
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月1日 02:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月28日 22:05 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月24日 02:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月22日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月14日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月24日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MZ3、最近購入しましたが、買っていきなり大活躍です。
やはり動画が多い・・・ですが。
DiMAGE7とCF512MBでやってたんですが、CF512->マイクロドライブに買い替えました。
MZ3&マイクロドライブの調子はなかなかですが、
本日、動画撮影開始直後に、いきなり「システムエラー」とか画面表示されて、録画がストップ。
一瞬ビビリましたが、特に問題はなさそう!?
再挑戦したところ、問題なく動作。
その後も、今のところ大丈夫です。
また何かあったら、もう少し詳しく書きます。
0点


2003/08/30 22:52(1年以上前)
と〜てん さんこんにちは。
私はトランセンド512MBで使っていますが、炎天下で使うと「フォーマットしてください」というのと「システムエラー」が頻繁に出ます。たぶん熱だと思うのですが、あまりこういう書き込みが無いので、個体差があるようです。
今日も300枚くらい撮りましたが、今日は曇天だったのでエラーは出ませんでした。
「未知草写真館」というオンラインアルバムを公開しておりましたが、操作ミスで消してしまったので、新たに「未知草写真館 夏」を作成しました。。。
書込番号:1899717
0点

こんにちは。
やっぱり、熱かもしれませんね。
私の方は、アレから不具合等は起こってないです。
あまり気にしなくても良さそうですね。
実は、私もトランセンド製(25倍と30倍の2枚)を使用していたのですが、書き込みが追いつかなかったため、MDにしてしまいました。
静止画の話ですが、200万画素は200万画素でも、他の同クラスデジカメと比べて、色合い等、画質が一回り優れていると感じたのは、私だけでしょうか?
動画機能を差し引いても、2万以上の価値はありそうな気がします。
書込番号:1901495
0点


2003/08/31 19:30(1年以上前)
「頻繁に」と書いちゃいましたが、まあ1日1回くらいです。なので私もあまり気にしてません。
トランセンド、書き込み追いつきませんか?640 30fpsとかの動画でですか?私はあまり動画を使わないので、特に遅いとは思ってません。
静止画の画質に関しては十分満足しています。
実際のところこれ以上ファイルサイズが大きくなると、取扱いに困りますし(笑)。同様に640 30fps動画も、私のPCでは滑らかに再生できないので、あまり使ってません。何のためのMZ3やら。。。
書込番号:1902384
0点

私の場合、このカメラの動画(VGA、30fpsです)は良く使用しますが、30秒くらいまででしたら、CFでも問題ありませんでした。
MDにしてからは、大体、一回で2〜3分は撮っています。
5〜6分撮り続けると、止まってしまうことが多いです。
(タブン、熱だと思います・・・)
PCでの再生は、結構キツイですよね。
私の場合、やはりMZ3をTVに直接繋いで見てる方が多いかも・・・
書込番号:1903634
0点





もし望遠鏡をお持ちでしたらせっかくですので動画デジカメで撮影し
てみましょう!
10センチ位の黒い紙筒をデジカメのレンズの前につけてモニターを
見ながら30秒から1分くらい接写します。
こちらは雨天が続きまだ試してませんが、これをスタッキングソフト
という画像処理ソフトにかけると素晴らしい画像になるようです。
今惑星関係のページを見ますと100ドル程度のWEBカメラで撮影
した画像がハッブル宇宙望遠鏡やすばる望遠鏡で撮影したものよりも
鮮明に映し出されているところがあり驚いてしましいます。
スタッキングソフトはマック用ウインドウス用それぞれあります。
0点


2003/08/27 22:17(1年以上前)
紹介されているページではWebカメラを赤道儀つき望遠鏡につなげて撮影しているようですが、
>10センチ位の黒い紙筒をデジカメのレンズの前につけてモニターを
>見ながら30秒から1分くらい接写します
これで本当にうまくいくのでしょうか。火星は点にしかならないし、赤道儀がないと動いていってしまうのでは?
書込番号:1891240
0点


2003/08/27 22:32(1年以上前)
あとおせっかいかもしれませんが、会社のパソコンを使った上にメアド公開してしまって大丈夫なんでしょうか・・・
書込番号:1891307
0点



2003/08/28 22:05(1年以上前)
shomyoさん、あ、すいません、望遠鏡を覗くようにデジカメで覗く
コリメート接続のつもりがこの表現ではただの筒での撮影に誤解さ
れてしまいますね。
紹介のスタッキングソフトは画像重心を自動検出してとらえる機能
があるとのことです。
火星観測証明書の発行なるものがあるようですね、
火星の動画撮影とスタック方法のページにもリンクしておきました。
書込番号:1893948
0点





動画コンテストの優秀作品発表されましたね!
私も運良く「大切な思い出」編に入賞することが出来ました
他の皆様も結構入賞されていますね!コンテストがあることも
この掲示板で知ったのでこの掲示板の皆様に感謝です。
これから皆様の作品も見てみま〜す。
0点


2003/08/20 20:54(1年以上前)
アチキのお友達が三人も受賞しました。二人が最優秀賞、一人が優秀賞です。MZ3の威力を思い知りました。
書込番号:1873163
0点

皆様 おめでとうございます。
この板で親切にアドバイスしてくれたり、いろいろな使い方を紹介されている方々ですね。
MZ3+単眼鏡の広場+etc.
http://www1.ezbbs.net/03/mztouin3go/
ここに全作品があります。
http://www.sanyo-dsc.com/contest/index2.html
気さくなコンテストですからこれを見ている皆さんも参加してみてはいかがでしょうか(^^)。
書込番号:1875324
0点

MZ党員3号 さん、おめでとうございます!
玉虫の写真の綺麗なこと、最優秀で当然です。
真根下 さん、おめでとうございます!
バイクのロングバージョンだ。本当に面白い。転んだところに「声」と、最後の、暗闇の中でライトをつけて…怪しい!
KENちゃん君 さん、おめでとうございます!
自転車、乗れた! 子どもの頃を思い出します。お子さんにとっても、いい思い出になりますね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1876035
0点


2003/08/22 09:31(1年以上前)
風の間に間にさん 有難うございます。入賞できたのは、ほんとに運が良かったとしか言いようがありません。
>>バイクのロングバージョンだ。本当に面白い。
>そうなんです、コンテストは15Mまでだったんで、2つを繋ぎ合わせて丁度良いくらいの長さになりました。
>>転んだところに「声」と、最後の、暗闇の中でライトをつけて…怪しい!
>この時は、カメラが一脚からはずれて落ちてしまったので演出ではないんですよ、声をよく聞くと「カメラが」と叫んでいるのが聞こえると思います。(カメラの方は湿り気のある砂地だったので無事でした。)
暗闇の中でライトは、撮っているうちに、いつの間にか暗くなってしまっていました。まわりから見たら確かに怪しいですね。(笑)
皆さん、せっかくMZ3を買われたのですから、試してみてください。とても楽しいですよ。
書込番号:1876311
0点



2003/08/22 17:42(1年以上前)
みなさんありがとうございます
また他に受賞された方々おめでとうございます。
あれから他の受賞者の方の作品を見ましたが
さすがというかお見事でした。
私としてはこれからのMZ-3で撮る作品の幅が広がった感じです。
MZ-3にしてホント良かったな〜と思っています。
賞品なんでしょうね?またお知らせします!
書込番号:1877047
0点


2003/08/24 02:15(1年以上前)
皆さん、今晩は。久しぶりの投稿です。
このBBSで皆さんにお祝いを言われるとまた違った嬉しさがあります。
他の個人BBSでは書き込ませてもらっていますが、あらためてこのBBSで単眼鏡のことを教えていただき、よかったと思っています。単眼鏡がMZ3のの能力を数段アップさせ、使う喜びを倍増させてくれました。
私が今回のムービーコンテストで最優秀賞をいただいたのはほんとに皆さんのおかげです。単眼鏡に限らずMZ3での撮影のヒントを多勢の方から教えていただきました。私は今、単眼鏡はもちろんですが、少しだけ
デジスコの分野にも足を踏み入れています。デジスコといっても私の場合はあくまでも単眼鏡の発展型として扱っていくつもりです。つまり単眼鏡にも限界がありますのでその部分をカバーするという使い方です。
MZ3+単眼鏡の広場+etc はまだまだ続きますので、皆さん気軽に遊びにお出で下さい。単眼鏡以外にもいろいろな話題が書き込まれてますよ。
まずは受賞のお礼でした。
書込番号:1881063
0点





先週、買ったばかりのMZ3で水中写真を撮りました。
ビギナーズラックでマンタが編隊を組んでやってきてくれたのですが、見てお分かりのように映りが良くありません。勉強不足で申し訳ありませんが、何が悪いか教えてください。(他の写真と比べると解像度も悪いような?)
また、この写真をなるべくきれいにする修正するにはリアルカラーイコライザーでどのような調整をすれば良いですか?
以上、宜しくお願いします。
0点


2003/08/18 13:59(1年以上前)
kentakaさん、こんにちは。
マンタの群泳拝見しました。すごい迫力ですね!
ラッキーと思った反面、ちょっと怖かったのではと思いました。
手前のマンタの構図を追うことに集中して太陽光がレンズにか
ぶってしまったのではと推察されます。
お薦めはPhotoshopなのですが、全体的にグリーンなのでグリー
ンのチャンネルだけ抜き出してグレースケールのモノを作り、
RGBに変換後調整しますと好きなイメージのカラーになります。
書込番号:1866524
0点



2003/08/19 12:27(1年以上前)
新米パパMZ2さんへ
返信ありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。
この時は怖がる余裕?もなかったです。
もちろん構図を考えたりする間もなく、連写モードすら使っていませんでした。
今思えばズームもしないでこの距離ですから、かなり近かったはずですね。
今度は、MDを買って動画にも挑戦したいと思います。
書込番号:1869359
0点


2003/08/20 02:17(1年以上前)
パダンバイを拝見して、原色の再現という意味でしたら自動レベル調整
自動コントラスト調整を試してみてください。
水中ハウジングはどのようなものをお使いでしたか?ご紹介下さいませ
んでしょうか。
書込番号:1871495
0点

kentaka さん
遅レスですいません。
写りが良くないとのことですが、拝見してみると綺麗に撮れているように見えます。どの写真が気に入らなかったでしょうか?
そもそも水中で撮ると水の動きが屈折率の変化を起こすので、通常の撮影よりも解像感があまくなりがちなのは仕方が無いかもしれません。
クマノミなんかはとても綺麗に撮れていると思いました。
写真を後で修正する件ですが、もし、MZ3の付属ソフトのみでやるならばリアルカラーイコライザーを使うよりもフォトエクスプローラーの方がずっと簡単に調整できると思います。リアルカラーイコライザーは一枚一枚の写真を修整する目的で使うのではなく、ある写真を好みの色に調整した後に、その調整値をカメラに移して、その設定をいつでも使えるようにするというのが目的です。
書込番号:1873874
0点



2003/08/22 06:41(1年以上前)
新米パパMZ2さんへ
PHOTOSHOPを会社で試そうと思いましたが時間がなくて・・・
とりあえず、手持ちのデジカメDEプリントで補正してみました。
オリジナルよりは青が強調(やっぱり海は青色)されて自分のイメージに近づいたような気がします。
水中ハウジングは、エポック社のEHS−300を使っています。
MZ3見習い さん
はじめまして。マンタの解像度と色合いがいまいちかと思っていますが、
水中ではこんなものなのでしょうか?(透明度も良くなかったし)
ダイビング雑誌の投稿見ると、すごくキレイ写真がいっぱいなのですが・・・
書込番号:1876129
0点

kentaka さん、こんばんは。
マンタの写真が気に入っていないとのことですが、私は水中撮影したことがないので断言はできませんが、やはり水を間にかいしての撮影はそれだけ不鮮明になると思います。水族館で撮影した経験からですが、水槽の奥の方にいる魚はどうしても水の分だけ不鮮明になりました。ガラス付近を泳ぐ魚をマクロで撮影してようやく見られる撮影になった経験があります。
クマノミはマンタに比べるとかなり鮮明ですが、これはかなり近い距離からの撮影ではないですか?それに比べて大きいマンタの全体が入るように遠くからしかもちょっとズームで撮っていますよね。間にかなり水が入る分だけ不鮮明になるのではないでしょうか。
水は透明と思っていても空気に比べれば、かなり光を減光させる物だと思います。ガラス1枚をかいして向こう側を撮ってもそれほど気にならないでしょうが、ガラス10枚を重ねて向こう側を撮るとはっきり分かりますよね。そんな感じではないでしょうか。
ダイビング雑誌の投稿というのはよく分かりませんが、それなりのロケーションや機材があってのものではないでしょうか。
色合いについては、撮影後の補正で、青が強調されることでイメージ通りになったとのことですので、撮影前に調整するとすれば、リアルカラーイコライザーで最初から登録されているSEAと名前が付いた色調セットを使うと青の彩度が鮮やかになりますので、それを使えば良かったかもしれませんね。
空などを撮っていまいち鮮やかでないと感じたときに使うと鮮やかな青が出ます。見ため通りかどうかは別にして。
書込番号:1877717
0点





ここの書き込みを参考にして、2月にDSC-MZ3を買った者です。
3月にヨーロッパ旅行に行ったので、そのために。
その時に撮った写真をアルバムにしてみました。
その旅行がカメラの初仕事だったため、結構ベーシックモードで撮ってます。
今年の夏に行った屋久島の写真もあります。
こっちは、シャッター速度とか絞りとか変えてみたのですが、
パソコンで開くと暗い写真が沢山…(載っけてませんが)。
木の茂った薄暗さを出したかったとはいえ、液晶で見てたより暗い★
いろいろいじくりながら写真を撮るのは、楽しいけれど難しいです。
0点

こんにちわ^^ お写真見たいけど リンク先が間違っていますよ
アルバムの公開も設定してくださいね
アルバムのプロパティを開いて 公開・非公開 設定でこのアルバムを公開する
にチェックを入れてください そして下の「この内容で更新する」をクリックです
友達に紹介 のページのURLを貼り付けてくださいね Rumico
書込番号:1854275
0点



2003/08/14 23:06(1年以上前)
本当だ。リンク先がないですね。スイマセンでした。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&3
だと、駄目ですか?いまいちパソコンに慣れていない私です。
4つにアルバムを分けてしまったんですよね。
イギリスが http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=38797&key=182611&m=0
フランスが http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=38797&key=185932&m=0
スペインが http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=38797&key=185963&m=0
屋久島が http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=38797&key=186310&m=0
と友達紹介はなってます。
本当はもっとうまくリンクできるんですよね?
長々とスイマセンm(_ _)m
書込番号:1855789
0点





台湾企業が製造してるバッテリーをヤフオクで1910円(送料込み)で買いました。
ここが製造元です↓
http://www.rowa.com.tw/rowaa.htm
今のところ全然問題なく順調ですが、長時間使ってどうなるかまたレポートします。
0点


2003/08/23 15:53(1年以上前)
私もこれ購入しましたが、いまいち変です。電池もちが悪く純正の半分くらいでなくなっているような気がします。充電するときもすぐに充電OKのグリーンがセットして数分で点灯したり、安く済ませようとしたのが間違いでした。
書込番号:1879471
0点


2003/08/24 21:24(1年以上前)
そのオークションには下記の記載があったはず。早く交換してもらった方が良いですよ。このような記載がありところからして台湾製は不良品の率が高いんだと思います。
注意事項
*3ヶ月間新品交換キャンペー実施中*今ならお得です〜
保証期間は三ヶ月間です。ご落札日から90日以内新品交換を承ります。
安全在庫がありますので速やかに新品と交換いたします。
書込番号:1882939
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





