
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月20日 15:24 |
![]() |
0 | 15 | 2002年11月20日 05:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月19日 16:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月15日 21:52 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月11日 01:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月9日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MZ2を使ってましたが、「なんでこんなに遅いの?昔の三洋はどこへ行ったの?」と悲しみながらも「動画はいいなあ。」と差し引き0の気分で使ってました。
が、店頭でMZ3に触れた日から買い換えを真剣に考え始め、昨日決行しました。MZ2の売却もうまくいき金額的にも納得(38000円で17%ポイント)、そしてMZ3にも納得。質感もMZ2で十分とは思ってましたが、MZ3の方がギッシリ詰まっている感じでよりいいです。
MZ2で欲しかった電源OFFの時間設定もできるようになったみたいですが、これだけ起動が速いと別に無くてもいいような気がします。これこそ三洋のデジカメですな!300万画素の他機種に未練が無いわけではないですが、この価格でこのレスポンスと機能なら買って後悔なし!です。
0点





MZ3買いました!いやぁ一言。『驚愕』
こんなデジカメってあり!?すごすぎです。
MZ3さいこーですか?さいこーでーす!!
ちなみにmz3を31550円で、
トランセンドの高速CF256MBを11500円で買いました。この店。
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
安いでしょ。
まず感想は、レスポンスがめちゃはや!
あと、動画がキレイ!操作性が良い!プロセッサがデジカメにはありえないほどの高スペック。
最終的にF401とIXY320とMZ3で悩んだけど、コレにして良かった。
IXYの負点は、・電池の持ちがMZ3と比べ倍近く弱い。・レスポンスが悪い。
F401の負点は、・スマートメディア。・テレビにうつせない。でした。
MZ3は、ゆういつ大きさがネックだったが、実際使って見ると、全然問題ない!むしろホールドし易く、プラス得点!
性能面で、他を圧倒しているため、気になりませんよ。
悩んでるみんな!MZ3にしましょう。このデジカメは長年使えます。
買って使って大喜びレポートでした。
0点


2002/11/15 15:57(1年以上前)
りっきー野郎さん はじめまして
購入おめでとう
じつはわたしも悩んでまして 購入する決心がまだついてません
ちょっとおしえていただきたいのは
動画はきれいとのことですが、静止画は、どうでしょうか
もう一点きになるのは
動画静止画は テレビ出力できますか、できたばあいの
色合いはどうなんでしょうか
質問ばかりで吸いません、気になる機種なので、よろしくどうか
書込番号:1067668
0点


2002/11/15 16:51(1年以上前)
僕は先週購入したんですが、購入前に散々迷いましたが
今では購入して良かったと満足しています。
実はデジカメ2台目で、1台目はFinePix4700zでした。
電池の持ちの悪さにウンザリ、ピントの甘さにゲッソリ。
更に室内での撮影では暗すぎ、フラッシュを使えば白トビと
最悪でした。自分の使い方もあったのでしょうが、当時雑誌で
ベタ誉め状態だったので安心して購入したのにこんな状態
だったので、どんなに人が誉め称えようとFinePixシリーズは
もうコリゴリだと思っていました。
F401はとてもいいデジカメだと評判でしたがFinePixシリーズ
だというだけで毛嫌いしてました。
僕の場合、新しく飼い始めた子猫を動画で撮りたかったんで
DVカメラにしようかなと思いつつ、どうせなら静止画も満足
なものが撮れたらいいなぁと思っていたんですが、現行機種の
情報収集を始めてみると、どのDVカメラも静止画は到底デジ
カメに太刀打ちできるようなものではなく、300万画素DV
カメラならなんとかプリントにも耐えられそうな写真を撮れ
そうだとも思えたのですが、それでも動画の中から切り出すと
なると見れたものでは無いことが判り、半ば諦めていました。
たまたま雑誌で動画デジカメという宣伝ページが目に入り
金をもらって書いている雑誌のレビューなんて、全く当てに
ならないことは経験済みだったので、ユーザーのホントの声を
こちらで沢山読ませて戴いて、良いところも、今ひとつの
ところも自分なりに承知した上で購入しました。
動画からの静止画切り出しは、まだやってみていませんが
静止画の連続で動画を構成しているMZ3なら切り出した
画像をプリントしても満足できるものになると思っています。
1GBのMDも一緒に購入したので安いDVカメラを購入でき
そうな値段になってしまいましたが、動画から切り出した静止画
で満足できるDVカメラが存在もしていない中、録画時間がネック
ですが、この価格で十分満足のいく動画と静止画が撮れ、しかも
本体価格だけなら前述の300万画素DVカメラの5分の1の価格で
あることも考えると、これ以上の選択は無かったと思っています。
ねろちゃん さん、動画も静止画もどちらもTV出力できますよ。
しかも特に設定を変更したりしなくてもAUTOのままでも僕的には
色彩もそこそこ満足でき、ピントも気になるようなものにはなりません。
少しピント合わせに時間がかかるかな?って気はしてますが
まどろっこしいと思ったことはありません。
上位機種のAZ3と比較してもMZ3の方が動画性能で勝るようですし、
MZ3がベストだと思っています。
皆さんのおかげで良い買い物ができたと、とても喜んでいます。
書込番号:1067740
0点


2002/11/15 17:17(1年以上前)
>静止画の連続で動画を構成しているMZ3なら切り出した
>画像をプリントしても満足できるものになると思っています。
動画は最大でも640×480の大きさです。
プリントするには、ちょっと辛いと思います。
Web用の素材程度なら、問題ないです。
書込番号:1067786
0点


2002/11/15 17:34(1年以上前)
>>MZ3さいこーですか?さいこーでーす!!
法の華三○行にでも入信したのかと思いました。
駄レス、失礼しました。
書込番号:1067824
0点


2002/11/15 17:57(1年以上前)
Kaz2号さん お返事ありがとう
動画もテレビ出力できるとわかりました
これなら家族とみんなで見ることができるとおもい
嬉しく思いました
静止画の画質は どの程度かわかりませんが
サイズが大きいと厳しいみたいですね
でも、もっていて楽しいカメラに心がうごきます
画質も大切ですが それだけでないとわかりました
こんな楽しめるカメラが欲しいですもんね
書込番号:1067861
0点


2002/11/15 21:11(1年以上前)
動画の640×480を28インチのテレビで見るとかなり甘いですよ。
動画はDVにはかなわないと思います。
書込番号:1068176
0点


2002/11/16 00:45(1年以上前)
甘かったのか…知らなかった。
書込番号:1068572
0点


2002/11/16 01:15(1年以上前)
640×480 は、フォーマット的には甘くないです。
心配なさらないように。
動画はDVという部分にはいろんな考えの方がいらっしゃいますので、ここは各自ご自由にということで…。
書込番号:1068676
0点


2002/11/16 01:47(1年以上前)
DVは720×480なので、解像度の点ではあまり差がありません。
画質の違いは、主に圧縮方法によるものでしょう。
DVフォーマットは1GBを3分間で使い切ってしまうほど贅沢な
大容量動画形式(4:1:1)ですので。
書込番号:1068752
0点

>DVフォーマットは1GBを3分間で使い切ってしまうほど贅沢な
>大容量動画形式(4:1:1)ですので。
MZ3の動画は4:2:2。ということは圧縮率では不利かな。
ところでDVって60fps(1秒間に60枚)じゃないんですか?
書込番号:1069073
0点


2002/11/16 09:09(1年以上前)
>>ところでDVって60fps(1秒間に60枚)じゃないんですか?
毎秒30ですよ。
TVは走査線525/2本で(262.5本)1枚の映像を書き、毎秒30枚です。
少し詳しく書くと、525本の走査線の奇数番だけで15枚、偶数番で15枚を交互に書いています。(飛び越し走査)
あとは、残像現象に目が追いつかない事を利用しています。
書込番号:1069191
0点


2002/11/16 21:05(1年以上前)
>ところでDVって60fps(1秒間に60枚)じゃないんですか?
正確には29.97枚/秒です。(30の0.1%減ですね)
ちなみに有効走査線数は480本です
書込番号:1070520
0点


2002/11/16 23:58(1年以上前)
えっ?NTSCは59.94fpsをトップとボトムの各29.97fpsで表示するんだったと思うんですが、DVは違うんですか?
書込番号:1070802
0点

日本のTV方式は59.94Hzの周波数で、奇数フィールド、偶数フィールドの
画像が放送局から送られてきている。と聞いたことがあります。
確かVHSは、フィールド画像が記録されていたはず。
デジタル機器はフレーム記録が基本だとすると、動きに関してはVHSには
かなわないの?
書込番号:1071388
0点

>デジタル機器はフレーム記録が基本だとすると、動きに関してはVHSには
かなわないの?
もちろん、DVならインターレース29.97フレーム/秒59.94フィールド/秒で保存するので、VHSと同等ですが、MZ3のプログレッシブ30フレーム/秒では動きに関してはVHS以下(1/2程度)という表現も可能です。
書込番号:1077696
0点



昨日、今日と関東地方はあいにくの天候ですが簡単なレポートを
してみました。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwiw6062/Home/local/subindex/aosubindex.html
この価格でこの内容はなかなか楽しめるデジカメだと思います。
・・こんどお天気の良い日にまた追加レポートするつもりです。(^^)・・
0点

yakkn さん、拝見させていただきました。
MZ3でこんなにきれいに撮れるんですね。
まだまだ初心者なので、腕を磨きたいと思います。
MZ3の動画機能については誰にでも勧められるということは
分かるのですが、今となってはスペック的にちょっと劣るかな
と思われる200万画素での静止画がどのようなものかを、他人に
見せて上げるとき、なかなか自分の写真で見せられるレベルのものが
少ないので、ブックマークしてMZ3の宣伝をするときに(友達に)、
使わせていただきます。
書込番号:1076627
0点





MZ-3ついに購入しました!
ここの掲示板で色々な情報を頂き、とても貴重な情報を頂いて
購入を決めたので、御礼かねがねご報告します。
感想は、デジカメって、こんなに面白かったっけ??って感じです。
まず、説明書に書かれている文章が、とてもユーザー思いで好感が
もてました! 「○○しないで下さい。」と普通書かれているものが、
「××なので、○○しないで下さい。」と書かれているんです。
IBMのMD340を購入しましたが、アダプターとケースが付いていて、
PCへの転送も簡単です!
動画は、まさにテレビ並み!!PC画面上で見ていますがとても綺麗です。
DVカメラと悩みましたが、、これで十分だと思いました。
デジカメの領域を超えてる、、、というのが素直な感想です。
迷ってる方!MZ-3に決めなされ!!
0点


2002/11/15 01:46(1年以上前)
>>動画は、まさにテレビ並み
DVD規格で740*480、30fpsです。(正確には少し違うけど)
MZの動画がいかにすごいことか、・・・
でも動画にはまると、メモリー代金がカメラ価格を上回ってしまうのが、難点ですかね。
書込番号:1066778
0点


2002/11/15 21:39(1年以上前)
このカメラは標準で何メガのMDがついてるんですか?
また、256MBのMDで連続何時間の動画録画が可能
なんですか?(最高画質で)
書込番号:1068235
0点


2002/11/15 21:52(1年以上前)
MD=Microdrive
CF=Compact Flash
MDとCFの違いに関しては、色々とありますので私のページをご覧下さい。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
MZ3にはメディアは付属していません。
8MBとか16MBの使えないCFカードを付属するよりは良心的だと思います。
書込番号:1068267
0点





親ばかムービー2白鳥編
近くの大池というところには毎年白鳥が飛来します。
画像は15フレーム320*240のmovをQuickTimeで開きDV
ストリームに変換。
BGMはmidiをQuickTimeで開きAIFフォーマットに変換し
ムービー、BGMともどもiMovieでテロップを入れ編集。
ファイナルのムービーを2MBで1分位にまとめることを念頭
におきますと、この程度の大きさなら128MBで5-6カット
の撮影でまだ余裕がありました。
目的によりメディアの大きさは変わるモノと痛感いたしました。
映像とは、捨て無くない部分も、けずりに削って1分勝負かな
とも思いました。
よろしかったらご覧下さい。
http://www.edoshow.com/mz2/20021107.html
0点


2002/11/09 02:09(1年以上前)
初デジカメ購入に向けて情報収集中の者です。
スナップショットをメインに考えIXY200aとディマXとMZ3で迷っています。
先日友人のDVカメラを借りて初めてPremiereで動画編集して感動したのですが、ここまで動画が楽しめるとやはり「MZ3かなぁ…」と思ってしまいます。
親ばか万歳!いいお父さんですね!!
それにしても迷う〜!!
書込番号:1054253
0点


2002/11/09 08:30(1年以上前)
初心者?ならIXYのほうがいいと良く聞きますね。
実際MZ−3を使いこなすのは大変です。メディアも大容量がほしくなりますし・・・
操作も独特なので一度サンヨーを使うと、次もサンヨーになる罠
しかし、オートでの撮影も結構良くなったので動画に興味があるのならぜひ!
書込番号:1054559
0点



2002/11/09 09:30(1年以上前)
MUGEN POWさん
迷うお気持ちよーくわかります、結局は自分のパソコン環境等
で変わってくるものだとおもいますので一概にこうとは言えな
いところが正直あります。
ただ1分ムービーを作るということにしてしまえば楽しいかな
という提案です。
DV(デジタルビデオカムコーダー)はSONYのDCR-PC10を使って
いました。長時間撮れるのはいいんですが、撮りっぱなしで安
心してしまって、後から見ないんです。
長尺ものですと編集に要する時間も膨大です。
編集に費やす時間よりも子育てや子供と一緒に遊んでる時間に
費やすほうがたぶんいいんです。
映像のイメージ合いそうな曲のフリー音楽素材で一分程度のも
のを先ず決めて、音に合わせて編集したほうが楽です。
できれば先ず、音楽素材を集めて普段から聞いているとそれに
あわせたシーンを撮影すればいいわけですからもっと編集が楽
です。
音に関して言えば、こもる感じでちっとも良くはないですが、
これは是非外部マイクをオプションでつけるなりして欲しいも
のです。
またビデオでは標準の8倍ズームも好きな構図を入れる上では
とても便利な機能でしたがさほど気にならなくなりました。
ワイドにして音源に近づいて撮影しできるだけ音量を稼ぐとい
う風にしてます。
音源自体の音が良くない分だけBGMをクリアなものにすると
全体のイメージとして被写体の音もクリアに聞こえてしまうよ
うです。
>映像とは、捨て無くない部分も、けずりに削って1分勝負かな
>とも思いました。
映像とは、捨てたく無い部分も、削りに削って1分勝負かな
とも思いました。の変換ミスでしたすいません。
書込番号:1054634
0点


2002/11/09 09:54(1年以上前)
みもりちゃんの「ばっ」が効いてますねぇ。
新米パパMZ2さんが、ニヤニヤしながら編集している姿が
目に浮かぶようです。
うーん、こんな作品を見ると欲しくなる欲しくなる。
でもキングボンビーなので買えない(ToT)
書込番号:1054686
0点



2002/11/09 15:22(1年以上前)
@kinsさんこんにちは、
>みもりちゃんの「ばっ」が効いてますねぇ。
>新米パパMZ2さんが、ニヤニヤしながら編集している姿が
>目に浮かぶようです。
「あははは、言われてるし、ホントにニヤニヤしてたもん!」
嫁さん談。
>うーん、こんな作品を見ると欲しくなる欲しくなる。
>でもキングボンビーなので買えない(ToT)
キ・キングですか・・・(^^;;;
書込番号:1055228
0点


2002/11/09 17:31(1年以上前)
warabiさん
有り難う御座います。もうかれこれ半月近く迷っているのですが未だに決まりません…。確かに初心者にはIXYの安定感などイイみたいですね!優柔不断と言うわけではないのですが、高い買い物だけに…。
ただ私は「ド定番よりもちょっと色物好き」と言う変な所があってその辺でもMZ3がひかれるんですよねぇ…。
新米パパMZ2さん
なんか勝手にこの場をお借りして、相談に乗ってもらったりしてすみません。
それにしても、まずBGMを聞いてイメージしながら撮影するって言うのはとても勉強になりました!御伝授有り難う御座います!m(_ _)m
実は前回編集した物というのが95分の資料ビデオを作ったのですが、ご指摘の通り編集時間が膨大で死にそうになりました…。
書込番号:1055482
0点



2002/11/09 19:42(1年以上前)
MUGEN POWさん
>実は前回編集した物というのが95分の資料ビデオを作ったのですが、ご指摘の通り編集時間が膨大で>死にそうになりました…。
お疲れさまでした、私も急な頼まれもので徹夜したことがありますが
その後、体調を崩した憶えがあります。
CF(コマーシャルフィルム)の長めのものという感じでまとめると
いいのかなあと思いました。
1分ムービーは俳句や短歌のようなものかもしれません。
ファイナルを1分と決めてしまえばカメラ本体と128MBのCFが
あれば遊べます。
Windows Userの方ですといったん.movから.aviに変換したほうが
使い勝手がいいかもしれません。(要QuickTimeProキー)
また、シャッターを押すときにどうしてもカメラ本体が微妙に揺れま
すから、終点をちょっと長めに撮影しておくとあと1秒欲しいという
後悔がなくなります。
比較の為にBGM無しのバージョンをアップしておきました。
お時間ありましたらごらんください。
http://www.edoshow.com/mz2/nobgm20021107.html
書込番号:1055744
0点


2002/11/10 12:00(1年以上前)
新米パパMZ2さん
BGM無しだとかなり印象が変わりますねぇ!同じ映像なのにこんなに変わるものかと驚きました!!音の有無で変わりますが、音楽が変わっても変わるんでしょうねぇ。なんか勉強になりっぱなしです…。
>シャッターを押すときにどうしてもカメラ本体が微妙に揺れます
あぁ、わかります!私クラスの凡人だとDVカメラでもやっちゃうんですよ!自分のスキルの無さにほとほと困ってしまうものです…。(^^;)
ホントに色々有り難う御座います。
実は私は北海道の田舎の方に住んでいて実機を手に触って見ることが難しいんですよ。そこで今度時間があったら札幌まで繰り出してヨドバシやビックに行って実際に触って見ようと思います。やはり実際に触って見なければわからない事って言うのがありますからね。
書込番号:1057172
0点



2002/11/11 01:35(1年以上前)
MUGEN POWさん
楽しい作品を拝見できるのを楽しみにしています。
ご希望のデジカメが入手できるといいですね。
ではでは。(^^)/
書込番号:1058696
0点





この板をいつも楽しく拝見しています。
主に所有のキャノンのパワーショットS−30と比較です。
使用目的は、家族の写真、風景、仕事、行事などの撮影です。
:機動性
軽くて、起動も早い。手になじむ。
若干の重さ大きさの違いですが、
携帯性のよさから、専ら、MZ−3を持ち歩きますね。
ただ、バックなどに入れておくと、ダイヤル部分が回ってしまって
静止画を撮るつもりが、連写してしまったことが何度もある。
:静止画
S−30(320万画素)に勝るとも劣らない。
光が少ないところでは、ちょっと苦手みたい。
撮ったものを確認するとき、シャッターボタンを
押していなければならないのが、不自由かな
ズームは2倍と劣りますが、あまり使用しないので、関係なかったみたい。
:動画
圧倒的に、MZ−3ですね。当然ですが。
動画はデジタルビデオを主に使っていたので
ステレオでないのが寂しいですね。
:バッテリー
S−30の方が持ちますね。
その分S−30のバッテリーは大きいですけどね。
MZ−3付属のバッテリーは充電時間が比べるとちょっと長いかな。
:総評
携帯性が良く、もって歩いて、静止画、動画を素早く撮れるので
デジタルビデオを持たなくて良くなり、
デジビデの調子が悪く、買い替えを考えていた矢先のいい買い物であった。
でも嫁はデジビデの画像のほうが良いと言っていますけどね。
以上、贔屓の贔屓倒したっぷりの使用レポートでした。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





