DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画アップしました

2002/10/25 06:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

MZ3で撮った動画を、ビデオスタジオで編集してみました。
保存方法は『Realvideo 高画質』です。
『Windows Media Video 高画質』という保存方法もあって、
こっちの方が凄く綺麗に保存できました。
でも私のHPには、Media Videoは貼り付けられないみたいです(涙)

クイックタイムのまま保存した方が皆さんには参考になったと思いますが、
もしよかったら観に来てください。
動画をHPに載せたのは初めてなので、何かお気づきの点がありましら、
アドバイス御願いしますm(_ _)m

書込番号:1022916

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/10/25 08:12(1年以上前)

220kbpsで2分36秒の動画ならファイルサイズは本来は4.2MB程度のはず。
このファイルには複数のビットレート用のデータが含まれているのでしょう。
無用にファイルサイズを膨らませているだけです。
カスタムで設定を変えてみても、ファイルサイズは大きかったです。
結論としてはVideoStudioではRealVideoは作成しない方が良いのかも。
WMVに関しても"Windows Media Video 高画質"を選ぶと、やはりファイルサイズが大きくなってしまいます。
カスタムでテンプレートを変更すると、ファイルサイズは適切な値になりました。
ただ、いずれにしても、動画や音声の細かい保存形式を選べないですね。
高画質MPEG1で出力して、Windows Media エンコーダを使うのが最も良いのでは?

> でも私のHPには、Media Videoは貼り付けられないみたいです(涙)
拡張子がWMVのファイルをアップロード出来ないということですか?
だったら、拡張子をASFやAVI、MPGなどに変えてアップロードしてみては?
それでもダメだったら、動画だけは他のWebスペースに置くのも手です。
Tripodなら置けます。

書込番号:1022996

ナイスクチコミ!0


スレ主 香里さん

2002/10/25 19:45(1年以上前)

フライヤーさん!
>高画質MPEG1で出力して、Windows Media エンコーダを使うのが最も良いのでは?

をやってみました!
11.5MBが4.25MBになりました。画質もなかなかです♪凄い!!
あとは別のWebスペースを探すだけですね♪
ありがとうございました!!

書込番号:1023867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

SANYOデジカメ簡易FAQ

2002/10/25 05:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 フライヤ−さん

簡単にまとめてみました。
更新する気は無いのですが、気が向いたら情報を追加するかもです。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

書込番号:1022879

ナイスクチコミ!0


返信する
海のイルカさん

2002/10/25 08:37(1年以上前)

フライヤーさん、素晴らしいFAQですね。
ブックマークに入れさしてもらいました。
日本もまだ捨てたもんじゃないですね。

MZ3使用レポート
MD 1G使っているのですが、
ノートPCのPCカード経由で読み込む時、結構発熱しますね。
カメラ内部でも結構発熱しているのでしょうね。
不注意からポケットに入れてあったMZ3をコンクリートに落としてしまいました。
着地(笑)が良かったのか、
その後の操作に支障をきたす故障は今のところ、無いです。

書込番号:1023023

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/25 10:14(1年以上前)

簡易FAQ大変参考になりました。
そこで質問があるのですが、MZ3に付属のUlead Photo Expiorerで「ビデオファイルを変換」QuickTimeムービーファイルを選択後「オプション」、圧縮タブの「圧縮」リストの中に「フォト-JPEG」があるのですが、「品質」のスライダーが白抜きになっています。QuickTime Proにすればこの機能を使用できるようになりますか?(他ファイル変換の為の細かな設定が出来そうなので)。
また、この機能を使って変換したMOVはMZ3本体で過去レスのように再生出来るかどうか教えていただきたいのですが、ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:1023143

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/25 11:29(1年以上前)

「お気に入り」に登録させてもらいました

書込番号:1023244

ナイスクチコミ!0


スレ主 フライヤ−さん

2002/10/25 14:54(1年以上前)

更新する気が無いと書きながら、更新してしまいました。

>九さん
私はUlead Photo ExplorerもQuickTimeProも使った事が無いので分かりません。
ただ、QuickTimeProを使えば、MZ3で再生できる動画に変換する事は出来るはずですよ。

書込番号:1023482

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/10/25 16:21(1年以上前)

いまは動画編集をしていませんが、いずれやってみる予定なので、お気に入りに登録されてもらいます!

書込番号:1023579

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/25 19:45(1年以上前)

フライヤーさん、ありがとうございました。
FAQ更新の度に、疑問が解決していきます。特に設定項目の詳細は非常に助かります。

また、このFAQを必要とすること自体がMZ3(動画デジカメ)の楽しさ、魅力なのでしょうね。

書込番号:1023866

ナイスクチコミ!0


りえっぺ@MZ3さん

2002/10/25 20:20(1年以上前)

フライヤーさん、ありがとうございます。
FAQとっても参考になりました。
特にWindows Media エンコーダはさっそく使用してみました。
ファイルデータ量も、メールに添付できるほど小さくなりました。

元動画(約19M)↓
http://r32.muuz.net/hina1.MOV

Ulead Photo Explorer 7.0 SE Platinumでmpeg変換(約8.7M)
http://r32.muuz.net/hina.mpg

Windows Media エンコーダ変換後(531バイト)↓
変換後http://r32.muuz.net/hina.asx

本当に参考になりました。ありがとうございます。
皆様、長文申し訳ありません。

書込番号:1023927

ナイスクチコミ!0


あうあうさん

2002/10/27 04:21(1年以上前)

>>りえっぺさん
それは531バイトまで圧縮できたわけではないと思いますよ。

書込番号:1027155

ナイスクチコミ!0


スレ主 フライヤ−さん

2002/10/27 06:40(1年以上前)

asxファイルはショートカットみたいなもので、動画ファイルの位置を示すものです。
Windows Media エンコーダでasxファイルが出てきたんですか?
どういう操作を行ったのか分かりませんが、「新しいセッションウィザード」から選んでいけば、WMVファイルを作れると思います。

書込番号:1027220

ナイスクチコミ!0


りえっぺ@MZ3さん

2002/10/31 01:44(1年以上前)

すいません。間違えてました。^^;;;
やっとまともにWMVファイルを作成できました(・・;)
という事で
元動画19Mから1.05MBにまで縮小しました。
http://r32.muuz.net/hina.wmv
間違っててすいません(>_<。)

書込番号:1035245

ナイスクチコミ!0


りえっぺ@MZ3さん

2002/10/31 01:48(1年以上前)

あれ?書き込みが??
すいません。間違えてました。^^;;;
やっとまともにWMVファイルを作成できました(・・;)
という事で
元動画19Mから1.05MBにまで縮小しました。
http://r32.muuz.net/hina.wmv
間違っててすいません(>_<。)

書込番号:1035253

ナイスクチコミ!0


りえっぺ@MZ3さん

2002/10/31 01:51(1年以上前)

二重投稿すいません…m(__)m
エラーになって止まったままだったので。
(>_<。)

書込番号:1035265

ナイスクチコミ!0


スレ主 フライヤ−さん

2002/10/31 02:09(1年以上前)

プロファイルは自分で作成した方が、さらにファイルサイズを小さくする事ができますよ。

書込番号:1035301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エベレストでもMZ3

2002/10/24 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

私はMZ1、MZ2ユーザーでしたが、MZ3発売前に売っちゃいまして、さあMZ3と思っていたのですが、たまたま仕事が忙しかったのと、フジからM603なんて出ると言うしで、棚上げにしておりました。でもやはりこちらを覗かせてもらっていますと、MZ3で決まりですね。
ところで、私は今年のお正月にニセコ・ヒラフスキー場に持って行ったのですが、MZ1はわずか数秒起動しただけで、すぐ電源が落ちてしまい、全く使い物になりませんでした。やはりデジカメは寒いところでは.....と思っていましたのですが、
今日、手にした週間アスキー158頁で、片山右京さんがマイナス25度のエベレストでMZ3をお使いだったそうで、エベレスト?をバックにMZ3を手にして「これまでエベレストの様子を写してきた、三洋のデジカメ『DSC-MZ3』。」という写真が載っています。本当に写ったのかな?

書込番号:1021892

ナイスクチコミ!0


返信する
耳毛さん

2002/10/24 21:09(1年以上前)

MZ2とMZ3を持って行ってるらしいですね。
MZ3が写ってるって事はその写真はMZ2で撮影したのではないでしょうか。
まあ市販の物と同じ仕様かどうかわかりませんが。

書込番号:1022107

ナイスクチコミ!0


sori.さん

2002/10/25 14:27(1年以上前)

先日、室内スキー場であるsnova溝の口というところで4時間ほどバッテリ無交換で、1GMDに500M近い動画、静止画、連続写真を撮りました>その後もレストランで1時間ほど再生を繰り返していました。

0度近い(以下かな?)寒さの中でこれだけ持ちますから、SXシリーズよりはるかに長く使えると思います。
もちろん使用方法にもよってくると思いますけどね。

問題はUSBや電源端子がむき出しであることですね。どこでも良いので防水ハウジングの発売を切に望みます(エポックさ〜ん!)

書込番号:1023452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶画面

2002/10/24 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 安次郎さん

以前にも書き込みがあったのですが…、MZ3のユーザーのみなさん、液晶画面は大丈夫ですか?「ざわざわ」とした縞模様が出ませんか?

うちのMZ3は購入後2週間を目前にして縞模様が発生しました。操作音も変になりました。ちゃんとした音以外に「ゴー」というノイズが発生。

今は初期不良交換ということで購入店に持っていきまして新しいMZ3を待っているのですが、すぐに発生しないだけに、頻繁に起こる故障だとすれば面倒だなと思いまして…。

書込番号:1020718

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 安次郎さん

2002/10/24 15:30(1年以上前)

>>>>>操作音と一緒に「ざー」という雑音が聞こえますか<<<<<

書込番号:1021541

ナイスクチコミ!0


ヤガラさん

2002/10/24 20:22(1年以上前)

この掲示板を参考にさせて頂き、1週間前に入信しました。m(_ _)m ペコリ

昨夜、操作音『D』の後に「ざー」という音が聞こえて気になりました。
そのときは、夜静かな室内で聞こえたので、始めから聞こえていて「雑音の多い昼間は、デジカメからの雑音が掻き消されていた」のだと思い込んでいました。

その後、他の操作音(G)に変更したら、雑音は入らなくなりました(聞こえにくく)が・・・
ちなみに、スピーカーに耳を当てた場合に雑音が聞こえやすい操作音は『C・D・E』でした。
私の場合は初期不良と違って、単なる操作音の後の「残聴音」の可能性が高いですね。(^^;

今日『保次郎』さんのレスを見て、チョット不安になったもので・・・
今のところは、液晶に問題ないので様子見です。

書込番号:1021974

ナイスクチコミ!0


ヤガラさん

2002/10/24 20:29(1年以上前)

↑スイマセン訂正です。『保次郎』さん→『安次郎』さんです。失礼しました。

書込番号:1021992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MZ3レビュー

2002/10/22 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

今回創刊号のデジタルフォトマガジン(っていう名前だったかな?)に、MZ3の詳細レビューが載ってます。
客観的な数字や色データとかも載ってますので、購入検討中の方は一読されるといいかも知れませんね。

書込番号:1017799

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷれすて4.1さん

2002/10/22 21:50(1年以上前)

あまりにもmz3を誉めていたので私も思わず買ってしまいました。
ところでかなり書き込みなど注目されていますが売れているんでしょうか?(謎です)

書込番号:1018096

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/10/22 23:36(1年以上前)

>>売れているんでしょうか?
このカメラを選ぶ人は、ごく一部の性能がわかっている人でしょう。
やはり、ソニー、キャノン、ニコン、オリンパス、ですかね??

サンヨウといえば2次電池(バッテリー)で世界シェア40%のトップブランドなのに電池ではネームがよわいですかね?
ちなみにソニーはCCD生産で世界NO1。
そのわりにおっとりしてますね、自社製カメラ

書込番号:1018312

ナイスクチコミ!0


MZ党員3号さん

2002/10/23 00:53(1年以上前)

Sony DSC S-50を使っていましたが、この度、めでたくMZ3をゲットしました。S-45やR4と迷いましたが、予算の関係でMZ3に決めました。結果的には良かったと思っています。カメラそのものにあまり詳しくないのですが、かなり満足してます。ところでSonyのDSC S-50はできれば売ろうと思うのですが、オークションだといくらくらいでしょうね?みなさん値段をつけてくれませんか。

書込番号:1018518

ナイスクチコミ!0


たーらーさん

2002/10/23 08:49(1年以上前)


アズマ・ヤマトさん

2002/10/23 10:48(1年以上前)

本の名前が誤っていると思います。
雑誌名は 「DIGITAL PHOTO デジタルフォト専科」11月号ではないでしょうか(私も買いました1280円(正確にはビックにポイントでGET))
付録のCD−ROMにサンプル画像データを多数収録しています。
もちろんMZ3もあります。
購入前の納得チェックにどうぞ・・・

書込番号:1019141

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/23 14:12(1年以上前)

その色データはつかえそうですか?

書込番号:1019396

ナイスクチコミ!0


531さん

2002/10/23 20:19(1年以上前)

リアルカラーイコライザについては、ホームページ http://www.dcex.net/
でフォローするように書いてましたが、まだ載ってないようです。

書込番号:1020009

ナイスクチコミ!0


531さん

2002/10/23 20:41(1年以上前)

リアルカラーイコライザ データ
http://www.dcex.net/bbs/digitalphoto01/wforum.cgi?no=23&reno=no&oya=23&mode=msg_view&page=0
別のスレッドで「翻訳して..」となってましたが日本語になってます
 PDFです。

書込番号:1020062

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/23 22:45(1年以上前)

済みません。実機が無いので試せませんが、どうだったんですか?その設定では。
実はその設定値はあくまでもβ機のもので、製品版ともともとの味付けが異なっているなんていうオチは無いのですか??

カラーイコライザー自体が実は個体差を埋めるための機能だったりしないのかな。
ユーザーの反応をみつつ、ロット間でまた味付け変えていたりして。

書込番号:1020306

ナイスクチコミ!0


MZ党員3号さん

2002/10/23 23:57(1年以上前)

たーらーさん、ありがとうございました。どこかのネットオークションに出品してみようと思います。落札されたら、容量の大きいメディアを買いたいです。現在64MBが1本だけなので。

書込番号:1020476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに入信、あとはメディアですが・・・

2002/10/22 14:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 La.ホウシュウさん

ついに私もMZ3ユ−ザ−になりました。瑞光3号・安次郎・greenblueさん書き込み有難うございました。お三方のお勧めを参考に市内のキタムラで税込み33432円にて購入できました。
因みに札幌のヨドバシでは32980円でした。キタムラの3年保証を考え購入を決めました。保証については、故障は全額。落としたり水がついたという修理は半額負担ということで、期間内であれば何度でも修理して頂けるそうです。後はメディアが付属していませんのでMDにするかCFにするかここの掲示板を参考に検討致します。これがよい、ここが安い、オススメなどまた宜しくお願いします。でも一度もカメラ触ることなく購入したんですけどこんな選び方でいいんだべか・・・。

書込番号:1017268

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/10/22 15:04(1年以上前)

>でも一度もカメラ触ることなく購入したんですけどこんな選び方でいいんだべか・・・。

いいべさ・・。
このデジカメに関しては買う前に悩むな!買ってから悩めがキーワードです(意味不明)

書込番号:1017280

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/10/22 21:35(1年以上前)

わたしも良くあります。
現物を確認しないで今年4台買いました。
(アホと言わないで)
でもMZ3はこれだけの人が購入して悪く言わないのですから
間違いないでしょう。
あとは初期不良が出ないよう祈りましょう。
ちなみにわたしはMZ2ユーザーですが。
メディアは何と言っても1MBのMDが個人的いいです。

http://www.crast.net/

書込番号:1018045

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/23 00:32(1年以上前)

そりゃあ何よりおめでとうございます。でも しかし 何だかな…どうも私のMZ3が初期不良のようです。液晶画面が何だか「ざわざわ」するんです。以前にも同じ症状の方がおられたようです。

 で、今日「キタムラ」に初期不良の交換期限について問い合わせたところ…何と「とくに期間は設けていませんが、なるべく早くお持ちください」ということでした。キタムラで買ってよかった^^。

書込番号:1018442

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/23 13:42(1年以上前)

初期不良交換でした。

書込番号:1019349

ナイスクチコミ!0


La.ホオシュウさん

2002/10/23 19:40(1年以上前)

どうもしんさん者のホウシュウです。メディアの件ですが下にMDが故障云々と言う話が出ていました。価格的に1Gも買えません。それで340のMDか250位のCFカードお買いたいと考えております。皆さんの経験おからの相性お教えて下さい。すみません今姫路来ておりましてホテルのパソコンでメールしておりますのでどうもうまく書けません。宜しくお願いします。

書込番号:1019910

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/23 20:00(1年以上前)

以前の書き込みを再掲します
---------------------------------------------------------------
CFの連続撮影時間
640/30fps:CFの速度により10〜40秒程度(レキサー新型なら約90秒?)
640/15fps:高速CFなら容量を使い切るまで撮影可能
320/30fps/Fine:高速CFなら容量を使い切るまで撮影可能
それ以外のモード:よほど遅いCFじゃない限り容量を使い切るまで撮影可能
高速CFの一例:トランセンド、ハギワラZシリーズ、Ridata、レキサー

MDはどのモードでも容量を使い切るまで撮影可能
MDは発熱するので、一定温度温度を越えると撮影が中断される
MDは340MBと1GBがあるが、340MBについては新旧2タイプ有り
新タイプは1GBと仕様が同一
新タイプのメリットは低消費電力、低発熱、耐衝撃性の向上、高速化など
旧タイプ:DMDM-10340
新タイプ:DSCM-10340
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/images/10cf200112.pdf

MDとCFの比較
MDはVGA/30fpsを連続撮影できる
MDが容量辺りの単価が安い
CFの方が低消費電力
MDは衝撃に弱い
MDは発熱する
MDは駆動音を発するが、MZ3のマイクはほとんど駆動音を
拾わないので気にならない(AF音の方が大きい)
---------------------------------------------------------------

書込番号:1019958

ナイスクチコミ!0


La.ホオシュウさん

2002/10/24 09:15(1年以上前)

ありがとうごさいました、皆さん、フライヤアーさん。とりあえす340のMDお一枚こうにゆうしたいと思います。それにしてもここのホテル、インターネツトし放題とのことで選んだのですが自分のパソコン持つてこなくて失敗でした。フロントの横で今たつたまま打つてますので腰が痛いです。

書込番号:1021040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング