだけのソフトなのに、どうしてあんなに無駄にパワーを必要とするのでしょうかねえ。
拡張子をmovからaviに変えれば、Vixで動画ファイルがサムネイル表示されるので、便利です。

書込番号:938392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

電池

2002/09/06 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 三洋大好きさん

はじめまして。
現在SX560を使っているんですが動画撮影時間の制限から
MZ3の購入を考えているんですがMZ3ではこれまでと違い
専用電池に変更されている様ですが、今回は完全に単三型電池
を捨ててしまったんでしょうか?
単三型だと融通がきくので好きなのですがどうでしょうか?

書込番号:928207

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/09/06 20:16(1年以上前)

「どうでしょうか?」
と言うのは、
「MZ3でも単3型電池を使えないでしょうか?」
って事ですか?
外付け電池ケースが発売されるのを待つか、自作するか、どっちかだと思います。

書込番号:928225

ナイスクチコミ!0


スレ主 三洋大好きさん

2002/09/06 21:39(1年以上前)

文章が拙くてすみません。
「どうでしょうか」は単三型が使えるかどうかということです。
あと、外付けのケースは作れるものなんでしょうか?
また、こういったものが発売されることはあるんでしょうか?

書込番号:928382

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/06 22:05(1年以上前)

MZ3で単3型電池を内蔵出来ないのは一目瞭然です。
外付け電池ケースは知識とやる気があれば、自作は出来ると思います。
でも、単3型電池だと4本必要になるので、ケースはかなり大きくなってしまうでしょうね。
SANYOから発売される事は無いでしょうが、需要が大きければ作ってくれるメーカーがあるかもしれません。
(それから、他のメーカー用の外付け電池ケースが流用出来る可能性も)

しかし、外付け電池ケースを厭わないほど、単3型電池とMZ3にこだわる理由がちょっと分からないですが…
MZ3の予備のバッテリーを買うのはダメなんですか?
もしくはMZ2を買うとか…

書込番号:928436

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/06 22:40(1年以上前)

フライヤーさんにとても同感です。

一度、MZ1の洗礼を浴びると、にっくき単3・・という感じになるかも(笑)。
どうしても一度に大量に撮影が必要ならば、予備バッテリを大量に持ちましょう。単3電池と違って1年放置したって自然放電はわずかに数%。
使いたい時にすぐに使えるのが本来の「予備電池」だと思いますよ。
単3なんて1ヶ月も放置したら、4,5回放充電繰り返さなきゃまともに使えないですものね。

書込番号:928504

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/07 07:57(1年以上前)

今の単3電池(ニッケル水素)をMZ3に流用することは、やはり無理があるでしょう。
私もSX560を持っていますが(嫁にお下がりさせました)まだまだ十分使えるカメラです。(特にズームがない利点を生かす撮影や初起動が速い点では)
ですから、今の単3の電池も無駄にはならないと思います。
付け加えて言うと、単3の電池はデジカメ以外にも使うところがたくさんあって、充電器付きのニッケル水素電池だけを買う人も大勢いらっしゃる訳なので資源の無駄にもならないと思います。
私は、懐中電灯(特に自転車のライト)にも古い1600のニッケル水素単3電池を流用して使っています。長持ちして快適です。
でも電流が大きいので、精密機器に使うのはよく調べてから使った方がよいとは思います。(すみません、電気のことが詳しくないのでこの程度の表現です)

書込番号:929075

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/07 08:12(1年以上前)

すみません。少し質問の意図からはずれていたような気がしますので追伸します。
もし、MZ3が単3の他の電池、たとえばアルカリ電池のようなものを緊急時に使えるような融通性と考えておられたのかも知れませんね。

もしそうだとしたら、私の持っているSX560でもMZ1でもSX150でも、ニッケル水素以外の電池を使うことは実用的に無理がありましたので、単3電池にこだわることはないと思います。

書込番号:929089

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/07 08:42(1年以上前)

もう一度追伸です
電池以外に、「撮影時間の制限からMZ3の購入を」とありましたが、その点だけなら、買い換えるのはもったいないような気がします。
私が今まで撮ったビデオの1カットは100%、60秒以内でした。(1分は本当に長い)
ですから今の5分の制限でも、何の支障もありません。
ただ、カメラ本体で編集して、クリップをつなげるときには5分以上になるときがありますので、その時は便利でしょう。でもこんな使い方をする人は殆どいないと思います。
デジカメ購入のアドバイスの時、一度だけ、友達から、子どもさんが水泳の試合で初めから終いまで泳いでいるようすをビデオで撮りたいという希望を聞いたことがあります。このときは5分の制限のことを伝えましたが、200mの試合程度なら十分撮れるそうです。
これとて、自分の子どもなので初めから最後まで見ますが、他人だと退屈すると思います。

ズームがないビデオ撮影も工夫すれば楽しい映像になります。
特に旅行の時にビデオの威力を発揮するのは、広大なパノラマ風景を納めたいときではないかと思います。
何十万円するカメラでも、この印象はなかなか写真に写し取れません。
(コンパクトカメラのパノラマモードはインチキですね)
写真だとどうしても空間を切り取る形になるからです。
私は静止画中心で写して、パノラマ撮影はビデオというパターンが多いです。
SX560を可愛がってあげて下さい。MZ3を買ったとしても。

書込番号:929120

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/07 09:18(1年以上前)

SX560はMDの場合は5分連続で撮影出来ますが、CFだとモードによっては15秒しか撮影出来ません。
誰もがMDを買えるわけではありませんし、MDを敢えて選択せずに大容量のCFを使いたい人だっているでしょう。
連続撮影時間の制限が気になって、MZシリーズに買い換える人は多いと思います。

書込番号:929155

ナイスクチコミ!0


遊戯三昧さん

2002/09/07 11:17(1年以上前)

CFだと15秒というのは知りませんでした。フォローありがとうございます。
私はIO−DATAの128MBCFでも使っていました(電源節約のため)が、撮影途中で切れた経験がなかったものですから気が付きませんでした。
別の所へ書き込みさせてもらいましたが、私の場合、大方のショットは10秒ちょっとです。使い方によっては15秒はすぐになると思いますので、CFを選択される場合は、不満な方もおられるのだと分かりました。

でも・・・逆に、MZ3のVGA−30fpsの機能を使うとしたら、CFではかなりしんどいのではないでしょうか。256MB以上のCFを使えば問題ないと思いますが・・・・けっこう高いですし。340MBのMDなら1万円以内で手に入るとのことですし。
CFから考えると確かにこの辺は微妙ですね。

書込番号:929319

ナイスクチコミ!0


通りすがりmk2さん

2002/09/07 19:50(1年以上前)

だからモードによってだって。
自分の使っているハギワラ384MBだと5分撮れましたよ

書込番号:930061

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/07 21:19(1年以上前)

SX560の話ですよ。
どんなに高速のCFでの最長2分の動画しか撮れません。
VGA/15fpsでは15秒制限です。
モードによって撮影可能時間が決められているという仕様です。
だからMZシリーズに買い換える意義があるという話です。

書込番号:930200

ナイスクチコミ!0


通りすがりmk2さん

2002/09/07 21:43(1年以上前)

すまん。ちゃんと読んでなかった(^人^)

書込番号:930263

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/09/08 00:04(1年以上前)

今MZ2 のカタログをチェックしたら外部電源は3.4Vだったのでちょっと微妙
ですが(^^;、どうせ外部電源を考えているのならば単2or単1のニッケル水素
電池はどうですか?ものすごいパワーですよ。

書込番号:930593

ナイスクチコミ!0


#さん

2002/09/08 08:24(1年以上前)

ニッケル水素電池を持っていてそれを使いたいという気持ちも分かるがリチウムイオン電池のほうがメンテナンスが楽で絶対良いですよ。
いつでもすぐに充電できるというのが何より良い。
私はニッケル水素電池に見切りを付けました。
デジカメがリチウムイオン電池仕様のみになってもらいたいと思っていますが。

書込番号:931061

ナイスクチコミ!0


#さん

2002/09/08 08:37(1年以上前)

↑(ニッケル水素電池を持っていてそれを使いたいという気持ちも分かるが)
を(ニッケル水素電池を持っていてそれを使いたいと思っている人が多いでしょうが)に訂正。

書込番号:931084

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/08 12:54(1年以上前)

確かにリチウムイオン電池はメンテが楽だけど、機種ごとに
みんな形が違うからデジカメの数だけ予備電池と充電器が必要
なのがかなわんなあ。
 単3形の汎用リチウムイオン電池ってのは作っちゃ駄目なの?

書込番号:931424

ナイスクチコミ!0


横浜のおじさんさん

2002/09/08 14:09(1年以上前)

>単3形の汎用リチウムイオン電池
無理だと思います。
組込用単三サイズリチウムイオン電池は存在するが・・・
電池電圧がリチウムイオン電池の場合3.6V or 3.7Vとニッケル水素の3倍です。
無理に使用するとデジカメに7V以上の電圧が掛かり・・・・

書込番号:931534

ナイスクチコミ!0


トラカメさん

2002/09/11 23:55(1年以上前)

[931424]大根餅さんの汎用リチウムイオン電池ってところに一票!
持続性とメンテナンス性に優れたリチウムイオン電池を、各メーカーが採用出来るように規格を統一すれば、複数のカメラが共通のバッテリーで使用可能になる・・・。バッテリーの厚みで容量を変化させ、小型から大型一眼レフタイプカメラにも対応可能!こんないいとこ取りのバッテリー出来ないかな〜。

書込番号:937997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

写真

2002/09/10 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

ていし画を撮るのだったらMZ2でも良いんですか
A40 C-3100ZOOMも良いかも

書込番号:935539

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/10 19:47(1年以上前)

質問ならもう少し考えてから文章書いた方がいいよ。

書込番号:935632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/11 01:18(1年以上前)

ていし画・・・停止画?・・・やっぱ静止画でしょ。
(^^ゞ

書込番号:936298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング