DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水中写真

2004/09/11 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ぷらっと撮影さん

先日MZ3を使用して水中写真を撮ってきました。
3040603でもありましたが、MDを使って水中写真or動画を撮ると、写真は問題ありませんが、動画をさつえいしまくっていると、やはり温度警告が出ます。
それでも2本潜って1本目は警告はでませんでした。
1本目:30秒程度を8回くらい。間隔は2〜5分。
2本目:40〜60秒程度を9回くらい。間隔は2〜7分。
これだと警告が出たのが確か最後に動画撮影をしてるころだけでした。
MDだから連続して動画撮影をしたいところですが、細かく撮影するほうが結局は長く撮れるかなと思いました。

最後に質問なのですが、水中撮影(静止画+動画)をするときの設定はどうしてますか?
今回は露出補正を-1.2とかにする場面が結構ありました。
それ以外はすべてフルオート(強制発光あり)です。

書込番号:3251135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

動画の明るさ

2004/07/25 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 vabeppoさん

最近ヤフオクにてMZ3を手に入れました。
古い機種ですし中古なので迷いましたが、手にとって動画の性能の良さを実感してみたくなり購入に踏み切りました。

その動画ですが、うわさ通り画質に関しては非常に満足しました。
ただ暗所での明るさは、普段使用しているcoolpix3700の方が随分明るく写ります。(画質はMZ3の方が上ですが・・・)。

みなさんこの機種が暗所に強いと書かれているようですが、どのような設定で撮影されているのでしょうか?

ちなみに3700は自動で露出等が変化するようです。




書込番号:3069200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/25 14:28(1年以上前)

vabeppo さん、こんにちは。

動画撮影の際のISO感度はどのようになっていますか?
ISOオートなら、NikonCoolpix3700と同様、
自動的に感度アップされると思うのですが…。
暗いところだと、
最初からISO感度を200とか400にしていたほうが良さそうです。
私はふだんISO感度100にしているので、
たまに、暗いところの撮影で失敗します。

なお、MZ3とCoolpix3700のCCDの方式が異なるので、
単純に比較できません。
ただ、MZ3の受光感度は良いと思うのですが…
暗いところでの静止画撮影だといかがでしょうか?
by 風の間に間に Bye

書込番号:3069760

ナイスクチコミ!0


スレ主 vabeppoさん

2004/07/25 19:26(1年以上前)

申し訳ありません。買ったばかりで静止画は比較してません。
基本的に動画に期待して購入したため、動画から比較してしまいました。

そうですか。MZ3もオートですか。

明るさだけなら3700の方が明らかに明るいです。
画質はMZ3ですが・・・。

それともこのMZ3、ハズレでしょうか?

どなたかNIKONとの比較された方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:3070649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/25 22:36(1年以上前)

>vabeppo さん、こんばんは。
Nikonとの比較は、両機種をお持ちの方にお任せしますが…。

MZ3は動画撮影で、すでにご存知のように、ISO感度オートだけでなく、
ISO感度を100,200,400で設定できます。
オートではISO感度をすぐには上げません。
ISO感度を上げると、ノイズが乗るからです。
ですから、暗いとわかっているのであれば、自分で設定したほうが明るく撮れます。
ただし、ノイズが乗りますので、フリッカー除去機能を使い、ノイズを抑えます。
この辺りがNikonCoolpixとの差でしょうか。

NikonCoolpix3700は、
静止画も動画もISO感度をユーザーがマニュアル設定できません。
そのためか、暗いとすぐにゲインアップするようで、
暗いところの撮影ではノイズが目立つと聞いております。

※静止画の場合、プリントアウトすれば、ノイズは気になりませんし、
 むしろ、無理やりノイズレスにするより、綺麗な気がします。
 しかし、動画の場合、やはりノイズは気になります。
 私はそのため、他にも640×480・30fpsで撮れるデジカメを持っていますが、
 ノイズが多いので、デジカメ動画はMZ3でしか撮りません。

暗さに強い、というのは、画質の差を含めての話です。
暗い状況でも綺麗な動画を撮るという点で、
私はMZ3は暗所に強い、と思っています。

ISO200とか400にして、
またフリッカー除去機能onとOFFとで撮ったものと、
NikonCoolpix3700の動画とを比較してみてはいかがでしょうか。

もし、お持ちのMZ3がハズレかも…とご心配なら、
Nikonオンラインアルバムに動画をアップしてみて、
MZ3ユーザーの方の感想をお尋ねになるといいように思います。
無料でmovファイル形式の動画をアップできるオンラインアルバムは、
たぶんNikonオンラインアルバムだけ?
1ファイル10MBまでなので、MZ3の最高性能の動画だと7〜8秒です。
それ以下のデータ容量でどうぞ。

なお、単純に、暗い状況でも、明るく見えるように動画を撮りたいのであれば、
仕様数値で見ると、
同じSANYOのJ4(J2もそうです)のように、
動画撮影中、ISOオート(200から800)、
ISO200,400,800,1600を選べまるほうがいいです。
MZ3よりは数値上から判断する限り、
こちらのほうが明るく撮れるはずです。
>私は、販売店店頭で、ISO感度1600にしてJ4で動画撮影し、
>十分に実用的ではないか、と判断しました。
>ノイズは大画面でないので未確認です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3071354

ナイスクチコミ!0


スレ主 vabeppoさん

2004/07/25 23:42(1年以上前)

風の間に間に 様
いろいろとありがとうございます。

確かに画質なども含めて総合的に判断するとMZ3だと思います。
3700はノイズも多く無理やり明るくした感がありますので。

明日にでも比較画像を作成してオンラインアルバムに載せたいのですが、その方面は素人な為うまくいくかどうか・・・。

もし画像アップ出来た時には、評価の方宜しくお願いします。

書込番号:3071697

ナイスクチコミ!0


スレ主 vabeppoさん

2004/07/26 20:42(1年以上前)

遅くなりましたが、MZ3とcoolpix3700の動画比較をアップしました。

感想お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3074394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/07/26 21:55(1年以上前)

これは単に感度の違いだと思うけど?
風の間に間にさんが説明していますが、MZ3はオートで感度アップしませんよ。
それでも暗すぎますね。
ISO400でもこの画像なら、修理に出してください。

書込番号:3074712

ナイスクチコミ!0


ぶふうさん

2004/07/26 22:12(1年以上前)

Coolpix3700はノイズがひどいですね。MZ3も同じくらいの明るさにしたらどうなるでしょうか?
風の間に間にさんが言ってた >ISO200とか400にして、またフリッカー除去機能onとOFFとで撮ったもの
も試してみていただけませんか?

書込番号:3074810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/26 22:26(1年以上前)

比較動画では、光学的な明るさがわかりません。
ISO感度100の設定で、絞り開放(MZ3だとF2.7)にすると、
最適な露出のシャッタースピードはどのくらいでしょうか?
2秒、1秒、2分の1秒…。

静止画撮影が手持ちでも可能な明るさ(暗さ)ですか?
同じような暗さで試したくても、比較動画からはわかりません。

次に、MZ3の設定はどのようなものでしょうか?
実際に明るさがわからないのですが、
ISO感度はオートですか? 400ですか?
どんどんゲインアップするNikonCoolpix3700の動画との暗所での比較ですから、
いくつかの設定で比較するほうが良いと思います。

ちなみに、わが家の黒い床をMZ3でたったいま撮ってみました。
いくつかダウンライトはあるので、ISO感度100で絞り開放(F2.7)だと、
シャッタースピードは4分の1秒。
その状況で、ISO感度100のまま、動画で撮りました。
液晶ファインダーで見ただけですが、比較動画としてアップされているうちの、
Nikonのほうの動画からノイズを除去した位の動画になりました。
ISO400にしたら、さらに明るくなりましたが、フリッカー除去OFFだと
ノイズが少し目立ちます(Nikonの動画ほどではありません)。

ということで、比較動画を撮影された状況の明るさ(暗さ)が、
光学的に、ISO感度100で、絞り2.7、
シャッタースピード4分の1とか2分の1秒程度である場合、
お手許のMZ3の動画は少し暗いように思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3074901

ナイスクチコミ!0


スレ主 vabeppoさん

2004/07/27 22:09(1年以上前)

皆様ご返答頂きましてありがとうございます。
私の知識不足のため、わかり難い説明や比較画像になってしまったこと
お詫びします。

先ほどISO感度100で絞り開放(F2.7)シャッタースピードは4分の1秒程度の明るさにて動画撮影を致しました所、私のMZ3では、風の間に間に様の言われる程度の明るさは出ていないように感じます。

あくまでも主観的な問題で、同条件にて比較したわけではないのでなんとも言えませんが、一度修理に出してみようかと思っております。

ありがとうございました。

書込番号:3078293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/27 23:22(1年以上前)

vabeppo さん、こんばんは。

>同条件にて比較したわけではないのでなんとも言えませんが、

どうしても理解できないのは、
なぜMZ3のISO感度を400にして、
動画撮影をされないのか、ということです。

NikonCoolpix3700と同条件で、
MZ3の動画のほうがあまりにも暗いのでしたら、
チェック(修理?)してもらったほうがいいでしょう。

今回の比較動画でチェックする必要があるかどうか、
私には、まったくわからないのです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3078675

ナイスクチコミ!0


スレ主 vabeppoさん

2004/07/28 08:40(1年以上前)

風の間に間に さん
言葉不足で申し訳ありませんでした。

「同条件で比較していないので・・・」というのは、他のMZ3と私のMZ3を同じ環境で比べていないのでという意味です。

MZ3と3700は返答頂いた後同条件で比較しましたが(ISO400で)、MZ3の方が暗く感じます。

みなさんの言われるようにMZ3が他の機種と比べて明るく綺麗に写るのであれば、私のMZ3は修理対象でしょうし、もしこれが実力だとしたら残念に思います。

書込番号:3080269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/28 18:34(1年以上前)

vabeppo さん、こんにちは。

ISO400にして動画を比較しても暗いとのことですが、
あまり明るくならなかったのでしょうか?

もしそうなら、感度アップ等の機能に異常があるのかもしれません。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3081541

ナイスクチコミ!0


スレ主 vabeppoさん

2004/07/28 20:58(1年以上前)

こんばんは。たびたび申し訳ありません。
ISOをオートから400に上げると確実に明るく撮影できます。

また明るさだけ評価するならば、MZ3(ISO400),3700(AUTO)に設定して、
絞り開放(F2.7)シャッタースピードは4分の1秒程度までの明るさであればMZ3>3700ですが、絞り開放(F2.7)シャッタースピードは2分の1秒程度の明るさからは(暗さ)3700>MZ3となります。

例えるなら、屋外や室内(もちろん電気をつけた夜間も含む)であれば
MZ3>3700ですが、極暗い室内で子供の寝顔を撮影したい場合などは
3700>MZ3となります。

ちなみに画質(ノイズ)はどの条件でもMZ3の圧勝でしょう。

私はMZ3が暗所に強いと知って、後者の使用条件においての役割に期待をしていたため、もしかしたらみなさんと比べて偏った評価になったのかもしれません。

私の手元にMZ3が二台あるわけではないので、正確な比較が出来ない以上、私のMZ3が修理対象であるのかどうかわからないため、一応修理に出すつもりでいますが・・・

書込番号:3081991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/07/28 21:44(1年以上前)

ノイズを許容すればいくらでも明るくできます。
MZ3の良さは、暗くても色を出せるところ。
色を出すにはダイナミックレンジと高いS/Nが要求されます。
これはDVにも負けません。
ちなみに、Coolpix3700はSANYOのOEMでNikonの味付けがしてあるのでしょう。

書込番号:3082173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お手製cubicVR

2004/07/24 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ぴーなっつさん

以前書きましたが、たのみこむで買ったコンパクトカメラ用の魚眼レンズでcubicVRを作ってみました。
三脚を使わず手持ちで大雑把に撮ったので、露出とか適当ですが、
一応グルグル回ります。こちら

http://www.art-tokyo.net/~ezo/mov/tama2.mov

友達の展覧会を観にいった時に、おもむろに撮ってみました。
なおこれを見るにはQuickTimeが必要です。
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html

書込番号:3065903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/24 14:31(1年以上前)

ぴーなっつ さん、こんにちは。

うらやましい、です。
「たのみこむ」の納期等がわからないので、
私は依頼しないままなのですが、使い心地はいかがでしょうか。
また、CubicVRへの展開ソフトはFish4CubeXm?
魚眼レンズを持っていないので、Fish4CubeXmがほしいとも言えませんが、
いつかはやってみたい、と思っています。
お願いで申し訳ないですが、
円周魚眼の写真も、できれば見せていただけるとうれしい、です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3065999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーなっつさん

2004/07/24 18:29(1年以上前)

風の間に間にさんこんにちは
そうでした!円周魚眼をアップせねばでした。こちら
http://www.art-tokyo.net/~ezo/mov/SANY6466.JPG

cuibcVRはご存知の通り、Fish4CubeXmで作っています。
基本的に円周魚眼で作らないと綺麗にできないのですが、
風の間に間にさんの持ってる、ケンコーのセミフィッシュでも作れるかもって思いました。

以前作ったcubicVRで、オリンパスの3030にレイノックスの魚眼レンズつけて作ったのがこちら。
http://www.art-tokyo.net/~ezo/mov/yos.mov

その3030は、円周魚眼まで行きませんがこんな感じ。(レイノックスHPより)
http://www.raynox.co.jp/comparison/images/c3030-fe180-6.6mm.jpg
ケンコーのセミフィッシュと同じ位ではないですか?

こういうのって作り出すと質を高めて行きたくなりがちですが、
普段撮りのカメラでさくさく作れた方が良いかなと思っています。

書込番号:3066621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーなっつさん

2004/07/24 18:37(1年以上前)

ごめんなさい、勘違いしてました。
セミフィッシュは画角が180度はないのですね。
円の切れ具合で判断してました。

たのみこむはちょっと怪しいけど、魚眼レンズは楽しいです。

書込番号:3066653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/24 22:55(1年以上前)

ぴーなっつ さん、こんばんは。

円周魚眼、CubicVR、ほんと、うらやましい、です。
たのみこむでオーダーしていないのは、納期が不明で、
魚眼レンズが届いた頃には私自身の状況が変わっているかも…と思っていたから。

Nikonのデジカメ用の魚眼のコンバージョンレンズを買うことも考えたのですが、
取付径28ミリですし、大きいこと、高いこと、MZ3に何とか取り付けても、
綺麗な円周魚眼にならないかも、と思い、買えません。

これからもCubicVRのアップを楽しみにしています。
たのみこむ、どうしようかなあ…
by 風の間に間に Bye

書込番号:3067592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/07/25 02:28(1年以上前)

すっ、凄い。
そうか、こんな事が出来るのか。
勉強になりました。<(_ _)>

書込番号:3068333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/25 15:07(1年以上前)

>ムーンライダーズ さん、こんにちは。

デジカメって、本当にいろいろなことができるんですよねえ。

勝手にリンクを貼らせてもらいますが、
魚眼レンズでの作品で驚いたのが、
Nikonオンラインアルバムにある
「全周一望」さんの作品群です。
そのアルバムの1つが↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=505&un=92&m=2&s=0

CubicVRでは、Uribouzさんの作品です。
http://homepage.mac.com/uribouz/

憧れています。
ちなみに、D70発売時、魚眼レンズもあると聞き、
銀塩一眼に代えるつもりでカメラ店へ。
でも円周魚眼でなく、対角魚眼だったので、
購入する気が消えちゃいました。

NikonのCoolpix5400とか995等用に
魚眼のコンバージョンレンズがあるのですが、
大きくて、高いし…。

>ぴーなっつ さん、こんにちは。
「たのみこむ」でオーダーしたら、
やっぱりというか「キャンセル待ち」と出て、今回も納期不明。
だからオーダーしづらいんですよねえ。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3069870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/25 15:14(1年以上前)

CubicVRファンの間ではとても重要なサイトです。
リンクを貼り忘れていました。
http://cuvicvr.hp.infoseek.co.jp/

by 風の間に間に Bye

書込番号:3069887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/07/26 20:19(1年以上前)

風の間に間にさん、ありがとうございました。

なるほど、こういう物があったんですね。

書込番号:3074305

ナイスクチコミ!0


ますかっと君さん

2004/07/28 01:18(1年以上前)

ぴーなっつ様
魚眼レンズって面白そうですね〜
ところで質問なんですが、レンズのみをMZ3に装着しているのですか?? 金具を用いて装着する場合、三脚のネジ穴を使ってしまうのが気になったもので・・・

書込番号:3079715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーなっつさん

2004/08/07 21:28(1年以上前)

お返事遅くなってごめんなさい。
そうです!私も三脚のネジ穴がふさがるのがなんとも不満でした。
そのため手作りでスペーサーをMZ3につけて、それにレンズをマグネットでくっつけてます。

最近はCubicVRにはまっております。

風の間に間にさん、UribouzさんのVRは本当に美しいですね!

書込番号:3117861

ナイスクチコミ!0


ますかっと君さん

2004/08/08 21:14(1年以上前)

ぴーなっつさんにcubicVRを紹介していただいて、デジカメの楽しみが、また一つ増えました。いつかは自分も・・・って思いますが、Windowsユーザーにはちょっと壁がありそうだったので、魚眼レンズ購入も断念しました。でも、いつかは!
また面白い映像が出来ましたら見てみたいのでよろしくお願いします。

書込番号:3121270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

魚露目8号

2004/06/14 12:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ぴーなっつさん

一年くらい前にたのみこむに注文してあった、魚眼レンズが届きました。
基本的にかなり使えるのですが、取り付けアダプターの長さが微妙に足りず、
電源を入れてから位置を合わせるといいようです。

アダプターの間接の部分に、スペーサーをかませると良い、と取り説にも書いてありますが、
まだ買ってないことと、それよりMZ-3本体にマグネットで直付けする方が便利かなと思いました。
そのためには、そこにもスペーサーめいたものが必要になるようです。

これを使うことにより、WebCamの魚眼、ムービーの魚眼、と世界が広がります。
あと、CubicVRもできると思うので、これからいろいろ試したいと思います。

MZ-3、まだまだ楽しい機種です。

書込番号:2919907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/06/16 17:24(1年以上前)

ぴーなっつ さん、こんにちは。
先日、読んでいてレスしようと思っていて、忘れていました。
ぜひ、写真をアップしてください。
全周魚眼をしたいのですが、「たのみこむ」の納期等が不明で、
注文しないままです。
魚眼、うらやましい、です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2928137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1200円の予備電池

2004/05/29 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 37歳ですがさん

ヤフオクでロワの電池購入しました。動画20分撮影、それを再生。これを2回、出荷の状態でできました。充電後、100枚以上撮影まで確認しました。今の所、大満足です。結構いけると思います。

書込番号:2862897

ナイスクチコミ!0


返信する
今泉ですがさん

2004/05/29 22:21(1年以上前)

おいらは、ちと怖いのでやめときます。
プラス3、4千円で安心が買えるなら、安いもんです。一回飲みにいくの我慢したら、純正買ってもおつりきますから。
しかし、1200円は安いですね〜(^^)

書込番号:2863160

ナイスクチコミ!0


最近SANYO製品多用さん

2004/05/29 23:50(1年以上前)

ヨドバシやビックカメラなら、税込み4200円で10%還元なので、
ちょっとでも余裕があれば純正の方がいいのではないでしょうか?
ヤフオクだと送料や手数料も取られますし。
たまに3%アップとかやってるので、そのタイミングを狙うのもいいかもしれませんね。

書込番号:2863608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/30 00:25(1年以上前)

私も昨日ROWAのリチウムイオン充電池注文しました、

今までリチウムイオン充電池を使ったデジカメを使う際に予備電池を買ったことが一度もなかったのですが、
さすがに純正の半額以下だと買ってみようかな?って気にもなりますね、

書込番号:2863750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/31 17:20(1年以上前)

今日ROWAのバッテリー届きました、早いですね、早速充電中ですが肝心のカメラがありません(^_^;)

書込番号:2869615

ナイスクチコミ!0


インデュさん

2004/06/03 23:31(1年以上前)

ヤフオクじゃなくても、購入できますよ。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=108
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=238
定形外郵便ですが送料は無料です。
セルの違いでどういう差があるかわからないですが、微妙に高い方を買ってみました。
まだ実用はしてないですが、とりあえず充電と撮影は問題なかったです。
当たり前と言えば当たり前ですがね(^^;
MDも手に入れたので、これから役に立ってくれそうです。

書込番号:2881398

ナイスクチコミ!0


halponさん

2004/06/09 00:37(1年以上前)

以前の書込みにあったOLYMPUSの同等電池についてですが、
大容量タイプのLI-12Bを買ってきて試してみましたが、
MZ3で問題なく使用できました。
もちろんMZ3付属の充電器でもちゃんと充電できます。

標準のDB-L10が1090mAhなのに対して、1230mAhあり
撮影時間もその分伸びるかと期待しております。
ちなみにBi○カメラで税込4704円でした。
ご参考までに。

書込番号:2899887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

MZ3で4GBのMDをフルに使う方法

2004/05/15 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ルルのパパさん

4GBのMDをMZ3に入れ、リフォーマットします。
64KのFATでフォーマットされるようです。
そのMDに、今までに撮った動画、静止画などをコピーし、MDの空き残量が、1.8GB以下にします。(2GB以下でもいいかも?)
MDをMZ3に戻すと、コピーした動画、静止画も再生でき、撮影も問題なくできます。
動画の撮影などで、残量が少なくなったら、古い動画ファイルなどを、消去すれば、その分だけ残量がふえます。その際空き容量が、1.8GB以上にならないよう注意してください。空き容量が増えすぎると、撮影できなくなります。

4GBのMDを手に入れ、いろいろ試行錯誤した結果、フォーマットできるのなら、残量の計算でエラーが起きているだけじゃないかと考え、残量が2GB以下になれば、エラーが起きないかも、と考え実行したらうまくいきました。

書込番号:2808563

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/05/15 16:58(1年以上前)

以前にもはじめは361MBとしか認識しなかったという話はありましたよ。
MZ3でフォーマットした4GBMDがPCやM603で使用できるのにMZ3では無理
なのは2GB以上の残り容量が問題となっていたのですね。

ということは他にフォーマットできても使用できない機種の中にも同
じ条件で4GBMDを使用できるものがあるかもしれません。ただし、動画
デジカメ以外では1,81G以上のダミーファイル作成が手間かかりそうで
すね。なお、単一のファイルにする必要はなく、512x3+128x3+4x9個の
ファイルでも合計容量で条件を満たしていれば問題なかったです。
一個のでかいダミーを置いて、1,99GB一杯になってからダミーを削除
するのも、削除作業が一回で済むので実用的かもしれません。

書込番号:2810469

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/15 18:46(1年以上前)

ダミーファイルに関しては、適当に1.9GB程度のファイルを用意してファイル名をVCLP0001.MOVにすれば、MZ3の画面では「?」マークで表示されると思います。
そして削除も可能なはずなんで、実際に1.9GBの動画を用意しなくても実用上は問題無いのかな?と推測するのですが、どうでしょう。

書込番号:2810760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/05/15 20:29(1年以上前)

なるほど。偽装するわけですね。ためしに1.99GBのAVIファイルがあ
ったのでファイル名を変更すると、MZ3で削除することができました。
他のカメラもこのような方法で使用することができれば便利ですね。

書込番号:2811086

ナイスクチコミ!0


南国の星屑さん

2004/05/16 11:04(1年以上前)

まったく驚きました.素晴らしく貴重な成果ですね.MZシリーズを愛用の皆さんの,技術力の高さというよりも,問題解決への創意工夫.これまでにも単眼鏡とか,いろいろありましたが,フライヤーさんのシークエンスもすごいし,脱帽です.
これは本当に,他の機種にも応用できるかも.それに,将来もっと大容量のMDが発売されても,この方法でいけそうな気が.
過熱停止の問題はあるにせよ,4ギガフルに使えるのなら,最高画質で約48分ですね?640の15fpsなら実に96分ですか!?すごいですね.
なんだか,感動的でさえあります.これが分かっていれば,アレを買ってバラしていたのになー.
この掲示板の威力ですね.

書込番号:2813451

ナイスクチコミ!0


kaminari_5656さん

2004/05/16 23:45(1年以上前)

2217459にて書き込みさせて頂きました、kaminari_5656です。
以前、magicstor1022C(2,2GB)を店頭で動作確認したところ動作せずに購入を断念した者です。
推測ですが、残量が2GB以下になれば相性問題等関係なく使用可能だったのかも知れませんね?
当方の使用状況が画像や動画のPC閲覧レベルなので200万画素で充分
と言う事で私は今でもMZ3をメイン機種で愛用しております。
製造中止になってもこれだけ皆さんに愛されている機種もなかなか無いですよね。

書込番号:2816775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/18 15:32(1年以上前)

■『ルルのパパ』さんのこの方法を見て、MD4GBに手を出すことを決心しました。

■最初は、通販でMuvo2/4GBの旧パッケージが売っているところを探したのですが、見事に玉砕しました。

■その後、ヤフオクで中身だけのフォーマット済みのMD4GBが『即決25,000円』であったので、衝動落札してしまいました。
旧パッケージか確認しないで落札したのですが、フォーマット済みということですので、たぶん大丈夫だと思うのですが・・・。
後は商品が届いて、無事動いて、4GBがフルに活用できるのを祈るのみです。

書込番号:2822457

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/19 11:27(1年以上前)

ヤ・ガーラ さん
対策済みの型番の末尾44CのものもPCでは問題なく使えるそうなので、フォーマットしてあるからといって安心はできないかと。
型番の末尾の部分を確認された方がいいかも。

書込番号:2825288

ナイスクチコミ!0


maggyさん

2004/05/19 12:37(1年以上前)

ipodに使われている4GBマイクロドライブも使用できないという噂を
聞いたことがあるのですが、見た目区別はつきませんよね・・・。
購入前に判別できる方法はないのでしょうか?
それとも44Cを避ければいいのでしょうか?
(誰も保証はしてくれないだろうけど)

書込番号:2825456

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/19 14:14(1年以上前)

>maggyさん
出品者に確認するのが最も確実なのでは?
少なくとも44Cは避けた方が良さそうです。

ただ、iPod miniのMicrodriveを出品するような人は、滅多にいないと思います。

書込番号:2825695

ナイスクチコミ!0


maggyさん

2004/05/19 14:45(1年以上前)

上記のようなことを書いておきながら我慢しきれず、ヤフオクで
¥29000即決43B を購入してしまいました。(売主は10Dで
動作確認とありました)
 今、手元に届いたので早速MZ−3でフォーマットし容量残2GBを
切るようにMOVファイルをコピーしてさあ!MZ−3に挿入!
 ルルのパパさん。あなたはえらい!! 大成功!
 記事を読んで3日目にしてMD4GBを手にしてしまいました。
 ハウジングを使ってこれで心置きなく魚が撮れるぞ!
 (ハウジングに入れっぱなしにできるのは便利です。)
 「パソコンがなければまたダミーファイルをMDにうつせないなあ」
 と思っていたら、TRIPPERに「CFにファイルをコピー」
 というコマンドがあるじゃないですか。
 ダミーファイルをTRIPPERのフォルダにまとめておいて、
4GBをフルに使ったらTRIPPERにバックアップして、
またMZー3でフォーマッット、TRIPPERに差し替えて
ダミーファイルをMDにコピー。
 これで出先の容量不足から完全に開放されました!
 (自宅で容量不足になってますが。)
ただ、4GBのバックアップと2GBのダミーのコピーは全部で
1時間ぐらいかかりそうです。
 出先ではホテルでの作業と割り切った方がいいですね。
 ところでダミーファイルはMZ−3で再生できるファイルでないと
削除できないのではないでしょうか。
 
 熱くなって長くかきすぎました。

書込番号:2825763

ナイスクチコミ!0


maggyさん

2004/05/19 14:52(1年以上前)

フライヤーさんお返事ありがとうございます。
ipodについて書いた時はまだ手元に届いておらず、不安になって
書いてしまいました。

書込番号:2825789

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/19 16:38(1年以上前)

ダミーファイルはMZ3で再生できなくても構いませんが、ファイル名と保存するフォルダに注意して下さい。
ファイル名はMZ3が認識できるようなJPG,MOV,WAVの名前に変えて、適切なフォルダに保存されるように気を付けましょう。

書込番号:2826027

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルルのパパさん

2004/05/19 23:07(1年以上前)

私が購入したのは、旧パッケージ品でした。連休明けに、近所のパソコン屋に在庫があるのを確認して、1日悩んだすえ、翌日購入しました。その翌日にまた立ち寄ったら、全く在庫が、ありませんでした。衝撃の事実を知り、購入しておいて、ほんとうにラッキーでした。
私の使用してたCFは17秒しか、640・30fで撮影できず、以前からMDがほしかったのです。4GBMDだと、動画が長い時間撮影でき、大変便利に使用しています。
対策済みの4GBMDも、遠からず誰かが、デジカメでも使用できる方法を発見するんじゃないでしょうか?

書込番号:2827490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/21 14:46(1年以上前)

■5月15日にこの情報を見て、当日に衝動落札してしまったMD4GBが、本日届きました。
皆さんの書き込みと商品が届くのが遅れてかなり不安になりましたが、
末尾番号が43Bでしたので、ホっとしました。

■早速、リフォーマットしてダミーファイルをVCLPフォルダにコピーして
撮影すると何事もないように撮影できるので、嬉しい限りです。
※ダミーファイルは、"UniteMovie"というフリーソフトで今まで撮り溜めたMOVファイル20個余りを、1つに連結して作成しました。
操作はドラッグ&ドロップだけなので、あまり知識の無い私にも簡単でした。

■『ルルのパパ』さんをはじめとしまして、常連の方々・この掲示板を支えてくれる皆さん、いつも貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:2832746

ナイスクチコミ!0


マタキチ30さん

2004/05/24 00:17(1年以上前)

旧パッケージのMUVO2を手に入れ、マイクロドライブを取り出しました。
ロットは43B、これまでの情報通り、MZ3で問題なく動いてます。
で、チョット気になったのが、ドライブ本体のパッケージ、手元にある1GBはフレーム?部分が金属製なのに対して、取り出した4GBは樹脂製・・・。
これってどうなんでしょう。
正規の4GBマイクロドライブに比べると耐久性に差が有りそうです。
気をつけて扱わないといけないようです。

書込番号:2842789

ナイスクチコミ!0


最近SANYO製品多用さん

2004/05/24 22:16(1年以上前)

興味深いレポートありがとうございます。
現在2GBの容量で満足しているので、パーティション分割で
2GB分使っています。
長期の旅行等、必要になりそうな時には使うかもしれません。

>正規の4GBマイクロドライブに比べると耐久性に差が有りそうです。
>気をつけて扱わないといけないようです。
マイクロドライブ単体の場合は気をつけなければならないと思いますが、
MZ3に挿入した状態であれば、軽く落とした程度では大丈夫なので、
そんなに気にするほどじゃないと思います。
旅行中に雨の中、MZ3本体ごと落として、衝撃でカバーが開くぐらいでしたが、
問題なく動作しております。
もちろん気をつけるに越したことはありませんが。
特に、Muvoから取り出したのであれば保証が効かないですしね。

書込番号:2845734

ナイスクチコミ!0


困マックさん

2004/05/26 20:29(1年以上前)

上記の通りMZ3でリフォーマットした4GのMDですが、MacOS X(10.2.8)でマウントさせることが出来ません。仕方なくOS9.2.2で作業しています。どうにかMacOS X(10.2.8)で認識させることは出来ないのでしょうか?どなたかご教授下さい。お願いします。

書込番号:2852626

ナイスクチコミ!0


煩悩バンクさん

2004/05/29 04:05(1年以上前)

diskpartで半分に区切って片方だけ使う、という裏技が以前紹介されてませんでしたが、
疎い私には区切ることができず、以来数ヶ月放置していました。

ルルのパパさんのおかげでようやく日の目を見ることができました。どうもありがとう!!!

あとこちら↓の方法はとても実践的だと思われます。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080403787/210
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080403787/219

そのスレッドにも書いたので重複しますが・・・
Dummy File Maker http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se072484.html というソフトを使えば
任意のサイズでダミーファイルが作れます。

書込番号:2860529

ナイスクチコミ!0


TOKKさん

2004/06/01 00:40(1年以上前)

>マタキチ30さん

http://www.itmedia.co.jp/mobile/0308/26/n_micro.html
の記事によると、対衝撃性の向上のために、あえて、4GB(2GBもかな)は、
周りを金属からプラスティックに変えたらしいですよ。
むしろ1GBより、ショックには強くなってるかと。

書込番号:2871529

ナイスクチコミ!0


マタキチ30さん

2004/06/05 18:18(1年以上前)

>TOKKさん

情報ありがとうございます。
いらぬ心配だったようですね。

書込番号:2887380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング