DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画から切り取った画像

2002/12/22 02:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 MZ党員3号さん

MZ3動画(640/30fps)から切り取った静止画像をアップして見ました。MZ3の購入を検討されている方に少しでも参考になればと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/MA_NPage.asp
自転車で犬の運動をさせているとき撮影したものです。

書込番号:1150861

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MZ党員3号さん

2002/12/22 02:47(1年以上前)

↑すみません、パスワードを要求されたら・・・MZ3 と入れて下さい。

書込番号:1150872

ナイスクチコミ!0


FE103さん

2002/12/22 07:10(1年以上前)

ログイン名とパスワードが無いと見られませんが。

書込番号:1151075

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ党員3号さん

2002/12/22 21:24(1年以上前)

FE103さん、すみませんでした。
ログイン名は「MZ党員3号」、パスワードは「ginga0318」にしました。
この掲示板をご覧になった方は自由に見てください。

書込番号:1152845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2002/12/22 22:18(1年以上前)

MZ党員3号さん、こんにちは。

ログイン名とパスワードを公開するのでは、これでログインした人が誰でも
管理者になれるので、MZ党員3号さんのアルバムを書き換えられる状態に
なります。削除したり、勝手にコメントを付け変えるなど自由自在です。
今一度、登録し直されることをお勧めします。

そして、公開するためのURLは「友達に紹介」というところをクリックして
そこに書かれているURLをコピーしてこの掲示板でに貼り付けすれば良いの
です。そうすれば、公開したアルバムにしかアクセスできません。

書込番号:1153035

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ党員3号さん

2002/12/23 00:18(1年以上前)

MZ3見習いさんありがとうございました。
ニコンのオンラインアルバムをはじめて利用したのですがシステムをよく理解せずにアップしてしまいました。やり直しています。完了したら報告しますので見てください。

書込番号:1153545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ひとりあるきのムービー

2002/12/21 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 新米パパMZ2さん

一歳になった娘の一人歩きの様子です。つたい歩きからあぶなげな一人歩きに新米パパは感動してます。

目新しい技術的なことは何もなくティルトダウンによる偶然のフレーミングがうまくつながりました。

なんとか30秒以内に納めました。どなたかezmovieにコンバートしていただけませんでしょうか?

マック環境ではやはり無理でした。(^^;

書込番号:1149009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2002/12/21 17:31(1年以上前)

コンバートしましたよぉ☆
ダウンロード用にしか出来ませんでした。Eメール用だと20秒までなので・・・
http://vetter.infoseek.ne.jp/walkbyherself.amc
↑からダウンロードできます♪

それにしても、可愛い娘さんですね^^

書込番号:1149250

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米パパMZ2さん

2002/12/21 21:56(1年以上前)

直大GoGoさん、こんばんは。

さっそくのコンバート&アップありがとうございます。m(__)m
明日にでも、auショップ行ってみてまいります。

楽しみだなあ・・。わくわく。

書込番号:1149913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2002/12/21 22:30(1年以上前)

新米パパMZ2さん、こんにちは。

かわいいですね〜。
一人歩きできた瞬間の、「わぁー」という歓声に思わずにんまりです。

我が家は末っ子が3歳の娘なのですが、撮影しようとカメラを取り出すと
「見せて見せて〜」と液晶を見ようと近づいてくるので、なかなか撮影
できません。(^^;
カメラに興味を持つようになる前にどんどん撮りましょう。(^^;;

書込番号:1150044

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米パパMZ2さん

2002/12/21 23:00(1年以上前)

MZ3見習いさん、こんばんは。

あいかわらず親ばかしております。
それにしても子供の成長ははやいものですね。

三歳のお子さまさぞかしかわいらしいことでしょう。
はいはいからつたい歩き、そしていよいよ二足歩行(^^;

ちょっとあぶなげで動的二足歩行になってませんが何故か
感動します。

喃語といわれる、発声をしていますが辞書によれば意味の
ない赤ちゃん特有のひとりごととか書いてありますが親か
らみるとどうもそうでもなさそうに思えます。

ちゃんと判って話しているんだけど、言語領域のアルゴリ
ズムが不完全なだけという脳のソフトウエアの問題と喉の
開け閉めや声帯や舌、口の形を司る筋肉の未発達が原因で
正確な発声ができないでいる状態のようにもおもえます。

うーん、うえはんさんお薦めのサンヨーICレコーダーが
いよいよ必要か・・・

喃語の時期ってたぶんすぐ幼児語に移行するんでしょうね
え・・・

書込番号:1150137

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米パパMZ2さん

2002/12/22 07:08(1年以上前)

あ、すいません。ダイレクトリンクはこちらです。
http://www.edoshow.com/movie/walkbyherself.html

書込番号:1151072

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米パパMZ2さん

2002/12/22 07:11(1年以上前)

直大GoGoさん
http://www.edoshow.com/movie/からリンクはらせていただきました。
もう少しサイトにお預かりください。

書込番号:1151076

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米パパMZ2さん

2002/12/22 17:31(1年以上前)

直大GoGoさん、こんばんは。

auに行ったらサービスエリア確認用に実機を借りて来れました。(^^)/
カシオのA5302CAという機種です。

さっそく拝見させていただくことに・・・・あれ?

このページは表示できませんというメッセージが出てきてムービー
になりませんでした。

ちょっと長すぎたのでしょうか・・・ご指導いただければ幸いです。

書込番号:1152267

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米パパMZ2さん

2002/12/22 22:08(1年以上前)

直大GoGoさん、こんばんは。

auのサイトを構築するにはHDML(ハンディディバイスマークアップラン
ゲージ)で記述する必要があるようで、なんとかやってみました。

au携帯でムービー設置してある下記をアクセスしますと

http://www.edoshow.com/movie/index.html からezmovieを
選択しますと「動画のダウンロード」と表示されます。

しかし、ファイルのサイズが大きい旨表示されダウンロード
できませんでした。

そこで、16秒に短縮したものを walking by herself2として
http://www.edoshow.com/movie/index.htmlにアップ致しました。

お手数おかけしますが、お時間がありましたらコンバートお願い
します。



書込番号:1153000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCカードHDD2GBは使用可能

2002/12/17 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 孫悟空♪さん

このたび、MZ3にて、
ダイヤテックCTOPを使用し、
メディアとして、PCカード型HDD
の2GBと1GBを試しましたが、
その結果は、以下のとおりです。
要するに、MZ3では、いずれも容量一杯まで使用可能
ということだと思われます
(但し、出っ張りがあるため、実用的かは別ですが)。

実験1
使用機器、条件
カメラ:MZ3(動画設定 VGA、30f)
メディア:IO DATA PCHDT-2Gt (Toshiba MK2001MPL)

結果:撮影可能時間には、22分32秒と表示される。
実際に、VGA、30fで撮影したところ、
2分30秒間連続撮影問題なし(ここで任意に中断した)。


実験2
使用機器、条件
カメラ:MZ3(動画設定 VGA、30f)
メディア:Toshiba MK2001MPL-1GB

結果:撮影可能時間には、12分4秒と表示される。
実際に、VGA、30fで撮影したところ、
2分弱連続撮影問題なし(任意に中断した)。


なお、SX550について、同様の実験をしたところ
SX550では、PCカード型HDDはCFとして認識されてしまうため、
連続30秒までしか撮影できなかった
(本数は容量一杯まで撮影可能)。

以上、御参考まで。

書込番号:1140692

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/12/17 22:33(1年以上前)

非常に興味深い結果ですね。
SX550ではCFと認識されるのですか。
そうなると、MZ3でもCFとして認識しているのかもしれませんね。
もし時間に余裕があれば、VGA/30fpsの動画の連続撮影時間を測って下さいませ。
それからクラスタサイズを64KBにしてFAT16でフォーマットした状態で同様に撮影できるでしょうか?
もし、クラスタサイズ64KBが可能なら4GBまでの領域をMZ3が認識出来る事になります。
MDでは認識可能らしいと言う情報を得ていますが、PCカード型HDDで認識できるかどうか不明です。
4GBと言うことは、VGA/30fpsの動画を連続50分撮影可能という事になりますかね。(電池の持続時間との勝負ですが)

書込番号:1140741

ナイスクチコミ!0


tanakasさん

2002/12/18 00:30(1年以上前)

MZ3でCFと認識されたら40秒以上連続録画できないのでは?
孫悟空♪さん、この種の情報を待っていました!
是非、追加テスト結果をお願いします。
でも実用的ではないかな?

書込番号:1140940

ナイスクチコミ!0


MZ3買う予定。さん

2002/12/18 01:51(1年以上前)

何故CFと認識されると40秒以上出来ないの?
MZ3はCFもMDもメディア一杯までいけるんでしょ。
ただCFは書き込み速度が遅いから40秒位で止まっちゃうだけでしょ。
例えCFと認識されても中身はHDDなんだから問題なく40秒以上いけるでしょ。

書込番号:1141179

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫悟空♪さん

2002/12/18 07:37(1年以上前)

フライヤーさん、初めまして。
すばらしいサイトも拝見させて頂いています。
VGA/30fpsの動画の連続撮影時間ですが、
容量(及び電池の限り)一杯まで行けそうです。
実験では、2分30秒までにしましたが、
これは時間の関係で中断したもので、
おそらく制限はないと思われます(この点でMDと同じと思います)
クラスタサイズ変更の件は後日の課題にします。
(昨日書き込もうと思ったのですがうまくいかなかったものです)。

書込番号:1141440

ナイスクチコミ!0


La.ホウシュウさん

2002/12/18 16:20(1年以上前)

孫悟空さん貴重な報告有り難う御座いました。

>但し、出っ張りがあるため、実用的かは別ですが

たしかに。でもダイヤテック欲しくなりました。
私、PCカ−ド型HDD2GBを2枚持っていますので、使えると
わかりとても嬉しいです。今後の実験?も期待しております。
有り難う御座いました。


書込番号:1142235

ナイスクチコミ!0


tanakasさん

2002/12/18 22:35(1年以上前)

MZ3買う予定。さん、どうもです。
CFとHDD(MD)とでは書き込みモードを変えていて、
HDDの方がスピードが出せるというような書き込みを
呼んだことがル様な気がしたのですが。
SX550の件と混同しているかもしれません。

書込番号:1143103

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/12/18 23:03(1年以上前)

>tanakasさん
CFとMDでは書き込みモードが違うのかも、と言った推測なら掲示板で話題になった事があります。
ただ、あくまで推測ですし、レキサーの"ライトアクセレーション"技術を採用したCFでは連続撮影時間は長くなっているようです。
「CFだから40秒制限」というわけではないのでしょう。

書込番号:1143142

ナイスクチコミ!0


Tarzan-Janeさん

2003/02/22 16:50(1年以上前)

このページを参考にさせて貰い、
MZ3と合わせて以下を購入しました。
・SanDisk SDCFB-128
・ダイヤテックCF-PCカードアダプター「CTOP」
・ハードディスクカード PC Card Type II「PCHDT-2Gt」
・純正ACアダプター「DSA-47」

@CF128使用
 640/30flだと20秒程度しか連続撮影できない
 それ以外だとほぼメディア一杯まで連続撮影できる
 160/15flで約24分間連続撮影で過熱警告無し

APCHDT-2Gt+CTOP+DSA-47使用
・640/30flにて連続撮影 22分32秒撮影可能と表示
 連続撮影時間にバラつきあり
 1回目 5′30″
 リフォーマット
 2回目 0′10″(黒のソフトケースが全面に写ってピンボケ状態)
 3回目 8′31″
 4回目 1′48″(黒のソフトケースが全面に写ってピンボケ状態)
 5回目 9′38″過熱表示(筐体も人肌以上に過熱)
 リフォーマット後放置冷却35分(電池とCTOP外して蓋を開いた状態)
 6回目 19′56″過熱表示(筐体も人肌以上に過熱)
 CTOPを抜き出して触ると熱いと感じる
 PCHDT-2Gtの方は過熱を感じない

・640/15flにて連続撮影 44分50秒撮影可能と表示
 撮影開始42分辺りから過熱表示、46分50秒にて過熱停止
 この時、撮影残時間15秒と表示される
 以前 24分連続撮影して、それを再生した後、撮影再開したら
 19分で過熱停止した

BPCHDT-2Gt+CTOP バッテリーにて撮影
・640/30flにて連続撮影
 1回目 10′22″
 2回目  3′08″(ポケットに入れたのでピンボケ?状態)
 3回目  8′46″
 リフォーマット
・640/15flにて連続撮影
 24′15″で電池切れにより撮影終了
・バッテリーにて撮影640/15fl・30fl取り混ぜて
 ほぼ連続に撮影して50分程度使用できた

感想
・640/30flでは安定した連続撮影は??発熱も大きい
・バッテリ(3.7V)使用時よりACアダプタ(4.7V)使用の方が
 発熱が大きいのでは?
・PCHDT-2Gt+CTOPの状態で持ち歩いての撮影も片手で可能だった
・640/15flでPCHDT-2Gtの容量ほぼ一杯連続撮影出来、画像も
 大変綺麗で満足してる
・ピンボケ状態で撮影停止になるのは何故でしょう?

書込番号:1331031

ナイスクチコミ!0


dupさん

2003/02/22 19:29(1年以上前)

冷却状態+フォーマット後の条件でも640/15fでの連続46分50秒は魅力ですね
ダイヤテックの物は曲げて持てる物でしょうか???
慣れればDVDレコーダ所有者の私としてはDVよりも良いかもしれません

Tarzan-Jane さん
合計でいくらで購入できた等の情報もありましたら地元で購入する際
参考にさせていただきたく思いますのでよろしくお願いいたします

書込番号:1331457

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/02/22 19:47(1年以上前)

2GBのPCカード型HDDはネット通販だと10000円前後です。
ツクモで買えますよ。
CTOPは4000〜5000円前後です。
マイクロドライブに比べれば、格安です。

書込番号:1331514

ナイスクチコミ!0


Tarzan-Janeさん

2003/02/23 11:59(1年以上前)

・単眼鏡って面白そうですね 使ってみたくなりました

・フライヤーさんの情報の通り
 PCHDT-2GtとCTOPはツクモのネット通販で購入しました
 合わせて15,000円程度でした

・CTOPですが、MZ3のイジェクトボタンで、旨く外せないのです
 ボタンを一杯に押し込んでも、僅か1ミリしか浮き上がらないので
 ゴム部分を少々強引に引っ張って取り外してる現状です
 曲げに関しては、余り不安はありません

・MZ3に装着して、そのまま下にぶら下げてるのではなく
 180度曲げてカメラの背面とくっ付けて挟んで持ってます
 ズームボタン、メニューボタンなど隠れますが、液晶面はほぼ見えます
 底面のメモリーカバーが邪魔なので、外したい衝動に駆られてます

・私はPCHDT-2GtとCTOPを装着した状態で三脚が使えるように
 三脚の取り付け台座の一辺をネジから7oのところで切り落としました
 
・320/15flだと過熱停止せずに3時間以上連続撮影可能か実地したくて
 うずうずしてます

書込番号:1333662

ナイスクチコミ!0


Tarzan-Janeさん

2003/02/23 22:11(1年以上前)

*??の報告です

・PCHDT-2GtとCTOPを使用し320/15fl/normalの設定で
 3時間連続録画出来るか挑戦しました
 意外な結果となりがっくりしてます

・320の各設定(30fl・15fl/normal・fine)にて
 連続録画に挑戦しましたが
 どの設定でもメディアの容量一杯には程遠い結果となりました
 長くて10分、短いときは20秒で録画終了となります

 録画した画像が表示出来ない事も数回ありました

 いずれも過熱表示はありません
 また、録画時間に法則性も見つからないのです

 もしやPCHDT-2Gtに不良セクタ?と疑い
 ノートパソに繋いでチェックしましたが異常ないみたいです

・不思議な事に640/15flにて連続撮影は過熱停止するまで
 40分程度問題なく可能なのです

・あまり詳しくないので、実施した事を羅列しましたが
 購入目的の640/15にて長時間録画が出来てますので
 さほど不便さは感じてません

書込番号:1335250

ナイスクチコミ!0


宝船さん

2003/02/25 21:53(1年以上前)

初めてこの板に書き込ませていただきます。MZ-3ユーザーの宝船です。 
私もTarzan-Janeさんと同じくこの板及びフライヤ−さんのHPを見て
※ダイヤテックCF-PCカードアダプター「CTOP」
 (これは以前から所有)
※ハードディスクカード PC Card Type II「PCHDT-2Gt」
 (これはツクモでフライヤ−さんのHPの情報を見て購入
フライヤ−さん有用な情報ありがとうございます。)
この組み合わせの動画撮影の実験をしてみました。
先程この[1140692]PCカードHDD2GBは使用可能の書き込みを見てTarzan-Janeさんが先に報告をされているのを見て、同じ様なことを行っている人がいるものだと感心してしまいました。
さて実験の結果ですが、ほぼTarzan-Janeさんと同じ結果でした。
1.640*480_30f 撮影可能時間 22分32秒と表示 
  実撮影時間 20分55秒 温度異常で停止
2.640*480_15f 撮影可能時間 44分50秒と表示
  実撮影時間 39分41秒 温度異常で停止
3.320*240_30f 撮影可能時間 1時間40分53秒と表示
  実撮影時間 10〜30秒で停止
4.320*240_15f 撮影可能時間 3時間17分01秒と表示
  実撮影時間 56分26秒 温度異常で停止
5.160*120_30f 撮影可能時間 3時間06分24秒と表示
  システムエラーで撮影不可
6.160*120_15f 撮影可能時間 5時間56分52秒と表示
  システムエラーで撮影不可
以上はバッテリーにて撮影、フォーマットはFAT16(標準)で行った結果です。
また、以前にフライヤ−さんが書き込みでFAT16の64Kフォーマットではどうかとかかれていたのでその実験も行いました。
結果は、撮影可能時間と表示される時間はFAT16(標準)とほぼ同様でした。
実際の撮影結果は、640*480_30fでの撮影が1分20秒で停止した以外は同様の結果でした。
ここで疑問なのは、320*240_f30の時とFAT16_64Kの640*480_f30の時が温度異常では無く撮影が終了してしまう事です。
この時はディスクへの書き込み状態は殆んどフルに書き込んでいる状態です。この様子からするとディスクへの書き込み速度が追いつかないような感じでした。
但し、FAT16(標準)の640*480_30fは同じ様な書き込み状態なのですがこの場合は温度異常が出るまで撮影可能でした。
どうしてこうなるのかとても不思議です。
どなたかお解りになりませんでしょうか。
あとTarzan-Janeさんもかかれていましたが、温度異常が出た時のカメラの温度は手で触った感じでは40〜50℃といったところです。
長々と書いてしまいましたが、また別の実験も出来たら報告します。

書込番号:1341125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアフォーマット時のトラブル

2002/12/17 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:1489件

昨晩、MDのデータをPCに移して、MZ3でMDをフォーマットしたら、
いつもは一瞬にしてフォーマットが終わるのに、「フォーマット中です。
電源を切らないで下さい。」の表示でアクセスランプが点灯したまま
10秒…20秒…と経過する事態になりました。
「うわっ、もしかしてフリーズ?こんな状況で…」
「あちゃー、MD壊れるかも?」
結局、意を決して電源ボタンを押しましたが、反応無し。
「これは、バッテリーを抜くしか方法無いか?でも、やったら絶対どこか
壊れそう…」
今度は電源ボタンを長押し。(PCフリーズの時のくせで)
しばらく、長押ししていると、不意に反応があり、アクセスランプが一度消え
て電源ON/OFF時のポロンという音と共に電源が切れました。
おそるおそる、再度電源投入すると、無事にフォーマットされており、
その後、普通に撮影できました。ひとまず安心しました。

ところで、後でよく考えてみると、フリーズした際に電源ボタン長押しで
電源切れる仕様にはなっていませんよね。

状況を推察してみましたが、
1.フリーズしたと思っていたが、実はフォーマットは継続中だった。
  フォーマット中は電源ボタン押しても無視される安全機構になっている。
  電源ボタン長押ししている最中にフォーマットが終了し、電源ボタンが
  有効になった。
2.普段はすぐ終わるフォーマットが長くかかったのは、
充電池が弱っていたため?
  再起動後のインフォ画面ではフル表示でしたが、前の残量表示の
スレッドの通り、実はだいぶ容量が減っていて、MDのフォーマット
はバッテリーにかなり負担がかかる操作で、電池が減っている状況で
安定動作しなかった?
  ※確かに電池は入れ替えてから数日経過していました。
そろそろかなと思っていた頃でした。

このような経験をした方、いらっしゃいますか?

書込番号:1139447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2002/12/19 02:07(1年以上前)

続報です。

トラブった時の、バッテリを交換して充電しました。
すると、1時間と少しで充電完了となりました。
充電時間とバッテリの使用容量が比例関係にあるとするならば
トラブル時の残容量は半分を少し切ったくらいということになります。

とすると、バッテリが弱っていたため、リフォーマット動作が不安定
だったという推察は外れかもしれません。

誰からも反応がないところを見ると、再現性のない原因不明の動作
という感じですね。MZ3もMDも壊れなくて本当に良かったです。

そもそも、フォーマットしない人も結構いるようですね。

書込番号:1143591

ナイスクチコミ!0


素うどんさん

2002/12/19 02:37(1年以上前)

毎回リフォーマットしてますが、こういう経験は無いですね〜。
それにしても、フォーマット中だけに怖いですね。
私だったら、そのままにして寝てしまうかも。。(^^;

書込番号:1143645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2002/12/19 02:42(1年以上前)

>私だったら、そのままにして寝てしまうかも。。(^^;

それも考えました。
電源ボタン長押しでダメだったら、多分そうしていたと思います。
アクセスランプ点灯中に電池抜くよりは、電池が切れるのを
ひたすら待つ方がよさそう…。(^^;

書込番号:1143652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

雪のムービー2

2002/12/15 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 新米パパMZ2さん

雪の厳しさ、冷たさのなかに、なにか胸躍るわくわく感じがあります。
オルゴールのBGMで降雪の景観をスローシンクロで撮影したものを主体
に構成してみました。

http://www.edoshow.com/movie/snow2.html

書込番号:1135136

ナイスクチコミ!0


返信する
購入計画さん

2002/12/15 17:17(1年以上前)

こんばんは。なんか芸術的ですね!こういうのが撮れるとこのカメラはおもしろいですね。しかも比較的安価な値段で。ところで本編の「ジジジー」という音声ノイズは何ですか?

書込番号:1135355

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米パパMZ2さん

2002/12/15 18:59(1年以上前)

購入計画さん、ご覧頂きありがとうございます。

SE(サウンド・エフェクト)は雷鳴1、雷鳴2、足音(ざ、ざ、ざ、
ぼぞっ、ざ、ざ)、風の音が前の方です。

遠方の雪がフラッシュに照らされて、なんだか星のようにも思えてき
ましたので、宇宙空間で浮いているような効果音をラストシーンにぽ
よぽよーんという音を入れてみました。

んーと、足音かな?(^^;

書込番号:1135572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画をアップしてます

2002/12/15 08:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 フェイフェイFNJさん

MZ3で撮影した短い動画を2つアップしてます。
スノーボードの行きと帰りの車中です。暇つぶしにどうぞ。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=82775&un=20280&m=2

書込番号:1134248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング