DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MZ3の静止画レポート

2003/03/05 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 yakknさん
クチコミ投稿数:321件

動画が高性能なMZ3ですが静止画もなかなかのものでスナップ撮影など快適に
撮影できます。
手持ちのDimage7up(500万画素)との比較撮影レポートをしてみました。
プロの撮影でなく私のようなシロートの画像サンプルとして参考になれば
嬉しいです。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwiw6062/Home/local/subindex/aosubindex.html
・・単眼鏡の画像もこの中にありますよ。(^^)・・

書込番号:1365917

ナイスクチコミ!0


返信する
ペリッパーさん

2003/03/06 00:10(1年以上前)

見ました〜!詳しいことはよくわかりませんが、どちらもとても綺麗に撮れていて「私もこんなふうに撮りたい!」と思いました。MZ3は500万画素と比べても見劣りしないんですね。よーく見れば何か違うんでしょうが、十分美しいです。買うとき画素数にこだわらなくてよかったなと思いました。あとは腕次第ということですかね(^^)

書込番号:1366054

ナイスクチコミ!0


MZ党員3号さん

2003/03/06 01:51(1年以上前)

yakkn さん
先日はありがとうございました。固定するのにはホースバンドよりも手間がかからない感じですね。さっそく利用させてもらってます。(^.^)

レポート拝見しました。確かに色の再現性はなかなかのものですよね。専門家の見地からすればいろいろあるのでしょうが、私なんか素人には十分です。プリントアウトで大きくするのでなければWEB上も含めて、私には何も問題ありません。8×20の単眼鏡はやはりいいですね。もちろん腕も伴ってのことでしょうが。画像を拝見した限り社交辞令ではなく、使いこなしてるな、という感じです。私もyakknさんに負けないようがんばってみます。またいい画像見せてください。(^_^)/~

書込番号:1366450

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/03/06 04:07(1年以上前)

MZ3の静止画に関しては以前にもかなり
見たので、まあやっぱりこんなもんだろうとは
思いましたが…

肝心のディマージュ7がこんなもんと思われたら心外。
ひょっとして比較用にわざと下手に撮ったんじゃないの?

書込番号:1366591

ナイスクチコミ!0


MZ3購入者さん

2003/03/06 09:51(1年以上前)

yakkn さん 見ましたよ。
MZ3も綺麗に撮れていますよね。
私なんか説明が無かったらどっちがどっちかわからないくらいです。
Dimage7up(500万画素)うーん、やっぱ500万画素は高精細ですね。
次期MZ4への要望の中にやっぱ300か400万画素って思っちゃいました。
また、楽しいのを見せてくださいね、楽しみにしています。

書込番号:1366862

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/03/06 20:13(1年以上前)

お!私の撮った針金細工のオヤジと同じ人が写ってますね。
MZ3のワイドレンジショットを使って陽射しの強い所で撮影すると「艶」というか、みずみずしい良い写真になりますよね。

書込番号:1368027

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/03/06 21:37(1年以上前)

ペリッパー さん、MZ党員3号 さん、MZ3購入者 さん
レス ありがとうございます。m(_ _)m
みなさんそれぞれ感じ方が違うと思いますからレポートということで参考に
なるところだけ見ていただいてお役にたてれば嬉しいです。(^^)
★人工★ さんもあそこ行ってましたか〜(^^)
私はこないだの日曜日だったですが凄い風でマクロのピントなんかも大変
でした。
あの職人さんは毎年いるみたいですね、このレポートのなかで一番気になった
のは針金職人さんのズボンの色はMZ3とD7、全然違うことだったりします。
・・どっちがホントか憶えてない(笑)・・

にいふねさん
肝心なのはD7ではなくMZ3です。(笑)
ここはMZ3の板で私、MZ3のレポートしてるんですから。。
わざとへたに撮影するほど腕よくないです。
そのうち私がもっと上手くなったらまたコメントください。

こんなもん でないD7の画像サンプルはこちらですね。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=601666&un=93271&m=2&s=0
これ にいふねさんの画像でしたっけ?

書込番号:1368280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/03/06 21:59(1年以上前)

にいふねさん

[1357375]一言いわせてください さんの発言は読んでいるはずですよね。

>肝心のディマージュ7がこんなもんと思われたら心外。
>ひょっとして比較用にわざと下手に撮ったんじゃないの?

