
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月22日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月22日 21:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月20日 09:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月16日 01:28 |
![]() |
0 | 10 | 2002年10月15日 01:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月14日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日(正確には昨日21日)、入信の予約をして参りました。
デジタルカメラを購入するのは初めてで9月の初め頃から友人の情報や近所の電気店にあるパンフレット、そしてこの掲示板を参考にどの機種がいいか検討をしてまいりました。
ヨドバシカメラ梅田店でリコーのRR30を勧められて、それに傾いておりましたがこの掲示板を見ているうちにMZ3が気に入りました。
この掲示板に書き込みをしている皆様の情報は電気店(カメラ屋)や
メーカーでは得られないような生の情報があり、本当に参考になりました!ありがとうございました。手に入るのは今週末ですが使って見ての感想をまた書き込みます。
それでお礼と言ってはなんですが、購入した時の価格情報を提供いたします。
買ったのは、カメラのキタ○ラのナ○バCITY店で
本体は店頭表示価格39,800円。ここから12%割引&ポイント1%!それに3年保障(メーカ保証と同等+保証対象外の、落下や
水につけてしまったことによる破損の修理代の半額保証)がついていて
これにプラス シティカード(ナンバCITYが発行しているクレジットカード)を利用(翌月1回払いのみ)すると10%割引になるというものです。また付属品(CFやバッテリー)は最初の12%が10%になる以外は本体と同様の割引です。
このシティカードの10%割引は10月25〜27日の購入のみで他の日は5%割引となります。(「予約」になったのはこのためです)
計算すると(ポイント1%は無視します)
39800×0.88×1.05(税)×0.9=33098円
ヨドバシカメラ新宿西口店の1500円引き&20%ポイントには
及びませんが上記の保証がつくのでいい買い物だと思います。
大阪地区にいらっしゃる方いかがですか?
なおカードを作る場合、審査に30〜60分かかるのでその場でカードを作る場合は時間に余裕を持って出かけて下さい。
0点


2002/10/22 06:51(1年以上前)
そのカードって毎年の年会費はとられないのかな
カードの管理も面倒くさいしなんとも言えないな
書込番号:1016710
0点



2002/10/22 09:25(1年以上前)
シティカードは入会料・年会費ともに無料です。
これでないと割り得感はないですね!書くのを忘れていました。
失礼しました。
書込番号:1016854
0点


2002/10/22 15:52(1年以上前)
横浜でこういった出物はないものか...。
30kくらいで買いたい...。
書込番号:1017348
0点


2002/10/22 21:37(1年以上前)
横浜じゃないけど
秋葉のzoaは週末特価で30800円でしたよ。
書込番号:1018055
0点







本日、ヤ○ダ電機 神奈川県矢部店で¥36800+消費税(ポイント還元18%)で購入しました。込みこみで¥32016相当となります。10/20で閉店するようでセールをやっています。狙い目だと思います。
0点


2002/10/19 15:48(1年以上前)
京都八幡のヤマダ電器は35,800円+消費税でポイント付かず・・・。
書込番号:1011014
0点


2002/10/19 16:14(1年以上前)
今日いったら品切れでした(><)思い切って買おうと決心したのに・・・
書込番号:1011062
0点


2002/10/19 23:55(1年以上前)
この掲示板を2週間ずっとチエックし、秀逸の一品と決意、金曜会社帰りヨドバシ梅田で39800円+消費税で15%ポイント還元ついでにMD340MB9800円+消費税合計45811円でした。サ−ビス品をお願いしましたがメデイアケ−ス2個(まず使わない?)がやっとでした。専用ケ−スも見せてもらいましたがさすがに店員さんもノ−ブランドのケ−スのほうがいいですね。とのことでやめました。安いところは他にあると思いましたが一番便利な店がよいと思いきめました。一回飲みにいきゃ3000円くらいすぐですからね。期待通りのカメラで大変満足しています。
書込番号:1011880
0点



2002/10/20 09:08(1年以上前)
野辺人さん、残念でしたね・・・ あの店員の調子ではどの機種でも投げやり販売してるのではと思います。今日までですね。私はマイクロドライブを今探しています。
書込番号:1012570
0点





新宿ヨドバシ、BIC両店ともMZ3の予備バッテリ売り切れ・・・。
ヨドバシの店員さん曰く「午前中入荷したものが午後にはもう無い」
くらいなんだそうです。
「明日は40個入ってくるから、少しマシ。でも早く来てください」
と言ってました。
0点







2002/10/13 08:41(1年以上前)
30640円とは、対新宿価格ですね。
39,800円に1500円引きの20%ポイント還元のヨドバシ価格が税引計算で30,640円になります。
ポイントマジックにより実際にはそこまで安くはなっていないことを考えると現金一発30,640円は安いと思います。
それでも私は補償を付けたいのでビックカメラかさくらやで買うことになるでしょうけど。
書込番号:998009
0点



2002/10/13 09:20(1年以上前)
カメラ屋系で買うと保証が付くのですか!それも魅力ですね。
X100は転んだ際に地面にぶつけてしまい、バックライトがつかなくなり、SX560はバイクで帰宅途中の突然の雨で溺死。
現在のMZ2は突然ストラップを取り付ける部分のプラスチックが割れて地面に落下。カメラ自体は問題ないのですがストラップが無くて非常に不便。そんな時も保証きくのなら検討したいですね>カメラ屋での購入。
MZ3はMZ2の購入価格34800円を下回ったら買おうかと思っているのですが、地元では都会のようにはいきませんねぇ。
書込番号:998058
0点


2002/10/13 10:13(1年以上前)
カメラのキタムラも保証に関してはなかなかいいですよ。価格は34000円ですけど…3年保証・保険が付いてきますから(通販じゃ駄目みたい)。
書込番号:998134
0点


2002/10/13 20:26(1年以上前)
朝、この情報を入手し秋葉原で早速買ってきました。確かに30640円でした。
その足でe-trendに行ってMD340MBも安く購入することもでき満足! 税込みで
併せて41000円ちょっと。発売直後でこんな安く買えるなんて感動です。
カメラは、新宿のビッ〇〇〇ラで買うつもりだったので交通費も時間も節約できたし。
いい情報いただき助かりました。
書込番号:999053
0点


2002/10/13 21:46(1年以上前)
めちゃくちゃ羨ましいです・・。
東京はいいなぁ。
大阪でも安く買えるとこないかな・・
梅田ヨドバシも39800円で15%だし。。
書込番号:999171
0点


2002/10/14 00:27(1年以上前)
大阪人が何ゆうてますねん。店頭表示価格だけ見て嘆くとは。
とにかく値切らなあきまへん。ヨドバシでやったらあかんよ。
書込番号:999463
0点


2002/10/14 06:51(1年以上前)
大阪にもカメラのキタムラがたくさんあるでしょ。
そこにいけばいいんじゃない。
書込番号:999888
0点


2002/10/14 10:21(1年以上前)


2002/10/14 12:11(1年以上前)
キタムラはあくまでも店頭ですよ。
本体(34000円)+予備バッテリ(4000円)+ハギワラZ128M(7380円)+ACアダプタで、自分の場合「交渉なしで」51009円(税込み価格)だったけど…。3年保証・保険もついてきますよ。
ちなみに「キタムラさんではサンヨーのMZ3を34000円で取り寄せてもらえると聞いたんですけど…」とは言いました。
書込番号:1000428
0点


2002/10/15 01:10(1年以上前)
情報提供ありがとうございます。
本日無事購入できました。
書込番号:1001941
0点





なんとか無事にMZ3が、届き、手にすることができました。
購入店はエイデンの通販ショップe-style http://www.eiden.co.jp/ です。
本体31000円 予備電池4000円 送料480円といったところです。
注文から1週間かかりましたが、まあ田舎なので近所の店でも取り寄せですし、在庫探しに奔走することを考えれば、悪くない値段だったと思います。
ちなみに現在そこのホームページでは39800円となっています。私の場合、10月4日に見積依頼ということで本体+電池の値段をたずねたところ上記の値段が示されまして、めでたく購入となりました。今同じ値段かはわかりませんが、試してみるのもよろしいかと。
まだ少ししかいじってませんが、購入された皆さんと同様、いいカメラですねぇ。軽快さと連写でSX560、E-100RSと使ってきて、MZ3で一応の完結かなと思ってます。
MZ3のエンジンで手ぶれ高倍率ズーム機なんてのがでれば別かも。まあデジカメの世界は移り変わりが激しいので、半年もたてば魅力的な機種が出ていることでしょうが。
ところで上面のMZ3はEZWと読めませんか?私だけかな、読んでちょっと考えてしまった。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





