DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中古で28500円

2004/05/03 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 どんたくはいつも雨さん

オークションで28500円で買いました。高いかもしれませんが、デジタル一眼のサブ機として、動画メインで使うには最高のカメラです。CFが共用できるのも大変うれしい。バッテリも小さい割りに良く持ちます。以前ソニーのP1のバッテリには泣かされましたので。
新品で2万円を切っていたそうですが、もっと早く買っていれば良かったと思います。

書込番号:2762948

ナイスクチコミ!0


返信する
最近SANYO製品多用さん

2004/05/03 15:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
やはり今ではオークションが中心になってしまいますよね(^^;
ちょうど去年の夏〜秋ぐらいが買い時だったと思います。
バッテリの持ちもいいですし(油断したら切れますが(^^;)
思う存分楽しんで下さい。

書込番号:2763477

ナイスクチコミ!0


おおちんさん

2004/05/04 09:24(1年以上前)

ソフマップなら、中古で2万円切って置いてますよ。
豆にチェックしてみたら。

書込番号:2766712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のズームが・・・

2004/04/19 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 どーが!さん

昨年あたりに京セラのS3からSANYOのMZ3に変えました。画素数は300か200へ落ちてしまいましたが、正直200程度あれば十分だと思いました。最近400とかさらに画素が高くなってきているけど実際必要なんですかねぇ・・・
もう1つ気になったのは動画撮影時のズームがMZ3では出来ないのが残念でした。S3では録画中にズームインが出来るのでいろいろと役に立ったのですが・・・

書込番号:2714778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/19 10:18(1年以上前)

画素数に関してはディスプレーで見る、
L版程度にしかしないと言うなら200万画素も有れば御の字だと思います。
A4位でも300有れば、人にもよりますが、
それでいい人は多いと思います。
400有れば大多数の人が大丈夫(?)
画素数より同じ大きさのCCD使うのなら、
画素数を少なくしてでも、
ユニットセル当たりの面積を上げてくれた方がいいように思うのは、
ぼくだけでしょうか?
もうそろそろ画素数競争をやめて、
1個のセル当たりの面積を上げて欲しい気がします。
そうすれば感度、ノイズなどに有利に働くと思うのですが。
一度メーカーさんの意見が聞きたい気がします。

書込番号:2714855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/19 10:45(1年以上前)

S3は見たことがないのですが、
動画撮影中に光学ズームが使えたのですか!

MZ3は、エクスパート・モード時に限られますが、
デジタルズームは動画撮影中OKなのに、
光学ズームは使えないんです。
MZ1は光学ズームを使えましたが、
ただでさえ電池の持ちが悪かったからズーム作動で電気は食うし、
ズーム音を拾うというクレームの書き込みをこの掲示板でよく見ましたから、
そういったことから、光学ズームを使えなくしたんですね。
ズーム音を拾ってもいいから、動画撮影中も光学ズームがあったほうがいい。
そう、私は思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2714911

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2004/04/19 19:40(1年以上前)

というか、1画素の画素サイズとういよりも前に、
MZ3はプログレッシブスキャンなんで1画素当たりの受光面積は
大きくはないと前から言われてますが…?

書込番号:2716109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中写真

2004/03/30 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ぷら(水中写真)さん

MZ3を使っての初めての水中写真です。
以前のときよりもコメントと動画(2個追加)を追加しました。
動画は両方とも7M近くあります。

メディアはグリーンハウスの512MBを使用。
ちゃんとシリカゲルを前日の夜に入れていたからか撮影中、曇ったりする事は一度もありませんでした。

撮影条件
静止画
解像度:1600×1200
圧縮率:FINE(ファイン)
スポットフォーカスはOFF、側光は多分割、後はすべてフルオートにて撮影しました。ほとんどの画像は自動補正してあります。
動画
解像度:320×240
圧縮率:NORM(ノーマル)←FINEにしておけばよかったw
フレームレートは30f、後はすべてフルオートにて撮影です。
3つともガンマ補正をしています。

後から気がついたことなんですが、撮影後にシャッターボタンを押したままにすると撮った画像を見れるんですね(^^)
それを知らなかったので、いちいち再生モードにして確認してました。
それと、液晶モニターが水中だと見にくいです。カバーをつけないとちょっと見にくいです。
撮影してた日があまり太陽が出ていなかったからか、水面を見上げて撮影すると魚があまり写らなかったです(番号がSANY0101nってやつです。)
これも補正したら被写体が良く浮かび上がりましたが。
最後に、動画はノーマルじゃなくて、ファインで撮ればよかったと後悔しています。
できれば、640×480で出きれば最高なんですけどね。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=58513&key=307459&m=0

また、桜の写真もコメントをちょっとだけ追加しました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=58513&key=307796&m=0

書込番号:2647295

ナイスクチコミ!0


返信する
まむし大佐さん

2004/03/31 00:33(1年以上前)

水中撮影って面白そうですねー!
見てて、とても羨ましくなりました。
自分のMZ3も海中へ!って思いましたがハウジングってもう生産中止なんですね〜 残念。買っておけばよかったなー

書込番号:2649221

ナイスクチコミ!0


tokmacさん

2004/04/01 14:04(1年以上前)

本体との抱き合わせ販売も消滅しつつありますね。
先々週に在庫があった店が、昨晩見たらなくなっていました。

海外のダイビングショップのサイトから、つい最近購入した人がいるとの
噂も耳にしましたが、また聞きの噂なので、定かではありません。
ただ、可能性はあるかな、と。

書込番号:2654288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷら(水中写真)さん

2004/04/01 22:20(1年以上前)

>まむし大佐 さん、tokmac さん
ハウジングもデジカメ本体も生産中止なのはほんと残念ですよね。
私もハウジングを購入したのが今年の1月頃だったのでホントギリギリでした。その時は買えるか分からないといわれて、ドキドキでしたが。
今後はオークションしかないですかね。

書込番号:2655647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

(続)magicstor1022C(2,2GB)をお持ちの方へ

2004/03/29 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 Beach-boy2さん

以前、表記題名のメールにおいて報告したBeach-boyです。
当時のmagicstor1022Cが通常使用で故障したのでメーカーの保証交換となりました。
交換前のmagicstor1022CはFinepix603Mでは認識しましたが、MZ3ではだめでした。しかし交換後のmagicstor1022CはMZ3で認識できました。
同じタイプ04だったのですが・・・
magicstor1022Cでマイナーチェンジでもあったのでしょうか?!
 640×480 15f で48分
 320×240 15f で1時間51分
撮影できます。
大容量のMDを使用時温度上昇で途中動画撮影が中断される
事例もあるようですが、
私は、パラグライダーで空中動画を撮っています。
飛行速度でよく空冷できているのか最後まで撮影できています。

ご報告まで

書込番号:2642931

ナイスクチコミ!0


返信する
MIMGさん

2004/03/29 17:31(1年以上前)

640×480 30f は試されましたか?教えてください。

書込番号:2643038

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beach-boy2さん

2004/03/29 17:47(1年以上前)

Beach-boyです。
640×480、320×240ともに30fも問題なく撮れます。
こちらの目的上、長時間撮影できるモードにしているため、
15fのみの報告としました。
ちなみに1時間を越える撮影は、PowerBattery(ENAX社製)に5Vコンバーターを付けて使用しています。

書込番号:2643087

ナイスクチコミ!0


nanassiiさん

2004/03/29 20:39(1年以上前)

magicstorが使えるのならhitatchiのはまだ高いのでこちらを買いたいと思います。
旧ロットは使えないのでできるだけ最新ロットをげっとしたいのですが
どこで買えばいいのでしょうか。

書込番号:2643668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/30 15:05(1年以上前)

[2259616]magicstor1022C(2,2GB)をお持ちの方へという元スレのスレ主(笑)です。あの後時間が空いてしまったので返信していませんでた。

 元から持っていた昨年9月頃購入の「GS1022C 01 3125A」の方はあいかわらず正常動作しています。この一枚に関しては複数機種で問題なく動作しますので、4GBMDを入手後も利用しています。新たに動作調査した「GS1022C 04 3131A」では対応機種のM603でも動作しなかったので、メーカーに交換依頼しました。それに数週間要したので時間が空いてしまいました。

 交換品の「GS1022C 04 3133A」もM603では正常動作するものの、MZ3では動作しませんでした。しかし04であっても認識できる物はあったのですね。すでに互換性・省電力を高め非対応であったNIKON製キスデジ等も対応機種とした「Magicstor 2.2GB PLUS CF-II」も発表されています(M603に関しては本体での動画再生一部不可になってしまっています)が、ラベルは同じものでしたか?。

一応現在のmagicstorHPを紹介しておきます。インターナショナルサイト(英語)と中国語サイトでは文章の中身が異なるようですのでご注意。
http://www.gs-magicstor.com/

書込番号:2646886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/30 15:18(1年以上前)

nanassiiさんへ。
旧ロットが使えなくて、最新ロットであれば使えるとは限りません。
私と同じ製造ロット(製造番号200番違い)で同じように正常動作
している方もいますが、それも偶然ではないとは言い切れません。
販売店の方でもロットを指定して仕入れしているわけではありませ
んのでどこで買ったから認識したという話でもないでしょう。

今回の新モデルもMZ3は動作対象からはずれていますので、販売店
の方で動作を保証(動作しなかった場合の返金・交換などを保証)
していない場合には購入しない方がいいです。私が購入したのも
販売店の方で動作保証しており、店頭でも動作したからです。

書込番号:2646920

ナイスクチコミ!0


nanasiiさん

2004/03/31 20:04(1年以上前)

お返事どうもありがとうございます。
magicstorの2.2GBのマイクロドライブは1022c CF-2というタイプと
2.2GB PLUS CF-2の2種類あるみたいですね。
1022c CF-2の方は動作が怪しいかもしれなくて
2.2GB PLUS CF-2の方が動く可能性が高いということでしょうか。
でもまだ発売されていないみたいですね。

書込番号:2651684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はこ箱プレーヤー最高!

2004/03/19 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 535Xさん

家のマシンがPenV500, メモリ256MB(Win2000)と、今となってはかなり非力な為、DSC-MZ3を使って撮影した640*480 30fps/秒の数分のファイル(数百MB)をQuicktimeで再生すると、結構コマ落ちして見苦しいのですが、「はこ箱プレーヤー」(http://www.hakobako.com/ から無料でダウンロード可能)というので再生すると殆どコマ落ちしません。このプレーヤー、他にもcodec意識しないで殆どの動画ファイルを再生できるなど、素晴らしいものです。

書込番号:2604416

ナイスクチコミ!0


返信する
最近SANYO製品多用さん

2004/03/20 00:04(1年以上前)

使い勝手も良いですし、フリーウェアでここまでのは
素晴らしいですね。
でも、今まで容量節約のため、ほとんど15fpsでしか撮ってないので、
機能を活かしきれませんが(^^;

4GBマイクロドライブをゲットしたので、フル活用して、
30fpsでどんどん撮って行こうと思います。

注:MZ3はFAT32には対応していないので、2GB分のみ使用しております。

書込番号:2604636

ナイスクチコミ!0


Mぜったー3さん

2004/03/20 19:46(1年以上前)

軽くて見た目シンプルですばらしいソフトですね〜
ただ、私の環境が悪いのかmovファイルを再生すると
音声が出ません ><
再生情報の表示では音声デコーダなしって出るんですよ
他の形式のファイルだとちゃんと音声が出るので実に悔しい ; ;

書込番号:2607593

ナイスクチコミ!0


ゴンゴンタンさん

2004/03/20 23:44(1年以上前)

PC環境が535Xに似ていまして、動画再生を快適にしたいと思っていたので、さっそく試してみました。なぜが、音声に問題があるようで、MOVファイルを再生中、最後の2秒程度の音声が出ません。
高速書き込みのCFを持ってないわたくしとしては、動画時間が短いので、最後の2秒間と言っても、結構イタいです。
同じ症状の方いませんか?

書込番号:2608661

ナイスクチコミ!0


ゴンゴンタンさん

2004/03/20 23:46(1年以上前)

>535X様
535Xさん、呼び捨てしてしまって失礼しました!!

書込番号:2608674

ナイスクチコミ!0


ゴンゴンタンさん

2004/03/21 00:02(1年以上前)

なんどもすいません。
勘違いでした。どうも、音声は正常で、動画の画像が遅いようです。なぜでしょうか。再生速度を上げても、見た目に何も変化しません。わたくしのPCじゃ、使えないのでしょうか?

書込番号:2608773

ナイスクチコミ!0


お姉ちゃん ちょっと撮らしてよさん

2004/03/21 08:47(1年以上前)

535SXさんへ ありがとうございます。400MHZW98ユーザー
でしたのでMZ−3の動画うまく見られなくて諦めていたのですが
たいへん素晴らしいできで非常に満足しています。情報ありがとう
SX560とMZ−3では動画もかなり違いますね。

書込番号:2609819

ナイスクチコミ!0


スレ主 535Xさん

2004/03/21 15:57(1年以上前)

皆様、活発な意見交換有り難うございます。
私の場合、1GBマイクロドライブで録ったファイルをローカルに移してから再生しています。最近ハードディスクが安いので日立(HGST)製120GBのものをつけてみましたが、これも全般的な再生品質の向上に寄与しているようです。

書込番号:2610985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 DSC-MZ3のオーナーDSC-MZ3の満足度4 セルシオアップ 

こんにちは。jt です。

書き込み番号 2360530で予告させて頂いておりましたが、
2/13発売と同時に『Pinnacle VIDEO STATION 9』を購入、早速目玉機能である『手ブレ補正(スタビライズ)』について評価してみました。

サンプル動画を手前のホムペに掲載しましので、宜しかったらご覧下さい。

ソース(オリジナル)ファイルは、もちろんMZ3で撮影した動画(VGA/30fps)です。

========================================================================
http://members12.tsukaeru.net/celsior/
⇒動画
⇒おまけ『Pinnacle Video Station 9 手ブレ機能検証』

★上記のページは、そのうち削除する予定です。
========================================================================

ファーストインプレッション

良い点
・他の手ブレソフトのDMX-C1付属の「Motion Director」より、遥に手ブレ処理が高速
・手ブレ機能ON/OFFでレンダリング時間はそれ程変化しない
・高速だが、しっかり手ブレ補正されている。(ただし動きはカクカクになる)
・ムービー自動作成機能は面白そう(まだ使っていない)
・自動BGM作成機能は面白そう(まだ使っていない)

悪い点
・movファイルに対応していない
・オリジナルの解像度で、レンダリングするとノイズがのる
・ノイズリダクション機能を有効にすると、画質がぼやけた感じになる。

まだ数時間しかさわっていない段階では、としてはこんな感じです。
もう少し使いこなして見ないと判らないですが、手ブレ補正機能は予想よりも、予想以上のものでした。なかなか使えそうです。

特別優待版であれば値段も手頃なので *買い* だと思います。
定価9800円 ⇒ ヨドバシで7180円+ポイント10%でした。

書込番号:2466807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング