
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月5日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月5日 19:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月4日 08:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月3日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月3日 10:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月3日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


別のデジカメとの比較のページを作ってみました。
http://home.att.ne.jp/air/yoji/MZ3/index01.html
2ページ目に一部を320*240でそろえたものも用意してみました。
解像度の違いが分かるかと思います。
0点

yjtk さん、こんにちは。
拝見させていただきました。大変分かりやすくまとめられていますね。
ところで、
[1187784]公開サンプルの集約
から始まるスレッドでMZ3の公開サンプルを出しておられる方のURLを集約
しております。よろしければ、そちらのスレッドにもレスしてもらえれば
嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:1192072
0点





当初はデジカメの古い法則として
CCDの大きさ÷画素数=画質の良さ
から、この機種を絞り込み、まぁとりあえず動画は
おまけ程度でクリップとして取れていればいいやという
考えで買いました。ビッグカメラでポイントが溜まっていたので
画像取るだけならCFでいいだろうという考えで安い低速CFも買いました
・・・・・・・・・・・が、
これが甘かったようです。以前からこの掲示板の方々の
MZ3地獄はよく読んでおりましたが、どうやら私もその症状に
はまってしまったようです。340MBのMDを結局購入し、
バッテリーを更に購入。クリップをとっては直ぐにノートPCへ。
何か気付くといつの間にかクリップしかとってない自分がいました(笑)
夜間の撮影の綺麗さには驚きました。手に持った際の
がっしりした剛製の感触もまさにこのクラスのデジカメとしては
私の要望をしっかりと捉えておりました。
うぅん。やっぱり340では少ないような気も・・・あぁ・このままでは
だめだぁ〜〜〜〜。誰かこの嬉しい地獄を脱出する方法を
教えてください。
0点


2003/01/05 04:21(1年以上前)
> 誰かこの嬉しい地獄を脱出する方法を教えてください。
ヤフオクに出品しましょう(^ー^)
あるいは脱出をあきらめて1Gを買って幸せになりましょう\(^o^)/
書込番号:1189947
0点

鉛筆濃度2Bさんへ
もうなかなか抜けられません。(笑)
自分もその一人です。
せっかくの高い買い物ですし、とことん使いこなしましょう!
連写や動画、静止画、このMZ3はいろいろな楽しみ方がありますよ。
長く楽しめるんじゃないでしょうか?
では、また。
書込番号:1190717
0点


2003/01/05 19:50(1年以上前)
MZ3で動画フルセットを揃えておけばいずれ一眼レフデジカメ(EOS-1DSなど)購入する際にスムーズに移行できます。
私は買えませんが・・(涙)
そもそも次に買うデジカメってもうこれより遅いデジカメじゃストレスを感じると思うのでやはり一眼レフデジカメでしょうか??
それともMZ4?5?
書込番号:1191710
0点





12月初旬にMZ3を購入して、楽しく使っていましたが、
動画撮影時のコトコト音がひどく(私のやつはギリギリという感じ)
録音された音が人の会話とほぼ同等のレベルだったため
購入店で交換してもらいました。
交換してもらったものは、カメラに耳を当ててもほとんど音がしません。
とても満足しています。
交換前の品番が589*だったものが609*と新しくなりました。
やはり修正が加えられているのかもしれませんね。
ただ、背面の液晶にドット欠けが2,3点ありました。私はなぜがはずれを引いてしまうようですw
まあ撮影には関係ないのでこのまま使おうと思ってます。
まだ、全自動で撮影をしているだけなのでこの板を読んで勉強したいと思います。
0点





初詣に行ったときに、光の綺麗さに魅せられて一枚撮ってみました。
人がいない間をねらって撮ったので、一枚だけなんですが…。
でも、水と氷に当たる光を結構うまく写せたのではないかなぁ、と。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=21158&key=86628&m=0
0点



子供が冬休みに入って、2度、遊びにお出かけしました。
サンシャイン60の水族館(メインは映画だったんですが…ピータパン2)と
後楽園遊園地のボリショイサーカスです。
MZ3を買ってから初めての家族行楽だったんですが、買う前より断然楽しい!
目に入るものが全て「被写体」という観点で写り、MZ3でどう料理しようか
と考えているだけで、子供より浮かれている始末です。
他のデジカメでも初デジカメでは同じような感動があると思いますが、MZ3の
場合、単写で撮るか連写で撮るか動画で撮るかという選択があり、とても
楽しいのです。
サンシャインの水族館では水槽内が暗く、フラッシュ禁止の魚もいますし、
禁止じゃなくてもフラッシュ焚くと水槽のガラス面で反射して×です。
それでなかなか静止画はきれいに撮れないので、動きの面白い水中生物を
ショートムービー中心にMD340MB使い切りました。
サーカスでは暗めの状況ながら、ステージの照明だけで何とかシャッター速度
を稼ぐことができましたので、連写中心にいきましたが、これが結構撮れて
面白いので、連写しまくりで気が付けばMD340MB使い切っていました。
動画はほとんど撮っていなかったので、静止画だけで1日で340MB使い切った
のは初めてです。
本当に楽しみ方が多彩な良いデジカメです。
素材がたくさん集まったので、おいおい整理しながらレポート画像をアップ
していきたいと思います。
それにしても、撮りたいという意欲をかき立てられところに行くと、MD340MB
も心もとないですね。やはりMD1GBか20GBのポータブルHDDか欲しいですね。
0点


2003/01/03 00:55(1年以上前)
MZ3見習いさん
書込み読んでると何かMZ3を活躍させるために家族サービスに行ったようなそうでないような、、、 でも確かにMZ3があると思い出を記録する楽しみが倍増しますよね。サーカスの連写ですか。面白そうですね。また連写アニメ作ってアップして下さい。楽しみにしてます。
書込番号:1183768
0点

>書込み読んでると何かMZ3を活躍させるために家族サービスに行ったような
>そうでないような、、、
うっ、するどい。実はそうなんです。(^^;
2度目のお出かけは子供が少し風邪気味でどうかなぁという気配だったの
ですが、サーカスの連写を撮りたい私は、その心は隠して子供のために
お出かけするように話をまとめたのでした…(爆)
書込番号:1183809
0点


2003/01/03 10:52(1年以上前)
やっぱな〜。(〃^∇^)o_彡☆
自分の楽しみのために子供さえ犠牲にしてしまうんですね〜。(いい意味で)子供さんからはあとできっと感謝されますよ。
書込番号:1184555
0点





少し前に、MZ3での暗いところでのノイズのお話があったので、
そんなこと無いよ、との意味で、所有機種での比較をアップしました。
ISO100、F2.8、1/8で統一した後に、
白飛びしない程度に露出補正かけてます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=84280&un=19683&m=2&s=0
暗所、しかも明暗の差が大きい撮影はMZ3の得意分野です。
その上で比較していただきたいのですが、
各機種とも良い意味で特徴が出ていると思います。
特にトトロのおなかに注目すると、暗部描写がよくわかります。
FZ1はマクロでもレンズ性能が良く、手前から奥までそれなりにピンがきてます。
「Ctrl」「Esc」キーを比較するとよくわかります。
ただ、極小CCDがレンズ性能を殺している感は否めません。
コンパクト低価格を戦略的に選択した結果ですので、受け入れられます。
購入検討中の方は、露出制御にご注意ください。フルオートですが(泣)
MZ3は白く飛ばず、黒くつぶれず。レンジが本当に広いです。
S45はもはや言うことはありません。暗くても解像感はさすがです。
繰り返しますが、各機種とも良い意味で特徴を持ってます。
ご理解の上、購入の参考になれば幸いです。
ちなみに、自分の一番のお気に入りはFZ1です(笑)
いや、苦労をかける子ほどかわいいもので・・・。
0点


2003/01/01 22:23(1年以上前)
快晴の旅先での記念写真で、何度自分が真っ黒に写っていたことか…
MZ3になって、この確立がかなり減り、満足しています
撮影後に確認しろ!と言われれば、それまでなんですけどね…(^-^;
FZ1は面白そうなデジカメですが、歩いて五分さんの写真を見ると、スナップには向いてなさそうですね
MZ3のノイズが酷いってのは、夜景撮影の時じゃないのかな?
書込番号:1180806
0点


2003/01/01 22:26(1年以上前)
プロのインプレって、どれも良すぎて比較しにくいのですが、一般の方が比較してくれると、本当の性能がわかっていいですね!
ほんと参考になりました m(_ _)m
今後も期待しております!!
書込番号:1180817
0点



2003/01/01 22:58(1年以上前)
MZ3のレンジは本当に贅沢に広いです。酷な条件の撮影が楽な機種です。
Ctrlキーを見ていただきたいのですが、他の機種は白飛び寸前ですが、
MZ3はまだまだ余裕があります。
これ以上明るくする必要が無いので補正止めてます。
MZ3には適正露出警告がありませんが、
それはメーカーの絶対的な自信から来ているのかもしれませんね。
日向だろうが日陰だろうが合わせ技だろうがどんと来い!と。
FZ1は色々と苦労しますよ。簡単には良いもんが撮れません。
四苦八苦するのがまた楽しいのですが(笑)
機会があれば他の条件でも比較していきたいと思います。
書込番号:1180917
0点

おまけです
今日ステレオ音声関係で、ご迷惑をおかけしましたので、罪滅ぼしに「暗いよー」の方に暗い場面の動画をアップしました。
外が暗い時間のドライブの動画です。
ソレンソンビデオ3の中程度の品位にしていますので少々黒がつぶれてしまってますがオリジナルのVGA動画は結構黒が良く出ています。
一応30フレームです。またモノラルですが、MZ3のマイクの音声はいいということのテストで、カーステレオをかけてあります。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Sanyo/iMovieTheater60.html
新年の初夢でMZ4はこうだったら、いいなぁなんて言いましたが、MZ3のままでも充分に楽しめますよ!
では、また。
書込番号:1181299
0点



2003/01/02 01:16(1年以上前)
いえいえ、ご迷惑なことなどありませんよ(笑)
ステレオが欲しいというのは正しい要求だと思います。
DVの小さなマイクでもそれなりの臨場感が出ますし。
ただ、うえはん様おっしゃるように、データ量が・・・(泣)
ポケットPCで動画再生させる際、真っ先にそぎ落とすのがステレオですね。
とりあえず、MZシリーズは価格第一で(笑)
書込番号:1181346
0点

歩いて五分 さん
大変参考になる比較画像ありがとうございます。
よく言われるCCDサイズが大きいゆえのダイナミックレンジの大きさという
話がよく理解できました。比較の3機種の中では1画素あたりの面積は
MZ3が最大なのですよね。それが「Ctrl」キーの白飛びしない余裕に現れて
いるということですね。
それにしても、S45は評判通りの素晴らしい画像ですね。
そして、この比較では一番厳しいFZ1が一番のお気に入りとのこと。
高倍率ズームの楽しさということですよね。
3台も所有されているのは羨ましいですが、実にバランスのよい機種構成
ですね。それぞれの得意場面がうまくすみ分けられていて、3台とも評判
の良い機種。歩いて五分さんのデジカメ選びの目はなかなかのものですね。
書込番号:1183318
0点



2003/01/03 09:00(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。お褒めいただき、恐縮です。
元々は初代IXY(売却)からS45への買い換え1台体制だったのですが、
S45で「物理的に撮れない」範囲を追い求めるうちに3台になりました。
自分の購入基準は、第一に「デザイン」第二に「携帯性」第三に「目的」です。
普通順番が逆ですが、こうした方が買い物が気持ち良いので(笑)
書込番号:1184346
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





