DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

絞りによる被写界深度について

2003/05/18 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 こたつねこの介さん

みなさんこんにちは。
最初にお断りしてますが、カメラの基本に関してはまったくの素人ですので、以下の記事には間違いがあるかもしれないので、その点、ツッコミをお願いします。

MZ3でいろいろ撮影していたのですが、近いものを撮影すると、どうも以前使っていたC-900Zoomに比べてピントの合う範囲が狭い(被写界深度が浅いっていうんですか?)様な気がしていました。
幸いMZ3には絞り優先、シャッター速度優先、マニュアルといった撮影モードがあるので、よくインプレ記事にある「絞りを解放して背景をボカす。」といったテクニックがデジカメでどれくらい有効なのかを試してみることにしました。
過去ログをみても、こんな基本的なことを実験した人はいないみたいですね(笑)

MZ3はCCDが多少(笑)大きいとはいっても35mmフィルムに比べれば小さいので、絞り優先とはいってもタカが知れてるだろうな、と思っていました。
で、結果は下記の1枚目、2枚目にあげましたが、絞りによって結構ボケるもんなんですね。
URL: http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=31034&key=141738&m=0

ちなみにプログラムモードで撮影すると室内(昼間の明るい状況です)でもf/2.7〜3.3になっているようなので、ピントの合う範囲が狭くなる傾向にあるようです。

マニュアル設定なんてオマケ機能だと思っていたのですが、使えるんだと改めて認識しました。ただスナップをパシャパシャ撮るような状況では面倒くさくってなかなか使えませんが。。。

書込番号:1588022

ナイスクチコミ!0


返信する
Lancer Evolution Iさん

2003/05/18 16:31(1年以上前)

レンズを比較すると…
MZ3:f=7.7〜23.1mm
C-900Zoom:f=5.4〜16.2mm
なので、たしかにMZ3の方が少し被写界深度が浅いですね

書込番号:1588097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/05/18 18:54(1年以上前)

よろしかったら、こちらのページを見てみて下さい。
Oh! MZさんという方の、被写界震度他のレポートです。

URL

http://fps01.plala.or.jp/〜kawasan/

こちらにも、いろろ解説あります。
では、また。

書込番号:1588460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/05/18 18:57(1年以上前)

あれっ?
直リンクならないみたいですね。
お手数ですが、MZ3リンク集の新着ページに直リンクを追加しておきましたので、よろしかったら見てみて下さい。

MZ3リンク集のURL

http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html

では、また。

書込番号:1588472

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたつねこの介さん

2003/05/18 21:26(1年以上前)

Lancer Evolution Iさん
こんにちは。
このf=が焦点距離ですよね?
焦点距離が遠い=CCD面積が広いということで、CCDの面積が広い方が被写界深度は浅くなるわけですね。

うえはんさんへ
リンク集に載せて頂きましてありがとうございます。
Oh! MZさんのレポート、読みました。いや、私にはあんな改造はとても出来そうにありません(汗)。

それにしても「Oh!MZ」とは懐かしいですね。あのMZはSHARPでしたが。ちなみに私はX68kを持ってたので、Oh!MZ→Oh!Xを読んでました。

竹芝桟橋から撮った写真をつないでパノラマにしたものを掲載しました。あいにくもやっていてボケボケの写真ですが。
手持ちで撮ってもなんとかなるもんです。

書込番号:1588960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/05/18 22:15(1年以上前)

こたつねこの介さんへ

>リンク集に載せて頂きましてありがとうございます。

いいえ、そんなことありません、こっちで勝手にやってます。(笑)
ちなみに、よろしかったら、HPにも遊びに来て下さい。

URL

http://www2.ezbbs.net/25/noriyuki/

>そちなみに私はX68kを持ってた。

おー!実は、自分もX68k持っていました。(笑)
自分は、ほとんどファミコン代わりでしたが。

>手持ちで撮ってもなんとかなるもんです。

確かに、根性で、どうにか、なりますよね。(笑)
また、何か出来ましたら、お見せ下さい。
楽しみにしています!
では、また。

書込番号:1589153

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/05/18 22:39(1年以上前)

こたつねこの介さん。こんばんは。

CCDのサイズと被写界深度は関係ありません。たとえばCASIOのEX-S3のCCDは
1/1.8インチですが、パンフォーカスです。

被写界深度と関係のあるのはレンズの有効口径です。これは焦点距離÷F値で
計算でき、大きいほど被写界深度は浅くなります。MZ3とC-900を比べると、

MZ3:広角2.85、望遠4.71
C-900:広角1.93、望遠3.68

となるので、広角、望遠ともMZ3の方が浅くなります。ただし、絞り開放時の
F値ですから、絞りを入れてF値が大きくなれば被写界深度は深くなります。

書込番号:1589253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/05/18 22:58(1年以上前)

MZ3は暗めの室内になるとAF外しやすくなりますが、当然暗めになると絞りが最開放になるので、被写界深度は浅くなり、しかも室内でテレ端で撮ったりするとAF外す確率が高くなるのも被写界深度と全く無関係ではないですよね。

もちろん、コントラスト検出方式の精度の問題が一番なのでしょうが…。

夜景などの時はAFがかなり苦しくなるので、MFを使う場合、ピッタリの距離に合わせるのは難しいので、三脚などで固定してシャッター速度を遅くしても耐えられるならば、少し絞ってやった方がピントの許容範囲が増えますよね。

書込番号:1589332

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたつねこの介さん

2003/05/19 11:35(1年以上前)

だんご山.さん
>被写界深度と関係のあるのはレンズの有効口径です。これは焦点距離÷F値で
>計算でき、大きいほど被写界深度は浅くなります。

おお、そういうことなんですか。
このあたりカメラをやってる人にとっては常識さんでしょうが、素人にはいまいち理解しがたいところです。感覚的には「絞った方がシャープになる」という感じがするのですが、逆なんですよね。

また絞り優先の時の操作も、上下キーをどっちに動かせば絞りが開くのか絞るのか、直感的にはよくわかっていません(とほほ)。数値といっしょに「開く」「絞る」と書いておいてくれれば助かるのですが。
何がEXPERTモードか、というのはともかく(笑)

なんでこんなことをやっているかというと、実は戦車模型を撮影していまして、室内でプログラムモードで撮影すると、当然絞り解放で撮ってしまうので、戦車の後ろの方はぼけぼけになってしまったのでした。C-900Zではこんなことなかったんだけどな〜、というのが出発点です。
皆さんのおかげで状況は理解できました。

解決するためには絞り気味で撮る、ですね。しかしそのためには明るさを確保することと、手ぶれ対策ですね。
ありがとうございました。

書込番号:1590481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連写かVGA動画か?それが問題です!

2003/05/17 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

今日、日光東照宮の、「流鏑馬」を見学してきました。
こういう行事は、スピードも速いので、AFもきつく、連写もきつく、書き込みの待ちがあるデジカメでは、なかなか苦戦します。
そこで、MZ3ならば、VGA動画という技が使えます。(笑)
後で、切り出せばいいのですからね。
しかし、やっぱりシャッターを切っている連写の魅力というのも、重要です。
(電子シャッターではありますが)
スピードが速いのと、斜めの縦に動くという、ちょっとAFに厳しい、あやしい状況なので、MFで置きピンが理想ですが、それでもMZ3は、頑張ってくれてます。
小雨の降る曇りという状況でも、ホワイトバランスも優秀でした。
J1も、いいのですが、やっぱり欲を言えば、高速連写機能というのは、いいですよね。
MZ3の地味ながら、一番凄い機能?である、高速連写、今後のサンヨーのモデルにも引き継いでもらいたいものです。
OEMの機械では、AF連写というのも、可能になっているみたいなので、こちらも次機種では、期待できるのでしょうか?
ところで、ここでの、動画はムービーにしてみました。
(結局、動画派か・・・、いえいえ、そんなことありません)
よろしかったら見てみて下さい。

URL

http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Sanyo/iMovieTheater85.html

尚、スムーズさ優先なので、約14MBありますが、恒例のQuickTimeダウンロード方式での公開なので、ダウンロード後の品質は、高速回線の方も低速回線の方も同じ品質で楽しめるようになっています。
では、また。

書込番号:1586124

ナイスクチコミ!0


返信する
真根下さん

2003/05/18 01:31(1年以上前)

こんばんは。

 Movie見させて頂きました。やっぱり動きのあるものに対してMovieは有効だと思うのは私だけでしょうか?(静止画もいいのですが)
 
 流鏑馬の臨場感がとても良く伝わってきますね。では。 

書込番号:1586646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/05/18 02:56(1年以上前)

うえはん さん こんばんは
流鏑馬の雰囲気・観衆の興奮が伝わってきます。凄くいいですね。
いくつか欠点はあるようですが、MZ3はデジカメ史上に名を残す名機だということが本当にわかります。
あー、欲しい。

うえはん さん、真根下さんはじめとする皆さんの、動画、静止画を使ってのMovieのすばらしさに、毎回、感動しています。

また、見せてください。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1586837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/05/18 10:36(1年以上前)

真根下さん、風の間に間にさん こんにちは。
Movie見て頂いて、ありがとうございます。
今日は、百物揃千人行列なんですよ。(行けません、残念!)
動きのあるものには、Movieは、本当に有効ですよね。 
流鏑馬は、自分も初体験でしたが、面白かったですよ。
この感動を伝えたくて、ムービーにしました。(笑)
しかし、本当に、欠点はありますが、MZ3は名機ですよね。
画質も目くじら立てるほどで悪くないし、動画・連写・静止画と、あらゆる被写体に対応できますよね。
テレやマクロ・ワイドもアイディア次第で、上手く出来ます。(単眼鏡他で)
最近、もう一台デジカメを入手してからというもの、逆に更に、MZ3が生きるようになってきました!
本当に、いいカメラですよね。
いろいろ遊べます!
生産終了みたいですが、在庫あれば、入手しても損は無いと思います?
価格も、他機種と比べれば、そんなに高くないですしね。
では、また。

書込番号:1587337

ナイスクチコミ!0


ヒロシマさん

2003/05/18 16:37(1年以上前)

すごいですねぇ。曇り空ですが馬の茶色、幕の水色、森の緑色がとてもきれいに出てますね。編集も素晴らしい。私は静止画重視でAZ3を買いましたが、MZ3の後継機が出たらそちらに乗り換えたくなります。

書込番号:1588112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/05/18 19:57(1年以上前)

ヒロシマさん、見て頂いてありがとうございます。
ちなみに、これは、全て、流鏑馬の射手さんと、MZ3のおかげです!
ところで、せっかくですから、もう少し、スムーズなのがいいと思って、mp4にて再変換致しました。
30fpsでデータ量倍ながら、容量も12.6MBとダイエットに成功しました!
画質も、同じ位の品質になってます。
よかったら、更にスムーズなものを見てみて下さい。
馬の動きがスムーズです。
ただ、Windows Media用のmp4と微妙に違うので、QuickTime 6 必須ですが、NTT DoCoMoのFOMAの動画は、このコーデック(3GPP)を使用しています。
面倒ですが、QuickTime 6 にしておけば、今後FOMAの動画も感単に、見られるでしょう?(多分・・・)
是非、この機会にQuickTime 6 をインストールしてみて下さい。
では、また。

書込番号:1588657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ハウジング使用

2003/05/12 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

念願のハウジングを手に入れて、シュノーケリングに行ってきました。
いろいろと動画・静止画を撮ったのですが、帰ってからPCで確認すると
露出オーバー(?)でほとんどが使えませんでした。

なんとか使えるものを一本だけアップしています。
ちなみにこれは色相・彩度とも全て+10で撮ってあります。

書込番号:1571087

ナイスクチコミ!0


返信する
最近SANYO製品多用さん

2003/05/12 21:09(1年以上前)

joltさん、こんばんは。
幻想的な世界がすばらしいですね。
途中で液晶画面で画像の確認をすれば、もっと確率は上がると思いますが、
液晶画面が小さいから、なかなか難しいですよね。
ハウジングに入れた状態で露出補正とかって簡単に設定変更できるんですかね?

書込番号:1571701

ナイスクチコミ!0


ABC1050さん

2003/05/12 21:12(1年以上前)

海の中、きれいですね〜。魚に触れそうな感じが伝わってきます。

書込番号:1571710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/05/12 22:21(1年以上前)

joltさん、はじめまして。
いやー、きれいですね。
ずっと見たいくらいですね!
ちなみに、MZ3リンク集の方にも、追加させて頂きました。
では、また。

書込番号:1571997

ナイスクチコミ!0


スレ主 joltさん

2003/05/12 23:02(1年以上前)

もちろん露出補正などの機能はハウジングをつけたままでも使えます。
方向キーを操作するのはちょっとめんどうですが。

今度ゆっくり時間がとれるときにいろんな設定を試そうと思ってます。

書込番号:1572158

ナイスクチコミ!0


r_mickeyさん

2003/05/12 23:52(1年以上前)

すごい すごい(^^)
良い感じですねー
自分は潜れないのでこんな映像にあこがれます。
露出オーバと言うことは実際の色はもっと濃いブルーなんですかねぇ
また、次の作品を楽しみにしています。

書込番号:1572389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/05/13 02:02(1年以上前)

今日はたくさん、動画作品が公開される日ですね。(^^)

jolt さん、美しい海の中の世界を堪能させていただきました。
貴重な画像をありがとうございました。

書込番号:1572805

ナイスクチコミ!0


Jasonくんさん

2003/05/13 21:38(1年以上前)

Joltさん 初めまして。すばらしいですね。ところでMZ3の「ハウジング」というのが市販されているのでしょうか?お教えいただければ幸いです。

書込番号:1574608

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/13 21:47(1年以上前)

こちらです
http://www.epoque-japan.com/newproduct.htm#ehs300

書込番号:1574644

ナイスクチコミ!0


スレ主 joltさん

2003/05/13 22:07(1年以上前)

自分はハウジングを0dive(ゼロダイブ)というところから買いました。
2割引くらいの値段で買えたので良かったですよ。

http://www.0dive.com/

書込番号:1574714

ナイスクチコミ!0


けんたまんじゅうさん

2003/05/14 21:35(1年以上前)

ボーナス出たら(出るのか?)ハウジングを買おうと思っています。
joltさんの動画、私のイメージ通りだったので、早々にでも買っちゃおうと
思っています。そこで質問なんですが、
(1)露出オーバー!?な動画も見てみたいです。
(2)色相・彩度を+10したのはなんででしょうか?
 ちなみにMZ3使うときは、ほとんどデフォルト状態な私です。
(3)周りに聞くと保険に入っておくように言われます。
 通販で買った場合はどうやって保険に入るのでしょうか?

書込番号:1577264

ナイスクチコミ!0


スレ主 joltさん

2003/05/15 00:03(1年以上前)

けんたまんじゅうさん
リクエストの動画をアップしておきました。参考にしてみてください。
2についてはこれがきれいに写る設定だと思ったので。これはあくまで好みだと思います。
3については保険なんてあるんですか?水没したら保険金が下りるんでしょうか?自分はそこまでは気にしていませんでした。

書込番号:1577758

ナイスクチコミ!0


けんたまんじゅうさん

2003/05/16 00:54(1年以上前)

リクエストに答えていただきありがとうございます(^^)V
ちなみに撮影場所は国内ですか?海の中がとっても明るいですね。
私は今のところ伊豆をメインに潜っています。伊豆だとここまで明る
くないので逆に露出をあげないといけないのかな?とも思っています。
いずれにせよ、早く買って試してみたいです。
あと保険ですが、水中カメラやってる人に聞くと、みんな入っているようです。別のハウジング関連のスレッドでも水没したけど保険でなんとか、
という書き込みもありました。
ネットでいくつか調べてますが、ちょろちょろとありますね。あとは、
みなさんがどういう保険に入っているか、興味があります。

書込番号:1580607

ナイスクチコミ!0


スレ主 joltさん

2003/05/16 23:23(1年以上前)

けんたまんじゅうさん
撮影場所は沖縄本島です。この日は晴れていたのでこんなに明るくなってしまいました。でもついに沖縄本島は梅雨入り。しばらくはシュノーケリングも休みかな。
保険について、自分もネットで調べました。こんなのがあるんですね。
ちょっと検討しようと思います。

書込番号:1583046

ナイスクチコミ!0


けんたまんじゅうさん

2003/05/18 23:25(1年以上前)

沖縄でしたか。
ちかくにこのような環境があってうらやましいです。
保険、私も周りに聞いたりして検討中です。また何か情報がありましたら
書き込みしたいと思います。もしくは情報待ってます。

書込番号:1589440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました

2003/05/12 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

ついに購入しましたY電機で34800円(5520円分の還元ポイント)、今まで使っていたFinepix1700Zを7260円で下取りしてもらいました。まだフルに機能を使いこなしていないのですが・・・、つい先日第2子が誕生したばかりなので、子供の成長記録用として前機種以上に活躍させたいと思います。機動時間が速いのが良いですね、またちょっとした動画を撮りたいので、CFは256MBのものを購入しました。できればもっと容量を・・と思ったのですが、値段が高すぎて手が出ません。とにかくがんがん使っていきたいと思います。

書込番号:1569774

ナイスクチコミ!0


返信する
ABC1050さん

2003/05/12 03:15(1年以上前)

よかったですね〜二人目のお子さん。がんばって撮影してあげてくださいね。

書込番号:1570136

ナイスクチコミ!0


新米パパMZ2さん

2003/05/12 13:19(1年以上前)

AO2さん、こんにちは

おめでとうございます。うちも第二子が生まれました。
256MBでもこまめにパソコンに移せば大丈夫ですよ。
保険に64MB一二枚とか、足りないくらいで丁度よかったりします。

お父様もいっしょにデジカメに写ってあげてくださいね。
ではでは。

書込番号:1570757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

最高!!

2003/05/11 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 めえめえさん

先日、やっと購入しました。MDと一緒に。MZ3最高ですね!買って本当に良かった!!
これと一緒に(違うところで)『X-ドライブU』ってのを購入したけど、これも最高!!これいいですよ!!

書込番号:1568339

ナイスクチコミ!0


返信する
ABC1050さん

2003/05/11 18:08(1年以上前)

やったね!最強デジカメ、最強メディア、最強ストレージ3つともゲット おめでとうございます。

書込番号:1568399

ナイスクチコミ!0


バリジャンさん

2003/05/11 22:29(1年以上前)

『X-ドライブU』って何ですか?

書込番号:1569225

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/11 22:46(1年以上前)

こちらを参考に。
http://my.reset.jp/~and/

書込番号:1569287

ナイスクチコミ!0


qooさん

2003/05/12 07:47(1年以上前)

『X-ドライブU』、こちらを参考にどうぞ。
http://pcadhoc.hp.infoseek.co.jp/
私はこちらで購入しました。『X-ドライブU』いい買い物でした。

書込番号:1570297

ナイスクチコミ!0


Oh!mz3さん

2003/05/12 20:47(1年以上前)

フライヤーさん紹介のモバイルストレージデバイスの比較ページ初めて知りました。
簡易FAQにも案内をしてはどうですか?

書込番号:1571614

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/12 21:29(1年以上前)

>Oh!mz3さん
昨年末頃からFAQに載せていますよ。

書込番号:1571772

ナイスクチコミ!0


Oh!mz3さん

2003/05/13 03:24(1年以上前)

Q05ですね。
失礼しました(^^)
マニュアルもそうですが、中をもっとよくみないとだめですね。

書込番号:1572898

ナイスクチコミ!0


えggy999さん

2003/05/14 00:26(1年以上前)

現在トリッパー使用中ですが、MDからHDへのDATAのコピーが遅く感じ、
不満があります。まあ動画を撮りすぎなんですが。
『X-ドライブU』はそのへんどうなんでしょうか。
計ったこと無いのですが、トリッパーは1GBコピーに10分以上掛かります。

書込番号:1575261

ナイスクチコミ!0


qooさん

2003/05/14 14:21(1年以上前)

実際に1GBで測ったわけではありませんが、同じくらいだと思います。
私がいろいろな候補(トリッパーを含め)から、『X-ドライブU』を選んだのは
1.他の同等製品より小さい
2.駆動時間が他の同等製品より長い
3.他の同等製品より価格が安い
4.他の同等製品と違う外観
5.USB2.0であること
等です。
ぜひ購入してください。

書込番号:1576318

ナイスクチコミ!0


バリジャンさん

2003/05/14 15:06(1年以上前)

わたしは、スライドショー機能のあるCinemaDisk30GBが気になっています。連射で撮った画像をカメラの液晶では小さすぎてどれがベストショットか判らないのでそのまま全部残してうちなり宿なりに持ち帰るようにしています。宿のテレビでベストショット選びが出来るのでいいかなと。

http://www.century.co.jp/products/cinemadisk.html

どなたかユーザーの方、使用感をお聞かせ願えるとうれしいです。
それと、皆さんのご意見も

書込番号:1576398

ナイスクチコミ!0


qooさん

2003/05/14 15:47(1年以上前)

http://bbs1.reset.jp/1/and/

http://bbs1.reset.jp/2/and/
ここで聞いてみては?

書込番号:1576479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISO400動画

2003/05/08 12:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:1489件

昨晩職場から帰るとき、空を見ると夜空を低い雲が速いスピードで流れていました。ふと、思い立ってMZ3でISO400の動画を撮ってみました。

あまり面白くない画像ですが、ISO400にすると夜の雲までちゃんと撮れるので少しびっくりしました。ISO200ではほとんど撮れませんでした。(肉眼ではもっとはっきりと雲が白く見えました。人間の目は凄いんですね。)

ISO400で撮った夜の雲(769KB)
http://www2.tok2.com/home2/yi2083/tmp/ISO400/night_cloud.htm

ちなみに動画開始の5秒くらいの間、露出が迷うようにちかちかしています。
撮影中、液晶でも確認していました。先日、ISO400で撮影した場合の不具合について書き込みがありましたが、そのたぐいなのか、それとも私のMZ3最近もしかして故障気味?と思うことがあるのでそのせいか、とりあえずあまり気にしないことにします。(明るめの室内で静止画撮影の際、シャッター半押しで露出が固定されるはずなのに、固定されずに激しく明滅する事があります。最近そうなりました。^^; )

書込番号:1559186

ナイスクチコミ!0


返信する
こたつねこの介さん

2003/05/13 00:51(1年以上前)

MZ3見習いさんへ
亀レスですが(^^);、夜空の動画、拝見しました。
こういう実験的なものは面白いですね。

この動画を見ながら、半年前にDOCOMOのeggyというトイデジカメ(というと怒られる?)を買ったのですが、これには間欠撮影機能があって、要は秒間1枚といった間隔で撮影できるのですが、これを使うと花の開花とか、雲の流れを長時間撮るとこができます。バッテリーの持続時間という問題もあるのですが、次期MZ4では載せてくれないかなあと思いました。
自分の寝相とか、決して人には見せられないものも撮りましたが(笑)

書込番号:1572634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/05/13 01:31(1年以上前)

こたつねこの介 さん、こんばんは。

レスが無くてちょっと寂しかったので(^^;亀レス大歓迎です。

インターバル機能は何度か過去ログに出てきた「MZ4に望むこと」シリーズでは欲しい機能の中に上がっていましたね。(^^)

最近、買った安いDVカメラにこの機能が付いていたので是非ともアサガオの開花には挑戦したいと思っています。

>自分の寝相とか

これ面白そうですね。eggyってなかなかすぐれもののようでデジタルもの好きな人には人気がありますよね。

書込番号:1572742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング