DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

友人の結婚式

2002/12/07 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

今日は、友人の結婚式でした。
ちょっとMZ3で、結婚式の一部始終を撮りましたが、VGAの30fps動画では12分という制約はありましたが、かなり良くポイントは押さえて撮影できました。後で、DVDにでも焼いてプレゼント出来そうです!
ちょっと10分程度のDVDというのは、現在の生DVDの価格からすると、ちょっと、もったいない使い方ですが、見る方にとっては、不必要に長いムービーよりいいものです。(笑)
思いの外、暗い状況でも、AFも付いてきてくれて、ちょっと今QTで再生してプレビューしましたが満足できる品質でした。
結構、デジカメ動画ながら、馬鹿に出来ない性能ですね。
では、また。

書込番号:1117585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2002/12/08 00:37(1年以上前)

やはりMZ3のポテンシャルには、計り知れない物がありますね〜☆
自分は128MBのCFのみなので、とてもVGAは撮れません・・・(涙)
ところで、DVDにデータを焼く時、何の形式で行うのですか?
生のMOVデータのままなのでしょうか?へんな質問でSorryです☆

書込番号:1117791

ナイスクチコミ!0


新米パパMZ2さん

2002/12/08 02:58(1年以上前)

うえはんさん、こんにちは。

おめでとうございます。こちらは、うちの従姉妹の結婚式でした。
撮影はしませんでしたが、、

お教え下さい、バックアップといいましょうかストレージといいま
しょうか、デジカメムービーのファイルは大したことないのですが
iMovieのファイルが大きくて保存に困ってきました。

板違いですいませんが、このあたりの解決方法はどうしたらよろし
いでしょう?

CD焼き器もないのですが・・・

書込番号:1118064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/12/08 10:24(1年以上前)

新米パパMZ2さんへ
iMovieで編集時のDVファイルの保存は、かなりHDを圧迫しますよね。
またCDでは、ちょっとデータが大きくて入り切れない場合もあります。
ただこれはVGAやMD1Gのデータの保存法にも応用できそうなので考えてみます。なにか他にいいアイディアあれば、よろしくです。

一番簡単な方法は、
1.DVビデオデッキのDVテープにFireWire経由で、書き出しする
2.外付けHDを増設する
3.内蔵HDの増設
4.DVD-R/DVD-RAMに焼く
の順位でしょうか?

ですが、
1はMZ3を初めて買った自分などもそうですが、DVカメラを持っている、はずはありませんが、FireWire端子の付いている安い中古で充分です。
尚データが大きくなりますが、DVコーデックにすると、その後の画質劣化などが極力抑えられますので、一番品質的には、いいです。
ただ、テープですので、転写問題や、長期保存の問題もあります。

2は一番おすすめですが、ノート型など使用していますと、ちょっといつも取り回しがめんどくさいですが、ディスクの断片化なども抑えられ、価格及び、将来性などでも、一番おすすめです。
また、PCを買い換えても、そのままHDを使えるという利点があります。

3は、デスクトップですと、簡単でしょうが、ノート型ですと、ちょっと難しい場合もありますし、価格も高めです。一番スマートですが、パティーションなどを分けたりしないと、ディスクの断片化の心配もありますし、後でのデー移行も大変です。

4.は今後主流になると思います。また長期保存性もHDやDVテープなどと比較しても一番です。更にDVD-RAMならば、キズや、ホコリの心配も通常のCD-RやDVD-Rほどありませんので、ベストでしょう。
ただ、難しいのですが、MPEG2に変換して、容量を節約して、永久保存というのは作品や配布用、観賞用にはいいのですが、永久保存版というのには、場合によっては、おすすめできません。
これはMPEG1に変換して、Video CDというのもそうなのですが、MPEGデータというのは、MZ3の使っているPhoto-JPEGのように、フレーム単位のデータではありません。ですから、また編集するときに問題になります。ですから、元データのまま、DVD-Rに焼くのが一番現実的ではないでしょうか?また現状のソフトウェアエンコードでは、MPEG2に変換する時間も馬鹿になりませんし、MPEG2変換については、おおむね家電製品のDVDデッキなどの方がコーデックの画質がいいようです。
そこで、MZ2新米パパさんへ、おすすめのDVD-R/RAMストレージの紹介です。(Windowsユーザーの方の選択肢は、詳しい方にお願いします)

ピクセラ社 DVD-R/RAM/CD-Rドライブ PIX-DVRR/FW3 オープン価格

http://www.pixela.co.jp/news/2002/1202.html

一応DVDのオーサリングソフトも付いてきていて、MPEG2変換も出来ますので、おすすめです。MPEG2変換に時間がかかりますが、ソフトエンコードの画質も良好だそうです。ちなみにピクセラ社は、マイナーですが、フジのM603に付属のビデオ編集用ソフトの開発元でもあり技術力には定評があります。
自分は、今のところ、友人のPowerMac G4を借りて(笑)DVDにしてますが、これを購入して、今後、迷惑かけないようにする予定です。(笑)
結論的には、やっぱりどの選択でも3〜5万円はかかりそうです・・・
やはりMZ3は本体より、周辺機器のが高く付きます。(笑)
ちょっと高いクリスマスプレゼントですね。
では、また。

書込番号:1118527

ナイスクチコミ!0


新米パパMZ2さん

2002/12/08 15:25(1年以上前)

うえはんさん、ご教授ありがとうございます。

ピクセラ社 DVD-R/RAM/CD-RドライブFireWireで良いですね。
12月中旬以降のプライスの動きが楽しみです。

1分のムービーでもいろいろな未使用カットやNGカットがあって、
最初の編集の際には不要だと思っても何度も見ていくうちにNGカッ
トのなかからつまらなくてもアクセントとして使えるモノが出てきた
りするので編集前の素材は捨てられないんですね。

それで650MBを越えてしまい850MBとかになってしまいまって
いました。

書込番号:1119211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/12/08 22:12(1年以上前)

先日の友人の結婚式のムービーですが、ちょっとダイジェスト版を作ってみました。ですが、カット!カット!しても、約4分弱になってしまったため(笑)、Sprenson Video 3で低品質で圧縮、fpsも10フレームに落として、強引に圧縮してみました。
それでも、ファイルサイズは、約14.8MBになってしまいましたが、MZ3での結婚式での動画撮影の雰囲気は分かると思います。
元データがVGA30fpsですので、圧縮の劣化も、最低品質での圧縮ながら、けっこう見られる画質です。けっこう暗くても撮れるのも分かると思います。自分の結婚式の時にもMZ3あったら良かったですね。(笑)
よろしかったら、ご覧下さい。
また、ワイドレンジショットを使った、純白のウェディングドレスの静止画は、白色の細かい階調も出ていて、とても綺麗な写真でした!

http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Theater/iMovieTheater58.html

では、また。

書込番号:1120160

ナイスクチコミ!0


買おうかな〜さん

2002/12/09 16:26(1年以上前)

うたはんさん、結婚式のムービー見させて頂きました、ハ〜スゴイ!と思いました。私もMZ3検討しているのですが、たわいもない質問ですが、?このムービーは、Sprenson Video 3?と、言うソフトで、加工してるのはわかってますが、ビデオカメラのように、フェードイン/フェードアウトは、出来るんでしょうか。? ご教授願います。

書込番号:1121709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/12/09 21:55(1年以上前)

買おうかな〜さん
わざわざ見ていただいていただいて、恐縮です。
ところで、ご質問のこのムービーですが、iMovie2という、ビデオ編集ソフト(Macに標準で付いてくるタダのソフトです)で、編集しています。このソフト上で、フェードイン/フェードアウトなどをしています。
ちなみにWindowsの方のが、ビデオ編集ソフトの選択肢は、たくさんありますので、いろいろ検討できると思います。
尚、このムービーは、一回VGA30fpsのMZ3の動画を、DV方式に変換し、iMovie2で読み込み(iMovie2はDVデータしか読めないのです)、編集しています。その後、容量を圧縮するため、QuickTime Pro経由で、ソレンソンビデオ3という動画圧縮コーデックを使って、容量を小さくしています。ちなみにこのムービーの元データは、約962MBあります。
それを、画面サイズとfpsと品質(最低にしてあります)を調整して、約14.8MBに落としています。約65分の1のサイズにしてあるわけです。
これは、最近はWindows用の方が、いろいろと圧縮プログラムが進んでいますので、Windows用のが、いろいろあると思います。
ただMZ3を購入しますと、けっこうQuickTime Proを購入される方が多いので、この圧縮プログラムは付いてくるので、おすすめです!
とても簡単ですから、他にもいろいろお試しするのをおすすめします。
では、また。

書込番号:1122420

ナイスクチコミ!0


買おうかな〜さん

2002/12/10 13:53(1年以上前)

「うたはん」さん、早速のお返事有り難う御座います。私も7,8年前は、MACパフォーマ5220ユーザーでした。(懐かしい)その頃、クイックタイムは、重たかったり、世間の周辺環境がまだ整っていなかったので、ただ、クイックタイムを、閲覧するだけでした。その頃、SONYのDVカメラPC7を衝動買いしまして、いまだに、PCへの取り込み、加工とかお金が無いのでやっていません。(今のPCに、IEEEカード/DVDを増設したりしても、余計な出費がかさむんで)そんな時に、MZ3の掲示板を見ているうちに、欲しくなりました。...MZ3だったら、DVカメラと違って、ショートストーリーの様に、こまめに、チョコチョコ取れそうなので、使い勝手が在りそうですね〜、DVカメラは、大金出して買った割には、年間数回しか出番はありませんので、MZ3検討していた所存でございます。話は長くなりましたが、...>このムービーは、一回VGA30fpsのMZ3の動画を、DV方式に変換し、...と、在りますが、変換したソフトは、MACのソフトですか、それとも、クイックタイムProですか。?...また、お手数ですが、ご教授願います。

書込番号:1123763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/12/11 00:22(1年以上前)

買おうかな〜さんへ
自分の場合は、QuickTime(Pro版)で、MZ3の動画を、DV方式の動画に変換しています。
QuickTime Proで、QuickTimeムービーを、DV方式で書き出し、というように選べば、簡単に変換できます。
尚、Macユーザー限定ながら、m125さんが、今日、DVムービーへ自動的に変換してくれるアップルスクリプトを作ってくれましたので、これからは、更に簡単になりました!m125さん、ありがとうございます。
ですが、手動でも、慣れれば簡単にできますよ。
また、何か疑問点がありましたら、分かる範囲でお答え致します。
とりあえずMZ3は動画もいいですけど、静止画もいいし、おすすめです!
では、また。

書込番号:1125049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/12/11 00:27(1年以上前)

買おうかな〜さんへ
自分の場合は、QuickTime(Pro版)で、MZ3の動画を、DV方式の動画に変換しています。
QuickTime Proで、QuickTimeムービーを、DV方式で書き出し、というように選べば、簡単に変換できます。
尚、Macユーザー限定ながら、m125さんが、今日、DVムービーへ自動的に変換してくれるアップルスクリプトを作ってくれましたので、これからは、更に簡単になりました!
m125さん、ありがとうございます。
ですが、手動でも、慣れれば簡単にできますよ。
とりあえずMZ3は動画もいいですけど、静止画もいいし、おすすめです!
では、また。

書込番号:1125062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/12/11 00:41(1年以上前)

・・・また、お約束の、二重書き込みです・・・
うちのMacとIEが、おかしいんでしょうか?
掲示板が重いんでしょうか?
教えて下さい・・・
では、また。

書込番号:1125084

ナイスクチコミ!0


買おうかな〜さん

2002/12/11 11:09(1年以上前)

「うたはん」さん、色々と有り難う御座います。MZ3年末に向けて、検討します。値段も手ごろだし、...! 今はWIN/XPユーザーですが、MZ3から、取り込み/変換/するソフト他、クイックタイムについて、この掲示板等、参考にさせていただきます。...皆さんどのように、ああ言うムービーが出来るのか、また、どのように、どうゆう形式で変換して、軽くしているのか、参考になりました。...まだ、頭の中で漠然としていますが、色々ここで聞いた事や、ショップで聞いた事や、本で調べて事が、後で繋がってきますので、参考になりました。...有り難う御座いました。

書込番号:1125852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MZ3買いました

2002/12/06 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 新米おとうさんさん

先週末にMZ3を購入してほぼ1週間、息子を撮りまわっております。
連射機能がフラッシュいらずで微妙なタイミングを撮影できて重宝してます。
ただ、動画撮影の際にこの板でもたびたび話題にのぼっている「カタカタ音」がひどくて、録音にもかなりしっかり残っています。
一度、お店で別の個体を見せてもらおうかと思ってます。

書込番号:1115042

ナイスクチコミ!0


返信する
geoldmanさん

2002/12/07 02:44(1年以上前)

新米おとうさんさんカタカタ音悔しいですよね。
僕もカタカタ音に耐え切れず昨日変えてもらってきました。
今度のはカタカタ音ほとんどしません。
やはり個体差がかなりありますね。
この掲示版の情報を基に58から59に変えてもらいました。
情報をくださった方々ありがとうございました。

書込番号:1115463

ナイスクチコミ!0


ネ木1ネ木4さん

2002/12/07 10:35(1年以上前)

わたしも,3日前に岡山のB**T電気で購入しました。
一言値段交渉したいと告げたら,本体34,800円+CF32Mを2000円
の抱き合わせにしてくれました。これから11%ポイント還元なので
まずまず安いかな?もちろん5年保証もつけました。
ところで動画時のことこと音ですが,私の個体ではまったく聞こえません。
もちろんオートフォーカスを動かしてもです。相当ラッキーかも
個体番号は5895****です。

書込番号:1115953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2002/12/07 14:24(1年以上前)

自分のMZ3はよほど静かなところではない限り聞こえませんね〜
しゃべり声程度でも完全に聞こえなくなりますし。。

あるいみ幸運だったのかな?
ちなみにナンバーは58956***です。。

書込番号:1116381

ナイスクチコミ!0


ぷれすて5さん

2002/12/07 15:01(1年以上前)

わたしもよくよく聞いてみるとカタカタ鳴っていました
今までは気が付かなかったのによくよく聞いてみると気になりますね、ボリューム最大だとよく聞こえますほかの方は音の大きさはどの位で聞いているのでしょうか?
声が普通に聞こえる位の音量だとほとんど聞こえませんが・・
ちなみに58951***です
室内を撮影していると音が大きく室外だと小さいような気がします

ところで皆さんけっこう交換している方が多いと思ったのですが、交換した物はサンヨーに送ってから修理してまた販売しているのでしょうか?

書込番号:1116470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

MZ3のおかげ!?

2002/12/05 05:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

みなさま、始めまして〜。この板のみなさんの書き込みを読む事で買う決心をし(というか購買意欲がくすぐられ)火曜日に福岡のやまだ電気で税抜き35300円のポイント20%還元で買ってきましたぁ(ポイントの5%分は、5年間保障に使いましたが)!これ以上安くは無理だと言われました。
が、今やまだ電気がやってる電化製品一万円以上お買い上げの方100人に1人ポイント一万円分当たるって奴に見事あたっちゃいましてポイントが購入分の合わせて15000も増えてホクホクでございます♪
 これもMZ3に入信した賜物・・・(^-^)v
 
 それで今日そのポイントでケースを買ってまいりました。
ケースに関しても所々で話題に上がってるようなので参考に。
ELECOMのDGB-001BK
 http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-001BK.html
やまだ電気で980円。横幅がMZ3には少々おおきいのですがデザインもシンプルでクッション性も自分なりに満足でした!
 それと、動画のコトコト音は動画撮影時、静かな部屋の中でMZ3に耳を近づけてちょっと聞こえる程度です。再生時には、やはり少々聞こえますが、これが普通みたいですね。
 過去ログでズーム音が気になるという方がいましたが、以前使ってたのが光学ズームのない550なので、このチュイ〜ンって音がズームしてるッス!って感じがしてイイかも。
 一つ質問なのですが、福岡でマイクロドライブを安く手にいれるのは不可能でしょうか?ヤマダ電機もキタムラも24800円くらいするので、ヤフオクでの購入を考えております。340MBが12000円前後、1GBが25000円前後?でありました。
 値段は二倍で容量3倍・・・できれば安い340MBの方が・・・でも1GBがお得。
 実際、自分に1GBもの容量が必要かどうかってのが買って使ってみないとわからないような気がします。動画メインで340MBや1GBのマイクロドライブ持ってる方大勢いるかと思いますが、みなさんはどのような使い方をしてますか?みなさんの動画デジカメとしてのいろいろな使用法がわかれば、340MB、1GBどちらを買うかの参考になるかと思います。

 どうぞ、みなさま御意見よろしくお願いいたします!

書込番号:1111267

ナイスクチコミ!0


返信する
340MBさん

2002/12/05 05:49(1年以上前)

私もヤフオクで340MBを買った口ですが、今のところ340MBで
足りないっていう場面はないです。
過去の書き込み見てもそういう感想が多かったと思います。

「大は小を兼ねる」で1Gに越したことはないのかもしれませんが
かなり頑丈とは言っても所詮ハードディスク。
1Gが壊れたら心臓止まりそうなので340MBにしました。(笑)
340MB×2でリスク分散です。

書込番号:1111271

ナイスクチコミ!0


ueueさん

2002/12/05 10:42(1年以上前)

山口では、ヤマダ電機で34800円の10パーセントでしかありません。MZ-3もベスト電器対抗で、37000円です。マイクロドライブ1Gも34800円のポイント10パーセントです。福岡は隣の県なのに、ヤマダ電機で24800円なのですか。うらやましい限りです。

書込番号:1111578

ナイスクチコミ!0


ラッキーですねさん

2002/12/05 11:11(1年以上前)

友蔵さん幸せな一日でしたね。

>やまだ電気で税抜き35300円のポイント20%還元

うらやましいです。私はヤ○ダ電気で店員さんがなかなか捕まらなかったため、コン○マートで31500円(税別)のポイント1%還元で購入しました。どうやらヤ○ダ電気さんで購入した方が正解だったみたいですね・・・見積りだけでも出してもらうべきだった・・・

>ヤフオクでの購入を考えております。340MBが12000円前後、1GBが25000円>前後?でありました。

私も同じく数日悩みましたが考えるのがいやになったので、思い切ってヤフオクでMD1GBを26000円で購入しました。全てを計算してトータルで59685円(税込)です。何とかMZ3+MD1GBで60000円切れたので良しとしてます。

>値段は二倍で容量3倍・・・できれば安い340MBの方が・・・でも1GBがお
>得。

ずっと340MB(新型)狙いだったんですが、おっしゃる通り「値段は二倍で容量3倍」にやられました。リスク分散でMD340MB×2も考えたんですが値段を考えると1GBが買えちゃうので。しかし、消費者を悩ませるうまい値段付けですね・・・・

>実際、自分に1GBもの容量が必要かどうかってのが買って使ってみないとわ>からないような気がします。

まさにその通り、1GBを購入したけど本当にメディア一杯まで使い切るか私自身もわかりません。但し、PC用のHDDと違い、時間の記録・思い出の記録を撮るわけですからタイムリーですよね。私はそこに重点を置いて選択しました。通常使用ならば340MBで十分だと思いますが、記念動画となると容量不足?


書込番号:1111622

ナイスクチコミ!0


kkyamazakiさん

2002/12/05 12:22(1年以上前)

フジの 340MB MK-1 が キタムラインターネット店で
送料込で9800円で出てますよ。
キタムラインターネット店 −> キタムラアウトレットコーナー

書込番号:1111729

ナイスクチコミ!0


340MBさん

2002/12/05 13:16(1年以上前)

キタムラのは旧型のDMDMですよね??
皆さんが苦労して探しているのは新型のDSCMでは?

書込番号:1111789

ナイスクチコミ!0


ueueさん

2002/12/05 15:13(1年以上前)

この商品は限定10個で、ずいぶん前から売り切れです。この掲示板で、この情報が流れたのはずいぶん前です。

書込番号:1111970

ナイスクチコミ!0


オークション大好きさん

2002/12/05 16:19(1年以上前)

まだまだyahooオークションで新型が出回っております、現在の相場は送料込みで12000円位です、勿論新品です。
記録メディアのコンパクトフラッシュ内でマイクロドライブで検索してみて下さい。

書込番号:1112080

ナイスクチコミ!0


やまだの5年保証さん

2002/12/05 21:10(1年以上前)

友蔵さん、安く買えてよかったですね。
私の近所は、実質35000円程度です(ToT)
ところで、ヤマダ電機の5年保証って、自然故障以外の落下などによる破損も保証してくれるのでしょうか?
MZ3と直接関係ないですが、とっても気になるので教えてください。

書込番号:1112664

ナイスクチコミ!0


スレ主 友蔵さん

2002/12/05 23:05(1年以上前)

おぉ〜レスがこんなにぃ(涙 みなさんありがとうございます。

 マイクロドライブ、340MBさんのおっしゃる通り壊れた時の事考えると一万円安い方ってなりますよねぇ。2万数千円も出して落として壊したりしたら・・・
 しかし、値段は二倍で容量3倍は悩みます。ラッキーですねさんのような方向に重点を置くなら1GB。でも何に重点を置くかわかんない自分はとりあえず340MBでも良さげかも。スレ立ててから思ったのが、最初は340MB使って、それで1GBの必要性を感じたら340MBをヤフオクで売れば・・・こんな考えでいいのだろうか(汗

kkyamazakiさん、オークション大好きさん、情報の提供ありがとうございます。もちろん340MB買うならDSCM新型の方ですが、ヤフオク何気に初挑戦で少し心配です。近いうちにどっちを買うか決めて買います!

 それとMZ3購入のいきさつを付け加えます。参考になるかわかんないですが・・・
 およそ一週間前、ヤマダ電機A支店でMZ3が35300円の20ポイント還元で売ってるのを発見。しかし、まだどれを買うか決めかねていたのでその日は購入せず。そして、その一週間後MZ3を買う為、同A店に行ったら約39800円のポイント20%還元になってるではありませんかぁ!しかも、値引き交渉したら2千円くらいで限界ですみたいな事言われたので、先週来た時35300円のポイント20%還元で売ってたんですけどぉって言ったら待つこと数分後その値段でいいですと言われたわけです。
でももう少し安くで買えないかと同B支店に行ったら36500円(くらい)のポイント13%還元・・・A支店の事を話、同じ35300円の20%還元でお売りします。でも同じヤマダ電機だしこれ以上は無理と言われ、B支店で買ったと言うわけです。やはり店舗によっても値段等違うので、たまたま安い値段の時にA店に足を運んでたのが幸いしました(^^;
だから福岡が常に安いと言うわけじゃないと思います。
 ちなみにヤマダ電機にあったマイクロドライブ24800円くらいのは340MBの奴ですよ。1GBは35000円くらいしてました。ueueさん、説明不足ですみません。
 >やまだの5年保証さん
5年保証は、やはり落下等によって生じた本商品の故障または損傷に対し対象とはならないと書いてあります。あくまで自然故障が基本なんでしょうね。微妙に5年保証はいらないかも〜って思ったりもします。PCとかだったら必要でしょうがデジカメの場合、落下による故障が一番多いと思いますし・・・

書込番号:1112860

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/12/06 02:29(1年以上前)

340MB二枚と1GB一枚ですが、どちらかは生き残るという意味では二枚ですが、どちらかは壊れてしまうという故障率的には二枚の方が高いですので、やはり考え方次第でしょうね。4GBのMDが欲しい〜。(当然ファームアップでMZ3をFAT32に対応してくれる前提で…)

書込番号:1113363

ナイスクチコミ!0


スレ主 友蔵さん

2002/12/06 17:46(1年以上前)

昨日、親友の誕生日祝う時にさっそくMZ3で軽く親友の言動を録画したりしたんですが(CF64MBZシリーズ)、やはりちょっとした祝いの場などでそのシーンを手軽に高画質で動画を残せるMZ3のありがたみを実感しました。
 そしてマイクロドライブやはり1GB必要か?と思った夜でした。まさにラッキーですねさんのお言葉通り!
 やはり考える度に、340MBと1GBの間を気持ちが行ったり来たりしています(汗
お金さえたんまりあれば・・・(;¬_¬)

書込番号:1114488

ナイスクチコミ!0


ラッキーですねさん

2002/12/07 02:09(1年以上前)

今日MD1GBが到着したんで早速640×480 30fでペットの猫を撮って(動画)みました。さすがに皆さんが絶賛するようにきれいですね。これは病みつきになりそうです。ちなみに1分44秒の動画ですがファイルサイズ123MBありました。1GBでも15fにするとかして工夫しないとすぐ一杯になってしまいますね。予備でMD340購入しようと思ってましたけど後は静止画用に安いCFで十分かな?友蔵さんもそろそろ心を決めた頃でしょうか?340MB・1GBどちらにしても購入後、後悔しない選択が出来ることをお祈りしてます。

書込番号:1115403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2002/12/07 13:06(1年以上前)

私はMD1G+CF128Mで撮影しまくってます。もっとも先にMD買ってたら
CFは買わなかったでしょうが。
動画を撮りまくってると気がついたら容量いっぱい。でも今撮りたい
静止画があるんだぁという場面に過去2度ほど遭遇し、複数のメディアが
あるありがたみを痛感。静止画数枚で良いのに撮れないという危機を
乗り越えることができました。よって容量は予算しだいだと思いますが、
メディアは複数あったほうが良いと思います。

書込番号:1116215

ナイスクチコミ!0


スレ主 友蔵さん

2002/12/07 17:36(1年以上前)

『購入後、後悔しない選択が出来ることをお祈りしてます。』
ありがとうございます!そうですよね、懐は寒くなりますが、どうにか工面して1GBを買う金をためます。すぐには無理ですができるだけ早くヤフオクでゲットしたいと思います。まずはいらないゲームを売ってっと・・・
 >きゆちよさん
自分は今とりあえず64MBのCF持ってますが、マイクロドライブ届いたらCFはもしもの時用って感じで常時携帯していきます。動画楽しすぎて気づいたら容量いっぱいって事になると、その時にモウ一枚あると確かに助かりますね(^-^)

 みなさまいろいろと御意見ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:1116827

ナイスクチコミ!0


STANDARD.さん

2002/12/07 18:22(1年以上前)

かなり安く買われたようですねぇ
自分も安く買えるところ探したんですが・・・
誰か大阪で安く売ってる所知ってる方いません??

書込番号:1116944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MD1Gの使用感

2002/12/04 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 海のイルカさん

MD1GBを3.4万円で購入して2ヶ月たちました。
被写体は娘(2歳)の動画、静止画です。
不注意で腰の高さからカメラごと落としたのですが、大丈夫でした。
容量、起動の早さには大満足です。
モバイルPCを持っているので、外泊でも夜にはHDDに取り込むので
340MBでも良かったかなあと思います。
DVDにビデオとして書き込むのですが、640×480なので横長になります。
よって、MPEG2に落としたままDVDーRWに保存しています。

書込番号:1109948

ナイスクチコミ!0


返信する
こささん

2002/12/05 14:40(1年以上前)

どういうところに落としました?
コンクリの上とか布団の上とか…
MD欲しいなー。

書込番号:1111930

ナイスクチコミ!0


ギャンブラーさん

2002/12/14 18:10(1年以上前)

梅田のヨ○バ○でMD340を9800円で買いました、旧型とのことでしたが中身は新型でした。
ラッキー!

書込番号:1132987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これは良い

2002/12/03 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 すりむすさん

MZ−2からの買い換えました。バッテリ・質感・操作レスポンス・操作性など、大変向上していますね。しかもMZ−2購入時よりも5千円くらい安く手に入れることが出来ました。特にバッテリの持ちには本当に満足しています。ただし、ワイド端が37ミリ相当というのには私にとっては少々不満です。また、いつまでたっても改善されないAFの遅さ(特にテレ側)もどうにかして欲しい部分ですね。

書込番号:1108233

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷれすて5さん

2002/12/04 19:56(1年以上前)

ワイコンのアダプターをどっかで見たような気がします

たしかにAFは遅いですね
ユーザー登録の所にAFの高速化を記入してみましたが
MZ4がでて改善されてたらまた買っちゃいそうです
(MPGも)

書込番号:1110193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コトコト音解消!

2002/12/03 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 平太さん

こちらの掲示板でなにかと話題になっているコトコト音についてです。
先月20日に購入したMZ3、起動の速さといい、持ちやすさといい、
大変満足していましたが、唯一気になったのが、動画撮影時(AF)のコトコト音でした。
TVにつないで再生してみると、話し声やTVの音よりコトコト音が大きい感じでした。
ちなみにロットNo.は5895・・・でした。
購入したコジマさんに何度か相談し、メーカーにも問い合わせてもらいましたが、やはり仕様との回答でした。
ダメもとで、
「インターネットの掲示板で個体差が結構あるようなので、在庫品と比べてもらえませんか?」
とお願いしたところ、1つだけあった在庫を出してもらえました。
撮り比べたところ、明らかに再生時のコトコト音が私のモノが大きく、
店員さんも「これは確かにちがう」ということで、交換してもらえました。
ちなみに、新しい方のロットNo.は5995・・・。一桁違うので聞いてみると、
入荷時期はほとんど同じとのことでした。
こんなこともあるのですね。
さてあたらしいMZ3ですが、コトコト音もかなり軽減されて満足しています。
(ただし、録画時のフォーカス音はそれほどかわりません)
やはり、内蔵マイクの接触?かなにかの問題だと思います。
コジマの店員さんの誠実な対応に感激しました。
MD340もオークションで購入したので、これから動画が楽しみです。

P.S.液晶モニタの発色が、前に比べて明るく(色が薄めに)なった気がします。この手の個体差もあるのでしょうか。

書込番号:1107751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング