
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月12日 14:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月9日 09:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月18日 06:56 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月16日 14:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月1日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月22日 06:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




黄色い人(元fd3srx7)です。
たった今カナダのウィスラーから帰って来ました。昨日のウィスラーは
−28℃。MZ2+CF512MBとMZ3+MD1Gの両方で撮影し
てきましたがどちらも問題なく使えました。静止画・動画ともOKです
。意外だったのはMZ3の方が先に音を上げました。MDの方が消費電
力が大きいから?撮影容量の方は流石にメディア一杯は無理で250M
B程度撮影した段階でバッテリー切れマークです。一週間滞在で−7℃
から−28℃で撮影しトリッパーで保存2GB撮影しましたがトラブル
なしです。たぶん最低気温動作での記録だと思いますのでレポートして
おきます。それでは〜。
0点


2004/01/05 16:56(1年以上前)
有名なウィスラーですね。。。。うらやましぃ〜♪
個人的にMDの方が最低気温動作によわいんぢゃないかなと
おもうんですが。。。。ちがいますかね?
書込番号:2308742
0点

低温時のレポートとても興味深いです。
撮影時はむき出しでOKでしたでしょうか?
何か保温措置はとられましたでしょうか?
後学のためにお教えください。
友人が南極で撮影してましたがかなり厳しかったようです。
マイナス21度
http://www.jplnet.com/nittu/equip.html
書込番号:2308846
0点



2004/01/06 01:02(1年以上前)
予言者あびらさん>裏付けはとっていないので・・・「?」ですがイメージ的にはCFの方が低温には強そうですね。
新米パパMZ3さん>こちらはスキーでの滑走シーンや風景写真が目的で、撮影は剥き出しで行っています。また撮影時以外はフリースの巾着に入れてスキージャケットのポケットに入れていますが、それ以外の防寒対策は特にとっていません。撮影時間は1回15〜45秒程度です。以上参考になりますでしょうか?
リンク先見ましたが出しっぱなしでの撮影は試していませんが・・・やはり厳しいのでは?
書込番号:2310950
0点

南極やウィスラーというわけには行きません。。が、
私も蔵王日帰りで使ってきましたが、MD1GBとの組み合わせで、全く問題なく使えてました。
それほど枚数は撮ってませんが、バッテリも、予備等は使用しませんでした。
吹雪の中でAFが決まらない以外は、特に不満ありません。
あーいう環境だと、どんなカメラ使ってもAFが決まりにくいのは有ると思いますけど・・・
最近は、もう少し小さいCP3700が気になります。
あのような環境でも、しっかり動いてくれればいいなー。
書込番号:2336378
0点



こんにちは jt です。
前回(10/25)にMZ3動画作品の告知させて頂きましたが、
新しい作品をアップ致しましたので、紹介させてください。
下記は全てMZ3で撮影し編集したものです。
●前回紹介させて頂いた作品
http://members12.tsukaeru.net/celsior/)
→『動画』
→ No.05『千里浜なぎさドライブウェイ』
No.07『Wheel Lights 』
No.08 『東尋坊(福井県)の近く』
●今回作成した作品
http://members12.tsukaeru.net/celsior/)
→『動画』
→ No.10 『氷見探索』
まだまだ、『珍動物の館』(fd3srx7さん)の域には程遠いですが、
自分では前回よりもマシになったと思い込んで!?いますので、
宜しかったらご覧下さいませ。
宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。
早速拝見させていただこうと思いましたが、VGA30fpsはwmvでも私の非力なパソコンではダメでした。(;_;) どれくらいダメかと言うとWindowsMediaPlayerの「統計」を見てみたら「1fps」ですって…オイオイ。K6-2の500MHzなんて今時使ってる人いませんね。(^^ゞ
このスレッドが残るといいのですが…
書込番号:2322565
0点

こんにちは jt です。
K6-2 500Mhzクラスでは、再生は難しいですか、、、、、、
軽量プレイヤー(BS PlayerやDV等)では如何でしょうか?
もし宜しければお試し下さい。
※BS Player、DV ⇒ DirectX(DirecShow)を利用した軽量なプレイヤー
紹介ページ
http://members12.tsukaeru.net/celsior/
⇒『動画』
⇒ 『WindowsMediaPlayer系のお勧めプレイヤー』
書込番号:2323086
0点





少し前(10月)にこの掲示板を見てMZ3を買った者で、しばらくぶりに来てMZ3が店舗リストからなくなっていたので
すごく悲しくなりました。
200万画素デジカメとしては価格が高かったとしても
このような機種はでないと考えればMZ3という選択は
全く間違っていませんでした。
先日も友人宅でTVにつなげてビデオみましたが、
「おぉ〜〜!」と感激しておりました。
このようなカメラを作ってくれたSANYOに心からの感謝を述べたい。
そして、このカメラを私に教えてくれた、この掲示板の方すべてに
厚く感謝申し上げます。ありがとうございました!!
(まだ使いこなせていない私が言うのは恐縮ですが)
入手できるなら、ストック欲しいです。それほどの名機と確信しております。
*MZ3の正統な後継機種が世に出ることを願っています。では。
0点


2003/12/11 23:00(1年以上前)
>*MZ3の正統な後継機種が世に出ることを願っています。
以下の歴史調査をご参考?に。
http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/140/kdkuft/
書込番号:2221139
0点



2003/12/12 16:21(1年以上前)
すみません。”MZ3の正統な後継機種”と書いたのが誤まりでした。
つまりMZ3を強化した(夜景能力や撮影時間を延ばすためMPEG-4採用等)
MZ3のようなデジカメスタイルのVGA・0fps動画デジカメ
(S・AZ・J・Cのどれでもない)ものが出るといいなぁという気持ちでした。言葉足らずでした。
ついででなんですが、静岡に友人がおりまして、
ドンキホーテのSBS店というところに在庫があるらしいです。売価は32800円と聞いたような・・。
未確認なのですが・・・(先立つものがあれば是非欲しい)
私が買った時32800だったのに某店舗をはじめ数店舗で44000円だかになっておりました。
プレミア価格なんでしょうか??
書込番号:2223271
0点


2003/12/18 06:56(1年以上前)
ドンキホーテSBSに14日にいきました。
確かに32,000円でありましたよ。買いませんでしたが(^^;
書込番号:2243600
0点





以前「単眼鏡が先でそれに合わせてMZ3を購入」したと書き込みをした
ホワイトクロウです。
あれ以来、MDの340MBを探していたのですが、なかなか手に入らず、
結局あきらめました。
そこでフライヤーさんのすばらしいサイトを拝見し、PCカードHDDを購入
しました。
もちろん、CF-PCカードアダプターも一緒に。
まだ使い始めなので、撮影時間やバッテリーの持ちなど、正確に調査は
しておりません。申し訳ありません。
つまり、データはないのですが、「使用感」を思ったまま書きます。
1.ば
0点



2003/03/17 02:03(1年以上前)
すみません。間違ってEnterを押してしまいました。
1.バッテリーの持ちは、全く気なりませんでした。
何度も電源を入れたり切ったりして、撮影をしましたが、
全然、大丈夫でした。
2.撮影時間は、私の場合もバラバラでした。
VGA/30fpsで撮影して、「いつまで撮れるだろう?」というまで
撮れたこともありますし、逆に1分30秒ぐらいでいきなりカウント
ダウンが始まり、中止されたこともあります。
加熱が原因ではないようです。
また他のモードでも同様に撮影時間がバラバラですが、
320/30fpsでは、なぜかほとんどの場合、1〜2分で撮影中止に
なります。
3.買ってきたときから、いままでフォーマットをしたことがない のですが、変ですねえ。
リフォーマット要求も一度もありません。
4.では、実際に外に持ち出して使ってみての感想ですが、
決して「実用的」とは言えませんね。
私はネックストラップにカメラをつけて首からぶらさげているの
ですが、ずっと「不安」なんです。(笑)
CFの蓋は開きっぱなしだし、PCカードはぶら下がってるし。
だから、アダプターだけは差し込んだままで、PCカードは
保護ケースにいれてポケットにしまい込んでました。
いざ、撮影するときは、ケースから出してアダプターに
差し込んで...と面倒です。
「瞬間」はまずねらえません。
今日は雨が降っていたのですが、この形状では、防水ケースにも
入れることができません。
5.カメラケース(Coleman)にすべて(カメラ、アダプタ、PCカードHDD、
単眼鏡と簡易三脚)を入れているのですが、単眼鏡を使って撮影する
ときは、少しうれしいです。いろいろと組み立てて、なんかスナイ パーにでもなった気分です。(すみません、バカっぽくて)
6.きっと、アダプターが先に壊れます。
抜くとき、かたいんです。かなりの力がいります。
そのうちゴムが切れてしまうような気がします。
7.私はDVを持ってないのです。未だにHi8です。
それで十分だと思っておりますから。
難点はHi8のビデオカメラはでかいってことですね。
MZ3では面倒とはいえ、1台で、しかもこのコンパクトさで代用で
きることを考えれば、すばらしいの一言です。
きっとHi8の出番は減るでしょう。
ビデオカメラの望遠も所詮20倍程度なので、単眼鏡を使えば
そこそこ代用できますしね。
というわけで、決して「おすすめ」とは言えません。
がしかし、私にとっては、ありがたい裏技です。
(我が子のくだらない行動をだらだら撮るにはいいです....)
フライヤー様、ありがとうございました。
また新たなことがわかれば報告いたします。
書込番号:1400653
0点

ホワイトクロウ さん
ご参考までに、PCカードHDDによる動画撮影時間の詳細な報告が以下のスレッドでなされています。実験等されて新しい情報が得られましたら、下記スレッドに追加情報としてレスした方がいいかもしれませんね。
[1140692]PCカードHDD2GBは使用可能
3.ですが「リフォーマット要求」とはどういう意味でしょうか?MZ3側からはそういうメッセージは出ないと思いますが。
7.ですが私もHi8ユーザーでMZ3を購入後、Hi8をほとんど使わなくなり、最近安いDVカメラを購入してしまいました。(^^;
Hi8の難点は大きいこと以外に、規格が存続するか?ということが不透明であるために、機器の故障があった場合に、撮りためたものが使えなくなるかもしれないという漠然とした不安感があります。私はグリップバンドが切れてしまったため、撮影に難があり、上記のことからも修理しないで、新規購入してしまいました。これからHi8はせっせとDVにダビングするつもりです。
ちょっとMZ3からそれてしまい申し訳ありません。
書込番号:1400693
0点



2003/03/17 03:05(1年以上前)
MZ3見習いさん、いつも参考にさせていただいております。(^^)
> 下記スレッドに追加情報としてレスした方がいいかもしれませんね。
> [1140692]PCカードHDD2GBは使用可能
申し訳ありません。もちろん、そのスレッドは知っておりました。
(フライヤーさんのサイトに書かれているので)
ただ、「kakaku.comの掲示板等へ報告して下さるとうれしいです」
のリンクがトップページでしたので、新規の方がいいのかと思って
しまいました。以後気を付けます。
ていうか、内容もかぶりまくりですけど。(笑)
>「リフォーマット要求」とはどういう意味でしょうか?MZ3側からは
すみません。これは勘違いです。
[1331031]Tarzan-Janeさんの書き込みで
-------------------------------------------------------------
連続撮影時間にバラつきあり
1回目 5′30″
リフォーマット
2回目 0′10″(黒のソフトケースが全面に写ってピンボケ状態)
-------------------------------------------------------------
とあったので、リフォーマット要求がかかったのかと思いました。
> Hi8の難点は大きいこと以外に、規格が存続するか?ということが不透
他の方に「MZ3と関係ない」と怒れてしまうかも(笑)しれませんが、
返信します。
確かに機器の故障は不安ですね。私もそのうち買い換えるつもりでは
います。ただ、Hi8を2台持っている(しかも2台とも完動品)ので、
なかなか我が家の財務省から許可がおりないのです。(涙)
で、私の小遣いではDVカメラには手が出ないので、こっそりMZ3を買って
きたというわけです。
(前のカメラを売ったら、MZ3が買えたと...ははは。)
でも、このままではどんどんはまってしまい、DVカメラ以上に金が
かかってしまうかも。(笑)
MZ3見習いさん、フライヤーさん、それからこれを読まれているみなさん、
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:1400729
0点

ホワイトクロウ さん
ご存じだったのですね。失礼しました。
>以後気を付けます。
いえいえ、そのような意味で書いたのではありませんから、お気になさらないで下さい。「書き込み順標準」がいいですよと時々宣伝しているのですが、必ずしも全ての人の目に留まらず、新規にこちらを訪れる人はほとんど「標準」で見ていますから、古いスレッドに書き込んでも見てくれない人が多いと思いますので、そういう意味で新規スレッドも意味があると思います。
ただ、[1140692]はかなり詳細な実験レポートも含まれていますので、ホワイトクロウさんが実験の上で新しい知見を得られましたら、そちらのスレッドに追加された方が良いかなと思いましたまでですので、参考程度に考えて下さい。
Hi8は2台お持ちですか。それならば当分は心配なさそうですね。ただ、Hi8規格採用メーカーがSONYだけになりましたので、βのようにいつ打ちきられるかも分かりませんから、撮りためた資産は保険の意味で別の形でもとっておくといいかもしれませんね。規格というのはそれ自体の良し悪しよりも市場の反応で存続が決まりますからね。
書込番号:1400771
0点



2003/05/06 12:12(1年以上前)
「CF-PCカードアダプター」折れました....。
アダプターのゴムの部分の内部に、カードを挿入するときのガイドのようなプラスチックがあるのですが、それが折れました。
使用に関して問題はないのですが、まっすぐに挿入するのに気を遣います。
やっぱ使えないなあ...。(笑)
書込番号:1553926
0点


2003/05/08 16:38(1年以上前)
>やっぱ使えないなあ...。(笑)
以前より見てましたが、使えないですか。結構短い期間での破損ですね。今でもまだ魅力ある方法として新規のユーザーも発生しているようですが(見栄え悪い、使用しにくくても1万5千円で2Gですからね)。2GのCFも発売されましたが、国内では税送料込で10万円。アメリカでは1GBCF32倍速が269,99ドルとか日本より安いですけどね。
書込番号:1559647
0点



2003/06/17 11:49(1年以上前)
とうとう、1GBのMDを買ってしまいました。
> 結構短い期間での破損ですね。
そうですね。2ヶ月も使わなかったと思います。
ほとんど休みの日にしか使わないので、使用回数はわずかです。
ただ、これは保管(というか持ち歩き方)が悪かったのだと思います。
カメラケースに無理矢理押し込んでましたので....。
MDになってから1GBなので、10分程度しか撮影できませんが、必要十分です。
一応、アダプタも使えないことはないので、予備として持ち歩いてますが、
まだ使ったことはありません。
おかげで無駄にダラダラ撮るようなことはしなくなりました。(笑)
書込番号:1676389
0点



2003/09/17 08:58(1年以上前)
「使えない」と言い切ってしまいましたが、使いました!
先日、4日間TDRに行ってきたのですが、MD1GBでは足りないと思い、
持っていきました。
さすがに歩き回ったりするときは、使いませんでしたけど...。
いつ使ったかと言うと、パレードとかショーとかを撮影するときです。
自分は座ったままで動くことがないので、ブラブラしてても問題ありませんでした。
使い分ければ、結構使えます!
といまさら書いても、安く手に入らないんですよね....。
書込番号:1950506
0点


2003/09/17 22:56(1年以上前)
そうですね。今は次第に値段の魅力も色あせてきています。
結局私も2GHDD20個限定9000円にならんだり、CF-PCカードアダプターを秋葉原で探したりしましたが、見つけることができませんでした。
今は、magicstor1022C(2,2GB)を使用しながら、年末のマイクロドライブ2GBを待っています。
書込番号:1952339
0点


2003/12/16 12:35(1年以上前)
sirokunさん!!こんにちわ。
遅ればせながら、本日magicstor1022C(2,2GB)を購入したのですが、
私のMZ3では認識しません??PCカ−ドアダプタ−でパソコンにつなぐと認識します。フォ−マットも再度しましたが、やはりカメラでは認識しません?この場合はどちらがわるいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:2237252
0点

メールが届きませんでしたので、こちらに書込ます。
1.MZ3でフォーマットすることはできますか?
2.PCでFATフォーマットしていますか?
(winXPの場合指定しないとFAT32でフォーマットされます)
3.PCでディスクのエラーチェックをしていますか?
(不良セクタはないか)ということを確認してください。
後、PCのOSとMZ3の型番(下3桁は???でかまいません)
1022Cの購入店舗、販売形態(箱入・プラスチックケース
入・本体と簡易ケースのみなど)
も参考のためよければ教えてください。
右上のアルバムのゲストブックの方にも参考情報があります。
質問はゲストブックにしていただいてもかまいません。
MZ3での動作不良報告は3件目ですが、これまで2件報告の
うち1件は交換後認識、もう一件は返品対応したようです。
書込番号:2237534
0点





もうこの機種は終わりですか。
海外旅行へ何度も持って行っています。
マイクロドライブで1400枚撮れますし、
電池の持ちが良いので三洋さんの評価は良くなりました。
使い方は手荒いですが、故障はありません。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=200338&un=22925&id=50&m=2&s=0
0点





このページを参考にして、MZ3を入手しました。
近所の石○電気で、展示品、現品限りで¥24,800でした。
展示品というのが気になりましたが、品薄と言うこともあり、思い切って買ってみたところ、初期不良(展示品なので初期じゃない?)でレンズからの映像が全く写りませんでした。
あわてて販売店にクレームをつけたら、めでたく翌日に新品交換となりました。結局ラッキー!です。
今は、前のカメラで使用していた48MBのCFしか持っていないので、短い動画を撮って遊んでいますが、明日MD1GBを入手予定で、わくわくしています。
皆さんのご意見どおり、すごく遊べるカメラで、かなり気に入りました。情報に感謝です。
私が購入した店舗は、もう在庫切れでしたが、新品交換の際に、近所の石○電気に在庫問い合わせをしてすぐに確保できたので、安値で店頭に並んでいるかも?
これから、機能面で、質問することもあるかもしれませんが、そのときは、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





