
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年11月8日 20:59 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月6日 00:25 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月6日 02:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月3日 04:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月2日 12:37 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月31日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1週間ほど前に京都キタムラ西大路店にて\34000で購入&入信しました
この連休に息子の少年野球の試合で大活躍です
試合中のバッテングフォーム連写機能に大満足
本人も気づかない癖が0.03秒間隔連写で明確になります
DVでは判りずらいバット軌道もプリントアウトすれば欠点が見えてきます
操作間のスピードも素早くストレスなく撮れます
動画はあまり撮らないので64MのCFで十分と思ってましたが
連写にも不十分!一振りのフォームを撮るのに50枚以上いるので
あっという間にメモリがなくなります
この板の過去ログ参考にMD購入したいと思います
X100からの2台目のデジカメもSANYOですが基本性能の高さがGOOD
購入に当たりこの板は非常に参考になりました
ありがとうございました
0点

手頃な価格のDSCM10340が市場から姿を消しつつあるのは痛いですが、
少年野球にはまってる さんの使い方なら、1GBのDSCM11000も良さそうです。
クラストhttp://www.crast.net/で現在¥27,300。ちょっと上がっちゃいましたね。
反対に価格の下がってきたトランセンドのCFもいいと思いますよ。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
書込番号:1048963
0点


2002/11/06 19:21(1年以上前)
少年野球にはまってる さん 親バカですね☆
一振りに50枚??異常な数じゃないですか?
書込番号:1049463
0点


2002/11/06 20:48(1年以上前)
15歳の少年よ、子どもを持つ親の気持ちをわからんガキは書込するな。お前の親もそう思う時があったんだぞ。今のお前にもクソガキだけど、親は第一に考えているんだよ。親はそういうもんだ。この掲示板にクソをつけるな。ガキ!
書込番号:1049663
0点



2002/11/07 10:23(1年以上前)
早速のレスありがとうございます
そうなんです 親ばかなんです
ただ、息子はもちろんですが
コーチとして選手全員かわいくて
入部してきたときはキャッチボールも満足にできなかった子たちが
と思うと撮影にもつい力が入ってしまうんです
MD1Gいいですよね MD340Mは値段的に魅力だけど
MD512Mがあれば飛びつくんですけどね
書込番号:1050686
0点


2002/11/07 12:14(1年以上前)
こんいちは、私は小学生ソフトにはまってます。投球フォーム、バッティングフォームの確認に大活躍です。
連写とプリキャプチャ機能にほれて買ったのが大正解!やっぱり親ばかなんですけどね。
でも3倍ズームじゃちょっと寂しいとも思ってる今日このごろです。MD340M使ってますが、
全打席撮ると2試合が限度かな、でも1Mは高いしね。
CF安くなって欲しいですね。
書込番号:1050832
0点


2002/11/08 20:59(1年以上前)
15歳の少年 さん 初めまして。
50枚が異常?な数 との指摘ですが、残念ながらMZ3は「一回」の連写の
撮影でそれが出来てしまうのです。しかも30fpsです。つまりは1.66秒しか
撮れないんですね。
ほかのカメラから比較すると、50枚を連写で撮ろうとするとかなりの労力
(例えばS602では、MZ3で最低速度の0.2秒の連写でも、5枚しか撮れない)
がいるんですが、MZシリーズはそんなのを一回で撮ってしまうある意味
「化け物」です。
容量を使い切ってしまうんであれば、思考を変えて、容量を使い切らない
使い方を考えてみてはいかがでしょうか?。たとえばフォームの確認用に
撮っているのなら、確認が済んだらさくっと消してしまうのもいかがで
しょう。
容量のことを言ったらきりがないと思います。
私の友人に、とあるイベント用とのことでMZ3と320M MDを貸してあげたら、
ノートパソコンを駆使してCD-R 2枚分を撮って帰ってきた人がいました。
とある掲示板で言われている"三洋動画地獄"を垣間見たような気がしました。
書込番号:1053609
0点



[998799]でsansinさんのお話にありました、飛行機の動画ですが、ちょっと機会がありましたので、アップしてみました。
三倍ズームでWebムービーなので、飛行機が小さい点はご勘弁を・・・
AFがときたま、ぼけるのも確認できますが、よく考えると、これデジカメですよ(笑)概して高性能ではないでしょうか?逆に、自分がカメラをぶらしてしまって見づらくてすみません。
オリジナルは640×480の30fpsですが、
Web用に圧縮しています、とりあえず最近MPEG4の話が多いので、試しにMPEG4で品質は中位、15fpsの設定で圧縮してみました。
結果、ファイルサイズも9.7MBと非常にコンパクトになっています。。
尚、再生にはQuickTime 6 のインストールが必要です。
URLです
↓
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/iMovieTheater37.html
では、また。
0点


2002/11/04 02:07(1年以上前)
ぉおーっ、Flight Unlimited 2みたい。。。(前世紀のネタでごめんなさい)
楽しんで見させてもらいました。ありがとうございます。
なるほど、これだけ長く撮ったVGA30fsでも、MPEG4-15fpsにすればサイズ10MB以下になってWEBでの鑑賞にも堪えるんですね。自分もいろんなフォーマットで試してみたくなってきました。
書込番号:1043512
0点

ちなみにオリジナルのデータサイズは、約1.2Gです。
1GのMDと256MBのCF使用しました。
それをQuickTime 6 のMPEG4で、かなり強引に圧縮して、9.7MBにしてあります。元データの品質がいいので、強引に間引きしても、そこそこの画面だと思います。
オリジナルはテレビで見ると、すごい綺麗でスムーズです。
鮮明なので、圧縮したムービーのように、飛行機も煙に紛れず、細かい動きも良く分かります。その為か、気持ち大きく感じます。
あとでMPEG2で、DVDに焼いても大丈夫かもしれません。
(実は、あと倍くらい、映像はあります、Webはダイジェスト版です)
また音声は全くいじっていませんが、意外なことに音がひどくないんです。MZ-3は、余り、音、良くないはずなんですが、不思議ですよね。
では。また。
書込番号:1043521
0点


2002/11/04 12:10(1年以上前)
見させて頂きました、ありがとうございます。DVカメラなども使って編集などもなさっているのでしょうか?(私はDVでやろうとしたところファイルが大きすぎて断念した経験があります)なのでMZ3はちょうど良いファイルサイズなので編集しようとする気になりますね
書込番号:1044224
0点

忙しい中、わざわざ時間を割いて、見て頂いて、みなさん、ありがとうございます。この場を借りて、お礼を申し上げます。
自分はDVカメラは持っていないので、自分のHPのムービーは、全編MZ2かMZ3を使用しています。今回のムービーもMZ3で頑張ってます。(笑)
ただ自分は、Photo-JPEGのまま読み込んで動画を編集する本格的なソフトをもっていませんので、Macに標準で付いてくるiMovie2を使っています。その為、いったんDVコーデックに変換して編集しています。
ですがVGAの30fpsのデータですと、変換はそれほど時間かかりません。
Photo-JPEGのデータまま本格的にPCで編集するのでしたら、新しく出た、プレミア6.5がMac、Windows用ともに、一番適当みたいです。
(まだ6.5はLE出ていませんが、6.5のウインドウズ版にはDVDのオーサリングソフトも付いてくるので、実質お買い得じゃないでしょうか?)
ただ、MZ3本体に戻してムービーを再生する場合は、Photo-JPEGにプレミアなどで戻しても(SX、MZ1/2は未確認です)各種の条件を満たさないと、本体でのデータ読み込み時に、MZ3がフリーズしてしまうことが、確認されていますので、ご注意下さい。
あまりそういう使い方はしないと思いますが。
あと、おまけで、ホンダのアシモのムービーも載せました。
これはソレンソンビデオ3で圧縮しています。
短いので、1.3Mしかありませんので、気軽に見て下さい。
かなり暗い場所なのですが、MZ3のCCDの感度の良さもあって、低照度下でも、かなり明るく写っているのが、確認できます。
この点は、感度が悪くなってきていて、ナイイトショットなどのモードに頼る傾向にある、低価格のDVビデオより、いいと思えます。
URL
↓
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/iMovieTheater38.html
では、また。
書込番号:1044488
0点


2002/11/04 20:48(1年以上前)
うえはんさん、素晴らしい撮影&編集された作品を楽しく見させていただきました。
私も同じ日に「ツインリンクもてぎ」にMZ3を片手に撮影していました。
いつも、1GBのMDしか持っていないので640×480の15fpsで動画を撮影しています。
うえはんさんは640×480の30fpsで撮影されてるとの事ですが、あれだけの場面を撮影しているとなると、ノートPCなどを持参されているのでしょうか?
「アエロバテックグランプリ」には初参加でしたが、来年もMZ4?を持って、見て取って楽しみたいです(MZ3買って良かった〜っ)。
でも、1GBの容量では厳しいですね...では。
書込番号:1045361
0点

すたっくさんへ
おお!他にもMZ3ユーザーがあの日、もてぎにいらっしゃったのですね!
ご交流したかったです。自分も今回初参加でした。
いい天気でしたが、帰りの渋滞凄くなかったですか?
ところで、自分は、ノートPCは持参していません。携帯ストレージも持っていません。合間合間に、つまらないカットを急いで、必死に消去してやりくり工夫しています。ですが、その間にも飛行機はお構いなしに飛んでいて、やりくりは苦労しました。(笑)
最後は、遂に動画プレーヤー用に持っていった、禁断の256MBのCF(ハギワラ製MZ2時代からの愛用品)にまで手を出してしまいました。(笑)
ところで、飛行機の機体の動きが良く見えないとの知人からの指摘もありまして、とりあえずMPEG4の30fps相当のものもアップしました。
これでしたら、大技「ヤキトリ」(機体が垂直に上を向く技)時の機体の動きも良く分かりますよ。
ただ残念ながら、MPEG4の高品質圧縮なので、46.4MBもあります・・・
また、QT Proで保存してから、PCで見ないと再生は重いと思います。
チャレンジャーの方だけ、チャレンジして下さい。
通信費の請求の責任は、当然ながら当方は持ちません。(笑)
ただ、この二つのムービーを比較しますと、同じMPEG4を使っていることもあり、圧縮の品質差の参考にはなると思いますので、宜しかったらQT6Proの方は、保存してもかまいません。
是非、これを実験台に、MZ3をより良く使いやすくしましょう。
こちらは短い期間になるでしょうが、サーバの容量の持つ限り、当分の間になると思いますが、HPに置いてみます。
URL(MPEG4高品質バージョン)
↓
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/iMovieTheater40.html
では、また。
書込番号:1045620
0点


2002/11/05 01:03(1年以上前)
高品質バージョンで拝見しました。いいですね。
私も右手にMZ3、左手にE100で土、日曜日と2日間そこにいました。
MZ3は、観客席前のパスを専門に撮影(640*480、15fps)
E100で演技を追っかけていました。
カメラは、両方とも良い性能でしたが、まだ腕前が足らず
要!修行です。
それにしてもクラウス・シュロット選手のパスには、みごとにだまされました。(墜落??)
書込番号:1045995
0点


2002/11/05 23:43(1年以上前)
うえはんさん以外にも消費電力さんもいらっしゃったのですね!!
と言うことは、もっとMZ3を持っていた方も多くいそうですね。
帰りはゲキ混みでしたが、隣の県ですので、のんびりと帰りました。
しかし、1GBのMDと256のCFであれだけ美味しいシーンを撮っていたなんて、スゴイです!!私なんかは容量が一杯になってしまったのも気付かずに、撮影しているふりをしていました(はずかし〜っ)。
でも、CD-R 2枚に焼いて会社で休み時間にチョットした試写会??をしたのですが、「あのデジカメでこんなに動画撮れるの?」とか「俺のデジカメより(静止画)綺麗だなぁ」などと言われて、いい気になっていました。
私の方は、撮影技術はまだまだ未熟なので、努力しないといけませんhi。
「MY HOMEPAGE」にも沢山画像&動画があるようですので、ゆっくりと見させていただきます。
P.S アイコンが年齢と間違っていましたm(_ _)m それでは。
書込番号:1047893
0点

おお!けっこうMZ3ユーザー、もてぎにいたのですね。
この雰囲気では、他にもたくさんいらっしゃったのでしょうね!
なんかうれしいです。ところで、自分は、撮影が終わったら、すぐ再生モードにして、確認、消去の連続で、どうにかやりくりしました。MZ3は撮影・再生のモードスイッチが縦型になっていたので、MZ2に比べて、非常にモード切替が早く、再確認後の消去がしやすかったので容量のやりくりがうまくいきました。全てMZ3のおかげですね。
自分は今日、知人から、映像がショボイので、逆にリアルだ!と面白い、お褒めの言葉を頂きました?
理由は、どうやら、ビデオだと飛行機の画像が、かなりアップで撮れるのですが、飛行機の動きが凄い為、まさか人が乗っていないと思ってしまい、ラジコン飛行機と間違えてしまうそうです(笑)?
意外な意見でした?ズーム無しの広角動画もいいのかもしれませんね。(実は、三倍ズームでめいいっぱい撮っていたのですが・・・)
ところで、この動画ですが、時期を見て、MPEG4の最適画質のものひとつに変更しておきますので、よろしくです。(時期は未定ですが)
とりあえず、今回MPEG4の高画質、高圧縮率、汎用性が確認できました。
その成立過程から確立まで、いろいろ物議をかもしているMPEG4ですが、将来楽しみなフォーマットかもしれませんね。
では、また。
書込番号:1048043
0点





初めてデジカメを買う方、mz3にしようかなと言う人。参考にしてください。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=86436&key=1048593&m=0
カメラはまったくの初心者です。購入以来、毎日持ち歩き、MZ3の機動力のおかげで、毎日アートしています。使い捨てカメラなどを常に持ち歩いている人を見ますが、比較にならないハイクオリティーの写真をいつでも何処でも残すことが出来るのです。カメラの知識が無くても、エキスパートモードを触りまくり何枚も撮影しているうちに「おーっ」という写真も残せるようになってきました。連写機能は強力ですし、見事な瞬間なども撮れてしまうのです。いじくりまわしてもバッテリーは全然大丈夫。
当然、動画もすばらしいので、私は好きな曲のオリジナルプロモのような物を作って楽しんでいます。とにかく、MZ3は初心者ほど、使い応えがあると思います。
しかし、MDの340MBとの組み合わせがベストだったのですが、生産中止は残念でなりません。
0点


2002/11/04 21:07(1年以上前)
ホームページ見ました。とてもきれいに写ってますね。特に夜景の写真と白黒のが気に入りました。これを見てから、散々迷ってましたが(候補の一つにはいってましたが)、心が魅かれはじめ、電気屋に見に行きました。
電気屋さんの人も、色々と丁寧に説明してくれ、「私が買うならこの機種です。」との事でした。動画は今の所あまり使う予定はありませんが、連写、起動、撮影、再生の間隔の早さ、(店で撮ってみて)レリーズタイムラグがあまりないように感じました。今のところ購入予定です。またいいのが撮れたら見せてくださいね。
書込番号:1045398
0点


2002/11/05 06:06(1年以上前)
夜の道路きれいですね。
私もMZ3を持っていますが、こんなにきれいに取れません
もしよければ、設定等を教えていただけませんか?
書込番号:1046251
0点



2002/11/06 02:49(1年以上前)
ぶらんぶらんさん、ハグリさん、見て頂いてありがとうございます。
少しでも参考になったなら嬉しいです。夜景も白黒も結構お気に入りです。
ぷらんぷらんさん
MZ3を使い始めると、動画は結構いいですよ。使ってしまうと思います。そういう意味でMD340は貴重です。そんなに凝ってなければ、1Gはいりません。コストパフォーマンス悪いですから。
ハグリさん
夜景はベーシックモードでフラッシュOFFです。手前の壁にピントが合っており、車のヘッドライトが良い感じでボケているので、このような感じになったんでしょう。たぶんシャッタースピードは2Sになっていますから、非常にぶれやすいので注意してください。また、ここでも何回か出ていますが、夜景時のノイズリダクションがないので、オリジナルサイズはやはりノイズがきになりますね。縮小すれば気になりませんが。
書込番号:1048324
0点



2002/11/06 02:53(1年以上前)
そういえば、ここでアドレスを公開してから、2日くらいでアクセスが1000を越えました。いかにここの掲示板を見てらっしゃる人が多いのか実感しました(・o・)
書込番号:1048326
0点





文字だけの説明ではよくわからないというご要望を賜り(^^)
めんどくさいところは省き実際にどうやったらできるのかと
いう絵入りページをつくりましたのでよろしかったらご覧下さい。
iMovieへのムービーの読み込みはDVストリーム形式に変換する
また音楽ファイルはMIDIのものはAIFファイルに変換する
ということをやるためにQuickTimeProが必要のようで買わなくて
はならないようです。
またムービーも普通の絵柄にしましたお祭りに遊びに行ったとき
のうちの娘です。
私は今までソニーのハンディカムで撮影してましたが、子供のスナ
ップ撮影はこれ一台で良いんじゃないかと思うようになりました。
長尺モノはビデオにはかないませんが・・・。
今回編集してみて、やっぱりサンヨー買って良かったと思いました
もうすぐ近所の後輩にMZ2をゆずりMZ3にと思ってました。
http://www.edoshow.com/mz2/index.html こちらのトップの動画
からお進み下さい。
0点



ソフトでごまかすにも限界がありますといいましたが、限界までQuickTime Proを使えば、かなり色々出来ます。
そこで最近発売になった、本のご紹介です。
QuickTime GuideBook 姉歯康 著 2400円 BNN社刊
QuickTimeのバイブル遂に登場!と帯に書かれていますが、内容は正にその通りです。内容も平易、分かりやすく、高度な使い方も書かれています。発売間もないのですが、ちょっと静かな人気で入手困難ですが、是非ご一読をおすすめします。
そして、この本は、わざわざウインドウズ用のQuickTimeを使って丁寧に解説してくれている良心的な本です。本はMacコーナーでしょうが、是非ウインドウズの方に読んで頂きたい、一冊ですので、書き込みします。
では、また。
0点



みなさん動画ファイル名って、編集後や、保存後、どのように付けていますか?
実はお気づきの方もいると思いますが、ファイル名って、「VCLP」じゃなくてもMZ-3に戻しても、再生できます!(.MOVはいりますが)
例えば「トイストーリー.MOV」と名前を変えて、MZ-3に戻しても、サムネイルでファイル番号は意味不明になりますが、本体での再生には問題ありません。
これ、PCでファイルをたくさん保存する場合、思い切ってファイル名を変えられるので、分かりやすいですし、便利じゃないでしょうか?
まあMZ-3に戻さない人には関係ないですが、というか既に変えていらっしゃるでしょうが・・・
まあ本体に戻しても再生できるという点は、盲点じゃなかったですか?
では。また。
0点


2002/10/30 23:32(1年以上前)
あれ?そんなファイル名の自由度ってあったんでしたっけ?
SXもそうでしたっけ?
三洋の伝統的芸風ということは今までも出来たのかぁ・・。盲点でした。
CF内の任意のフォルダに置いても再生出来るんですかね?
今はもう三洋機が無いので確認出来ません(涙)。
書込番号:1034999
0点


2002/10/30 23:35(1年以上前)
あれ?そんなファイル名の自由度ってあったんでしたっけ?
SXもそうでしたっけ?
三洋の伝統的芸風ということは今までも出来たのかぁ・・。盲点でした。
CF内の任意のフォルダに置いても再生出来るんですかね?
今はもう三洋機が無いので確認出来ません(涙)。
書込番号:1035002
0点

例えばカシオなどフォルダ名やファイル名が全然違うメーカのカメラで撮影したコンパクトフラッシュでも、DSC-SX550ですがあっさり再生出来ますよ。
また、jpegの場合オリジナルのEXIF情報がないと再生できないメーカは結構ありますが、サンヨーはEXIFがないファイルでも再生できます。
書込番号:1035025
0点


2002/10/31 00:34(1年以上前)
JPGは当然として動画ファイルも再生出来るのですか?MOVオンリー?
書込番号:1035095
0点


2002/10/31 00:41(1年以上前)
少なくともSXでは「VCLP」+「数字4桁」.MOVじゃないと動画は再生出来ません。
MZ1/2でも無理だった気がします。
MZ3からの仕様じゃないですか?
書込番号:1035114
0点


2002/10/31 07:33(1年以上前)
結論として、「動画」のファイル名の自由度の高さがMZ3では高くなったと。ただし、フォルダは動画フォルダのみということですね。
null.さんはDCF規格のJPEG画像の統一規格と勘違いし、
私はVCLPを見た段階で動画の保存先の自由度も高くなったと勘違いしたということですね。
書込番号:1035493
0点


2002/10/31 09:45(1年以上前)
DVD-R、RAMにAV出力を通じて保存するという環境に整えた私にとってはこの情報はありがたかったです。
過去に撮り貯めたSX以来の動画をVCLPフォルダにつっこんで再生すればDVDの方に簡単に保存出来ますものね。
デジカメDE同時プリント6を使っていて、ソフトで動画ファイルをリネームしているので、MZ2以前のように動画ファイル名が固定されていると一個づつリネームすることになるので、面倒くさくてやる気は無かったんですよ。
ということはAZ3を購入決定か・・。う〜む。11/8にはマジ発売になるんですよね?
書込番号:1035599
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