これがどんなに失礼な発言であるか理解できませんか?
あなたはyakknさんの写真を見て「下手だ」と言っているんですよ。
このデジカメ板には常連の上級者がたくさんいらっしゃいますが、人の写真をあからさまにけなしているのは見たことがありません。皆さんとても親切に上級者としてのアドバイスをして下さいます。
にいふねさんが上手な方であることはよく分かりますが、そのような態度で発言されてばかりいるので、たとえ正しい内容であっても皆さんから反発される結果になるんですよ。
MZ3の画質には全くさげすみの目で見ておられるようですが、それならばわざわざここの掲示板の内容に目を通さなくてもいいでしょう。楽しんでいる人達の中に割って入って、見下した発言を残していくことに何の意味がありますか?
DimageX,Xiも良いカメラだと思うけれども、あなたがしつこく勧めるからかえって嫌いになるという主旨の発言も何度か見ましたよ。



★人工★ さん

うえはんさんのリンク集のおかげでふぁるこさんの掲示板の存在を知り、そこで★人工★さんの針金職人の写真を拝見しておりましたので、yakknさんの写真を見たときに「おおっ」と思いました。「なんちゃって伊達さん」の写真もびっくり。伊達さんの写真と全く同じアングルでの撮影でしたね。

ちなみに最近ビデオカメラ購入を狙ってビデオカメラ板を少し勉強しているのですが、人工さんの針金職人の写真が「狭小画素化反対ですが」さんによって話題に取り上げられていましたよ。KD500Zの詳細な描写を良い意味で取り上げていたと思います。ビデオカメラ板に入って「江戸っ子」で検索すると出てくるかと思います。

書込番号:1368345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/03/06 23:19(1年以上前)

ちょっと自分も、この件に関しては、思うことがありましたので、書き込みます。
(基本的ポリシーとしては、批判は書き込みたくないのですが・・・)
写真の本質とは何でしょう?
綺麗な写真なのが良いのでしょうか?
それが全てでしょうか?
プリクラや写るんです!で撮った写真も、人によっては、思い出深い写真ですし、写真館で撮った、超綺麗な写真も、人によっては、思い出深くない写真の場合もあります。
例えば、この場合も、PCのディスプレイ上で見る、写真に大して、色がおかしいとか、解像度が悪いというのも、ちょっとナンセンスです。
どれくらい皆さんのPC環境の写真のカラーマッチングが行われているのでしょうか?
プリントアウトした場合だって、状況で、全然色が違います。
例えば自分の友人(プロです)に、以前シグマのSD9の素晴らしいサンプルの評価を聞いたら、簡単に、一言「ちょっとでも白飛びするようなのは、全然使えないよ。自分のS2Proも拡大すると、ニッコールレンズの中心部と、周辺部の色の違いが気になるし、もっと良いレンズ買わないと駄目かな?あと、プロバックも使ったら、今度はカールツァイスレンズの整備不良が目立っちゃったよ・・・」
なんて、すさまじく罪深いことを言っていました。
そう考えると、自分の友人にとっては、コンシュマーデジカメ機などの画質比較など、たいして差がないそうです・・・(哀)
200万画素も500万画素も、プロから見れば、驚くほどの違いはなく、逆に、両方とも「失敗していない、良い写真」とのこと。
そして、それよりも、写真や動画に必要なのものは、「心」だよ。
と自分の友人は言っていました・・・
ピンぼけの写真だって、見る人の心を打てれば、それこそ「最高の写真だよ!」
機械の問題じゃないよと。
ある意味、真実ですよね。
どうでしょうか?
ちょっと批判的で済みませんが、こういう機能の話になると、上には上があり、レベルの高い人から見ると、大して差がないことで、争っていて滑稽ということです。
それよりも、楽しい写真を撮って、みんなで見る方のが楽しいですよね。
そう思います。
「写真」は。ある意味、コミュニケーションメディアですしね。
同じ趣味を持つユーザーさん同士、仲良くやりましょう!
では、また。

書込番号:1368614

ナイスクチコミ!0


MZ党員3号さん

2003/03/06 23:43(1年以上前)

うえはんさん

>>ピンぼけの写真だって、見る人の心を打てれば、それこそ「最高の写  真だよ!」
  機械の問題じゃないよと。

その通りだと思います。いい言葉をありがとうございました。

書込番号:1368726

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/03/07 20:40(1年以上前)

>写真や動画に必要なのものは、「心」だよ。

ほんとうに いい言葉ですよね〜(^^)
写真を趣味にしている以上ある程度の道具は必要だと思いますが今のデジカメ
は多種多様で写りは高級機種のほうが良いに決まってますがそこにカメラが
なくては写せません、いつも持ってられるという高性能?もありです。
大きくてもお気に入りのカメラなら常に携帯している人もいるでしょうし。
その人の使用目的にあったトータルバランスが大事ですね。(^^)

さて、心 ですがレタッチというのはデジカメの場合重要で機械のオート性能
には限度があります。
見た目に忠実というのは基本だと思いますが私の場合同じ風景でもそのときの
気分で明るく見えたり暗く見えたりすることってあると思います。
カメラが忠実に再現していても気持ち優先でレタッチしてしまうこともよくあります。
・・そんなことを大事して撮っていきたいと思っています。・・

そして情熱も印象にのこる写真の原動力ですよね。
MZ党員3号 さんカワセミの写真頑張ってくださいね〜。(=^o^=)

MZ3は晴天、普通に撮影すると気持ちが晴れ晴れするような色合いに写りますね。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/g3/index01.html

書込番号:1370918

ナイスクチコミ!0


・人工・さん

2003/03/08 00:05(1年以上前)

三洋の動画デジカメ(ムービーデジカメ)は昔から静止画が他ユーザーから突っ込まれやすいという特徴がありました(苦笑)。
だけど「楽しい」のです。こればかりは使ってもらわないと分からない。
他の静止画専門デジカメは画像をアップするだけでその良さはアピール出来るんだけど、三洋のデジカメはその良さをアピールしにくいんだな、これが。

今はコニカのKD500Zを使っておりますが、これは小学生のくせにプロ並の剛速球を投げるピッチャーです。直球一本に磨きをかけています。
MZ3の方は直球はそんなに速くないけど、魔球を持っている感じ。しかもユーザーがキャッチャーとして参加出来る楽しさを持っているんですよね。
どちらも楽しいです。楽しさの意味はそれぞれ違うけど。

yakknさん>

私もこの前の日曜日に行きました。もしかして、ご近所さんかな?
風が強くて梅の花のマクロ撮影は厳しい〜状態でしたね。
あの針金職人のズボンの色はMZ3が近いでしょう。
ミノルタの色は「なんちゃって自然色」という印象を持っています。ディマージュXの人肌は黄色人種向けじゃないし。(ミノルタは海外出荷割合が80%超だから仕方が無いかも)でも良いカメラだとは思います。

MZ3見習いさん>

お、またもやびっくり。そうでしたか。
ビデオムービーは画素縮小がそのまま弊害につながった感じですよね。
5年前に買ったDVを最新型にしようと最近検討しましたけど、やっぱりやめました。デジカメは画素が大きくなっても画質は5年でかなり向上しましたけど、ムービーはほとんど変わらないか退化した感じすら受けました。
これはユーザーの嗜好もありますね。多機能、静止画を求めてしまったから。肝心の動画基本画質は向上せずですよね。

書込番号:1371568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/03/08 01:07(1年以上前)

ちょっと話題脱線しますが…

>ビデオムービーは画素縮小がそのまま弊害につながった感じですよね。

>これはユーザーの嗜好もありますね。多機能、静止画を求めてしまったから。
>肝心の動画基本画質は向上せずですよね。

やはり、ビデオカメラで静止画を撮ろうとするところに無理があるらしいです。高画素になってもその分CCD全体のサイズが大きくなればいいのでしょうが、CCDサイズは年々小さくなり、画素数だけは増えていく。結果的に解像感は増しているけれども、ダイナミックレンジが狭く、暗所性能が弱いビデオカメラになってしまっているそうです。ビデオカメラ板常連の方は口をすっぱくして何度も言われているようですが、何も知らないユーザーが静止画も綺麗に撮れると騙されて購入するため、メーカーは綺麗な動画画質を提供するのではなく、売れるスペック(画素数)のビデオカメラを作り続けるという悪循環らしいです。

J1に関してもCCDについてはさんざん議論されましたが、デジカメに関しては小さいCCDが即画質の低下にはつながらないとのことでした。でも、ビデオカメラはのCCD性能は限界を超えているようですね(悪い意味で)。1/6インチサイズにメガピクセル…。

書込番号:1371790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

単眼鏡について

2003/03/03 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 最近SANYO製品多用さん

2泊3日で旅行に行ってまいりましたが、
電池は全然問題ありませんでした。(お約束)
念のため2日目終了後に充電はしましたが。

単眼鏡(7×18)を初めて使ったのですが、
ピント合わせも問題なく(基準甘いかも?)、
本体に固定されているので、快適に撮影できました。

ここでちょっと質問なのですが、
単眼鏡の接続部のゴムの部分って、
接続する際にかなり負担を掛けていると思われます。

どなたか、ゴムがちぎれてしまったとか経験された方はいらっしゃいますか?

今後も利用したいけど、ちょっと不安でしたので。

書込番号:1357192

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ3購入者さん

2003/03/03 08:45(1年以上前)

使っているうちに単眼鏡のゴム部が緩んできて緩々になってきたと言う話をこの板で見ましたよ。
単眼鏡の巨大スレッド 1356719 を参考にどうぞ。

書込番号:1357506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/03/03 10:27(1年以上前)

とりあえず、私の場合、少し緩くなっていると感じますが、ゆるゆるになったり、ちぎれたりはしていません。

取り付けるときのコツですが、全部をめくるとゴム部分にかなり負担がかかるので、半分めくってレンズに引っかけるようにしてからめくった部分を下ろし、その後に左手でMZ3レンズ部分を押さえて支えながら、右手で単眼鏡を押しつけて「浮き」が生じないようにしています。

単眼鏡のゴム部分に負担をかけないようにする配慮もさることながら、MZ3のレンズ部分に負担がかからないようにする配慮の方が大切だと思います。

また、もし、単眼鏡のゴム部分がちぎれても、これを固定する方法は色々ありそうです。MZ3購入者さんが言われるように単眼鏡スレッドには取り付けのためのアイデアもたくさん出ていますので一度ご覧下さい。

書込番号:1357652

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近SANYO製品多用さん

2003/03/03 21:58(1年以上前)

巨大スレッド見てきました。
とは言っても半分ぐらいまでしか集中力持ちませんでした(^^;
常に新スレッドは見ているのですが、過去のスレッドまでは見きれませんね。

やっぱりゴムが緩むのは仕方ないことみたいですね。
まぁ取り付け方法の検討や、値段的に買い替えも可能ですし、
それで素晴らしい写真が撮れるのなら安いものですね。

次はピント合わせに挑戦してみます。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:1359343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/03/04 02:02(1年以上前)

最近SANYO製品多用 さん

>とは言っても半分ぐらいまでしか集中力持ちませんでした(^^;

そうですね。(^^; 情報の検索性には欠けますね。
半分くらいまででその先を読んでいないとすると、ピント合わせなどのおいしい情報が出ていたあたりまでたどり着いていないのでは?
取りあえず、私もピントのレポートしております。
http://www.geocities.jp/yi2083/tangankyo/tangankyo_pint.htm
それからyakknさんのページはとても参考になると思います。
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/memo/tangan01/tangan01.html
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/mz3/0209umitest/index.htm

>常に新スレッドは見ているのですが、過去のスレッドまでは見きれませんね。
お勧めの方法があります。
この掲示板を見るときに、上の方の「検索」から「書き込み順標準」を選んでみて下さい。スレが立った順番ではなく、新規にレスが付いた順番に新しい方から表示されます。この方法で、掲示板を見ていくと全てのレスを見落とし無く確認していくことができます。ISDN回線などでこの掲示板が重い方の場合は「書き込み順一覧」ですね。

書込番号:1360455

ナイスクチコミ!0


Oh!mz3さん

2003/03/04 02:22(1年以上前)

書きこみ順一覧の件ですが、
以前MZ3見習いさんが説明してくれた方法で試みた時は、
漢字の所で改行されてリンクがはれませんでした。

そこで、このようにして、リンクを私は作成したので、
私と同じことでもし悩んでいる方の為に記します。


1)うえはんさんのホームページのDSC-MZ3 リンク集
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
を開く
2)掲示板の分類の中にある
DSC-MZ3の¥価格.com¥口コミ掲示板(書き込み順一覧)を右クリックして
メニューの中からショートカットのコピーを選択する
3)デスクトップ画面で右クリックしてメニューの中からショートカットの貼り付けをする

という手順でショートカットを作成しました。
うえはんさん本当に役立ってます。
ありがとうございます(^^)

書込番号:1360494

ナイスクチコミ!0


MZ3丁稚奉公さん

2003/03/04 19:19(1年以上前)

今頃のレスで申し訳ありません。
実は私も今日7xを購入してきました。
接続は同じくホームセンターで売っていた、スポンジゴムの筒を使いました。
内径30ミリのサイズです。切って使うようにか、ちょうど良い15ミリ間隔で窪みがあるので、2つ分の30ミリカットしました。
片方に単眼鏡のアイカップを挿入し、カメラ装着時にはレンズ側の筒をめくり上げ(ちょうど長袖をめくり上げるように!)て、単眼鏡のアイカップとレンズが接したら指先でめくり上がった筒を弾くと、レンズに被って装着完了です。ゴムの筒ですので適度なテンションで外れてしまうのでレンズへの負担も少ないと思います。外す時は単眼鏡を斜めにちょっと動かすだけです。
私も色々悩んだのですが、皆さんもお試しあれ!
注意は、ゴムを良く伸ばして馴染ませて使う事です。
あっ、ゴム筒の価格は¥110でした。

書込番号:1361858

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近SANYO製品多用さん

2003/03/04 21:58(1年以上前)

>MZ3見習いさん
いつもいつも感謝です。

見切れなかった部分も暇な時に見てみるつもりです。

挙げていただいた3つのリンクですが、
いずれも以前に見たことがありました。
まだまだ勉強がおいついていませんが(^^;

>この掲示板を見るときに、上の方の「検索」から「書き込み順標準」を選んでみて下さい。

この書き込みも何回か見たことありますが、
全部見ようと思うときりがなくなると思って、
自分に甘くしていました(笑)

>MZ3丁稚奉公さん
装着も簡単そうでよさそうですね。
レンズのゴムがゆるんできたら、検討してみたいです。

書込番号:1362372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

大変気に入ってます

2003/02/27 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

今月頭にMZ3とMD1Gをあわせて購入、その後すぐにケンコ−の単眼鏡+三脚+予備バッテリ−1個を購入し、先週8泊9日で、アンコ−ルワット&クラビへの旅行に持参しました。説明書を読む暇もなかったのですが、ガンガン動画撮影してきました。カンボジアではプラグ形状が合わずに充電出来ませんでしたが、タイに入ってからは毎日夜充電して、翌日撮りまくり、ストレスも感じる事なく使用できました。同行した友人はオリンパスのカメディアを持ってきておりましたが、なぜかMZ3の電池と全く同型だったので、充電器に差し込んでみたところ、特に問題なく充電できました。その後も経過は順調のようです。さて実は私、まだ個人のPCをもっておりませんので、この機会に一気に購入しようと考えております。PCは東芝のdynabookC7/212CMHN(セレロン1.2GH、256MB)にしようかと思っております。用途はデジカメ静止画・動画編集・DVD
鑑賞・HP作成位です。他に東芝RD-XS30を持っているので、動画はDVDに保存も出来ます。どちらの編集が簡単なのかはよくわかりませんが、、。このような使い方(考え方)で何か間違っていたりとかしたら、教えて頂けますか?

書込番号:1345994

ナイスクチコミ!0


返信する
これホントさん

2003/02/27 17:59(1年以上前)

MZ3+MD1G+単眼鏡+三脚+予備バッテリー…
現在購入可能なMZ3のフルセットですね^-^ あとはケースかな。
「MZ3ぜんぶセット」でなんと5万円!
なんて。

そういえばオリンパスのどれかのリチウム電池は
MZ3と同じものってどこかで見た覚えがあります。
同じ3.7V、1090mAhであれば問題なく使えると思います。

さてさて、PCの件ですが、
RD-XS30をどのように使用してDVDに保存するのですか?
商品を見たところ、基本的にTV録画用みたいですよね?
dynabookC7/212CMHNにはビデオ出力端子はないみたいですし、
モニタに出力端子があるのかな?
このへん、素人なものでなんか根本的におかしいこと言ってたらすみません…

また、パソコンのスペックですが、
CPUは1GBもあればそこそこ使えるかと思いますが、
編集ともなればクロック数が高いほど快適だと思います。
それこそCPUの種類でも変わってきますから、
単にクロック数だけ比べても一概に言えないところがあると思いますけどね。
実際に編集を行っている人のスペックと使用感を聞いてみたいですね。

あとメモリは256MBではちょっと少ないかもしれません。
問題なく使えるレベルとは思いますが、
使っているうちにもうちょっと欲しいなと思うようになるかもしれません。

このへんを総合して、ホントは編集用としてマックもお勧めしたいですが、
全く使ったことがないのでしたらなかなか手が出ないですよね。
なので、性能はCPU1Gオーバーのものを選べばいいと思いますが、
拡張性を考えるとデスクトップの方がいいかもしれません。
あと、このダイナブックはUSB2.0に対応しているのでいいのですが、
今から買うならUSB2.0あるいはIEEE1394の端子があるものを買ったほうがいいですね。

えらそうに言ってますけど、そんな詳しいわけではないので、
他の人も意見も参考にしてください。

書込番号:1346420

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2003/02/27 20:50(1年以上前)

前々からオリンパスの新型とMZ3は電池は同じじゃないかといわれていますが、リチウムイオン充電池を専用以外のもので充電するのはやめておいた方がいいと思います。

 NiMH等と違って、リチウムイオン充電池は充電管理が非常にデリケートで、爆発炎上の可能性があるそうです。
 ですので、リチウムイオン充電池は汎用品がなく専用のものが使われているそうです。
 確実に同じという確証がない場合はやめておくのが無難です。

書込番号:1346787

ナイスクチコミ!0


NTTボクモさん

2003/02/27 20:59(1年以上前)

子供のビデオは、去年まで8m/mビデオでしたが、12月にMZ3とMD1GBを購入し、気軽に撮っています。8m/mでは、撮る気で出かけないとダメですが、MZ3は静止画・動画兼用なので、一つですんで機動力抜群ですね。保存は同じく東芝のRD-XS40にしています。動画を撮ってきたら、XS40につないで再生し、とりあえず録画しておきます。DVD-RAM1枚分(約2時間)たまったら、RAMに落としています。また取りためたS-VHSもRAMで保存中です。手軽で快適です。

書込番号:1346815

ナイスクチコミ!0


これホントさん

2003/03/01 02:05(1年以上前)

すみません、yjtkさんの言う通り、確実に同じという証明がなければ危険ですので、
そうでない場合は避けるのが無難だと思います。
紛らわしいことを言ってすみません>_<

ただ、[1205799]スペアバッテリ探してます に書いてあったのですが
オリンパスのLI-10BとSANYOのDB-L10は同じらしいので、
M-PONさんの友人のデジカメのバッテリはLI-10Bだったかもしれませんね。

書込番号:1350397

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-PONさん

2003/03/01 12:51(1年以上前)

色々と参考になりました。ありがとうございます。
やはり簡単なのは、MZ3からXS30の外部入力へつないでMPEG2形式で保存。
このPCは主に静止画保存、加工中心に使ってみます。XS30を使っていて
DVD−RAMの読み込みができるPCが色々カタログ見てたんですけど、見つか
らなくて、、、MZ3購入と合わせて安いノ−トを探していました。

書込番号:1351291

ナイスクチコミ!0


MZ3購入者さん

2003/03/01 13:00(1年以上前)

>PCは東芝のdynabookC7/212CMHN(セレロン1.2GH、256MB)にしようかと>思っております。用途はデジカメ静止画・動画編集・DVD鑑賞・HP作>成位です。

これですね。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/030122c7/spec.htm

書き込み番号 1346928 でも書いていますが、ノートはデスクトップに比べてグラフィックが弱いです。
この機種はビデオRAMは16Mしかないのでコマ落ち・カクカク等が発生する可能性があると思います。
高価な物だけに十分検討してからの購入をお勧めします。

私はこの機種を持っていないのではっきりとは言えませんが、同程度の機種をお持ちの方でビデオRAM16Mではどうなんでしょうか?

書込番号:1351307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

月 撮ってみました。(^^)

2003/02/15 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 yakknさん
クチコミ投稿数:321件

某掲示板って・・ここですが。
http://t-hiroba.com/comu/yi2083/imgboard.cgi
で月の画像の話題がでていたので ふと思いついて撮影してみました。
MZ3+単眼鏡ですが(Kenko RealScope 8X20EX)思ったより良く撮れたので
レポートにしてみました。(=^o^=)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwiw6062/Home/local/subindex/aosubindex.html
2003/02/15 月の撮影

書込番号:1308740

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ党員3号さん

2003/02/15 02:07(1年以上前)

恐るべし8×20単眼鏡!!
MZ3見習いさんの「デジカメおきらくコミュニケーション」にあるゆうとっちさんのFZ1+テレコンの月といい勝負のような気がします。
この時、ゆうとっちさんは酔っ払って撮影したみたいですが。(=⌒○⌒=)

書込番号:1308772

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/02/15 02:17(1年以上前)

あはは、(=^o^=)実は私も 日本酒飲んで勢いで(笑)撮ってましたぁ{^^;}

書込番号:1308798

ナイスクチコミ!0


MZ党員3号さん

2003/02/15 02:20(1年以上前)

yakkn さんも酒飲みながら撮ったんですか?MZ3見習いさんの「デジカメおきらく、、、」に書き込んでましたね。
酒飲みばっかりだ〜σ(^_^;)

書込番号:1308807

ナイスクチコミ!0


MZ党員3号さん

2003/02/15 02:22(1年以上前)

実は私もPCの前で日本酒を、、、(^_^)ゞ

書込番号:1308810

ナイスクチコミ!0


ゆうとっちさん

2003/02/15 09:38(1年以上前)

yakknさん MZ党員3号さん
 MZ見習いさんの掲示板(笑)では、月の撮影が流行ってますね〜。
私が投稿させていただいた月の画像はFZ−1なので、手ぶれ補正もあるし誰でも簡単に撮影できますよ。MZ3も持ってますが、単眼鏡であれだけ撮影できるとは、恐れ入りました(笑)。FZ−1=望遠用、MZ3=動画&連写用と割り切ってたので見直ししないと!

書込番号:1309236

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/02/15 09:56(1年以上前)

ゆうとっちさん おはようございます。(^^)

いちおう 三脚を使って撮影しましたがシャッタースピードも結構上がって
いましたし割と大きく表示していたので手持ちでも大丈夫そうです。
でも FZ−1+テレコンなどの専用機の鳥などの画像をwebで見ていると
やっぱりシャープさが単眼鏡とは全然違います。
使い道で画像を使い分ければよいのですね。(^^)
>誰でも簡単に撮影できますよ。
そうなんです。
この部分がFZ−1等と決定的に違うところで月など時間をかけて
撮れるものはまだいいですが MZ3+単眼鏡の最大の弱点は画質が少し
落ちる以上にシャッターチャンスに弱い という部分ですね。

書込番号:1309283

ナイスクチコミ!0


MZ3 見習いさん

2003/02/15 13:37(1年以上前)

>この部分がFZ−1等と決定的に違うところで月など時間をかけて
>撮れるものはまだいいですが MZ3+単眼鏡の最大の弱点は画質が少し
>落ちる以上にシャッターチャンスに弱い という部分ですね。

まあ、数千円の単眼鏡と3万円台のMZ3が5万円台のFZ-1+高価なテレコンに勝ってしまったらFZ-1のユーザーが怒りますよね。(^^;;
MZ3+単眼鏡はコストパフォーマンスという点で考えると非常に高いと思います。まあ、ほとんどは遊びの範疇ですが、使い方によっては実用的になる場面もあるかと思います。

それにしてもyakknさん、E-100RSに加えてDimage7も手に入れられたんですよね。10倍ズーム機うらやましいですー。(^^;

書込番号:1309816

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/02/15 14:55(1年以上前)

いや いや・・{^^;} 安かったものですから〜。
今度はかなり高画質なD7とMZ3で同じようなシーンを撮影して比較レポート
を考えています。
当然解像感とか大判印刷で勝負にはならないと思いますが、私の画像の使い方
、web使用や800X600程度のごく一般的な使い方で発色が素直なMZ3なら遜色
ない写り?が期待できる(各個人の納得感)かな、、という内容です。(^^)

研究熱心なMZ3 見習いさんならD7を完璧に使いこなせるようになる
と思いますよ。
・・またまた 悪魔に囁き (笑)・・

書込番号:1309980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

めずらしい初期不良

2003/02/14 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 コンミツコンさん

初めまして三日前にMZ1を下取りにMZ3を購入した者です。機種の性能にほぼ満足しております。ただ購入したMZ3が珍しい初期不良に当たってしまいました。ご参考にしてください。画像を撮る、動画を撮るなどには差し障りがないのですが、音声を録音して(動画の音声もこの症状に入ります)これを消去したとき確かにMZ3の画面では消去出来ているのに、セレクトダイヤルで静止画撮影または、連写撮影画面その他の画面にすると消したはずの音がセレクトダイヤルを回すたびに流れるのです。メディアの音声データは確かに消えています。試しにCFカードをカメラから外した状態で再度セレクトダイヤルを回すとまた音声が流れるのです。どうやらカメラ内のメモリに音声が残っているようなんです。その音声も時間が経つにつれてノイズとして残ってしまていてセレクトダイヤルを回すたびに効果音2度して4秒ほどノイズがして効果音1度して終わります。ただ撮影などは問題なくできるのですが、明後日初期不良として交換してもらってきます。こんなことになったかたいないですよね。一応初期不良の参考にしてください。

書込番号:1307261

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ3 見習いさん

2003/02/14 16:59(1年以上前)

コンミツコン さん

本当に珍しい症状ですね。
効果音が2度するというのは前に出ていたと思います。再生時に異音がするというのも一緒の話だったような気がします。CF仕様で撮影時ではなく再生時と言うことでMD音でもAF音でも無い不明の症状だったように思いますが、もしかして同じ症状かもしれませんね。

書込番号:1307280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MZ3が届きました!

2003/02/13 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 めむぜっとさんさん

初めて買ったFP50@を壊してしまい、まだ使えたのですが手放してMZ3を購入しました。まだあまり使用していないのですが、動画の美しさには感動しています。買ってよかったこれ^^

書込番号:1304153

ナイスクチコミ!0


返信する
よろしこ@さん

2003/02/13 17:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます☆
ぜーったい買ってよかったですよ!
私も新製品Xactiの誘惑に負けず、もうすぐ2度目のMZ3ユーザーになりま〜す(^^)

書込番号:1304757

ナイスクチコミ!0


優兄弟さん

2003/02/13 19:36(1年以上前)

Q> ファイナルアンサー
・・・・・・・・
・・・・・・・・
A>正解!!!

書込番号:1305052

ナイスクチコミ!0


デジ馬さん

2003/02/13 20:29(1年以上前)

俺はMZ3デジカメ初購入でこのサイトのあまりの書き込みの多さでつい買ってしまった一個人です。
このサイトをちょっとですが読んでMZ3は奥が深く極めた後には明るい日差しが待っているような...そんな気がしています。
落とすのが怖くて今はたまに取り出して外観と手触りを確かめつつ、大事にしまっている今日この頃です(おいおい使わなきゃ意味ねーぞみたいな)。使ってわからない事があったらプロの方々ご指導よろしくね。

書込番号:1305197

ナイスクチコミ!0


dupさん

2003/02/13 22:28(1年以上前)

最近私も買ったうちに入りますがお勧めの本は
CAPA別冊の”よくわかる撮影モード”です
フィルム式の一眼レフ用で1500円しますが
MZ3のマニュアルで色々試すときに参考になりますよ

書込番号:1305507

ナイスクチコミ!0


dupさん

2003/02/13 22:30(1年以上前)

http://www.lib.toyonaka.osaka.jp/TYNLIB/search.detail_list?tilcod=03004060
図書館に置いてある所もあるようですね

書込番号:1305515

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/02/13 23:53(1年以上前)

屈曲光学系のメリットを知ってる自分としては、
このデジカメは気になる。1.2秒起動。
>Xacti

書込番号:1305719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング