
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月26日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月20日 14:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月19日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月19日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月17日 07:33 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月16日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




コンパクトフラッシュ類大幅に安くなってますね。
バルク品〜高速品まで思わず欲しくなるぐらいです。
もっとも通販なので、送料、手数料考えるといつも引いてしまいますが(^^;
とは言いつつもMD340MBすら生かし切れてません。。。
0点


2003/04/24 00:58(1年以上前)
手に入るものならMD 340MBが欲しい。
MZ3ユーザのためにサンヨーが確保して
特別販売してくれたらなー、無理。(^_^;
書込番号:1517460
0点

>手に入るものならMD 340MBが欲しい
ここで探してみたら?
http://www.bestgate.net/table_microdrive_all_all.html
書込番号:1520794
0点



2003/04/25 23:22(1年以上前)
>森の里さん
確かにサンヨーが販売したら、マイクロドライブの売り上げもそこそこかもしれませんね(笑)
新宿や近辺の電気屋ならたまに「ゲット」報告がありますけど、
ちょっと厳しいですよね(^^;
>じじかめさん
今ネットで340MBのマイクロドライブを探しても、
1GBとほとんど値段が変わらないんですよね(^^;
私みたいにVGA30fを使わない人がマイクロドライブを手放して、
市場に流通させた方がいいんでしょうね(^^;
買った理由も「コンパクトフラッシュよりも容量あたりの単価が安かった」
ですから(笑)
今考えるとコンパクトフラッシュの方がバッテリー消費も少ないし、丈夫だし、
自分に向いてるみたいです。
もっともMZ3のバッテリーのもちはすばらしいですけどね(^^)
書込番号:1522364
0点


2003/04/26 15:54(1年以上前)

ROMユーザ さん
おっ!と思いましたが、残念ながら旧型のDMDMですね。
DMDMでも良ければバイト当たりの単価は安くていいですが…。
以前にDMDMを買われたことを報告されている方もいらっしゃいますので、DMDMの使用感を教えていただければいいのですが…。
バイト単価で考えるならば同じページに載っているハギワラのVシリーズ256MBのCFが5980も良さそうですが…。(こちらも高速タイプではないですね。)
書込番号:1524446
0点


2003/04/26 18:46(1年以上前)
CFが随分と安くなりましたから、340MBのMDはコストパフォーマンス面での魅力は薄くなりましたね。
それでも、VGA/30fps動画を連続撮影したい人には魅力的かもしれませんが。
CrastにあるEagletecってメーカーのCFは安いですよ。
256MBで6480円です。
「高速タイプ」と書いてあるのをどこまで信用して良いかは分かりませんが…
書込番号:1524477
0点







始めまして。いつもみなさんの書き込みを見て楽しんでいます。デジカメを購入するならMZ3と決めて色々店を物色してた所、阪神御影駅近く、ミ○リ電化で税込み30000円、16%ポイント還元で売っていました。即購入しました。まだ4台在庫あるみたいです。これからみなさんのようにバシバシ撮りまくります。
0点







この10日ぐらいこの掲示板を読んで、MZ3を購入することを決意しました。
名古屋大須での特価情報を求めます。税込み30000円程度で購入できる店はあるでしょうか?情報、よろしくお願いします。
0点



2003/04/17 07:33(1年以上前)
「税込み30000円程度」では無理でしょうか?
大須アメ横での価格情報をお持ちの方、情報をよろしくお願いします、m(__)m
書込番号:1497065
0点





現在OLMPUS E−100RSを愛用しています。E−100RSの連写が気に入っていたのでサブ機にMZ3を、と考えつつ数ヶ月・・・やっと本日購入しました。
カメラのキ○ムラで交渉して税込み¥30,000でおまけにプリント100枚無料券をつけて実質¥25,000(税抜き)位で購入できました。店員さんもとても気持ちよく対応してくれました。価格的にはとても満足できたと思います。
これからどんどん使用して楽しみたいと思います。
でもE−100RSのズームとプリキャプチャーは捨てがたいものがありますので2台で使い分けたいと思います。
今まで動画機能はほとんど使用しなかったのですが、マイクロドライブの価格がもう少し価格が下がるまではコンパクトフラッシュで少しずつ遊んでみようと思います。
動画と静止画を撮るにはどれ位の容量が適しているのでしょうか?個人差は有ると思いますが使用している方のお話を少しでも参考にしたいと思いますのでよろしくお願い致します。
0点


2003/04/15 03:12(1年以上前)
過去ログにたくさんありますが、新しいものをお求めの様なのでレスします。動画を最高画質でたくさん撮りたいならMD1GBはやはり持っているにこしたことはないでしょう。ただ1GB撮りきるまえにバッテリーはきれます。(まるっきりの新品ならもつかも?)
私はMD1GBとCF128MB持ってますが、動画重視なので最近はMDを入れっぱなしで、気合の入ったときはバッテリー2個とメディア2個総動員でのぞみます。それでも足りない時ありますよ。
まあ様子見ならMD340MBが最適でしょうが、最近あまりうわさを聞かないですしねえ。あまり参考にならなかったと思いますが過去ログも見てみてください。
書込番号:1491056
0点


2003/04/15 13:14(1年以上前)
この掲示板をよく見てるってこと?
書込番号:1491743
0点



2003/04/15 21:28(1年以上前)
ABC1050さん、返信ありがとうございます。遅くなりましたが・・・。
>まあ様子見ならMD340MBが最適でしょうが
がんばって探してみようかな・・・中古でも。
例えば1個のコンパクトフラッシュをE−100RSと共用してもその都度フォーマットすれば問題無いんでしょうか?まあ、もう1個買えば良い事なんですが・・・。
>E100持っている人ってMZ3もなんだか買うね?
とりあえず連写して後で良く取れている画像を選ぶって事が普通になっている気がします。特に子供はじっとしていないので連写は重宝しています。
とりあえず本日ケンコーの単眼鏡があったので買ってみました。
書込番号:1492906
0点


2003/04/16 01:30(1年以上前)
MDはハードディスクですから、中古は絶対にやめた方がいいです。
前の持ち主がどんな使い方していたか、全然わからないし。
今は1GBがどんどん下がって2万円半ばですから、もし新品が発見でき
なかったら、340MB を2枚買ったと思って1GBにするか
秋の新型MD(2/4GB)を待つべきでしょう。
書込番号:1493799
0点


2003/04/16 01:38(1年以上前)
私もE-100RSをタカタで衝動買いした後、
MZ3を買ってしまいましたね。
E-100RSのプリキャプチャ機能とマニュアルフォーカス時の
液晶ファインダ拡大機能がMZ3にも有れば、
と思うのは私だけでしょうか?
ところで、私はMDと二つのCFとを
二つのカメラで使いまわしています。
どちらでフォーマットしてもしなくても
両方で使えます。
書込番号:1493819
0点



2003/04/16 02:23(1年以上前)
cdma2000/1xさん、tanakasさん、ありがとうございます。
>MDはハードディスクですから、中古は絶対にやめた方がいいです。
少しの間手持ちのコンパクトフラッシュで色々試してみて、マイクロドライブが必要だと思ったときには迷わず購入しようかと思います。
>・・・と思うのは私だけでしょうか?。
私もそう思いますが、もしそうなればE−100RSの出番が激減しそうですね。
書込番号:1493900
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





